秋田のおすすめ日帰り温泉&温泉宿20選!名湯・秘湯をランキング順に!
秋田と言えば、美味しい名物グルメがたくさんある事で有名です。でも、忘れてはいけないのが、秋田が日本有数の温泉県という事です。その名の通り、秋田には、多くの名湯、秘湯が点在しています。今回は、ランキング形式で秋田のおすすめ日帰り温泉&温泉宿20選をご紹介します。

目次
秋田でおすすめの温泉を紹介!
寒い冬がやってくると、身体の芯まで温まる温泉が恋しくなります。そろそろ、今年はどこの温泉にいこうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな温泉好きの方やカップルにおすすめしたいのが、秋田県です。
秋田県には、海外からも取材がくるほど有名な“乳頭温泉郷”をはじめ、魅了的な名湯、秘湯がたくさん点在しています。
そして、”秋田美人”と称されるように、秋田には“美人の湯”とも言われている温泉がたくさんあります。ぜひ、今年の冬は秋田の温泉で身体も心も癒されてみませんか。
良質なお湯が人気の秋田の温泉
温泉は、含まれている化学成分によって、温度や色、味、肌触りなどが変わるそうです。そして、その化学成分の種類や含有量などによって、10種類もある泉質に分けられます。
泉質は温泉地によって変わってはきますが、秋田県の温泉は、全体的に良質なお湯として知られ人気の高い温泉地です。例えば、湯治宿として有名な玉川温泉の泉質は、強酸性泉で、高血圧や動脈硬化、人によっては癌などにも効能が期待され全国から療養しにきます。
また、秋田の温泉が美人の湯と知られているのは、とろりとした湯が、肌に良いとされているからです。このように、秋田の名湯・秘湯には、色々な泉質がありさまざまな効能が期待されます。ぜひ、自分にあった温泉を探してみて下さいね。
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選【20~13位】
それでは、秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選をご紹介していきましょう。まずは、第20位から13位までの発表です。各施設の温泉の特徴やおすすめポイントの後には、基本情報を記載していますので、ぜひ参考にして下さいね。
秋田の温泉第20位:マタギの湯
本日の宿はマタギの里、阿仁マタギ駅下車で秘湯「マタギの湯」に!
— くじら (@yubaywww) December 28, 2017
熊も入り口でお出迎え!🐻 pic.twitter.com/jn3X9IDn1f
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第20位は、“マタギの湯”です。山深い打当集落の一角にあり、冬には辺り一面雪景色でまさに秘湯と呼ぶにふさわしい“マタギの湯”です。
館内に入ると、熊のはく製や囲炉裏があり、マタギ小屋感満載です。お風呂は、大浴場、小浴場、露天風呂、サウナが用意されています。1時間1500円で家族風呂の利用も可能です。源泉の温度は、56.6℃と熱めのお湯なので、調整のため加水しています。
自慢の露天風呂からは、風光明媚な山々の景色を眺めることができます。まさに秘湯温泉“マタギの湯”です。ゆっくりと温まって、疲れを癒して下さいね。そして、せっかくなので、マタギの文化についても学んでみてはいかがでしょうか。
泉質・効能
おらほの湯っこ(6)北秋田市阿仁・打当温泉マタギの湯 資料館併設、クマ鍋も https://t.co/m5ohkNH3Sh #akita pic.twitter.com/K032sFP25Z
— 秋田魁新報社 (@sakigake) January 13, 2017
- 泉質:ナトリウム、カルシウム塩化物泉
- 源泉温度:56.6℃
- 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復、冷え性、慢性消化器病など
マタギの湯の基本情報
【住所】 | 秋田県北秋田市阿仁打当字仙北渡道上ミ67 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~最終22:00 チェックアウト ~10:00 |
【定休日】 | 不定休 (館内の点検・清掃のため年に数回あり) |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰りプランあり(食事・入浴・休憩料がセット) |
【料金】 | 【宿泊プラン】 4890円~ 【日帰りプラン】 3850円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 秋田内陸縦貫鉄道「鷹巣駅」→「阿仁マタギ駅」 (所要時間約1時間30分、マタギ駅からは送迎あり) 【車の場合】 大曲IC→国道105号→県道308号→マタギの湯 (所要時間約2時間) |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.mataginosato.com/ |
秋田の温泉第19位:鷹の湯温泉
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第19位は、“鷹の湯温泉”です。“鷹の湯温泉”は、日本秘湯を守る会にも登録されている、秘湯中の秘湯です。“鷹の湯温泉”の名前の由来は、昔傷ついた鷹がこの温泉で傷を癒したことから“鷹の湯温泉”と呼ばれるようになったそうです。
気になるお風呂は、大浴場、半露天風呂、露天風呂があります。渓流沿いにある露天風呂からは、季節ごとに様々な景色を楽しむ事ができますが、温かい湯に浸かり雪がしんしんと降る光景が、一番風情があると絶賛されています。
泉質・効能
秋田ツーリング
— ゆやまけーた (@yuyama0508) May 13, 2019
2019,5,12
秋の宮温泉郷[鷹の湯温泉] pic.twitter.com/fODLQrTmPt
- 泉質:弱食塩泉
- 源泉温度:79℃
- 効能:神経痛、慢性リウマチ、腰痛、更年期障害、婦人病、交通事故などの後遺症など
鷹の湯温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県湯沢市秋の宮字殿上1 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト 8:00~10:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 *停止の場合もあるので事前に確認して下さい [時間] 11:00~14:00 [料金] 大人650円、子供325円 |
【料金】 | 1泊2食付き 12960円~16200円 |
【アクセス】 | 【電車の場合】 奥州本線横堀駅下車 横堀駅からは送迎あり *要予約 【車の場合】 東北自動車道古川IC→国道47号線→国道108号線 (所要時間は約1時間30分) |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://takanoyuonsen.web.fc2.com/index.html |
秋田の温泉第18位:強首温泉 樅峰苑
強首温泉、樅峰苑。源泉掛け流しの温泉は強力にしょっぱかった。 pic.twitter.com/AklbXhPC
— 栗コロッケ (@kurikorokke) June 9, 2012
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第18位は、“強首温泉 樅峰苑”です。“強首温泉 樅峰苑”は、宿泊はもちろん、日帰り入浴もできる名湯温泉です。そして、“強首温泉 樅峰苑”の建物は、登録有形文化財に認定されています。
大正ロマンを感じる和風と洋風が混ざったレトロ調の建物は、ただ座っているだけでも、優雅な気持ちにさせてもらえますよ。お風呂は、珍しい泉質の含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉で、温泉成分が濃いことが特徴です。
加水していない源泉かけ流しの大浴場と宿泊客だけ利用できる貸切露天風呂が用意されています。黄土色のしょっぱい湯は、身体の芯まで温め疲れを取り去ってくれることでしょう。
泉質・効能
強首温泉・樅峰苑の貸切露天風呂。湯小屋からすべてヒノキ造りでものすごくいい香り✨そしていい香りの温泉がかけ流してあって、ひぐらしの鳴く湯浴み最高すぎた♨️✨ pic.twitter.com/YJtcuFF4bp
— karna (@yskarys) July 31, 2018
- 泉質:含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉
- 源泉温度:49.8℃
- 効能:きりきず、抹消神経障害、冷え性、うつ、糖尿病、神経痛、関節痛など
強首温泉 樅峰苑の基本情報
【住所】 | 秋田県大仙市強首字強首268 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~19:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 [時間] 11:00~15:00 [料金] 大人650円、小学生350円、~幼児250円 |
【料金】 | 1泊2食付き 16500円~ |
【アクセス】 | 【車の場合】 秋田空港から車で約16分(約13km) 【電車の場合】 JR秋田新幹線大曲駅下車、大曲駅からは車で約30分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://syohoen.net/ |
秋田の温泉第17位:湯の沢湯本杣温泉旅館
もう二度と来れないかもしれないので、予定どおり秋田の秘湯・杣(そま)温泉に来た。なんと北アルプス3000メートルの高山帯でもだいたい届くドコモの電波が圏外。宿のWi-Fiを使用。秋田なめてた。 pic.twitter.com/OjkNKurheq
— メテ・ルー ㌠@頑張らない。 (@maetellegend999) September 7, 2019
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第17位は、“湯の沢湯本杣温泉旅館”です。“湯の沢湯本杣温泉旅館”は、山間にあるアットホームな雰囲気で、秘湯を堪能できる温泉旅館です。
お風呂は、100%源泉かけ流しの内湯と手作りの露天風呂が完備されています。露天風呂のそばには沢が流れており、そのせせらぎを聞きながら入る露天風呂は、まさしく秘湯と言えるでしょう。
“湯の沢湯本杣温泉旅館”は、日帰り入浴も可能なので、カップルでドライブがてら秘湯を楽しんでみてはいかがでしょうか。宿泊のお客様には、なかなか味わうことが出来ない熊鍋や鯉こくなどのお料理が体験できます。
泉質・効能
何となく載せてなかった写真載せときます(*´ω`*)秋田県の秘湯杣温泉手作り露天風呂!!龍泉洞のめっちゃ透明度高い水と綺麗な川(๑˙❥˙๑) pic.twitter.com/fNsJP74PFz
— 吉牛 (@gamtga0823) June 7, 2015
- 泉質:ナトリウム-カルシウム-塩化物硫酸泉
- 源泉温度:53.7℃
- 効能:皮膚病、やけど、婦人病、動脈硬化、飲用の場合は糖尿病、痛風、胆石など
湯の沢湯本杣温泉旅館の基本情報
【住所】 | 秋田県秋田市森吉町森吉字湯ノ沢 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 要確認 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 [時間] 7:00~20:00 [料金] 大人400円 |
【料金】 | 1泊2食付き11150円~ *暖房費550円別 |
【アクセス】 | 【電車の場合】 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線「阿仁前田」駅下車、 駅から車で約25分(約20km) 【車の場合】 東北自動車道十和田ICから約1時間30分 秋田自動車道昭和男鹿半島ICから約1時間10分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.somaonsen.com/index.html |
秋田の温泉第16位:阿部旅館
秋田『大湯温泉 阿部旅館』
— GOLDにんじん (@AsxceAce) February 12, 2019
とてもいい宿、いい温泉でした。
小綺麗だし風情もあるし
今度はゆっくり宿泊してみたいなぁ(^^) pic.twitter.com/UlFjatdzs0
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第16位は、“阿部旅館”です。“阿部旅館”は、これぞ秘湯といえるほど秘湯感が魅力的な旅館です。日帰り入浴も可能なので、気軽に秘湯を味わいに行ってみはいかがでしょうか。
気になるお風呂ですが、まずお風呂に行くには、宿から山の斜面沿いに作られた雰囲気のある長い階段を渓流へと降りていかなくてはなりません。これだけでも、秘湯感を味わう事ができますよ。長い階段を降りると、脱衣所があり内風呂へとつながっています。
お風呂は全部で9種類あり、それぞれ趣が違うので、時間をかけてゆっくりと寛いで下さい。大自然と秘湯をたっぷりと堪能できる“阿部旅館”は、一度は泊まってみたいお宿です。
泉質・効能
今年ももう折り返し地点がすぐだけど、今年行って素晴らしかったお宿No.1は秋田の大湯温泉・阿部旅館♨️
— karna (@yskarys) June 3, 2019
お宿の雰囲気や裏手から上がる噴煙もさることながら、ご主人と女将さんの優しくも気取らない対応や、同宿した2組の方々とも話が弾み、ずっと食事処で話してた位楽しくて素晴らしい滞在だった✨ pic.twitter.com/CXFScJPw6J
- 泉質:単純硫黄泉
- 源泉温度:98℃
- 効能:慢性皮膚病、婦人病、神経痛、腰痛、筋肉痛、運動器障害、疲労回復など
阿部旅館の基本情報
【住所】 | 秋田県湯沢市皆瀬小安奥山国有林34 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 無休 *要確認 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 [時間] 8:00~20:00 (最終受付19:30) [料金] 大人500円、子供200円 [休憩室] 個室利用は1室3300円 *要予約 (利用時間10:30~14:30) 広間利用お一人様650円 (利用時間10:00~15:00) |
【料金】 | 1泊2食付き12100円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 奥羽本線「湯沢」駅下車 【車の場合】 東北自動車道築館ICより国道398号線利用 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.abe-ryokan.jp/about.html |
秋田の温泉第15位:黒湯温泉
こんにちはー (乳頭温泉郷 黒湯温泉 秋田県) pic.twitter.com/Y74AjYYpVs
— sammy cazzo morgan (@sammymorgan19) November 16, 2014
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第15位は、“黒湯温泉”です。“黒湯温泉”は、乳頭温泉郷の中でも最も奥の方にあり、秘湯と自然を楽しむ事が出来ます。“黒湯温泉”の歴史は長く、江戸時代から湯治場とした親しまれ、今でも湯治場の雰囲気を大切にしています。
“黒湯温泉”には、上の湯、下の湯、そして宿泊者専用に内風呂があります。上の湯は混浴で、下の湯は男女別となっています。上の湯・下の湯には、それぞれ内湯、露天風呂、打たせ湯が完備されています。
近代的なお風呂ではありませんが、木の温もりと趣を感じる事ができます。また、お風呂から眺める美しい光景と静かすぎる環境は、まさに秘湯の中の秘湯といえます。
泉質・効能
- 泉質:単純硫化水素泉
- 源泉温度:43.1℃
- 効能:高血圧症、動脈硬化、抹消循環障害、リウマチ、糖尿病、しもやけ、不妊症など
黒湯温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県仙北市田沢湖保内2-1 |
【営業時間】 | 9:00~16:00 |
【定休日】 | 冬季期間 11月中旬~4月中旬まで閉館 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 [営業期間] 4月中旬~11月中旬 [時間] 9:00~16:00 [料金] 中学生以上600円、小学生300円 *障害者手帳お持ちの方は割引があります |
【料金】 | ご宿泊には、旅館プランと自炊プランがありますので、 お問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 【電車の場合】 秋田新幹線“田沢湖”駅下車、乳頭温泉郷行きのバスで約50分 終点「乳頭温泉郷」でバスを下車したら、その後送迎あり 【車の場合】 秋田方面→国道13号線→国道46号線→田沢湖 (約80km 所要時間1時間40分) |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.kuroyu.com/index.html |

秋田の温泉第14位:男鹿温泉郷 男鹿ホテル
男鹿ホテル。7/19(木) pic.twitter.com/7PYs4eAU4P
— ホームラン。 (@hqmtw327) July 20, 2018
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第14位は、“男鹿温泉郷 男鹿ホテル”です。男鹿と言えば、”なまはげ”が有名ですよね。そんな”なまはげ”の里に観光に行かれたら、“男鹿ホテル”がおすすめです。
“男鹿ホテル”は、温泉はもちろんお料理が自慢の旅館でもあります。お料理は、海にも近いため新鮮な海の幸が豊富で、山の幸とご一緒に堪能する事ができます。
また、お風呂は、内風呂と露天風呂が用意されています。自慢の露天風呂からは、四季折々の素晴らしい絶景を眺めながらゆったりとお風呂に浸かる事ができます。ぜひ、日ごろの疲れた体を癒して、元気になってお帰り下さい。
泉質・効能
- 泉質:ナトリウム塩化物泉
- 源泉温度:56.5℃
- 効能:きりきず、やけど、慢性皮膚炎、神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病など
男鹿温泉郷 男鹿ホテルの基本情報
【住所】 | 秋田県男鹿市北浦湯本字草木原13-1 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 12月から4月中旬まで全館休館 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 [営業期間] 4月中旬頃~11月下旬まで [営業時間] 15:00~21:00 [料金] 700円 |
【料金】 | 食事なしプラン7150円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR男鹿線男鹿駅(終点)で下車 男鹿駅からは送迎バスあり (約25分) *送迎バスは要予約 【車の場合】 東北自動車道昭和男鹿半島ICから約45分 秋田フェリーターミナルから車で約50分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.oga-hotel.com/ |
秋田の温泉第13位:休暇村乳頭温泉郷
おひさです。@休暇村 乳頭温泉郷 pic.twitter.com/9XkfCkWSJ1
— ハル (@hal_md38) March 17, 2019
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第13位は、“休暇村乳頭温泉郷”は、名湯「乳頭温泉郷」の7つある宿のうちの1つです。他の旅館と比べると、秘湯の雰囲気はあまりしませんが、近代的な過ごしやすいお宿です。
また、温泉以外にもさまざまなアクティビティが体験できたり、施設も充実しているので、どちらかと言うと若いカップルやお友達同士に人気のお宿です。
お風呂は、源泉掛け流しの2種類の内湯と、冬だけ楽しめる雪見露天風呂があります。ブナの林に囲まれた静かな露天風呂で、ゆったりとお寛ぎ頂けます。
泉質・効能
【休暇村乳頭温泉郷】秋田県仙北市の乳頭温泉郷にある温泉。ブナ林に囲まれた近代的な建物の温泉宿があり、2種類の泉質の掛け流し温泉が楽しめる。https://t.co/lJ0uaK5lpR pic.twitter.com/wWvyMpPjQq
— 日本めぐり (@knowlocal) October 6, 2019
- 泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉 / 単純硫黄泉
- 源泉温度:内湯70℃ 露天風呂44.5℃
- 効能:火傷、切り傷、慢性疲労、動脈硬化症、高血圧症など
休暇村乳頭温泉郷の基本情報
【住所】 | 秋田県仙北市田沢湖駒ヶ岳2-1 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り入浴可 [時間] 11:00~17:00 [料金] 大人600円、小学生、幼児(4歳以上)300円 |
【料金】 | 各プランによって異なりますのでお問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR田沢湖線田沢湖駅下車 羽後交通バス乳頭線乳頭温泉郷行きバスで約45分 【車の場合】 東北自動車道盛岡IC→国道41号線→国道341号線→ 県道127号線 (所要時間約1時間15分) |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.qkamura.or.jp/nyuto/ |
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選【12~7位】
ここまで、秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選の第20位から第13位までをご紹介しました。どの温泉旅館も、それぞれ違った風情・趣きがありましたね。カップル向きの旅館もありました。次は、どんな温泉が出てくるでしょうか。第12位から第7位までの発表です。
秋田の温泉第12位:泥湯温泉 奥山旅館
湯沢市「泥湯温泉 奥山旅館」は、風情たっぷり秘境の湯宿。4種の源泉からかけ流しの泥湯温泉。泥湯温泉 奥山旅館(湯沢市) https://t.co/dfbZuQGJeU#秋田 #温泉 #秘湯 pic.twitter.com/HpdscfMloX
— 藤井 冬威 (@nananaoto_7) March 6, 2017
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第12位は、“泥湯温泉 奥山旅館”です。“奥山旅館”は、栗駒国立公園内にあるため、静かで自然豊かな環境にあります。どっぷりと秘湯の雰囲気に浸りたい方には、おすすめの旅館です。
お風呂は、内風呂、露天風呂が用意されています。異なる3つの源泉を利用しているので、お風呂ごとに違った温泉を楽しめるのもいいですね。そして、“奥山旅館”の露天風呂の1つは、混浴露天風呂となっています。
カップルで来られた方には、一緒に秘湯を満喫できると人気です。雪が降ると、露天風呂の周りは銀世界が広がり、とても幻想的な空間となります。
泉質・効能
湯沢市の「泥湯温泉 奥山旅館」は、奥羽山脈の山中にひっそりとたたずむ秘湯です。
— あきたびじょん (@akitavision) January 30, 2016
白濁した美肌の湯に、心も身体も磨かれます!冬期限定で湯治パックもありますよ♪ #秋田 #東北が美しい pic.twitter.com/FcnCeTctmx
- 泉質:単純泉、硫黄温泉、硫黄温泉・硫化水素形
- 源泉温度:67℃ 加水あり
- 効能:疲労回復、高血圧症、動脈硬化症、抹消循環障害、リウマチ、糖尿病など
泥湯温泉 奥山旅館の基本情報
【住所】 | 秋田県湯沢市高松泥湯沢25 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト 9:00~10:00 |
【定休日】 | なし |
【日帰り入浴の可否】 | 日帰り温泉可 【内風呂、混浴露天風呂、大露天風呂】 [時間]10:00~15:00 [料金]大人700円、子供300円 【大露天風呂】 [時間]15:00~17:00 [料金]大人300円、子供300円 |
【料金】 | 1泊2食付き16350円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR奥羽本線湯沢駅下車、 湯沢駅→奥山旅館 こまちシャトル 片道2000円 乗合タクシー 片道1500円 路線バス 【車の場合】 湯沢横手道路須川ICから約25分 東北自動車道古川ICから約2時間40分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.doroyu.com/ |
秋田の温泉第11位:蒸ノ湯温泉
蒸ノ湯温泉 ふけの湯さん
— あらンドロン (@eramaassa) October 15, 2018
大深温泉のついでに(笑)
結構混んでましたが、景色と硫黄の香りに癒されました☺️ pic.twitter.com/xLZ0JealRQ
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第11位は、“蒸ノ湯温泉”です。“蒸ノ湯温泉”は、昔から湯治場として人気があります。最近では、子宝の湯としても有名で、この湯に入って子供が授かったという方々が奉納した”金勢さま”祀られているそうです。
“蒸ノ湯温泉”は標高1100m付近にあるので、マイナスイオンの含有量が日本国内でも最高に高いそうですよ。日頃のストレスを発散して、リラックスするには最適な場所ですね。
“蒸ノ湯温泉”の利用客は、登山と温泉を兼ねた年配の方が多いようですが、混浴の露天風呂も完備されているので、温泉好きのカップルにも良いかもしれませんね。お風呂の種類は、自慢の野天風呂をはじめ多種多様なお風呂が堪能できます。
泉質・効能
蒸ノ湯温泉♨の秘湯ふけの湯の野天風呂
— R** (@rytalks) May 25, 2019
硫黄のにおいはなかなか強いけど、濁り湯の湯加減Good💮 pic.twitter.com/chx1cRqzk2
- 泉質:単純泉、単純性泉
- 源泉温度:66.5℃
- 効能:神経痛、リウマチ、不妊症、ヘルニア、疲労回復、皮膚病、アトピーなど
蒸ノ湯温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県八幡平熊沢国有林内 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【営業期間】 | 4月中旬~11月上旬 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]8:30~17:00 [料金]大人600円、子供300円 |
【料金】 | 1泊2食付14190円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 秋田新幹線「田沢湖」駅から羽後交通バス利用 「八幡平頂上」行きに乗車、「ふけの湯温泉」下車 (所要時間約2時間) 【車の場合】 東北自動車道松尾八幡平ICから車で約60分 東北自動車道鹿角八幡平ICから車で約40分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.fukenoyu.jp/ |
秋田の温泉第10位:多郎兵衛旅館
#小安峡温泉 3-1
— 朱鷺 (@akatoki0) October 3, 2016
多郎兵衛旅館にて立寄り湯500円。浴室の雰囲気が素敵な「薬師の湯」。洗い場も広い。浴槽の底で強い吸引、ここだけ循環。皆瀬1号2号井混合泉、Ph8,6 pic.twitter.com/NjFcgapnuI
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第10位は、“多郎兵衛旅館”です。“多郎兵衛旅館”は、古い旅館ですが和の風情をしみじみ感じることができる温泉宿です。豪華さや華やかさはありませんが、静かにじっくりと温泉を堪能したい方に向いています。また、温泉は24時間利用できるのも嬉しいですね。
お風呂は、内風呂、露天風呂,貸切風呂が用意されています。お湯は、源泉掛け流しで柔らかくゆっくりと身体の芯から温めてくれます。“多郎兵衛旅館”のお風呂の照明は、全体的に暗くしてあるので、夜になると灯りがともり、和の趣きがさらにアップします。秘湯感を楽しみながら、好きなお時間に温泉をお楽しみ下さい。
泉質・効能
昨日のお宿は小安峡の多郎兵衛旅館さん✨お風呂が4ヶ所☺️JR東のトランヴェールに載ってた写真見て決めました😁 pic.twitter.com/PZ0yS2bG60
— ラン次 (@LanjiOkayama) May 5, 2019
泉質:単純温泉
源泉温度:97.5℃
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、冷え性、婦人病、疲労回復、健康増進など
多郎兵衛旅館の基本情報
【住所】 | 秋田県湯沢市皆瀬字湯元121-5 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 14:30 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]10:30~15:00 (最終受付14:30) [料金]500円 貸切風呂 1組50分 1500円 |
【料金】 | 各プランによって異なりますのでお問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 【電車の場合】 奥羽本線湯沢駅下車、駅からは送迎あり *要予約 【車の場合】 秋田自動車道湯沢ICから車で約40分 東北自動車道築館ICまたは古川ICから車で 約1時間30分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.tarobee.com/ |
秋田の温泉第9位:八森いさりび温泉
八峰町 八森いさりび温泉 ハタハタ館! #盛り上げよう東北 #東北の温泉 pic.twitter.com/eK9AU6h7Uy
— シンディー(fromこまちの里)@翔んで埼玉 (@sindie2647) May 19, 2015
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第9位は、“八森いさりび温泉”です。“八森いさりび温泉”は、最寄り駅「あきた白神駅」から徒歩3分の場所にあり大変便利な温泉旅館です。
お風呂は、ハタハタ漁船をイメージした木のぬくもりたっぷりの木のお風呂と、目の前の八森岩館海岸をイメージした岩のお風呂があります。それぞれ、露天風呂と内風呂があり、毎日女湯と男湯が入れ替わります。その他に、岩盤浴とサウナも完備されています。
お湯は、塩分を多く含んでいるので、身体の芯から温めてくれます。眼下に広がる日本海の素晴らしい景色を眺めながら入る露天風呂は、心身ともにリラックスさせてくれることでしょう。
泉質・効能
泉質:ナトリウム-硫酸塩-塩化物泉
源泉温度:46.4℃
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など
八森いさりび温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県山本郡八峰町八森御所の台51 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 不定期に休館日あり *要確認 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]9:00~21:30 冬期(1~3月)9:00~20:30 [定休日]第4火曜日 [料金]大人500円、小・中学生200円 |
【料金】 | 素泊まり7850円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR五能線あきた白神駅下車、駅からは徒歩3分 【車の場合】 秋田自動車道能代東ICから車で約30分 秋田自動車道能代南ICから車で約40分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.hatahatakan.jp/index.html |

秋田の温泉第8位:秋田温泉プラザ
プチ久しぶりに秋田温泉プラザに来ました。#秋田市#秋田温泉プラザ#温泉 pic.twitter.com/vY5KQqOlsN
— 降魔成道 (@VsdVXgD2JSRYnUc) August 14, 2018
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第8位は、“秋田温泉プラザ”です。“秋田温泉プラザ”は、『美人の湯』として有名な近代的な過ごしやすい温泉旅館です。
お風呂は、大浴場、ながまり湯(寝湯)、つぼ湯が用意されています。大浴場には、熱めの湯船とぬるめの湯船があり、交互に入浴することで自律神経が整えられるそうです。能舞台をイメージして作られて露天風呂は、夜にはライトアップされ一段と雰囲気を醸し出しています。美人の湯としての効果が期待できるので、ぜひカップルでお楽しみ下さい。
泉質・効能
秋田温泉プラザ。バリ循環だがヌルヌル pic.twitter.com/rIzcCAvvnS
— マーズ湯メロウ (@johnbonzocage1) December 27, 2016
泉質:塩化物泉
源泉温度:39.4℃
効能:皮膚乾燥病、切り傷、抹消循環障害、冷え性、うつ状態
秋田温泉プラザの基本情報
【住所】 | 秋田県秋田市添川境内川原142-3 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 16:00~22:00 チェックアウト10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]10:00~21:30 (最終入館21:00) *毎月第2.4は清掃のため12:00~営業 [料金]平日(12:00~21:00)大人650円 平日(10:00~12:00)大人600円 土日祝(12:00~21:00)大人680円 土日祝(10:00~12:00)大人630円 子供(小学生450円、幼児150円) |
【料金】 | 素泊まり4000円~ |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR秋田駅下車し、駅からタクシーで約15分 【車の場合】 秋田自動車道秋田中央ICから車で約15分 秋田自動車道秋田北ICから車で約15分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://akitaonsen.co.jp/index.php |
秋田の温泉第7位:須川温泉 栗駒山荘
絶景♨栗駒山荘っ
— 湯酔人 (@hitoubito) September 2, 2018
あまりの眺望の素晴らしさに、須川泊中に秋田↔岩手を2往復し通ってしまった😅
酸性だけど須川♨と異なる明礬で優しい浴感🎵
露天から日の出拝めなかったのでこりゃリベンジ確定だぁ(^_^)v pic.twitter.com/omD5GvUoa7
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第7位は、“須川温泉 栗駒山荘”です。“栗駒山荘”は、秋田県と岩手県の県境にある温泉で、標高約1100m付近に位置しているため、露天風呂からの大パノラマは見事な絶景です。“山荘”というと、古びた温泉宿をイメージしますが、“栗駒山荘”清掃の行き届いた綺麗な旅館です。
夜空も大変綺麗でロマンチックなので、ぜひカップルの方にも行って頂きたい温泉です。お風呂は、大浴場、露天風呂と完備されていて、泉質は、珍しい強酸性の明礬緑礬泉です。明礬泉はお肌をスッキリと引き締め美肌効果が期待できます。緑礬泉は、殺菌効果がありよく温まるお湯です。ぜひ、日本でも珍しい強酸性の明礬緑礬泉のお湯を体験してみて下さい。
泉質・効能
須川高原温泉 栗駒山荘の露天風呂
— kazz (@kazztsr) September 18, 2018
栗駒山を眺めならがら(o^^o) pic.twitter.com/uvdADReHi8
- 泉質:強酸性の明礬緑礬泉 酸性・含鉄(Ⅱ)・硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(硫化水素型)
- 源泉温度:49.9℃
- 効能:胃腸病、婦人病、呼吸器病、慢性消化器病、慢性皮膚病、冷え性、高血圧症など
須川温泉 栗駒山荘の基本情報
【住所】 | 秋田県雄勝郡成瀬村椿川字仁郷山国有林 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~ チェックアウト 10:00 |
【営業期間】 | 4月下旬~11月初旬 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]9:00~16:00 [料金]大人750円、小学生400円、幼児無料 |
【料金】 | 各プランによって異なりますのでお問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 【電車の場合】 奥羽本線「十文字」駅下車、 駅からは車で約1時間20分(約50km) 【車の場合】 東北自動車道一関ICから車で約1時間20分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.kurikomasanso.com/ |

秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選【6~4位】
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選の第12位から第7位までをご紹介しました。今更ながら、秋田は本当に名湯がたくさんありますね。カップル向きの宿も多いので、カップルで温泉巡りも楽しかもしれません。さて、続いては第6位から第4位までの発表です。
秋田の温泉第6位:湯瀬ホテル
湯瀬ホテル
— 萌 (@ee1xzBlXV7sEUNs) January 5, 2019
とにかくお洒落😍 pic.twitter.com/RzMlfzbOYP
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第6位は、“湯瀬ホテル”です。“湯瀬ホテル”は、何もかもオシャレの一言に尽きます。ぜひ、カップルで利用して頂きたいおすすめのホテルです。まず、目を引くのがロビーです。暖炉に火が灯され、木をふんだんに使ったインテリアは、森にでも迷い込んだかのような風情があります。
そして、何より女子に嬉しいのは“湯瀬ホテル”の温泉は、「日本三大美人の湯」とも紹介されたほど、美肌効果が抜群なのです。2,3度と入るうちに、お肌がツルツルすべすべになっていくのが実感できると、宿泊客からは大好物です。ぜひ、ご宿泊の方は、何度も温泉に入ってみて、自分で実感してみて下さいね。
自慢のお風呂は、大浴場、露天風呂、サウナそして貸切風呂となっています。どのお風呂からも、湯瀬渓谷の川の音を聞きながら、季節折々の山々の景色を眺めながら入浴すれば、最高のリラックス効果が期待できますよ。
“湯瀬ホテル”は、源泉掛け流しの露天風呂が付いたお部屋も用意されているので、カップルの方は記念日などにご利用してみてはいかがでしょうか。
泉質・効能
冬将軍がやってきた鹿角地域ですが、今日明日は久々の秋晴れとなりそうです。さて湯瀬温泉郷では、湯瀬ホテルさん周辺の紅葉がピークを迎えています。露天風呂からはその渓谷美を存分にご堪能いただけます。新装された貸切露天風呂もぜひご利用くださいhttps://t.co/uX5wq7fexq pic.twitter.com/CZ5jbUN9oX
— 十和田八幡平の里(環衛旅館組合鹿角支部) (@zippatikyoukai) November 2, 2017
泉質:アルカリ性単純泉
源泉温度:59.1℃
効能:自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、神経痛、腰痛、関節痛、疲労回復など
湯瀬ホテルの基本情報
【住所】 | 秋田県八幡平字湯瀬湯端43番地 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]14:00~21:00 (最終受付20:00) [料金]平日:大人(中学生以上)1000円 休日前・休日・特定日:大人(〃)1500円 *常時 小学生500円、幼児300円 |
【料金】 | 各プランによって異なりますのでお問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR花輪線「湯瀬温泉」駅下車 駅からは無料送迎あり (所要時間約3分) 【車の場合】 東北自動車道鹿角八幡平ICから車で約10分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.yuzehotel.jp/index.html |

秋田の温泉第5位:展望温泉「眺海の湯」
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第5位は、“展望温泉「眺海の湯」”です。“展望温泉「眺海の湯」”は、道の駅に併設された日帰り温泉です。展望温泉は、建物の4Fにあり、日本海の素晴らしい景色を眺めながらゆったりとお風呂に浸かれると大好評です。
お風呂の種類は、内風呂、ジェットバス、ジャグジー、サウナそして足湯が完備されています。お湯は、海に近いため塩分が多く含まれており、湯冷めしにくく、美肌効果にも期待できます。ドライブに疲れた、ちょっと休憩していきませんか。
泉質・効能
道の駅 #象潟 にある展望温泉・眺海の湯からはこんな眺め。お湯もよい感じでオススメです^_^ pic.twitter.com/5ddhvEiV2h
— かねうりきちじ (@kaneurikichiji) November 5, 2017
- 泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
- 源泉温度:40.8℃
- 効能:切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、婦人病、神経痛、関節痛、五十肩など
展望温泉「眺海の湯」の基本情報
【住所】 | 秋田県にかほ市象潟町大塩越73-1 |
【営業時間】 | 9:00~20:30 (閉館21:00) |
【定休日】 | 第3月曜日(祝日の場合は翌日)、7・8月は無休 |
【入料金】 | 90分 大人350円、小人200円 1日 大人500円、小人300円 |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR羽越本線「象潟」駅下車 駅からはバスで6分「大塩越」下車、徒歩3分 【車の場合】 東北自動車道金浦ICから車で5km |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.kisakata.nemunooka.jp/blank-7 |
秋田の温泉第4位:玉川温泉
盛岡からレンタカーで2時間余り、
— N-hata (@n_hata_ohenro) November 16, 2019
玉川温泉なう\(^o^)/
山奥の鄙びた温泉宿😍、phは1.2という日本一の強酸性Σ( ̄□ ̄)!
良きかな😂 pic.twitter.com/MXl4N3BP1J
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第4位は、“玉川温泉”です。日本にたくさんある名湯の中でも、“玉川温泉”は、日本一の湧出量と強酸性を誇る名湯です。また、“玉川温泉”は、観光地として人気というよりは、全国から療養や静養目的で来られる湯治場としての人気が高いです。
“玉川温泉”は、酸性度の強いお湯のため、お湯に浸かるにあったてもさまざまな注意が必要です。そのため、館内には看護師が常駐し健康相談なども行なっているそうです。“玉川温泉”には、同じ源泉からお湯を引いている姉妹館「新玉川温泉」があります。こちらの旅館の方が観光気分を味わいながら、玉川温泉を満喫できるかもしれませんね。
泉質・効能
玉川温泉の源泉、勢いのある湧き方😱 pic.twitter.com/4gfNFZZZHE
— N-hata (@n_hata_ohenro) November 17, 2019
泉質:塩化物泉
源泉温度:98℃
効能:リウマチを含む神経系統の疾患、血圧等循環器系統の疾患、皮膚病など
玉川温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
【休館期間】 | 冬期 11月下旬~4月中旬 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]9:00~15:30 [料金]大人800円、小学生400円、 幼児(3~5歳)100円 |
【料金】 | ご宿泊には、旅館プランと自炊プランが ありますので、お問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 玉川温泉へは、気候などによって通行止めなどが あり少し大変かもしれません。 事前に確認する事をおすすめします。 【電車の場合】 秋田新幹線「田沢湖」駅から、 定期バスタタクシーを利用(約43km) 【車の場合】 東北自動車道盛岡ICから車で約83km |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.tamagawa-onsen.jp/ |

秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選【3~1位】
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉20選の第6位から第4位までをご紹介しました。ここまででも充分に魅力的な名湯・秘湯の温泉がありましたが、次はいよいよベスト3です。それでは、発表してまいります。
秋田の温泉第3位:後生掛温泉
来たぞ後生掛温泉 pic.twitter.com/LGRjLHq0Vp
— すが (@sugatei) June 12, 2019
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第3位は、“後生掛温泉”です。“後生掛温泉”は、古くから湯治場として親しまれていて、今でも旅館は、一般の旅館部と湯治客用の湯治部とに分かれています。湯治場としての役目を大切にしている温泉宿です。
冬の期間も営業をしているので、一般のお客様でも秘湯&名湯が好きな方には、大変魅力的な温泉です。お風呂は、9種類あり様々なお風呂を堪能する事ができます。その中でも“後生掛温泉”名物の泥風呂は、湯船の底に泥が溜まっていて、全身温湿布効果があるそうです。
神経系の疾患や美肌効果があるそうですよ。この泥で作ったオリジナル石鹸が、“後生掛温泉”の人気No1のお土産だそうです。ぜひ、お土産にいかがでしょうか。
泉質・効能
♨️後生掛温泉
— 温泉🐱 (@tUR9T8HtUykNzl3) August 8, 2019
硫化水素型の酸性硫黄泉で、酸っぱいヨーグルトの様な香り、多彩なお風呂が魅力です🤗
洗い場も♨️出るし、個人的には泥風呂が一番好きです。
泊まってエンドレスにローテーションしたら楽しそうな気が笑
駐車場ではまたアブに襲撃されましたが🐝、湯上りのチビたんぽ美味かったです😋 pic.twitter.com/JkIkO0OdDB
- 泉質:単純硫黄泉
- 源泉温度:85℃
- 効能:神経痛、胃腸病、腰痛、交通事故後遺症、婦人病、更年期障害など
後生掛温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00 チェックイン 10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]9:00~16:00 (最終受付15:00) *臨時休業あり 要確認 [料金]大人600円、小学生まで300円 |
【料金】 | ご宿泊には、旅館プランと自炊プランが ありますので、お問い合わせ下さい |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR秋田新幹線「田沢湖」駅下車 「田沢湖」駅から羽越交通路線バス利用 「八幡平頂上」行き→「五生掛温泉」下車 (所要時間約2時間) 【車の場合】 東北自動車道鹿角八幡平ICより約40分 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | https://www.goshougake.com/ |

秋田の温泉第2位:妙乃湯
【迷ったらここ!】「乳頭温泉郷 妙乃湯(秋田県仙北市)」は口コミで高く評価された #エクセレンス認証 を5年連続獲得!旅先の宿泊はトリップアドバイザーで見つけよう。 #トリップアドバイザー https://t.co/6UI4yq71ln pic.twitter.com/J1HFa6zm7G
— トリップアドバイザー (@tripadvisorjp) November 22, 2018
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第2位は、“妙乃湯”です。“妙乃湯”は、名湯「乳頭温泉郷」にある7つの宿のうち、和風モダンでオシャレな佇まいで女性に人気の温泉旅館です。
“妙乃湯”のお風呂は、金の湯、銀の湯の2つの源泉と7つの湯船があります。2つある露天風呂は、開放的な混浴露天風呂です。カップルでご利用になると、二人で四季折々の景色が楽しめますね。山深い自然豊かな場所で人工的な光もなく、星空がとっても綺麗に見えるそうです。天の川も見えるそうですよ。ぜひ、ロマンチックな時間をお過ごし下さいね。
泉質・効能
乳頭温泉「妙乃湯」@秋田県・仙北市
— 風舞 (@kazamai_16g_JHN) October 27, 2017
手前は銀の湯、奥は金の湯、
貴方はどの湯?
なお露天は混浴風呂でしたが…男だけでしたー!\( 'ω')/ pic.twitter.com/rF0OHQHLrG
- 泉質:カルシウム・マグネシウム硫酸塩泉 単純温泉
- 源泉温度:37.2℃
- 効能:皮膚病、動脈硬化症、消化器病、筋肉痛、関節痛、五十肩など
妙乃湯の基本情報
【住所】 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-1 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト 10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]10:00~15:00 [料金]大人800円 子供400円 |
【料金】 | 1泊2食付き 13310円~21780円 |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR秋田新幹線「田沢湖」駅下車、 羽後交通バス利用で約45分 乳頭温泉行き→妙乃湯下車 【車の場合】 東北自動車道盛岡ICより車で約1時間 |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.taenoyu.com/index.html |

秋田の温泉第1位:鶴の湯温泉
鶴の湯温泉 pic.twitter.com/Dvwg6juslO
— くれは (@kureha0813) November 16, 2019
秋田のおすすめ日帰り&宿泊温泉第1位は、“鶴の湯温泉”です。見事第1位に輝いたのも名湯「乳頭温泉郷」の1つ“鶴の湯温泉”です。“鶴の湯温泉”は、「乳頭温泉郷」の中でも最も古く歴史のある温泉宿です。というのも、昔「鶴の湯温泉」は、秋田藩主のお殿様の湯治場だったそうです。まさしく、名湯ですね。
“鶴の湯温泉”の源泉は4つあり、それぞれ泉質・効能が異なります。同じ敷地内で違った泉質・効能の源泉が湧き出る事は大変珍しいそうです。お風呂は、内湯が8つ露天風呂が2つあり、それぞれ風情あります。最近では、外国人のお客様やカップルも多いそうですよ。第1位は、温泉好きなら一度は行ってみた名湯“鶴の湯温泉”でした。
泉質・効能
- 泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉・炭酸水素塩泉 他
- 源泉温度:60℃
- 効能:高血圧症、動脈硬化症、リウマチ、皮膚病、糖尿病など
鶴の湯温泉の基本情報
【住所】 | 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50 |
【チェックイン/チェックアウト】 | チェックイン 15:00~18:00 チェックアウト 8:00~10:00 |
【定休日】 | 無休 |
【日帰り入浴可否】 | 日帰り入浴可 [時間]10:00~15:00 [料金]大人600円、子供300円 |
【料金】 | 1泊2食付き 9830円~19950円 |
【アクセス】 | 【電車の場合】 JR秋田新幹線「田沢湖」駅下車、 羽後交通バス利用 乳頭温泉行き→アルパこまくさ下車 アルパこまくさから送迎あり 【車の場合】 東北自動車道盛岡ICから56km |
【駐車場】 | あり |
【公式HP】 | http://www.tsurunoyu.com/ |

秋田の良質な温泉を堪能しよう!
秋田県にある名湯・秘湯日帰り・宿泊温泉ランキングをご紹介しました。名湯・秘湯好きにはたまらない温泉宿もたくさんありましたが、ぜひカップルで訪れてほしい温泉宿もいくつかありましたね。今年の冬は、ぜひ、家族、お友達、カップルで秋田県の名湯・秘湯巡りをしてみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事


