【最新版】秋田の釣り情報特集!おすすめの釣り場や釣果・釣具店まとめ!
秋田県の海は鳥海山から湧き出る栄養豊富な湧き水が海に流れ込んでいることから、豊かな海の幸に恵まれており、釣りには適したエリアとして人気があります。今回は、ハタハタなどの季節の魚や種類の多い魚の釣りにおすすめの秋田の釣りスポットを、釣具店と併せて紹介します。
- 秋田でおすすめの釣り場を紹介
- 秋田のおすすめ釣り場特集!
- 秋田のおすすめ釣具店
- 秋田で人気の釣りスポットを巡ろう
- 関連するまとめ
- 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
- 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
- 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
- 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
- 【福岡】藍島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 広島のおすすめ釣具店16選!品揃え抜群の大型店や中古品販売も!
- 広島のおすすめ釣り堀スポット12選!BBQや食べられる場所も紹介!
- 広島の釣り情報ガイド決定版!おすすめポイントや釣果情報を徹底解説!
- 「玄界島」の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣れる魚を徹底解説!
- 【最新】島根の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
- 「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 熊本のおすすめ釣り堀スポット12選!手ぶらOKや持ち帰りOKの場所も!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 【決定版】福岡の釣り情報ガイド!おすすめスポットや釣り堀も解説!
- 「雄蛇ヶ池」は亡霊が泳ぎ回る心霊スポット?人気のバス釣りも徹底調査!
- 【保存版】天草の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
- 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
秋田でおすすめの釣り場を紹介
秋田では季節の魚と言えるハタハタが釣れることで有名ですが、それ以外にも沢山の種類の魚を釣ることができます。また、日本海の荒波にもまれた魚はとても身がしまっていることから美味しいことで有名です。今回はそんな秋田県の釣り情報をまとめて紹介します。
魚の種類、釣果、ポイントを解説
秋田県の海は山形県との県境にある鳥海山の森から湧き出る栄養豊富な湧き水が海に流れ込んでいることから、季節の魚や種類の多い魚など豊かな海の幸に恵まれており、プランクトンが豊富なため魚が集まりやすいと言われています。
秋田県の真ん中にある男鹿半島では、日本海で獲れる海産物の大半の種類の魚が獲れると言われるほど豊かな漁場で、アジやホッケ、県魚のハタハタなどの馴染みのある魚はもとより沢山の魚が生息している海域です。
初心者や家族連れで楽しめる堤防も
秋田県には釣りを初心者や家族連れで楽しむことができるおすすめスポットが沢山あります。漁港の堤防や平たんな磯、テトラのない岸壁近くの砂浜などが多くあり、また、釣りをサポートしてくれる釣具店も数多くあるため、気軽に楽しむことができる環境が整っています。
この恵まれた環境の中で、季節の魚など種類の多い魚に恵まれている秋田県は、まさに釣り天国と言えるほど釣りフリークには人気のある釣りスポットです。
秋田のおすすめ釣り場特集!
秋田県には沢山の釣りスポットがあり、どこもおすすめと言えるのですが、今回は、季節の魚や種類の多い魚などを、初心者にも楽しんで釣ることができる釣りスポットを選りすぐって紹介します。また、釣りに欠かすことのできない釣具店についても紹介しますので、乞うご期待!
秋田の釣り場①秋田火力発電所前
昨日はアジングで釣れました👍🏿 pic.twitter.com/VHUkRvB2rA
— たつ (@8_qoi) November 28, 2019
秋田でおすすめの釣り場として最初に紹介するのは、秋田港近くにある秋田火力発電所前です。この釣り場のポイントは、駐車スペースから海が近く停めた車から直接釣り糸を垂れて釣りができるというところと多くの種類の魚を狙えるという点です。
昨日はアジングで釣れました👍🏿 pic.twitter.com/VHUkRvB2rA
— たつ (@8_qoi) November 28, 2019
放水口からは温排水が流れているためか、ホッケは釣れませんが、キス、アイナメなど釣果は上々と評判の釣り場です。アジも回遊しているので、サビキ釣りで賑わうこともあります。その他、アオリイカ、シーバスなども釣れ、ソフトルアーのポイントとしても人気があります。
秋田火力発電所前の基本情報
所在地 | 秋田県秋田市飯島古道下川端 |
アクセス | 「秋田北IC」から県道231号線、国道7号線、県道56号線を経由 |
駐車スペース | 有り(無料) |
トイレ | 無し |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2187 |
秋田の釣り場②秋田港
固定変更
秋田でオールジャンルで釣りしてます!
一緒に釣りに行ける方増やしたいです(^^)
みなさんよろしくお願いします!#秋田釣り #釣り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/gnHt5xoz9S— グランダーぴすけ (@32gtr35) November 21, 2019
秋田でおすすめの釣り場として2番目に紹介するのは、秋田港です。大きな港で広い釣り場があり、投げ釣り、サビキ釣り、ルアー釣りを楽しむことができ、おもにサビキ釣りの釣り客で賑わっています。また、冬場には季節のハタハタが釣れますが、立ち入り禁止区域もありますので注意が必要です。
極寒。 pic.twitter.com/Gp72ztnOiV
— {ひゅん} (@EEGV5Pa5qXWcBmF) November 28, 2019
そして、ホッケは釣れませんが、アジやサバなど青魚の種類も釣果があります。なお、周辺には、マンボーつり具店、南釣具店、中居釣道具専門店、上州屋 外旭川店、タックルベリー秋田店などの釣具店があります。
秋田港の基本情報
所在地 | 秋田県秋田市土崎港 |
アクセス | 国道7号線から「北港入口」交差点で県道56号線へ |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2188 |
秋田の釣り場③金浦漁港
ネット手元に置いてなくてランディング寸前で真鯛バラし( ;∀;)#秋田釣り #キス #クロソイ #マゴチ pic.twitter.com/F2Zs0PBlpq
— ばーどいん (@sns_q) September 18, 2019
秋田でおすすめの釣り場として3番目に紹介するのは、金浦漁港です。ここは広い漁港で、北側に長い堤防(500mくらい)があり、また、南側と漁港内にも堤防がありますのでホッケは釣れませんが、季節の魚などを釣るには初心者にもおすすめで、釣りに適したポイントと言えます。
20ぽん釣ったからカエルゥ(「🐸・ω・)「🐸
www.www pic.twitter.com/ubXTBGteB6— {ひゅん} (@EEGV5Pa5qXWcBmF) November 28, 2019
外側はテトラ隊となっていますので、初心者にはなかなか対応しづらい場所と言えますが、クロダイとロックフィッシュの好ポイントで、また、漁港内では、青魚の種類のイワシやアジの回遊が見られます。また、周辺には釣具店があります。
金浦漁港の基本情報
所在地 | 秋田県にかほ市金浦塩焚浜、金浦、南金浦、港嶋 |
アクセス | 日本海東北自動車道「本荘IC」から国道7号線を南下 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 不明 |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2194 |
秋田の釣り場④本荘マリーナ
悲しみの忘れ方、ラストシーンにも出てきた本荘マリーナ。
風は強いですが、天気も良くいい眺めです。 pic.twitter.com/Pd3mOvQp5U
— ぼ う や (@nogibouya) September 29, 2015
秋田でおすすめの釣り場として4番目に紹介するのは、本荘マリーナです。すぐ横に子吉川河口があり、オートキャンプ場が隣接しています。ホッケは釣れませんが、子吉川河口は投げ釣りでハゼ、ルアー釣りでシーバスが釣れるポイントです。
とりあえず30分の釣果 pic.twitter.com/mLzANQ3tyV
— アリス・ローズベリー (@BaraIchigo0w0) November 27, 2019
堤防も複数ありますので、初心者でも楽しむことができ、これらの堤防では投げ釣りでキス、ハゼ、サビキ釣りでアジがねらえます。他に季節の魚を狙ったり、アジの泳がせ釣りでヒラメ、シーバスを狙って釣果を上げようとする人もいるようです。
本荘マリーナの基本情報
所在地 | 秋田県由利本荘市石脇田尻 |
アクセス | 日本海東北自動車道「本荘IC」から国道107号線、国道7号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 不明 |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2192 |
秋田の釣り場⑤西目漁港
6月15日(土)に西目漁港で「第14回西目漁港まつり」が開催!!
マジックショーやなまはげ太鼓など楽しめるイベントが盛りだくさん!
家族みんなで漁港ならではのイベントを楽しもう♪#まるっと鳥海 #西目漁港 #由利本荘市 #イベント pic.twitter.com/bhg5Gpva40— まるっとくん (@marutto_kun) June 5, 2019
秋田でおすすめの釣り場として5番目に紹介するのは、西目漁港です。砂浜にある漁港で、投げ釣りが人気のポイントです。季節の魚やキス、ハゼが釣れます。北側にある堤防はテトラが無くて足場も良いので初心者にもおすすめです。
久しぶりの青い奴(^-^) pic.twitter.com/mK2JfypMpO
— しんいち (@S861016) November 24, 2019
南側の堤防はテトラがあり、アジやホッケは釣れませんが堤防からはクロダイやロックフィッシュす。そして、ヒラメやシーバスもいるので、ルアーフィッシングで釣果を上げることも可能です。なお、周辺には1軒の釣具店があります。
西目漁港の基本情報
所在地 | 秋田県由利本荘市西目町出戸浜山 |
アクセス | 日本海東北自動車道「本荘IC」から国道107号線、国道7号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 不明 |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2193 |
秋田の釣り場⑥道川漁港
キョウノチョウカ…
朝一、青物上がったらしくオジサンたちが騒いでました笑
アジとキスは駄目みたいです。#秋田県 #道川漁港 #アジ #サビキ pic.twitter.com/Gnngu7eH5G— 【秋田釣りチーム】ポセイドン (@POSEIDON__5) July 28, 2018
秋田でおすすめの釣り場として6番目に紹介するのは、道川漁港です。ここは砂浜の沖にできた人工島が漁港になっていて、橋でつながっています。そしてトイレなども整備されていますので重視したいポイントです。
ナブラ打ち。
おもしれー。 pic.twitter.com/rbe7bcwdf4— 釣り人 (@SeebassJ) November 23, 2019
他には、沖向きの堤防で釣りができますが、テトラ帯が多いので初心者向きではありません。サビキ釣りでアジ、イワシ、そして、投げ釣りでキスなどが狙えるほか、季節の魚で釣果があるのでファミリーフィッシングでも楽しむことができます。
道川漁港の基本情報
所在地 | 秋田県由利本荘市岩城内道川 |
アクセス | 日本海東北自動車道「岩城IC」から県道44号線、国道7号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2190 |
秋田の釣り場⑦出戸浜
いつかの夕陽☀️
引き波が
オレンジ色に染まるケシキ✨#夕陽 #夕焼け #海 #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #ダレカニミセタイケシキ #出戸浜 pic.twitter.com/n2uU8g8X2K— ゆう@故障中 (@39yu_39yu) June 7, 2019
秋田でおすすめの釣り場として7番目に紹介するのは、出戸浜です。ここは秋田港と船越水道の間のサーフとなっていて、ホッケは釣れませんが投げ釣りで小さなキスがよく釣れるポイントです。他にシーバスなどもいるので、ルアー釣りにも適しています。
ダニエル354🐟#サゴシ#飛びすぎダニエル#確かにダニエル pic.twitter.com/WolftjEI1b
— ヤッコさん (@GEDO_HUNTERS853) November 23, 2019
またルアー釣りではベイトが接近していれば、アジなどの青物の種類の魚で釣果をねらえます。なお、周辺には、中居釣道具専門店、戸田釣具店バイパス店、太田釣具店、戸田釣具店、武藤釣具店などの釣具店があります。
出戸浜の基本情報
所在地 | 秋田県潟上市天王 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線、県道56号線を経由 |
駐車スペース | 有り(有料) |
トイレ | 有り |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2186 |
秋田の釣り場⑧五里合漁港
今年もプライベートビーチにやって来ました(笑)
primemusicでスウィング・ジャズを流しながら昼寝します〜👍#五里合海水浴場 pic.twitter.com/OgyvdnTcOU
— 鳳凰丸 ??【山登りの修行中】🇪🇸 (@hououmal) August 11, 2019
秋田でおすすめの釣り場として8番目に紹介するのは、五里合漁港です。ここは男鹿半島の付け根にある漁港で、五里合海水浴場の隣にあります。堤防の外向きはテトラ帯でとなっていますので初心者向きではありません。
#やる気のあるアジ
好調! pic.twitter.com/vevZEPAlMY— むろひだの (@hiromu_noda) November 23, 2019
アジやホッケは釣れませんが投げ釣りでキスが釣れるほか、堤防から沖の方はアジなどの青物の種類の魚が回っているときがあります。そして、シーバスやヒラメなどもルアー、泳がせ釣りで狙えます。また、北側にある河口部もルアー釣りのポイントです。なお、周辺には釣り具店が1軒あります。
五里合漁港の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市五里合神谷長者森 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線を北上 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 不明 |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2171 |
秋田の釣り場⑨雄物川河口
絶好調雄物川河口でランカーゲット〜#雄物川河口 #シーバス #秋田 #ブローウィン #秋田で釣る理由 pic.twitter.com/hau6wOlECI
— 秋田で釣る理由 (@fishingakita) June 9, 2017
秋田でおすすめの釣り場として9番目に紹介するのは、雄物川河口です。ここは河口部の砂浜や小さな漁港から、投げ釣りでハゼ、キスが釣れるポイントで、初心者にもおすすめです。駐車場はありませんが釣り場周辺に駐車可能です。
ジギングしんどい♪#ホントにしんどかった#能代ブリジギング#2年連続2回目 pic.twitter.com/R9N1XsFcl8
— ヤッコさん (@GEDO_HUNTERS853) November 22, 2019
そして、シーバスやヒラメをねらったルアーフィッシングでも有名なポイントです。幅の広い河口域なので、ルアーは遠投できるほうが有利で、ヒラメはサーフからの方が釣果は高いようです。なお、周辺には5軒の釣具店があります。
雄物川河口の基本情報
所在地 | 秋田県秋田市新屋町 |
アクセス | 秋田自動車道「秋田南IC」から国道13号線、国道7号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 無し |
公式HP | https://anglers.jp/areas/285 |
秋田の釣り場⑩女川漁港
50匹以上釣れたわ😂#女川漁港 pic.twitter.com/02zzO2cw59
— ありあすかーれっと。。。 (@Ley_Vq) May 5, 2019
秋田でおすすめの釣り場として10番目に紹介するのは、女川漁港です。ここは船川港の横の小漁港で、水深は浅くなっています。釣り場は南側の堤防からが釣果が出るポイントで、投げ釣りでキスやロックフィッシュなどをねらいます。
吹雪の中釣れたシーバス👍🏿
体高半端ない77センチでした? pic.twitter.com/Ux3sWbiiQ9— たつ (@8_qoi) November 20, 2019
また、クロダイなども堤防の先端からは釣れるようです。堤防がありますので、初心者にも楽しめますし、季節の魚を狙うこともできます。なお、周辺には3軒の釣具店があります。
女川漁港の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市船川港女川鵜ノ崎 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線、県道59号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 無し |
公式HP | https://tsuriba.info/spot/1127 |
秋田の釣り場⑪小砂川漁港
【秋田帰省釣り🐟】
シーバス小さめ
放流サイズなので海にお帰り🐟#秋田釣り pic.twitter.com/FLiHQcR8eN— ひろぽん飯テロ垢【日本帰還🇯🇵】 (@hiroponsake) August 12, 2019
秋田でおすすめの釣り場として11番目に紹介するのは、小砂川漁港です。ここは山形との県境近くにある港で、秋田県最南端の小さな漁港です。周辺には岩場が多いため、初心者向きではありません。
ダニエルシーバス🎶
このスナップて外して使うんですか🙄#飛びすぎダニエル#たしかにダニエル pic.twitter.com/XxBYmbJMlm— ヤッコさん (@GEDO_HUNTERS853) November 18, 2019
ルアーでシーバスを狙えるポイントがありますが、根掛かりにも注意が必要です。アジやホッケは釣れませんが、赤灯堤防ではクロダイなどもタイミングが良ければ釣れるようです。なお、周辺には2軒の釣具店があります。
小砂川漁港の基本情報
所在地 | 秋田県にかほ市象潟町小砂川クツカケ |
アクセス | 山形自動車道「酒田みなとIC」から県道59号線、国道7号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 不明 |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2196 |
秋田の釣り場⑫潮瀬崎
ゴジラ岩のある場所の駐車場。
駐車場というよりただの海岸の岩場だけど💧
入り口は舗装された坂だけど坂と岩場の継ぎ目が段差で危険⚠
そして下もかなりゴツゴツの地面、見事に下回りヒットしたし💀
この車で行く所ではなかった😅#秋田県 #男鹿市 #男鹿半島 #潮瀬崎 pic.twitter.com/Wh760wTDs6— JOKER (@cyberzerosystem) July 3, 2018
秋田でおすすめの釣り場として12番目に紹介するのは、潮瀬崎です。ここは広い地磯で、駐車スペースも十分にあります。釣り場も広く、足場が平たいところでは釣りがしやすいため初心者向きと言えます。
午前中、友達と釣り行きました。
釣果は、小バス4本と9月頃にロストしたイヴォーク1.2でした(๑¯﹃¯๑) pic.twitter.com/a1ThfdOu2T— Murai (@tyakana0821) November 15, 2019
ウキ釣りでホッケやクロダイ、エギングでアオリイカなどの釣果があり、ファミリーでも釣りを楽しめる地磯です。他に、アジなどの青物の種類の魚や季節の魚なども狙えます。なお、周辺には、釣具店が1軒あります。
潮瀬崎の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市船川港本山門前垂水 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線、県道59号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 無し |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2178 |
秋田の釣り場⑬椿漁港
サゴチ!かな?釣れました。#椿漁港 #男鹿 pic.twitter.com/reYM3XJkMZ
— yas (@yas_0719) October 4, 2018
秋田でおすすめの釣り場として13番目に紹介するのは、椿漁港です。ここは南側が新港で、北側の奥が旧漁港となっています。一番南側の堤防は立ち入り禁止ですので、その東側の堤防から釣りをすることになります。そして、投げ釣り、サビキ釣り、ソルトルアーをする人にも人気あり、釣り人は多い方です。
2019年11月12日 有明海で船釣り
昨日は気温23℃同じ日本なのという暖かさ!綺麗な鯛やヒラメ、東北じゃ見れない初コウイカも釣れて贅沢な時間でした😊 pic.twitter.com/X6SIdEhuB6— K@釣り垢 (@mtbsknb) November 13, 2019
初心者やファミリーでも釣りを楽しめる漁港です。キス、クロダイ、ロックフィッシュ、アオリイカなどの釣果が期待できます。ほかに、アジやホッケも狙えます。また、この漁港の西隣には、”館山崎”と”御前落とし”という釣りでおなじみの地磯があります。なお、周辺には、1軒の釣具店があります。
椿漁港の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市船川港双六館山 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線、県道59号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2180 |
秋田の釣り場⑭船川港
青空と寒風山✨
今日は空が白い💦
車が砂だらけだから黄砂かな?🤔
寒風山も霞んでる😅1枚目は現像したもの
2枚目は撮ったまんま、見た景色のままです😂暖かいけど風強い日です😂#イマソラ #寒風山 #船川港 #OGAマリンパーク #男鹿 #秋田 #ファインダー越しの私の世界 #ダレカニミセタイケシキ pic.twitter.com/sVBf41iSWc
— ゆう@故障中 (@39yu_39yu) February 27, 2019
秋田でおすすめの釣り場として14番目に紹介するのは、船川港です。この船川港は巨大な港で、釣りのできる公園や堤防があり、初心者向きです。そして、どのポイントも根魚と回遊魚がねらえ、中央のヨの字の堤防はイワシやアジなどの釣果があるのでサビキ釣りで人気のポイントになっています。
おはシーバス?まさかのサーフ連勝! pic.twitter.com/DpipEE7dpx
— せいばー (@saviorneo) November 13, 2019
また、投げではシロギスが釣れます。ほかにホッケは釣れませんが、季節の魚や多くの種類の魚が釣れるポイントとなっています。なお、周辺には3軒の釣具店があります。
船川港の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市船川港船川海岸通り一号、外ケ沢 |
アクセス | 昭和男鹿半島インターから船川街道を利用 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2182 |
秋田の釣り場⑮戸賀漁港
昨日ホッケ釣り行ったら釣れた。
これは何でしょーか?
P.S引っかかった針は外して逃がしてあげました
#秋田釣り#ホッケ釣り
#なんだこれ pic.twitter.com/b4R2vqTRZR— キャネコ@釣り好き (@osakanalove_) March 6, 2019
秋田でおすすめの釣り場として15番目に紹介するのは、戸賀漁港です。ここは戸賀湾にある漁港で、海水浴場が隣接しています。砂浜からや、漁港の内側では投げ釣りでキスが釣れ、漁港の堤防から外向きテトラはロックフィッシュとクロダイが狙えます。
一人1日1サゴシ!
シーバスって絶滅したんですか? pic.twitter.com/T27DT3SCt7
— ちゃも (@cc_tyamo) November 12, 2019
また、アジやホッケは釣れませんが、キスは季節的に夏場によりよい釣果があります。ほかに、比較的種類の多い魚が釣れるポイントになっています。
戸賀漁港の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市戸賀戸賀 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線を北上。 県道55号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2174 |
秋田の釣り場⑯松ヶ崎漁港
秋田でおすすめの釣り場として16番目に紹介するのは、松ヶ崎漁港です。ここは道川漁港の南にある漁港で、小さな川の河口部が近くにあります。そして、投げ釣りでキス、ハゼなどの釣果があります。
びっくりしました!
ここでこのサイズが釣れるとは、、、
秋田でこの時期に釣りができる幸せ😊
メタルバイブで52センチザリメタルやばいヤツです👍#一誠 #ザリメタル6g pic.twitter.com/PSK2GhsAhv
— みなと 湊邦晴 バスフィッシング (@haluminatoBBF) November 11, 2019
また、堤防先端近くではホッケは釣れませんが、サビキ釣りでアジを狙うこともできます。そして、南側の堤防は外向きはテトラがありますが、先端部はテトラがないため足場が良く初心者でも対応できます。ほかに、季節の魚など比較的種類の多い魚が釣れます。
松ヶ崎漁港の基本情報
所在地 | 秋田県由利本荘市松ヶ崎西離山 |
アクセス | 日本海東北自動車道「松ヶ崎亀田IC」から国道7号線へ |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 不明 |
公式HP | https://anglers.jp/areas/2191 |
秋田の釣り場⑰小浜漁港
🎣#小浜漁港#ふかせ釣り#チヌ pic.twitter.com/fe38raCMjT
— atsu (@yadayo2925) July 15, 2019
秋田でおすすめの釣り場として最後に紹介するのは、小浜漁港です。ここは地磯にある小さな漁港で、堤防の横に帆掛島という地磯があります。堤防の間も岩場になっているところがあり、初心者向きではありません。
午前9時~午後3時まで釣りしてトータル35匹うち9匹は、唐揚げにして頂き持ち帰りました。
唐揚げとても美味しかった( *´ω`* ) pic.twitter.com/hghiJAyQhy— Murai (@tyakana0821) November 12, 2019
この岩は、男岩と言うようですが、堤防先端部か地磯からの釣りで、ホッケは釣れませんがロックフィッシュやクロダイなどの釣果があります。エギングでのアオリイカはどこでも狙えますが、遠投が必要なようです。この漁港の西隣の大きな磯場が潮瀬崎です。なお、周辺には1軒の釣具店があります。
小浜漁港の基本情報
所在地 | 秋田県男鹿市船川港小浜下台 |
アクセス | 秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から国道101号線、県道59号線を経由 |
駐車スペース | 有り |
トイレ | 有り |
公式HP | https://tsuriba.info/spot/1129 |
秋田のおすすめ釣具店
秋田県は、釣りフリークには人気のスポットになりつつありますが、一方で、その釣りフリークをしっかりとサポートする釣具店も充実しています。全国展開している釣具チェーン店をはじめ、昔から地元で営業しているローカルな釣具店も数多くあります。
そして、釣り場に出かけてルアーを忘れた、エサが無くなった、などといった非常事態に遭遇しても、安心して釣りを楽しむことができる環境が整えられています。
おすすめ①つり具の上州屋 秋田店
何かを買おうと来てみたが、
何を買おうとしてたのか思い出せない…ヤバみ💦#釣り #釣具 #頭の中の消しゴム pic.twitter.com/hMuhKt1r4j
— ちほは@MASKEDたこ(抱かれたい) (@chihoha_MCZ) June 25, 2019
つり具の上州屋 秋田店は、国道沿いある立地のため車での出入りがしやすいお店です。海釣り用の釣り具をメインに置いており、店員も親切で、釣りの初心者にも丁寧に対応してくれると評判で、お店近くの釣りスポット情報も充実しています。
つり具の上州屋 秋田店の基本情報
所在地 | 秋田県秋田市川尻大川町12-36 |
営業時間 | 10:00~20:00(18:00までの時あり) 定休日:なし |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.johshuya.co.jp/shop/top.php?s=97 |
おすすめ②太田釣具店
釣りに行かない休日はメンテで奮闘
スグに破損するトップガイド
ドライアーでエポキシ温めて
プラ定規でゴシゴシ4番目ガイドまで
イヤ5番まで取ろかな(¯v¯)ニヤここからサンドペーパーでソリッド部削り
自分好みの調子に∠(゚ω゚)/チェーンジ
楽しい😊#ロッド補修 #釣具 pic.twitter.com/Zts0VY92T0— SAnZi @ OctopusDragon (@OctoPeaceDragon) November 24, 2019
太田釣具店は、男鹿半島の近くにあり、この店では、磯釣り、船釣り、新作ルアー、定番ルアー、釣り船取次、各種釣りエサ、中古釣り具買取販売などを行っており、男鹿半島への釣行で実績のあるお店です。また、ブログで釣果などの最新情報をアップしています。
太田釣具店の基本情報
所在地 | 秋田県潟上市天王字上江川51-20 |
営業時間 | 平日 5:00~19:00 土日祝 4:00~19:00 定休日:なし |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://otatsuriguten.blog6.fc2.com/ |
おすすめ③マンボーつり具店
o( ̄ー ̄;)ゞううむ
閉店間際になれば半額シールを貼ってくれるかな…#釣り #釣具 #キャスティング pic.twitter.com/YyiEMom2Ge
— ちほは@MASKEDたこ(抱かれたい) (@chihoha_MCZ) June 15, 2019
マンボーつり具店は、新鮮な釣りエサ、豊富な釣り具、信頼をモットーに秋田港セリオン近くで営業しています。秋田港磯および秋田港周辺の釣り情報をメインに、磯、船、ルアーゲーム、投げ釣りや堤防の釣りなど、多彩なジャンルで情報提供をしており、品揃え、修理などのアフターサービスも好評です。
マンボーつり具店の基本情報
所在地 | 秋田県秋田市土崎港西2-7-3 |
営業時間 | 平日 6:30~19:00 土 6:00~19:00 日祝 6:00~18:30 定休日:水 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www5b.biglobe.ne.jp/~manboo/ |
おすすめ④つりショップ本荘
これ、きっと形状記憶合金のワイヤー。
すごく細いからアジとかの神経締めに使えそう。
良い買い物した。#釣り #魚釣り #釣具 #ルアー #アジ #アジング #神経締め #料理 #美味い #fishing #tackle #lure #mackerel #cooking #delicious pic.twitter.com/UEdoncW3A6— 栗原 隆(釣りキチ隆) (@takashyman) February 7, 2019
つりショップ本荘は、釣り道具の豊富な品ぞろえとリーズナブルな価格で評判のお店です。取り扱いメーカーは、株式会社シマノ、グローライド株式会社(ダイワ)、株式会社がまかつ、株式会社サンライン、株式会社モーリス、メジャークラフト株式会社などとなっています。
つりショップ本荘の基本情報
所在地 | 秋田県由利本荘市石脇字尾花沢45 |
営業時間 | 9:00~19:00(12月~1月) 通常営業は、8:00~20:00 定休日:無し |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www5b.biglobe.ne.jp/~manboo/ |
おすすめ⑤タックルベリー 秋田店
勉強もしないでたくさんの #釣具 を買ってしまった💦 #タックルベリー は価値のあるものでも、きちんと定価以下の中古として売ってるとこが最高裁判所 pic.twitter.com/7xfmnOEwqx
— マッキー (@macky_fishing) November 7, 2019
タックルベリー 秋田店では、期間限定で新品・特価品の大売り出しを行っており、釣り竿・リール・ルアー・仕掛けなどをリーズナブルな価格で提供しています。さらに、会員限定の割引増額などもあり、お財布にやさしい釣具店として評判です。
タックルベリー 秋田店の基本情報
所在地 | 秋田県秋田市泉南1-1-3 泉南ビル1F |
営業時間 | 10:00~20:00 定休日:無し |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://www.tackleberry.co.jp/shop-detail/30011046/ |
秋田で人気の釣りスポットを巡ろう
秋田県の海は山形県との県境にある鳥海山の森から湧き出る栄養豊富な湧き水が海に流れ込んでいることから、季節の魚や種類の多い魚など豊かな海の幸に恵まれており、プランクトンが豊富なため魚が集まりやすいと言われています。
アジやホッケ、冬の季節に人気のハタハタなをはじめ、数多くの魚を釣ることができるため、釣りフリークには人気のスポットとなりつつあります。そして、多くの釣果を得ることができたら、釣り仲間と居酒屋で釣談議に興じたり、釣りで冷えた身体を温泉で温めたり、ついでに日本酒でほっこりしたりするのがおすすめです。
おすすめの関連記事
Yoshi
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント