2019年10月20日公開
2020年01月05日更新
道の駅「ライスランドふかがわ」には新鮮な野菜や特産品!レストランも!
北海道には道の駅が沢山あります。ライスランドふかがわもそのひとつ。ライスランドふかがわは、お米がテーマの道の駅で、新鮮な野菜や特産品もいっぱいあります。レストランも充実、旅行中の車中泊にも最適な、ライスランドふかがわの魅力やアクセス方法をたっぷりご紹介します。

ライスランドふかがわとは
深川の道の駅、ライスランドふかがわまで来た。駅長が白菜かカボチャかセロリに誘拐されている。助けてあげたいが、丸4日くらい同じ服を着ているので、今日は実家に帰って洗濯したいから、自分で脱出して欲しい。 pic.twitter.com/Ft1VitPZj8
— SION@10/27 吉祥寺クレッシェンド (@RR_SION) May 28, 2019
ライスランドふかがわは、道央自動車道深川インターチェンジをおり、国道12号と国道233号の交差点にあります。野菜や特産品の販売、レストランも充実していて北海道のでも気のある道の駅ライスランドふかがわ。広い駐車場は車中泊にも便利です。
深川市にあるお米がテーマの道の駅
お昼ごはんですよぉ〜!
— takumix.jp@photography (@takumix_japan24) August 7, 2019
ライスランドふかがわ。鳥釜飯!ライスランドっていつ行っても混んでるイメージw#ライスランドふかがわ #鳥釜飯 pic.twitter.com/ynNHxV97YW
ライスランドふかがわは、お米がテーマの道の駅です。深川市は道内屈指の米どころで「ゆめぴりか」「ななつぼし」などが有名です。美味しい深川のお米を味わえるレストランやお米にまつわるライスランドふかがわならでわの、楽しいイベントなどが行われています。


ライスランドふかがわの魅力と見どころ
ライスランドふかがわで休憩。#北都プロレス pic.twitter.com/fLirWj47Ht
— グルクンマスク GurukunMask (@gurukunmask) December 4, 2018
ライスランドふかがわはお米にこだわった道の駅です。深川の美味しいお米を堪能できるだけではなく、スタンプラリーやゲームコーナー、野菜や特産品販売などもあり、一休みするにはもってこいです。ライスランドふかがわの魅力と見どころをご紹介します。
2014年に全面リニューアル
9:00amホテル出発。一般道で約40分、“道の駅”で朝ごはん。セブン‐イレブンもあり、ドライブの小休止にオススメ。
— アートホテル旭川 (@art_asahikawa) March 14, 2016
「道の駅 ライスランド ふかがわ」https://t.co/YJqoDE1r0j#アートホテルズ #旭川 pic.twitter.com/4b3sSgEdmA
ライスランドふかがわは2014年にリニューアルオープンしました。以前より地域食材を活用したメニューや商品などを増やし、深川の魅力を発信しています。それまで手狭だった野菜や特産品直売所の面積は約3倍となり、お米の量り売り、深川牛の販売も始まりました。
新しいライスランドふかがわは、駐車場も広くなり、レストランやカフェなども充実。トイレやお店のレイアウトも新しくなり、多くの観光客でにぎわっています。広くなった駐車場は車中泊にも適しています。
車中泊に便利!
秩父別ICから高速に乗って一気に深川ICまでやってきました。深川市もスタンプ設置場所が異なってます。まあぷオートキャンプ場と道の駅「ライスランドふかがわ」。ちょうど深川ICを挟んだ両側に配置されていました。 pic.twitter.com/In3fSI01TX
— ゆうちゃん (@magic_youchan) July 18, 2017
ライスランドふかがわは、リニューアルの後駐車場が整備され大きくなりました。北海道を車で旅行される方も多いと思いますが、ライスランドふかがわの駐車場は車中泊にぴったりです。夜は人も車も少なくなるので、騒音がなく静かに眠れます。
玄関ホールの右手にあるのが24時間利用できるトイレがあります。身障者用トイレもあり、オムツ交換台も完備されています。トイレの前には公衆電話もあります。隣接してガソリンスタンドもあるので、車中泊に安心便利ですね。
ライスランドふかがわ
— りょん@日本一周 (@ryoooonnn0422) August 19, 2019
SAに似ている作り。
名前の通り米、米、米
大福、おにぎり美味そう
オハナマーケットが最近オープンしたので小休憩に良き良き
マシュマロみたいなソフトクリームみんな食べてたから美味いんだろうな pic.twitter.com/I5olsHPDjm
ライスランドふかがわに隣接していたコンビニエンスストアが閉店し、跡地にご当地商品・輸入菓子のお店「OHANA Market」が開店しました。ドラフトコーヒー・オーガニック商品・輸入菓子・ご当地商品のお店で、お弁当なども置いています。
レストランや軽食が充実
彼氏と旭川方面に出かけた時はいつも深川の道の駅「ライスランドふかがわ」に寄る。
— 鈴蘭 (@kidakiyu) October 1, 2015
深川産のお米を使ったおにぎりは具がたっぷりで大きくて200円前後。これを車の中で食べるのがパターン。 pic.twitter.com/9KAU2RhRak
ドライブに欠かせないのはやっぱりグルメ!ライスランドふかがわは、レストランや軽食が充実しています。黒米どぶろくや黒米ラーメン、ウロコだんごなど、ご当地グルメなどもたくさんあり、お値段もリーズナブルなのでいつも観光客や地元の常連客で混雑しています。
見どころ①新鮮な野菜が買える農産物直売所
地元産の野菜いっぱい買ったよ(^^) (@ 道の駅 ライスランドふかがわ in 深川市, 北海道) https://t.co/RU7aqu6AeY pic.twitter.com/5BSlc2iyvZ
— SRおとうさん【北海道SR組】 (@revtakanozomi) September 16, 2016
2014年のリニューアルオープンで売り場面積が3倍になった農産物直売所には、新鮮な野菜がたっぷり並んでいます。北海道は農産物がとても豊富でとにかく美味しい!取り立て野菜が並ぶ産直所はライスランドふかがわの大きな魅力のひとつです。
見どころ②深川の特産品販売コーナー
深川道の駅、ライスランドふかがわは深川市のゆるキャラ #こめっち 天国であった。こめっち様推しなので、東京でも昔から、こめっちが書かれた米を買っている。ここクロちゃん好きだろうなー、他で見ない地産地消野菜だらけだ。旬のアスパラと長芋も買った pic.twitter.com/yrC9hMr8Wr
— SION@10/27 吉祥寺クレッシェンド (@RR_SION) May 28, 2019
ライスランドふかがわの魅力の二つ目は、深川特産品コーナーです。リンゴぷちぷちワイン、黒米どぶろく、ウロコダンゴ、黒米ラーメン、ぷっくリングなど、珍しくて美味しそうなご当地グルメがたくさん並んでいます。おみやげに色々買いたい商品がいっぱいです!
見どころ③お米クイズ・ゲームコーナー
現在の道の駅ライスランドふかがわ8
— 北海道 道の駅ライスランドふかがわ (@ricefukagawa) November 27, 2012
ツリー&ゲームコーナー pic.twitter.com/HMfbrCqn
ライスランドふかがわはお米のテーマパークです。お米についてちょっとお勉強して頂こうと設けられたのがこのお米クイズ・ゲームコーナーです。ゲームをしながらお米の知識もちょっとだけ身についてしまう、子供たちに人気のコーナーです。
見どころ④精米の実演コーナー
道の駅「ライスランドふかがわ」いま。精米体験できる pic.twitter.com/41Cgp4DEht
— がんぽん (@ganpon714) May 28, 2017
「精米実演コーナー」は、お米の精米が体験できるコーナーです。深川産の美味しいお米を籾から精米します。200円で2.4合のお米を精米し、持ち帰ることが出来ます。精米されていく約3分の様子をガラス越しに見ることができます。
精米したてのお米はとっても美味しいです。自分で精米したのなら、なおさらですね!旅の思い出に精米体験して、美味しいお米を持ち帰りましょう。
ライスランドふかがわのおすすめグルメ
ヴィっちゃん&ゆうりくんと回る北海道グルメ😋
— オーサカ_マウス11/1サンクスツアー京都🐭 (@osakamouse) August 9, 2019
道の駅巡り
『ライスランドふかがわ』のおにぎり、さすがにお米が美味しかった‼️
けどしゃけって書いてあるの中身イクラでした🤔
『田園の里うりゅう』ではイチゴおこげパフェ🍓#オビツろいど勇利 #オビツろいどヴィクトル pic.twitter.com/tkB7sjHLHf
旅の楽しみにグルメは欠かせません。ライスランドふかがわではそんな旅人の胃袋をがっちりつかむ、魅力的な食べ物がたくさんあります。おすすめグルメをご紹介します。あれもこれも食べつくしたくなりますよ!
グルメ①「味しるべ 駅逓」の釜飯
これから深川で取材なので腹ごしらえ~! (@ 道の駅 ライスランドふかがわ in 深川市, 北海道) https://t.co/2tU0NmMEbR pic.twitter.com/adNdTXIZEx
— vかにv@赤平&炭鉱Life (@ka2_design) June 25, 2019
まず初めにご紹介するのは、2階にある「味しるべ 駅逓」の釜飯です。この釜めしを目当てにライスランドふかがわに訪れる方も多いとか。オーダーが入ってから炊くこだわりの釜めしはメニューも豊富。季節限定の釜めしもあり、どれを食べるか迷ってしまいます。
グルメ②「かっぽうぎ」の手作りおにぎり
この写真では全く伝わらないと思いますが、ライスランドふかがわのおにぎり、おかかもいくらしゃけもめっちゃうまくて最高。遠回りした甲斐があった。 https://t.co/yIS4Z8bAsA pic.twitter.com/xdE7dPrtkb
— bookstone (@bookstone) August 31, 2018
二番目にご紹介するのは、握りたてが美味しい、「かっぽうぎ」の手作りおにぎりです。オーダーしてから握ってもらえるので、暖かくてふわふわのおにぎりが味わえます。具材も豊富で冷めても美味しいので、おなかが空いたとき用に買っておくのもいいですね。
グルメ③「F-CLUB」の牛コラサンド
深川の牛コラサンド pic.twitter.com/0aNXI8mzq1
— 15 (@Paci15star) August 6, 2018
次にご紹介するのは、ライスランドふかがわの人気のテイクアウト、eki・cafe・F-CUPの牛コラサンドです。深川牛をたっぷり使用したサンドイッチはボリューム満点で食べ応えあり!自家焙煎の薫り高いコーヒーと一緒にどうぞ。
グルメ④「F-CLUB」のソフトクリーム
道の駅ライスランドふかがわでしあわせソフト。濃厚 pic.twitter.com/eKT4ZPFpKR
— 新居浜あんちゃん (@ekianchan) April 30, 2019
ドライブしてるとなんだか食べたくなるソフトクリーム。そんなときはライスランドふかがわ「F-CLUB」のソフトクリームをおすすめします。北海道ならでわの濃厚ソフトで幸せ気分に浸れます。旅の疲れもこのソフトで吹っ飛んじゃうかも?
グルメ⑤「F-CLUB」のこめッち焼き
ライスランドふかがわの「こめっち焼き」。米粉を使用したモッチモチ感と小豆、白花豆、うぐいす豆と、餡3種類で押してくるのが新しい。
— さむ (@samu163) May 26, 2019
オリジナルサイダーの次のブームは、ゆるキャラお焼き?などという小難しい話しは置いておき、ゆるキャラお焼き、可愛いうえに美味しい♪ pic.twitter.com/MXFzvUK7hz
ライスランドふかがわの名物「こめっち焼き」。深川のゆるキャラこめっちの形のスウィーツです。米粉を使用しているのでもちもちふわふわ、小豆、白花豆、うぐいす豆の、餡3種類の豆を使った贅沢餡を使用。甘党へのおみやげにも喜ばれますね。
ライスランドふかがわの基本情報
深川の道の駅 ライスランドって名前で優勝だった 米 好き pic.twitter.com/S5Ag8gBg5a
— リカ (@rikarika_cos) October 12, 2019
レストランや軽食、ご当地グルメ、車中泊にも便利な、お楽しみがいっぱいのライスランドふかがわですが、アクセスや営業時間なども気になるところですね。詳しくご紹介致します。
ライスランドふかがわの開館時間
そろそろおやツイートの時間ですよ!今日はスイーツじゃないんです!焼き鳥!ライスランドふかがわに出店してる他力本願って焼き鳥屋さんw美味しいよ!#ライスランドふかがわ #他力本願 #焼き鳥 pic.twitter.com/qx9K3mVIfG
— takumix.jp@photography (@takumix_japan24) August 7, 2019
ライスランドふかがわの営業時間は、6月から9月は9時から19時まで、4月・5月・10月が9時から18時まで、11月から3月は9時から17時までとなっています。ゴールデンウイーク期間は9時から19時ま営業しています。
1階店舗の開館時間
#深川道の駅#ライスランド#釜めし
— 花田徳子 (@3QMNGRhYYIeHdPR) October 10, 2019
久しぶりの釜めし達、お焦げが最高でした😋😋😋😋
ウマウマっす♥️🐎🐎♥️ pic.twitter.com/uzQ8UrKTla
ライスランドふかがわの1階には、総合案内所、農産物特売所、特産品販売コーナー、おにぎりやかっぽうぎ、休息コーナー、スイーツ&カフェ「F-CLUB」などがあります。
1F店舗の営業は、9:00~19:00(6月~9月)、9:00~18:00(4月・5月・10月)、9:00~17:00(11月~3月)※GW期間は、9:00~19:00、イベントなどで営業時間等を変更する場合もあるそうです。
2階レストランの開館時間
ライスランドふかがわの2Fレストランで、ソーセージカレーを食す!かなり美味しっ!
— GravityTom (@RockHunterTOM) March 17, 2013
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ pic.twitter.com/KwwRsAvwST
2階にはレストラン「味しるべ 駅逓(えきてい)」があります。レストランの入口では、オリジナル商品や特選産地直送商品を買うことも出来ます。1階の営業時間と異なるので、ご注意ください。
2Fレストランの営業時間は、11:00~21:00(6月~9月)(ラストオーダー20:00)、11:00~19:00(左記以外)(ラストオーダー18:30)、GW期間は、11:00~21:00(ラストオーダー20:00)イベントなどにより営業時間を変更することもあるそうです。
スタンプ押印時間
89駅目、道の駅 ライスランドふかがわ。品揃え豊富な特産品にレストラン、フードコーナーも充実。周辺に海産品を扱ってるお店やラーメン屋もあっていつも混んでる人気の道の駅。ゆるきゃらのこめっちお気に入り。 pic.twitter.com/1IyquRXpT5
— にししょ。 (@nishisyo) July 13, 2019
北海道道の駅では、2019年スタンプラリーを行っています。ライスランドふかがわでもスタンプを押すことが出来ます。イメージキャラクター「こめっち」の、かわいらしいスタンプです。スタンプ押印時間は1階店舗と同じです。定休日には押せませんのでご注意ください。
9:00~19:00(6月~9月)、9:00~18:00(4月・5月・10月)、9:00~17:00(11月~3月)※GW期間は、9:00~19:00、イベントなどで営業時間等を変更する場合もあるそうです。休館日は年末年始(12/31~1/2)です。
ライスランドふかがわへのアクセス
道の駅ライスランドふかがわにて pic.twitter.com/RVTEDF6rJ9
— 後藤 浩昭 / GORRY (@gorry5) June 16, 2019
美味しくて楽しい道の駅ライスランドふかがわ、さてアクセスはどうすればよいでしょうか?ライスランドふかがわへのアクセス方法は、JR北海道など公共交通機関を使う方法、車で行く方法があります。詳しくご紹介します。
公共交通機関を利用する場合
公共交通機関を利用してアクセスする場合は、JR北海道で札幌方面から函館本線に乗り、深川駅で下車します。タクシーで5分くらいの場所にあります。
車を利用する場合
車でアクセスする場合は、札幌と旭川を結んで走っている、道央自動車道の深川インターで下車します。国道233号線を2分ほど走ると国道12号線と交差する地点にライスランドふかがわがあります。
駐車場情報
道の駅ライスランドふかがわ到着!
— mytle@キャンプ、車中泊、釣り (@skmytle) November 10, 2018
混み混みです❗ pic.twitter.com/GVkOWDpMmp
ライスランドふかがわには大きな駐車場があります。第一と第二駐車場合わせて、普通車用136台、身障者用3台、大型車用11台が駐車可能で、車中泊にも便利です。
スタンプブック持参で割引サービス
スタンプのこめッち可愛い! (@ 道の駅 ライスランドふかがわ in 深川市, 北海道) https://t.co/LgSXsBTk1A pic.twitter.com/016QHQvMW8
— Mie*⛅ (@e_joy_) October 14, 2017
北海道道の駅スタンプラリーの、スタンプブックを持参すると、色々な割引サービスを受けることが出来ます。イメージキャラクター「こめっち」のスタンプを押して、割引サービスも受けましょう!割引サービスは以下の通りです。
①特産品販売コーナー→カントリーサインマグネット20%割引。②カフェコーナー「F-CUP」→コーヒー全種30円割引。③二階レストラン「味しるべ駅逓」→食事された方にソフトドリンクサービス。④アグリ工房まあぶ→温泉入館料を50円割引。
道の駅「ライスランドふかがわ」に行こう
ライスランド深川に着きました。
— シューイチ・ヴィシャス/BLAG (@sv_mr_liar_blag) March 20, 2018
乗せて頂いた片岡さんありがとうございました!素敵な親子でした!
さて、休憩して留萌目指すか! pic.twitter.com/auujjIQd0C
美味しさいっぱい、楽しさいっぱいのライスランドふかがわの魅力やアクセス方法などをご紹介しました。北海道の旅の思い出に、ランドふかがわへ行ってみましょう。素敵な発見があるはずです。
おすすめ関連記事



