「石田一龍」は北九州随一の絶品ラーメン!味へのこだわりやメニューを紹介!
福岡県北九州発の有名豚骨ラーメン店「石田一龍」。数々のグランプリを総なめにしてきた極上の豚骨ラーメンをぜひお楽しみください。石田一龍こだわりの秘密やメニュー、店舗まで幅広くご紹介するとともに、石田一流の魅力にも迫っていきます。

目次
- 北九州の人気ラーメン店「石田一龍」
- リピーター続出!「石田一龍」の人気の秘訣は?
- 「石田一龍」のおすすめメニューを紹介!
- 「石田一龍」のサイドメニュー&トッピング
- 「石田一龍 本店」の店舗情報
- 「石田一龍 飯塚店」の店舗情報
- 「石田一龍 門司店」の店舗情報
- 「石田一龍 大阪天満店」の店舗情報
- 「石田一龍」の絶品ラーメンをご賞味あれ!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
- 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
- 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
北九州の人気ラーメン店「石田一龍」
スタバで一服😁(石田一龍本店) pic.twitter.com/2U8k1SpJuo
— まーくんRR 行き着く所はやはり鈴菌 (@RR66167647) December 1, 2019
観光とグルメなら福岡県に勝る県はほとんどないでしょう。特にグルメは水炊きや天ぷら、もつ鍋など福岡ならではの食文化が今や日本全国に浸透している最強グルメの一つになっています。その中でもこれぞ福岡グルメと言われているのが「ラーメン」です。
福岡のラーメンと言えばご存じ豚骨ラーメンで、有名袋ラーメンうまかっちゃんやカップラーメンの焼豚ラーメンを筆頭に世間で大ヒットしているラーメンです。特に福岡では博多ラーメン、長浜ラーメンに久留米ラーメンと、同じとんこつラーメンでもそれぞれ違う個性を存分に発揮して互いの良さを引き出している日本屈指のラーメンです。
そんな豚骨ラーメンですが、福岡ナンバー2の北九州市で有名な豚骨ラーメン屋が存在します。それが「石田一龍」さんで、数々のラーメングランプリを総なめにしてきた豚骨ラーメン界のサラブレッドです。
豚骨ラーメンの有名店
3時のオヤツに石田一龍🍜 pic.twitter.com/Q2cO6p2pa0
— D’staste (@dstaste) July 21, 2020
福岡県で福岡市に継ぐナンバー2の都市北九州市、その中でも最大の地区小倉南区で産声をあげた石田一龍さんは、小倉で本店をスタートしてから今や北九州市のラーメンファンなら一度は食べた事があるというメジャーなラーメン屋さんに成長しました。
以前は、豚骨ラーメンは福岡市より南側というイメージが強かったため、北九州市は福岡市内のチェーン店が強いラーメン不毛の地とまで言われてきました。これを払拭したのが石田一龍さんです。数々のタイトルを獲得し、北九州のラーメンここにありと声高々に宣伝できるようになりました。
さて、この石田一龍さんのラーメンはどんな特徴があって、本店や店舗はどこにあるのか、大阪で店舗を出している情報、通販はやっているのかなど、石田一龍さん自慢のラーメンを味わいながらその魅力に迫っていきます。
リピーター続出!「石田一龍」の人気の秘訣は?
石田一龍さんは、北九州市小倉区の本店から「久留米ラーメン 一龍」という名前でラーメンを提供し始めます。屋台で鍛え上げたラーメンですが、屋号を石田一龍に変えて試行錯誤を繰り返した後に、現在のラーメンが完成しました。
石田一龍が作る豚骨ラーメンはただ美味しいだけではなく、2種類のラーメンを軸にしてラーメンを提供しています。どれも個性抜群で美味しく、また食べたくなるラーメンを提供し続けており、リピーターの獲得に成功しています。通販でも販売してほしいと声があがるほど、今や北九州市最強のラーメン屋さんになっています。
福岡県内に複数店舗を構える
久しぶりの石田一龍!やっぱ美味いな(´^q^`) pic.twitter.com/Ih0YNR2sy7
— まゆみん@絵画激上手女傑 (@mymn1222) February 23, 2020
石田一龍は、北九州市小倉南区にある本店を皮切りに、北九州市内で本店を含む4店舗と、福岡県飯塚市に1店舗、大阪市に1店舗、大阪府東大阪市に1店舗と合計7店舗を経営しております。北九州小倉南の本店から、海水浴場で賑わう若松区、港が自慢の門司、若戸大橋で有名な戸畑など観光名所がひしめく場所に店舗を展開しています。
大阪天満にも進出!
大阪環状線 天満駅近くにある石田一龍 大阪天満店なう。濃厚ラーメンうま~(´▽`) pic.twitter.com/yXDLyBu0P2
— バロムD@QB式 (@baromdqbshiki) June 10, 2020
まだ記憶に新しい2020年2月、石田一龍は満を持して大阪に出店を始めます。大阪と言えばラーメン不毛の地と言われ、関西でラーメンと言えば京都というイメージが強かったのですが、近年有名ラーメン屋さんが次々と大頭してきており、特に大阪市梅田と福島区は大阪ラーメン激戦区になっています。
そんな中で石田一龍が大阪の天満で出店を開始します。天満は下町情緒あふれる町で飲み屋さんが至る所にあります。石田一龍が大阪天満で出店する際に決めたコンセプトは屋台で、屋台をモチーフにした店内は、味と共にインパクト抜群となっています。
そして、大阪天満の出店からわずか4か月後に大阪府東大阪市でも出店を開始しました。屋台と本店で鍛え上げたラーメンが食の都でどれだけ大暴れするか非常に楽しみです。
数々のイベントで優勝
石田一龍と言って思い浮かぶイメージと言えば、グランプリ覇者でしょう。石田一龍は本店を中心に北九州ラーメンフェスティバル、北九州ラーメン王座選手権2017、2019、RKB毎日放送主宰のラーメン店主に聞いたお勧めラーメン店北九州エリア1位の4冠を達成しました。
更に食べログ西日本エリア百名店の一つにも選ばれており、石田一龍の快進撃はまだまだ続きます。
2種の系統のラーメンを提供
石田一龍の根幹と言えばこだわりぬいたスープと麺ですが、スープを2種類提供しています。こってり濃厚豚骨ラーメンとあっさり屋台豚骨ラーメンの2種類です。本店から変わらぬ味を提供し続けている事でリピーターも増え、現在は福岡市内や福岡県外からも多数のお客様が来店してくるほどになりました。
飽きのこないスープ
石田一龍本店 初めて来た スープうま♡ pic.twitter.com/3oeOxAic2R
— 万里緒(まりお) (@MarioStudioFish) August 19, 2014
豚骨ラーメンと言えば、こってりだが味がくどくで女性や子供は受け付けないといったイメージが多くあります。しかし石田一龍の提供する豚骨ラーメンのスープは15時間以上煮込んでいるため、くどさが取れてこってりでも後味が美味しく残るスープに仕上げています。特に屋台豚骨ラーメンは女性や子供に人気が高いラーメンになっています。
ストレートの細麺
仕事終わりに北九州ラーメン王座選手権で優勝した石田一龍本店へ🍜
濃厚ラーメンかた麺にチャーハン餃子からの替え玉かた麺煮たまごトッピング🙌
さすがに腹パン😆
うまかったわぁ❤
ごちそうさまでした!🙏💕 pic.twitter.com/TMRITGTmal— なーすまん(ё)/✨祝✨キュウソ10周年🐭💕 (@natsuyuki1114) March 25, 2019
豚骨ラーメンと言えば麺は細くてストレートの麺というのがオーソドックスですが、石田一龍でもストレートの細麺を使用しています。かんすい臭さがない歯切れの良い細麺はスープによく合い、思わず替え玉を頼んでしまうほどの美味しさです。
通販商品の情報は?
石田一龍ではご家庭でも石田一龍自慢のラーメンを味わってもらおうと、ホームページから通販でラーメンを注文できます。通販のラインナップも豊富で、濃厚ラーメンと屋台ラーメンからプラスチック容器付きなどバラエティー豊かな商品を通販で展開しています。
更に替え玉も通販で取り扱っており、ご家庭でラーメン屋さんもできます。更にお土産も通販で取り扱い、有田焼で作った石田一龍オリジナルのラーメン丼まで通販で販売しています。通販は1人前からの料金から販売していますので、ご家族分ならお土産を、色々試したい方は一つずつ通販で頼むなど、バリエーション豊かな注文を通販で可能になります。
「石田一龍」のおすすめメニューを紹介!
今年初の石田一龍。 pic.twitter.com/klpxAv1Rs3
— あべべ (@obebenuma) January 26, 2020
石田一龍のこだわりを見てきた所で、いよいよ石田一龍自慢のラーメンを楽しみましょう。近年ラーメン屋さんはラーメンのバリエーションが豊かになり、ラーメンの他につけ麺やまぜそばなどを提供してくるお店も増えてきたため、どのラーメンを頼めば良いか迷ってしまう方も多くいます。
石田一龍にあるメニューは2種類の濃厚ラーメンと屋台ラーメンをベースにしていますので、後はお好みのラーメンやトッピングを注文するシンプルなスタイルになっています。それでは、石田一龍のラーメンメニューを見ていきましょう。
メニュー①濃厚ラーメン
石田一龍本店の濃厚ラーメン!
う〜ま〜い〜ぞ〜!タイミング良くすぐ入店できたけど、すぐ満席になって待ちが発生してた!
スープ、麺、チャーシューどれも美味しい^_^
写真撮り忘れたけどチャーハンも美味!
ごちそうさまでした(●´ω`●) pic.twitter.com/z9ZudVN11a— 那由他@スタンド名「安定休日」 (@nayuta_ninja) March 25, 2019
石田一龍のラーメンメニューで男性に大人気なのが「濃厚ラーメン」でしょう。15時間以上煮込んだ豚骨スープはどろりとしながらも後味さっぱりで、麺が絡む絶妙な茹で加減で提供されています。箸が止まらずに替え玉する人も非常に多く、炙ったチャーシューも香ばしさがたまりません。濃厚ラーメンのお値段は680円となっています。
メニュー②濃厚ワンタン麺
『石田一龍』の濃厚ワンタン! pic.twitter.com/lunFvYDAHd
— ジョン•ガリ•A (@AVieri32) December 5, 2015
ラーメンはお酒を飲んだ締めに食べる方も非常に多いですが、締めにもおすすめのなが「濃厚ワンタン麺」です。ワンタン麺と言えば醤油のイメージが強いですが、石田一龍の豚骨スープには、このワンタンが驚くほどよく合います。
すぐにワンタンを食べるも良し、スープになじませて後でいただくも良しと、どのタイミングでワンタンを食べても美味しいのが濃厚ワンタン麺です。濃厚ワンタン麺のお値段は850円となっています。
メニュー③濃厚チャーシュー麺
にせお’sランチ
石田一龍 門司店
炙りチャーシューメン pic.twitter.com/Wo17r32izu— 巻き込まれお (@KanColle_niseo) February 17, 2019
チャーシュー好きの方は必ず注文するであろう一品が「濃厚チャーシュー麺」です。石田一龍のチャーシューは、提供する前に炙ってからラーメンに乗せますので、香ばしさと柔らかさが口全体に広がります。主役すぎずにラーメンと良くあうのも、石田一龍チャーシューの特徴でもあります。濃厚チャーシュー麺のお値段は930円となっています。
メニュー④屋台ラーメン
石田一龍
濃厚ラーメンと屋台ラーメン両方食って、屋台ラーメンの方が美味く感じてしまいややショック pic.twitter.com/YYUAGejj32— nova (@novastrike) April 11, 2019
濃厚ラーメンに続いておすすめするラーメンが「屋台ラーメン」です。店主が屋台で鍛えたラーメンそのままに、濃厚ラーメンとは違ったあっさり感を演出しています。こってりに見えて実はあっさりなスープは、女性やお年寄り、子供にまで人気がある石田一龍2枚看板にふさわしいラーメンになっています。屋台ラーメンのお値段は650円となっています。
メニュー⑤屋台ワンタン麺
石田一龍@下石田の、屋台ワンタン麺。
前回は『濃厚』を食べたので、今回は『屋台』を頂きました。
濃厚ありきで言えばアッサリ系になる訳ですが、単体で考えると充分パンチの効いた味わい(^o^)
しかし一切重たく無い!
ただただ、感動♪ pic.twitter.com/qYjxJFrref— メンムスビ 〜おかわり〜 (@menmusubi) August 4, 2015
濃厚ラーメンでも提供されているワンタン麺が屋台ラーメンでも味わえます。「屋台ワンタン麺」はあっさり屋台ラーメンでも驚くほどに美味しく、特に女性の注文が多いメニューで、あっさり豚骨スープとワンタンは絶妙な組み合わせになっています。屋台ワンタン麵のお値段は820円となっています。
メニュー⑥屋台チャーシュー麺
石田一龍やっと食べ行けた🍜屋台チャーシュー🍜🍜うまーい🍜 pic.twitter.com/EmBHsB6QvY
— かえで (@korokkepandayo) May 10, 2018
濃厚チャーシュー麺に引き続き人気が高いのが「屋台チャーシュー麺」です。濃厚チャーシュー麺と同様、火で炙ってからラーメンに乗せる手法は人気の的になっています。
主張が激しすぎない炙りチャーシューはあっさり屋台ラーメンのスープと麺に程よく絡み合い、あっさりでパンチが効いているラーメンに仕上がっています。屋台チャーシュー麺のお値段は900円となっています。
「石田一龍」のサイドメニュー&トッピング
石田一龍では替え玉はもちろん、トッピングメニューを用意しています。その他サイドメニューも美味しいと評判で、夜限定のサイドメニューも登場します。さあ、トッピングを注文して自分だけの石田一龍オリジナルラーメンとサイドメニューを堪能しましょう。
石田一龍で人気のトッピング
石田一龍ではトッピングメニューを全5種類用意しています。その他に替え玉があり、自分だけのカスタマイズが思う存分楽しめます。その中でも人気が高いトッピングメニューを3種類ご紹介します。ラーメンだけではなく、トッピングも美味しい石田一龍のラーメンをぜひお試しください。
①キクラゲ
石田一龍本店夜の部:屋台ラーメントッピングキクラゲ
ネギの仕入れが少ないらしく、トッピング出来んかった・・(涙)
でも、3ヶ月ぶりの一龍ラーメン、最高やったー! pic.twitter.com/WiGABHeglR— 西新@還暦 (@kitakyuuraamen) March 18, 2016
石田一龍のトッピングで一番人気が「キクラゲ」です。歯ごたえが良く、量も多くて嬉しいキクラゲが思う存分楽しめます。ラーメンのアクセントに欠かせないキクラゲを石田一龍のラーメンにトッピングしてご堪能ください。キクラゲのお値段は150円となっています。
②煮玉子
石田一龍 本店
屋台チャーシューワンタン麺
煮玉子トッピング
豚骨の旨味たっぷりで、後味スッキリなキレッキレなスープ‼️
チャーシューもバリ旨ですわ pic.twitter.com/cIO6dX9ZZO— パッキー (@y8i8t8) February 27, 2016
ラーメントッピングでも大人気の「煮玉子」が石田一龍でも美味しく味わえます。よく浸かった煮玉子と石田一龍自慢のスープと合わされば、もう怖いものなしの美味しさが心行くまで楽しめます。煮玉子は一個150円となっています。
③生玉子
ドーン‼️
石田一龍本店にて初の生卵入り‼️
2度味が楽しめる‼️
シビレた‼️#石田一龍本店#濃厚ラーメン#豚骨ラーメン#豚骨倶楽部 pic.twitter.com/xjJwVceuxB— シマ ヨシキ (@corefighters) June 5, 2017
石田一龍でも不動の人気を誇っているのが意外なトッピングメニューの「生玉子」です。玉子の黄身をつぶしてスープと麺に絡ませて食べるも良し、玉子とスープを一緒に飲み干すも良しと、濃厚な玉子の黄身とスープはこれ以上ないマッチングです。生玉子のお値段は100円となっています。
替え玉を注文する人が続出!
福岡ラーメンの代名詞と言えばやはり「替え玉」でしょう。今や日本全国に替え玉ブームを巻き起こしたのも福岡が筆頭です。石田一龍でも替え玉を行っており、石田一龍自慢のスープと細麺はお箸が止まることなくあっという間に完食します。
もう一杯だけ食べたい欲望にかられ、替え玉を注文する人は後を絶ちません。替え玉のお値段は150円となっています。
餃子も大人気のメニュー
今日のお昼は、石田一龍の濃厚ラーメン! バリうま。餃子に炒飯も頼んじゃったもんね。 pic.twitter.com/Bx02ju6a3Z
— 遠野要 (@foo234swt) January 12, 2019
ラーメン屋さんではご存じサイドメニューも石田一龍では用意しています。サイドメニューの中でも餃子は大人気で、黒豚を使ったお肉とパリパリに焼き上げた餃子は、ビールのお供などに最高です。餃子は1人前6個入りで400円、8個入り500円となっています。
餃子セットもおすすめ
ラーメンと言えばお酒の締めですが、ランチでも大活躍してくれます。ランチでもラーメンにセットメニューがあれば最高です。石田一龍ではセットメニューに餃子セットがあり、各種ラーメンに300円追加すれば、ご飯と餃子3個が付いてきます。これに替え玉をつければお昼からまた頑張れる事間違いなしです。
夜のみ提供の炒飯&チャーシュー丼
その後友人が誕生日祝いにラーメン奢ってくれるとの事なので
石田一龍本店さんにお邪魔しました😊美味かったー…
ただ、急遽仕事が入っちゃって
少し遠いですけど有難い話なので行ってきます😭 pic.twitter.com/TrrwykasdH— フクロウと小動物のお店 鷹翔 店長(大池翔太)の戯れ (@takasho_0314_02) March 25, 2020
石田一龍では、昼でもラーメンと餃子が人気メニューとなってきますが、夜にはまた人気のライバルメニューが登場します。それが炒飯とチャーシュー丼で、お昼は提供しておらず、食券機からも消えています。
炒飯はパラパラあっさりの味付けながら、いくらでも食べられることで人気です。ラーメンに350円追加すればミニ炒飯が楽しめます。チャーシュー丼は、細かく切ったチャーシューにネギがご飯とマッチしています。300円追加すれば各種ラーメンにミニチャーシュー丼が注文できます。
「石田一龍 本店」の店舗情報
石田一龍は、小倉南区にある本店を皮切りに北九州市内に4店舗、福岡県飯塚市に1店舗、大阪府に2店舗店舗を展開しています。一番人気なのがやはり本店ですが、どのお店も行列ができるほどの大盛況となっています。さて、北九州が生んだ人気のラーメン屋さん、石田一龍のアクセスについて詳しくみていきましょう。
アクセス情報
石田一龍本店は、小倉南区石田に店舗があり、JR日田彦山線の石田駅から徒歩で行くことができます。石田駅を降りたら山手企教岡1号線に出て、北九州都市高速に向かって道なりに進みます。石田公園を右に見て路地に入り、読売新聞を左に見て真っすぐ進むと右手側に石田一龍本店があります。
駐車場は?
石田一龍本店の駐車場は全部で7台分用意してあり、お店の前に用意してあります。入口と真正面は歩行者専用となっていますので、そこに車を停めないようにしましょう。お店前には縁石がありますので、うっかり中に入りすぎるという心配はありません。
石田一龍 本店の基本情報
住所 | 〒802-0832 福岡県北九州市小倉南区下石田1丁目4−1 |
電話番号 | 093-963-2650 |
営業時間 | ・11:00~16:00 ・18:00~20:45 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR日田英彦山線石田駅から徒歩約7分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
「石田一龍 飯塚店」の店舗情報
飯塚店は2018年1月にオープンして、それ以降も大人気の店舗として営業されています。アクセスとしては、JR浦田駅から約3kmと少し離れているので、車でのアクセスがおすすめです。駐車場も完備されているので安心して絶品ラーメンを食べにいきましょう。
石田一龍 飯塚店の基本情報
住所 | 〒820-0111 福岡県飯塚市有安676−1 |
電話番号 | 0948-82-5777 |
営業時間 | ・11:00~15:00 ・18:00~21:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | JR筑豊本線浦田駅浦田駅より車で約10分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
「石田一龍 門司店」の店舗情報
石田一龍門司店までは、バスか車が便利です。北九州カニ・カキロードから新門司港大里線に合流して新門司フェリー方面に向かいます。松ヶ枝中学校手前交差点左手角側に店舗があります。バスは西鉄バス北九州110系統に乗り、東部農協前で下車します。セブンイレブン門司吉志1丁目店斜め向かいに店舗があります。
石田一龍 門司店の基本情報
住所 | 〒800-0114 福岡県北九州市門司区吉志1丁目37 |
電話番号 | 093-481-1676 |
営業時間 | ・11:00~16:00 ・18:00~20:30 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 西鉄バス東部農協前バス停より徒歩約5分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
「石田一龍 大阪天満店」の店舗情報
2月にオープンした石田一龍天満店を見ていきましょう。大阪環状線天満駅で降りて天神橋筋商店街を歩きます。中辻秀訓羽衣屋が左に見えてきますので、その角を右に曲がった左手側に石田一龍天満店があります。駐車場はありませんのでご注意ください。
石田一龍 大阪天満店の基本情報
住所 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋5丁目6−5 |
電話番号 | 06-4397-3899 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR環状線天満駅より徒歩約3分 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式サイト |
「石田一龍」の絶品ラーメンをご賞味あれ!
石田一龍 濃厚ラーメン(*´ω`*)#スクストラーメン部 pic.twitter.com/Sl7bLc9mqk
— はっち@真乃会 コラ部 弩級まったり (@puellamagihutch) May 6, 2019
北九州市で生まれ、ラーメン大好きな店主の元に集まった石田一龍は、北九州ナンバー1の称号に胡坐をかく事なく、本日も元気に美味しいラーメンを作っています。スープに極限までこだわり、相性抜群の麺と一緒に食べると、また次の日も無性に食べたくなるラーメンに出会えます。
北九州は魚や工業、観光が盛んな元気一杯の街です。それを彩り美味しいラーメンと活気あふれるラーメン屋さん石田一龍は、北九州の街の魅力をまた一段と引き立ててくれます。
九州の玄関口北九州の小さな町で生まれた石田一龍は、遠くても通いたい魅力あふれるラーメンを作って皆様をお待ちしています。九州に降り立ったら、まずは石田一龍のラーメンで九州のグルメに触れてみましょう。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント