福岡空港で買いたいお土産ランキングTOP25!定番の人気商品をご紹介!
グルメの街の博多。福岡空港では名物の明太子からラーメン、老舗の和菓子、銘菓のお菓子まですべて購入することができます。定番の人気あるお土産から雑貨、おつまみまでは幅広くお伝えします。福岡空港でお土産探しのご参考にしてくださいね。

目次
- 福岡空港で大人気の商品をご紹介!
- 【お菓子】福岡空港のお土産ランキングTOP15
- 【食品・飲料】福岡空港のお土産ランキングTOP12
- 【雑貨】福岡空港のお土産ランキングTOP3
- 人気の福岡土産を自分にも友人にも!
- 関連するまとめ
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
- 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
- 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
- 「萩・石見空港」の利用情報ガイド!レストランや人気のお土産も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
福岡空港で大人気の商品をご紹介!
グルメな街の博多、福岡空港では博多名物のお土産が購入できます。博多銘菓のお菓子や、お酒のおつまみからラーメン、明太子、伝統ある雑貨をお土産にいかがでしょうか。福岡空港で名物のばらまき用のお土産を購入しましょう。時間がない方は最後の空港でお土産が買えて嬉しいですよね。
福岡名物やばらまきお菓子も!
福岡空港の国内線ターミナル2階では福岡名物の明太子、もつ鍋、ラーメン、おつまみなど人気のお土産が購入できます。かわいい雑貨も取り扱っており博多のお土産に最適な雑貨たち。ばらまき用のお土産も全部最後の空港にて購入しましょう。
【お菓子】福岡空港のお土産ランキングTOP15
福岡空港で人気のあるお菓子や、博多銘菓をご紹介します。会社や友人へのばらまき用のお土産に名物のお菓子やおつまみ、雑貨を選びましょう。貰って喜ばれるお菓子のお土産を見ていきましょう。自信を持って渡すことができる老舗の銘菓ばかりです。
第15位:那の香
美味しそう!と思って姉にお願いした福岡のお土産「那の香」お、美味しい~~! pic.twitter.com/Q32j6PDqmQ
— 橙花らうん🍍 (@wawakko) December 19, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「那の香」です。福岡の地で明治38年創業の老舗の和菓子屋の『萬年家(はねや)』。萬年家を代表するお菓子といえば上品な味わいの那の香です。
オレンジピールを散りばめた高級感ある博多名物の那の香を福岡空港でお土産におすすめします。ばらまき用のお土産やご自宅にもぜひ購入をしましょう。
製造元 | 萬年家・福岡空港国内線旅客ターミナルビル2F |
料金 | 那の香・3個入り700円 |
URL | 公式サイト |
第14位:博多ぶらぶら
博多菓匠 左衛門の
「博多ぶらぶら」
実は…初めて食べたのダ‼️
美味いのダ‼️ pic.twitter.com/xf7er6eEI7— Ta-G(タグ) (@aki22dog) March 26, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多ぶらぶら」です。昭和4年創業の老舗の『博多菓匠 左衛門』から発売されている博多ぶらぶらは、上品な餡と餅で作られている和菓子。餅にはたっぷりと餡がついておりどんどん食べたくなる美味しさです。
さらに全国菓子大博覧会にて内閣総理大臣賞を受賞している博多名物。ぜひ自分用とお土産に買いたい博多ぶらぶらです。福岡空港国内線ターミナル2階にて取り扱いがあります。
製造元 | 博多菓匠 左衛門 |
料金 | 博多ぶらぶら6個入り650円 |
URL | 公式サイト |
第13位:博多焼どうなつ
【博多土産】油で揚げないドーナツ!蒸気屋「博多焼どうなつ」がオススメだぞ! b! https://t.co/BWiKSixhD6 pic.twitter.com/W1VG7ZPyvz
— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) February 29, 2016
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多焼どうなつ」です。油で揚げないドーナツのためにヘルシーなお菓子として女性にとても人気。博多焼どうなつは、しっとりとした生地にキメがとても細かく、フレーバーも豊富にあります。
焼きたてと日持ちタイプのドーナツがあります。日持ちタイプの博多焼どうなつは温めても美味しくいただけます。ぜひヘルシー志向な女性へのばらまき用のお土産に博多焼どうなつを、福岡空港国内線ターミナル2階で購入しましょう。
製造元 | 蒸氣屋 |
料金 | 10個入りプレーン味1,134円 |
URL | 公式サイト |
第12位:鶴乃子
お土産…鶴乃子大好き? pic.twitter.com/MNhUCcJ8D6
— くら (@xiu_k7) August 19, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「鶴乃子」です。博多で創業して110年余りの老舗の石村萬盛堂。銘菓の鶴乃子は、ふくよかな生地に甘さを抑えた風味の良い黄味あんが入っています。創業以来、伝統の味を守りひとつひとつ丁寧に職人が作り上げる博多の名物とも言える鶴乃子。
季節によっては限定のフレーバーもあります。福岡らしくあまうおいちごの鶴乃子や、日向夏などの味も楽しみましょう。ばらまき用のお土産におすすめの銘菓の鶴乃子、福岡空港にて購入ができます。
製造元 | 石村萬盛堂 |
料金 | 2個入り300円・5個入り600円 |
URL | 公式サイト |
第11位:博多ぽてと
「博多ぽてと」https://t.co/lyLrBRl9gD これは美味しいです。スイートポテトみたいな味と食間です。福岡県は美味しいお土産が沢山あっていいですね。 pic.twitter.com/pLVKIJAFqe
— 中村大輔🇯🇵(政治評論家) (@nakamuradays) July 13, 2019
福岡空港のおすすめの人気のお土産「博多ぽてと」です。博多の地で創業した二鶴堂は、福岡の人たち愛されるお菓子を作り続けています。博多ぽてとを始め、博多の女など名物ばかり。
博多ぽてとは、九州産の厳選されたサツマイモを使いしっとりした食感でとても美味しいです。スイートポテトとはひと味違う二鶴堂の博多ぽてとをぜひ福岡のお土産に選びませんか。福岡空港で購入ができ、貰って喜ばれるお土産です。ばらまき用のお土産にも最適ですね。
製造元 | 二鶴堂 |
料金 | 博多ぽてと4個入り562円・6個入り864円 |
URL | 公式サイト |
第10位:どらきんぐ生
帰りの新幹線に乗り込んで、どらきんぐ生をほおばっています。ありがとう福岡、ありがとう福岡。 pic.twitter.com/Nd3lJYBYiS
— lubitanaka (@lubitanaka) March 1, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「伊都きんぐ・どらきんぐ生」です。福岡のあまうおいちごを使ったもちもちの食感のどら焼き。フレッシュな生クリームに甘さ控えめの上品な味わいの餡が絶妙なバランスとなりとっても美味しいどらきんぐ生です。
あまうおいちごが丸ごと1個入っており食べ応えも大満足。グルメな人へのお土産にどらきんぐ生はいかがでしょうか。もちろん自分用にも購入しましょう。福岡空港国内線ターミナル2階にて購入ができます。
製造元 | 伊都きんぐ |
料金 | どらきんぐ生1個405円 |
URL | 公式サイト |
第9位:筑紫もち
会社の人からいただいた筑紫もち pic.twitter.com/3IBFhewF6b
— ミツ (@stormheroes555) August 21, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「筑紫もち」です。福岡老舗の和菓子屋の『如水庵』の代表的な和菓子の1つ筑紫もちは筑紫平野のヒヨク米を使い、こだわりのお水にて練り上げられた上品な味わいの餡。お好みで黒みつをかけて召し上がることもできます。
筑紫もちは1つ1つ素敵な風呂敷にて包装されているため、友人や会社の人たちへのばらまき用のお土産として最適です。博多名物の筑紫もち、福岡空港国内線ターミナル2階にて購入ができます。
製造元 | 如水庵 |
料金 | 筑紫もち6個入り890円・9個入り1,340円 |
URL | 公式サイト |
第8位:博多の女
博多の女、頂きます pic.twitter.com/fvjjVVW3Jx
— ピクシー (@georgebest1941) August 17, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多の女」です。博多の銘菓二鶴堂から販売されている博多の女は昭和47年生まれとなっており、今も変わらずに博多の人々に愛されています。お土産にも大人気の博多の女はモンドセレクションを10年連続で金賞を受賞しています。
二鶴堂では、和洋折衷の味を作りたいという願いから生まれた博多の女は羊かんとバームクーヘンの絶妙なバランスがとても美味しいです。あまうおいちごフレーバーや八女抹茶、はちみつれもんの味もあります。
小分け包装されておりばらまき用のお土産としても最適ですね。博多名物の博多の女、どのフレーバーを購入しようか迷いますね。プレーン味は根強い人気があります。ぜひ帰りの福岡空港にて購入しましょう。
製造元 | 二鶴堂 |
料金 | 博多の女・10個入り562円 |
URL | 公式サイト |
第7位:博多バームスティック
ステイホームだからって
これは危険⚠️
でもうれしいかも(๑•ᴗ•๑)♡#二鶴堂 #博多の女 #博多バームスティック #栗饅頭 pic.twitter.com/HI35Cnc0PN— ちょぱこ (@okirakuuuu) May 2, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多バームスティック」です。二鶴堂は博多の地で昭和27年に創業した老舗の洋菓子店。代表的な名物は博多の女が有名ですが、博多バームスティックも子どもから大人まで大好きな洋菓子です。
クッキーのような食感のバームクーヘンの博多バームスティックは卵をふんだんに使用しておりカリッとサクッとした食べ応えです。プレーン、あまうおいちごの2種類のフレーバーがあります。
博多バームスティックは、2019年国際味覚審査機構にて最優秀味覚賞を受賞した、博多の名物とも言えます。ぜひ福岡空港にてお土産に購入しましょう。貰って喜ばれるお土産に間違いなしです。
製造元 | 二鶴堂 |
料金 | 博多バームスティック・10本入り540円 |
URL | 公式サイト |
第6位:チロリアン
博多で買ってきたチロリアンがすごくおいしい。もっと買ってくればよかった。
職場へお菓子を持参する女性の気持ち、わかる。 pic.twitter.com/E7ARYR9nVf— チーフ (@SW_Chief) December 5, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「チロリアン」です。博多の地で1630年創業の千鳥屋は、福岡の名物をたくさん取り揃えています。特におすすめしたい名物のお菓子は、1962年販売の千鳥屋を代表するチロリアン。
バターと新鮮なミルクをたっぷり使い、伝統のレシピにてサクッと焼きあげたロールのクッキーに千鳥屋オリジナルのクリームを詰め込んだとっても美味しいお菓子。バニラ、チョコレート、ストロベリー、コーヒーのフレーバーがあります。
会社の人にばらまき用のお土産として最適です。福岡空港にてぜひ博多名物のチロリアンをお土産に購入しましょう。
製造元 | 千鳥屋 |
料金 | チロリアン10本入り720円 |
URL | 公式サイト |
第5位:二〇加煎餅
二〇加煎餅。
顔にバリエーションがあるなんて初めて知ったwww#福岡 #博多 pic.twitter.com/R6sqdOQTfJ— カフェてん?中の人 (@cafe10cho) January 24, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「二〇加煎餅」です。明治39年創業の老舗のにわかせんぺい本舗・東雲堂から販売されている二〇加煎餅は、古くから地元の人に親しまれている博多芸人の博多仁和加をかたどったユニークなせんべいです。
上品な小麦粉と卵をふんだんに使用しており、たまごの風味がとても美味しい二〇加煎餅。サイズも小さいものから特大まであります。コラボした二〇加煎餅も人気です。お子さまにはドラえもんのコラボしたお土産や雑貨はいかがでしょうか。福岡空港にて購入できる二〇加煎餅、雑貨もありますので要チェックです!
製造元 | にわかせんぺい本舗 東雲堂 |
料金 | 二〇加煎餅特大3枚入り648円・小16枚入り712円 |
URL | 公式サイト |
第4位:博多の石畳
メンバーが美味しいと言っていた博多の石畳チョコ!私は生チョコを購入! pic.twitter.com/TC2Y7Gbwmz
— sakky²⁴ (@osaki24) December 26, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多の石畳」。博多の有名スイーツ店チョコレートショップのコンセプトは『博多のチョコのはじまりどころ〜』となっており地元の人に大人気。口当たりの良いチョコ、後味のキレの良さのチョコレートは女性を虜にしています。
おすすめの『博多の石畳』は濃厚なチョコレートが、口のなかでとろけていく感覚は最高の味わいです。チョコレート好きな人へのお土産におすすめの博多の石畳、ぜひご自分用にも購入しましょう。貰って喜ばれるお土産間違いなしのチョコレートショップです。ワインのおつまみにもぴったりです。福岡空港国内線ターミナル2階で購入ができます。
製造元 | チョコレートショップ |
料金 | 博多の石畳ミルク1800円・スイート1900円 |
URL | 公式サイト |
第3位:ひよこのピィナンシェ
通りもんも大好きだけど
ひよこのピィナンシェも大好きです✨? pic.twitter.com/wwNRXBkZUi— りこ (@fp_rikopin) May 18, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「ひよこのピィナンシェ」です。創業120年の老舗のひよ子本舗吉野堂の名物ひよこのピィナンシェはほどよい甘さとミルク味の優しい味わいのフィナンシェ。優しい味のフィナンシェは小さなお子様から年配の方まで人気のあるお菓子です。
福岡空港では空港限定のひよこのピィナンシェがありお土産に大人気。限定のひよこのピィナンシェは、福岡の名物あまうおいちごとコラボしており可愛らしいピンク色のひよこに。甘酸っぱいあまうおいちごのフォンダンがたっぷりかかったフィナンシェ。
ばらまき用のお土産にも最適です。お子様のいる友人へのお土産におすすめ。福岡空港ターミナル2階でぜひ名物銘菓をお土産に購入しませんか。
製造元 | ひよ子本舗吉野堂 |
料金 | ひよこのピィナンシェ5個入り597円・10個入り1,080円 |
URL | 公式サイト |
第2位:めんべい
これ大好き。#福岡土産 #めんべい pic.twitter.com/pCJtTEEnYG
— poru✳︎@26歳OLの日常 (@poru82907111) August 19, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「めんべい」。山口油屋福太郎からから発売されており、口コミにて広がった大ヒットのめんべい。福太郎の明太子と福岡の海鮮の旨味を最大限に活かした新感覚なせんべい。福岡の新しいお土産として人気急上昇中のめんべいは、辛子明太子辛さが癖になる美味しさ。お酒のおつまみにも最適です。
明太子にマヨネーズ味や博多っ子の大好きな”ネギ”をたっぷり入れたネギ味のめんべいもあります。小分けタイプになっていますのでばらまき用のお土産におすすめです。福岡の新しいお土産としてめんべいはいかがでしょうか。福岡空港にて購入ができます。
製造元 | 山口油屋福太郎 |
料金 | めんべいプレーン(2枚×8袋)480円 |
URL | 公式サイト |
第1位:博多通りもん
お土産でいただいた博多通りもんがバカうま。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/uDBJ0TxCSF
— ホテルレオン浜松 (@leon_hamamatsu) August 24, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多通りもん」です。博多名物として有名な明月堂の博多通りもんは会社や近所周りへのばらまき用のお土産にとても喜ばれます。明月堂人気ナンバー1のお菓子として、モンドセレクション金賞を20年連続して受賞した福岡の銘菓です。
博多通りもんは、ミルクの香りが広がりしっとりとした甘さ控えめの白あんが入っており、滑らかで口どけの美味しい博多の銘菓です。ばらまき用のお土産として、個数入りを豊富に選べるのも嬉しいですね。お子様から年配の方まで喜ばれる福岡のお土産、ぜひ福岡空港国内ターミナル2階にて購入しましょう。
製造元 | 明月堂 |
料金 | 5個入り560円:8個入り980円:12個入り1,480円 |
URL | 公式サイト |
【食品・飲料】福岡空港のお土産ランキングTOP12
博多名物の明太子やとんこつラーメンなどを家庭で再現できるお土産はもらって嬉しいですね。おつまみになる明太子、もつ鍋などおすすめのお土産がたくさんあります。福岡空港で人気のお土産ランキングを見ていきましょう。
第12位:茅乃舎だし
夫が持ち帰ってきた、頂き物✨✨
茅乃舎!!!
嬉しい!!
テンション上がる!! pic.twitter.com/aTrvEAFH7U— ジェイック人事のくつわさん (@kutsuwa_jaic) August 19, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「茅乃舎だし」。福岡空港では博多限定の『茅乃舎あごだし』が購入でき自分用とお土産にいかがでしょうか。茅乃舎あごだしはやきあご、あご節を贅沢に使った無添加の出汁。料理好きな方へのお土産に!福岡でしか買えないお土産は貰って嬉しいですよね。
製造元 | 茅乃舎 |
料金 | 茅乃舎あごだし20袋入1,620円 |
URL | 公式サイト |
第11位:喜多屋 大吟醸
今日からしばらくはこれです。
喜多屋 極醸 大吟醸/喜多屋(福岡) pic.twitter.com/e5WUuy1thC— 宮森かわら (@ryo_miyamori) December 1, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「喜多屋・大吟醸」です。福岡の糸島で育ったお米を、精米歩合35%に炊き上げ、極寒に仕込み大切に発酵をさせmその後ていねいにしずくしぼりによって仕上げた大吟醸は優雅な香りと透明感のある味わいのハーモニーが楽しめる絶品のお酒です。
『IWC2013・チャンピオン・サケ』を受賞している大吟醸、本場の福岡でお土産に購入しませんか。福岡空港で取り扱いもあります。明太子などのおつまみと一緒に大吟醸をお世話になっている方へのお土産にいかがでしょうか。
製造元 | 喜多屋 |
料金 | 大吟醸 極醸720ml 4,300円 |
URL | 公式サイト |
第10位:博多おりょりょ
博多おりょりょ!!
朝からビールいきまーす。 pic.twitter.com/HLLNmIGnmD— TAICHO a.k.a.N.A.R.U (@NARU_FRONTLINE) June 12, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多おりょりょ」。おつまみに最高に美味しい博多名物の一口かまぼこの博多おりょりょ。プチプチとした食感が人気の明太子マヨネーズ、チーズ、カニカマ味があります。
おやつやおつまみに名物の博多おりょりょをお土産に購入しませんか。小分け包装されておりばらまき用のお土産にもなります。お酒の好きな方へのおつまみにおすすめです。
製造元 | 中村屋 |
料金 | 博多おりょりょ・明太子マヨ味・チーズ・18個入り1,080円 |
URL | 公式サイト |
第9位:とり田水炊きセット
福岡✈️から帰宅~東京ι(´Д`υ)アツィー
今夜は、とり田の博多水炊きセットなんだけど😅作るの面倒なんで😅美味しそう😋 https://t.co/o3IXmxT4Bl pic.twitter.com/5Dmr0iXo71— Shimmy (@Shimmy1215) June 17, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「とり田水炊きセット」です。博多名物となるもつ鍋と同時くらいとても人気のある水炊き。セットにはスープ、もも肉、つみれ、黄金ポン酢に特製の柚子コショウが入っており福岡名物の水炊きが家で再現できます。
九州産にこだわった厳選の食材を使い、無添加の調味料が人気のとり田水炊きセット、締めのラーメンまで入っています。貰って嬉しい博多名物のとり田水炊きセットは福岡空港にて購入できます。おつまみにもなる水炊き。
とり田はミシュランガイドに認定されている名店。ぜひ名店の味をお世話になっている方へのお土産にいかがでしょうか。
製造元 | とり田 |
料金 | 2〜3名用・4860円 |
URL | 公式サイト |
第8位:とんこつ生ラーメン 博多 一双
博多とんこつ生ラーメン 一双 【4食・替玉1食入り】 O.K 豚骨 お土産 おみやげ 土産 福岡 九州 限定 ご当地 ギフト プレゼント http://t.co/0ClfWcVmWb pic.twitter.com/2Cla1qadEW
— 佐野 (@pp57ck4e) January 10, 2015
福岡空港のおすすめの人気お土産は「とんこつ生ラーメン 博多 一双」です。博多といえばとんこつラーメンですよね。本場の味を家庭でも再現できる博多 一双のラーメン、替え玉もセットに入っています。
博多一双のどろっとしたラーメンのスープをお家で食べれます。ぜひ福岡のお土産には名物のラーメンを購入しましょう。自分用にもぜひ買って帰りましょう。
製造元 | 博多一双 |
料金 | とんこつ生ラーメン 博多 一双4食入り1,080円 |
URL | 公式サイト |
第7位:稚加榮 つぶ出し辛子明太子
稚加榮のつぶ出し辛子明太子、買ってよかった…つぶつぶ食感本当に美味しい!!!!無限ご飯できる。 pic.twitter.com/p1yzeC6WFv
— PAN (@xxmeeem) May 27, 2019
福岡空港のおすすめの人気お土産は「稚加榮(ちかえ)つぶ出し辛子明太子」です。博多名物の明太子、福岡の最高級料亭の『稚加榮』の最高品とも言えるつぶ出し辛子明太子。水分の量を調整してつぶつぶの食感が残る明太子に仕上がっています。
お酒のおつまみやおにぎり、ご飯にかけてそのままいただけるとても美味しいつぶ出し辛子明太子、ぜひ福岡空港にてお土産に購入にいかがでしょうか。ご自宅用にも忘れずに買いましょう。
製造元 | 稚加榮(ちかえ) |
料金 | つぶ出し辛子明太子1本860円 |
URL | 公式サイト |
第6位:三日月屋 クロワッサン
九州物産展の三日月屋っていう
クロワッサン届いた? pic.twitter.com/d6TlzgNQ5L— にょん。 (@snb_0150) July 7, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「三日月屋 クロワッサン」です。天然酵母から作られる美味しいクロワッサンの専門店。厳選されたバター、小麦を使い表面はパリッとして中身はもっちりの食感です。プレーンのクロワッサンからチョコ、小豆など12種類のフレーバーがあります。
三日月屋 クロワッサンでは、焼きたてを急速冷凍しておりそのままの食感がいつでも楽しめます。自然解凍をしてからオーブンレンジで温めると本場の三日月屋 クロワッサンが家でいただけます。福岡空港のお土産におすすめのクロワッサンです。
製造元 | 三日月屋 |
料金 | 三日月屋 クロワッサン・プレーン204円・チョコレート228円 |
URL | 公式サイト |
第5位:博多だるまラーメン
息子が買ってきてくれた、博多のちょーラーメン有名店♪🍜 博多だるまラーメン。固麺でいただきま〜す。疲れた体に、豚骨スープは最高ですね〜♪♪ pic.twitter.com/rhox4q4c4W
— 垣内義教 (@kackybgoode) May 14, 2017
福岡空港のおすすめの人気お土産は「博多だるまラーメン」。福岡を代表するとんこつラーメンの博多だるま。絶品の豚骨スープに美味しい細麺のラーメン。お家で本場のラーメンの味が再現できます。博多名物の博多だるまラーメンをお土産にしましょう。もらって嬉しいお土産です!
製造元 | 博多だるま |
料金 | ラーメン3食入り1,080円 |
URL | 公式サイト |
第4位:うまかっちゃん
うまかっちゃん大好き💓 pic.twitter.com/Ulu4F8OUiI
— 乃愛(のえ) (@Noe_Hug) August 15, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「うまかっちゃんラーメン」。博多ラーメンらしく豚骨スープがベースとなっており、ノーマルタイプから、博多からし高菜風味、黒豚とんこつ、うまかっちゃん濃厚新味などのフレーバーがたくさんあります。まとめ買いをしてばらまき用のお土産にいかがでしょうか。福岡空港にて購入ができるうまかっちゃんラーメンです。
製造元 | ハウス |
料金 | うまかっちゃんラーメン5袋いり555円 |
URL | 公式サイト |
第3位:やまや 博多もつ鍋
明太子のやまやさんから博多もつ鍋をお取り寄せキラ☆うまい! pic.twitter.com/jwyYtAUbRF
— 一村 (@dsorehasoub) April 21, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「やまや 博多もつ鍋」です。博多名物のもつ鍋を、家庭にて本場の味を味わえるセットには、締めのラーメンまでついており大人気のお土産。
国産のぷりぷりのモツを使いコクと深みのあるスープが絶品のやまや 博多もつ鍋。おつまみにもなるもつ鍋。福岡ではいつも行列のできる名店となっておりその味をぜひお土産にしませんか。福岡空港国内線ターミナル2階にて購入ができます。
製造元 | もつ鍋やまや |
料金 | やまや 博多もつ鍋1〜2人前2,674円 |
URL | 公式サイト |
第2位:努努鶏
今日もお仕事お疲れさまでした
いただき物の努努鶏とマンゴヤンオレンジで食べる🙏 pic.twitter.com/kvLRJCbbJu— 桜 (@sakura_cindere) August 20, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「努努鶏(ゆめゆめどり)」です。冷たくして食べるからあげとして人気の博多名物。おつまみに喜ばれるお土産です。努努鶏は手羽中を使用しており凍ったまま食べることができます。
ビールやお酒の好きな方へのおつまみのお土産におすすめの努努鶏。福岡空港国内線第2ターミナル2Fにて購入できます。
製造元 | 努努鶏 |
料金 | 15本入り1,080円・20本入り1,620円 |
URL | 公式サイト |
第1位:ふくや 辛子明太子
ふくやの辛子明太子! #KITEN! pic.twitter.com/Qx5mhEcYJd
— しゅんぺい (@Shunpei1222) July 12, 2020
福岡空港のおすすめの人気お土産は「ふくや 辛子明太子」です。博多の名店のふくやは福岡空港にショップがあり最後の空港にて明太子を購入できます。マイルド、辛子明太子など味見をしてから購入もできます。
こだわりの詰まったふくやの明太子はプツプツの食感がたまらなく美味しいですね。変わらない味をモットーに作り続けている名店のふくやでお土産に明太子を購入しましょう。おつまみにも最適なふくや 辛子明太子です。
製造元 | ふくや |
料金 | ふくや 辛子明太子100g1080円から |
URL | 公式サイト |
【雑貨】福岡空港のお土産ランキングTOP3
福岡では伝統ある雑貨やおしゃれな雑貨が多くありお土産に買いたいものばかり。ぜひ福岡空港にて女性へのお土産にかわいい雑貨を購入しませんか。おすすめの雑貨ランキング3位を見ていきましょう。
第3位:聖徳明太子グッズ
広川…やったかな。聖徳明太子グッズ発見!( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/Gh0Pszt6Dr
— さかな (@gogo7188sakana) September 21, 2013
福岡空港のおすすめの雑貨のお土産は「聖徳明太子グッズ」です。福岡のゆるキャラの聖徳明太子、かわいいですよね。ステーショナリーやストラップ、ぬいぐるみなど多くの雑貨があります。福岡空港でユニークな聖徳明太子グッズを探してお土産にしましょう。
第2位:二〇加煎餅のコラボグッズ
今になってだけど大晦日に行った EVANGELION STORE HAKATA の戦利品の一つ、エヴァンゲリオン二〇加煎餅 pic.twitter.com/HrCLWYRM69
— NISHIMURA Takeshi (@nsmrtks) January 6, 2020
福岡空港のおすすめの雑貨のお土産は「二〇加煎餅のコラボグッズ」です。銘菓のせんべいとして人気の二〇加煎餅。コラボして雑貨が大人気ですね。博多でしか購入できない二〇加煎餅のコラボグッズには、ポーチや小物入れなどがあります。リラクマ、ドラえもんなどとコラボした雑貨を空港にてお土産に選びましょう。
第1位:博多織の小物
博多織の献上柄を用いたエプロンってないのかなぁ? pic.twitter.com/HMQUxnekpU
— 桂 浩史郎 @Body Innovation代表 (@K2R546) August 17, 2020
福岡空港のおすすめの雑貨のお土産は「博多織の小物」です。日本伝統工芸品の1つとなる素敵な博多織り。ポーチやバッグ、メガネケースなど多くの博多織の雑貨があります。かわいい小物入れや雑貨を友人や女性へのお土産にしませんか。
人気の福岡土産を自分にも友人にも!
福岡で人気のお菓子、名物の明太子からラーメン、雑貨までさまざまなお土産をご紹介しました。貰って嬉しいものばかりを厳選しましたので、福岡空港でのお土産探しの参考にしてください。自分用にも忘れずに名物を買いましょう。
おすすめの関連記事
ami
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント