kumamoto-fishing



【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!

熊本で釣果を上げるには、一体どこで釣りを行うのが良いのでしょうか?今回の記事では、熊本で人気のある釣りスポットを全部で30か所紹介します。人気スポットのほかにも釣り場や釣り船に関しても紹介するので、熊本で釣りをする前はぜひチェックしてみて下さい。

【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!のイメージ

目次

  1. 1熊本の釣り情報を徹底リサーチ!
  2. 2熊本のおすすめ釣りポイント30選!
  3. 3熊本のおすすめの釣り船情報!
  4. 4熊本のおすすめの釣具屋4選!
  5. 5熊本のおすすめスポットで釣りを楽しもう!
    1. 目次
  1. 熊本の釣り情報を徹底リサーチ!
    1. 釣り船や釣具屋の情報も!
  2. 熊本のおすすめ釣りポイント30選!
    1. 釣りポイント①熊本新港
      1. 熊本新港の基本情報
    2. 釣りポイント②平国港
      1. 平国港の基本情報
    3. 釣りポイント③佐伊津漁港
      1. 佐伊津漁港の基本情報
    4. 釣りポイント④塩屋漁港
      1. 塩屋漁港の基本情報
    5. 釣りポイント⑤宇土マリーナ
      1. 宇土マリーナの基本情報
    6. 釣りポイント⑥女島の埋立地
      1. 女島の埋立地の基本情報
    7. 釣りポイント⑦月ノ浦港
      1. 月ノ浦港の基本情報
    8. 釣りポイント⑧牟田漁港
      1. 牟田漁港の基本情報
    9. 釣りポイント⑨鳩の釜港
      1. 鳩の釜港の基本情報
    10. 釣りポイント⑩名石浜
      1. 名石浜の基本情報
    11. 釣りポイント⑪八代港
      1. 八代港の基本情報
    12. 釣りポイント⑫坪井川河口
      1. 坪井川河口の基本情報
    13. 釣りポイント⑬松ヶ崎港
      1. 松ヶ崎港の基本情報
    14. 釣りポイント⑭水俣港
      1. 水俣港の基本情報
    15. 釣りポイント⑮赤瀬新港
      1. 赤瀬新港の基本情報
    16. 釣りポイント⑯鶴木山港
      1. 鶴木山港の基本情報
    17. 釣りポイント⑰佐敷港
      1. 佐敷港の基本情報
    18. 釣りポイント⑱井手の鼻
      1. 井手の鼻の基本情報
    19. 釣りポイント⑲合串漁港
      1. 合串漁港の基本情報
    20. 釣りポイント⑳湯の児島漁港
      1. 湯の児島漁港の基本情報
    21. 釣りポイント㉑松林の波止
      1. 松林の波止の基本情報
    22. 釣りポイント㉒日奈久ドリームランド前
      1. 日奈久ドリームランド前の基本情報
    23. 釣りポイント㉓菊池川河口域
      1. 菊池川河口域の基本情報
    24. 釣りポイント㉔三角西港
      1. 三角西港の基本情報
    25. 釣りポイント㉕帆柱崎
      1. 帆柱崎の基本情報
    26. 釣りポイント㉖姫戸港
      1. 姫戸港の基本情報
    27. 釣りポイント㉗湯堂港
      1. 湯堂港の基本情報
    28. 釣りポイント㉘唐人川河口
      1. 唐人川河口の基本情報
    29. 釣りポイント㉙佐敷川河口
      1. 佐敷川河口の基本情報
    30. 釣りポイント㉚三角東港
      1. 三角東港の基本情報
  3. 熊本のおすすめの釣り船情報!
    1. 釣り船①海守丸
      1. 海守丸の基本情報
    2. 釣り船②SEA BOSS
      1. SEA BOSSの基本情報
  4. 熊本のおすすめの釣具屋4選!
    1. 釣具店①山本釣具センター
      1. 山本釣具センターの基本情報
    2. 釣具店②深川釣具店
      1. 深川釣具店の基本情報
    3. 釣具店③大栄釣具店
      1. 大栄釣具店の基本情報
    4. 釣具店④高野釣具店
      1. 高野釣具店の基本情報
  5. 熊本のおすすめスポットで釣りを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    2. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    3. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    4. 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
    5. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    6. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    7. 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    8. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    9. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    10. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    11. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    12. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    13. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    14. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    15. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    16. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    17. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    18. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    19. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
    20. 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

熊本の釣り情報を徹底リサーチ!

せっかく釣りを楽しむのなら、良い釣果が望める釣り場で行いたいと思う方は多いでしょう。今回の記事では、熊本の釣り情報を、詳しく紹介していきます。釣れる種類や釣果などについても紹介するので、参考にして下さい。

釣り船や釣具屋の情報も!

今回の記事ではおすすめの人気釣り場だけでなく、釣り船や釣具屋の情報についても紹介しています。どういった道具を使うかも釣果に関わってくる話なので、こちらも併せてチェックしていきましょう。

熊本のおすすめ釣りポイント30選!

ここからは、早速熊本でおすすめする人気の釣りポイントを30選紹介していきます。釣り場の基本情報などについても併せてリストにしているので、こちらも併せてチェックしてみてください。

釣りポイント①熊本新港

最初に紹介する熊本の釣り場は、熊本新港です。熊本新港で釣れる魚の種類はシーバスやタイ、シログチなどで、夏はキス、冬はカレイなどの釣果が多い様です。釣り場の近くにはトイレやレストランなどがあり、遠くまで行かなくてもすぐ利用出来るのも魅力です。

また、街灯も設置されているので、夜釣りを楽しみたいといった方にもおすすめします。近くには釣具屋もあるので、すぐに道具の補充や情報収集などが出来るといったメリットもあります。

熊本新港の基本情報

住所 熊本県熊本市西区
アクセス 高砂駅から車で7分
駐車場

釣りポイント②平国港

平国港は様々な魚を狙う事が出来る釣り場となっており、アオリイカやスズキ、メバルなどを狙う事ができる様です。近年では港外でマダイの釣果もみられるそうで、初夏に狙うならシロギスもおすすめです。

釣果の口コミによると、メバルは昼釣りでも夜釣りでも釣り上げることができたそうです。ウキ釣りやルアーでの釣果も望めるそうで、どちらかというと日中よりも、夜釣りの方が釣れやすいと詳記されています。ただ、駐車場でパンクや落書きの被害にあったという口コミもあるので、マイカーでの利用はあまりお勧めできません。

平国港の基本情報

住所 〒869-5605 熊本県葦北郡津奈木町大字福浜
アクセス 津奈木駅から車で15分
駐車場 有り

釣りポイント③佐伊津漁港

佐伊津漁港は大型の港ではあるのですが、国道からは遠く釣り人の数は少ないので、静かに釣りを楽しみたい方には向いているかもしれません。佐伊津漁港ではチヌやマダコ、サヨリなどを釣ることができるそうで、それぞれポイントとなる釣り場が異なっているので確認しておきましょう。

佐伊津漁港の広い足場のスペースで釣りを楽しみたい方には、港内の釣り場がおすすめです。こちらは足場が広く駐車場からも近いので、家族連れの方にも人気となっています。夏になると、1kgほどのマダコといった釣果を上げることも可能だそうです。

佐伊津漁港の基本情報

住所 〒863-2171 熊本県天草市
アクセス 天草下島に入り苓北方面へ向かい、国道324号を北上
駐車場 有り

釣りポイント④塩屋漁港

熊本の塩屋漁港は有明海に面する漁港となっており、細長い釣り場なので釣りが出来る範囲は広めである様です。釣ることができる魚は、ハゼやクロダイ、ボラなどとなっています。トイレが近くに無いので、家族連れの方など便が良い釣り場を探している方には、あまり向いていないかもしれません。

塩屋漁港の基本情報

住所 〒861-5346 熊本県熊本市西区河内町河内
アクセス 塩屋駅から車で1分
駐車場 有り

釣りポイント⑤宇土マリーナ

宇土マリーナはトイレ、駐車場、自販機、コンビニと近くに揃っている施設が多く、便が良い釣り場を探している方にはピッタリのスポットです。トイレもきれいな様で、環境が良い釣り場ともいえるかもしれません。

こちらで釣れる魚は、アジやキス、チヌなどです。特に秋口と春~梅雨ごろにはチヌが良く釣れるそうなので、ぜひチェックしておきましょう。また、防波堤にはフェンスがしてあるなど、安全対策も行われているので家族連れの方の利用も多いそうです。

宇土マリーナの基本情報

住所 〒869-3471 熊本県宇土市下網田町3084−1
アクセス 赤瀬駅から車で4分
駐車場 有り
URL 公式サイト

釣りポイント⑥女島の埋立地

続いて紹介する熊本でおすすめの釣り場は、女島の埋立地です。こちらではアイゴやチヌ、ボラなどを釣る事もできますが、釣果として代表的な種類はコノシロである様です。コノシロは女島の埋立地で通年狙える種類で、満潮直前は特に狙い目だそうです。

また、ボラもこちらで通年釣果がある種類であり、適度に脂が乗っていて臭みが少ないので美味しく食べることができるのも魅力です。釣り方は、コノシロ狙いのものと兼用のサビキ釣りがメジャーである様です。

女島の埋立地の基本情報

住所 〒869-5564 熊本県葦北郡芦北町
アクセス
駐車場 有り

釣りポイント⑦月ノ浦港

月ノ浦港で狙う事ができる魚の種類は、アジやアコウ、スズキ、ヒラメなどです。春から夏にこちらで釣りを楽しみたい方は、ヒラメを狙ってみてはいかがでしょうか。港外の足下付近がおすすめポイントである様で、春から夏は釣れやすい時期となっています。

また、冬から春にかけての釣りで釣果を上げたい方におすすめしたい種類は、メバルです。夜釣りや明け方に釣り上げられることがある様で、もっとも釣果が良い時期は3月ごろとなっています。4月に入るとあまりメバルは釣れなくなってしまうので、狙う時期を間違えないように注意しましょう。

月ノ浦港の基本情報

住所 〒867-0035 熊本県水俣市月浦
アクセス
駐車場 有り

釣りポイント⑧牟田漁港

熊本で人気の釣り場でフィッシングを楽しみたいなら、牟田漁港もおすすめです。こちらは天草の上島を代表する釣り場とも呼ばれており、チヌ釣りシーズンのピークになるとかなり多くの釣り人が訪れるそうです。

牟田漁港でチヌが釣れ始めるシーズンは3月ごろからとなっており、最も釣果が期待できるのは5月いっぱい頃とされています。また、ガラカブやアイナメなどを狙いたい方には、埋め立て地の岸壁角が良い様です。海藻や石が多いスポットでもあるので、事前に対策も行っておきましょう。

牟田漁港の基本情報

住所 〒866-0101 熊本県上天草市姫戸町姫浦5432−16
アクセス 意水寺駅から車で2分
駐車場 有り

釣りポイント⑨鳩の釜港

鳩の釜港も港内にはトイレがあり、足場も良いのでファミリーで釣りをしたい方にもおすすめしたい釣り場となっています。ただ、条件が良く人気の釣り場となるので、どうしても釣り人が多く、混雑しているのが少しデメリットでもある様です。

鳩の釜港では、夏場にはシロギスやアジにサヨリ、秋ならカワハギといった種類を狙う事が出来ます。冬にはエギングでコウイカが釣れることもあり、様々な種類の魚を狙える釣り場と言えそうです。

鳩の釜港の基本情報

住所 〒869-3602 熊本県上天草市 鳩の釜漁港
アクセス 鳩の釜駅から車で1分
駐車場 有り

釣りポイント⑩名石浜

熊本の釣り場でシーバスを狙ってみたいといった方におすすめなのが、名石浜です。こちらはシーバススポットとして知られる地である様で、サビキに小さいシーバスが付いてきた、といったこともあった様です。

狙いやすい種類を釣りたい方は、コウイカを狙うのがおすすめです。こちらはほかの釣り場と比較するとかなりコウイカがつれるスポットなのだそうで、4月ごろにピークを迎えるとされています。また、コウイカほど多くは釣れませんが、アオリイカを釣り上げることもできます。

名石浜の基本情報

住所 〒869-0111 熊本県玉名郡長洲町
アクセス 長州駅から車で8分
駐車場

釣りポイント⑪八代港

八代港でも、バスを釣り上げることができるそうで、ブラックバスのほかにブルーギルや、アユといった種類の魚を釣り上げることもできます。こちらも足場が良いので、家族連れで利用する方もいる様です。ただ、こちらにはトイレはありません。

また、八代港には常夜灯が設置されており、夜になるとメバルやセイゴといった種類を釣り上げることができます。内港ではエギングでコウイカを釣る事もできるそうなので、狙ってみてはいかがでしょうか。

八代港の基本情報

住所 〒866-0034 熊本県八代市新港町3丁目
駐車場 有り

釣りポイント⑫坪井川河口

坪井川河口は埋め立て地があり、足場も良くて竿を出しやすいスポットとなっています。釣りをしているときも根がかりなどはなく、快適にフィッシングを楽しみたい方におすすめの釣り場と言えそうです。こちらではハゼやハゼクチ、オイカワなどを釣り上げることができます。坪井川では釣りで鯉などが釣れてしまう事もあるそうなので、注意してください。

坪井川河口の基本情報

住所 〒861-5288 熊本県熊本市西区
アクセス
駐車場 有り

釣りポイント⑬松ヶ崎港

松ヶ崎港では様々な種類の魚を狙う事ができ、コノシロやシロギス、マダコやチヌなどを釣ることができます。マダコを狙いたい場合には、夏から秋にかけてのシーズンで狙うのが良い様です。小型のタコにはなりますが、十分な釣果を上げたい方にもおすすめです。

また、シロギスは松ヶ崎港の全域で狙う事ができる種類です。当歳魚が多いか良型傾向であるかは松ヶ崎港内でも場所によって異なるので、事前にリサーチをしておきましょう。場所によってはケムシが釣れてしまう事もあるので、刺されないように十分注意してください。

松ヶ崎港の基本情報

住所 熊本県葦北郡芦北町
アクセス 肥後田浦駅から車で3分
駐車場 近くにあり

釣りポイント⑭水俣港

水俣港には海に落ちないようにチェーンが張られており、お子さん連れなどで安全面を気にする方にも比較的向いているスポットです。こちらで狙える種類も数多くありますが、港奥部ではチヌや鈴木といった魚の有望スポットとなっている様です。

南側にあるフェリー発着所側の釣り場では、足場も安定していますし広い駐車場もあります。車を横付けして釣りをすることも可能なので、車を置いておいてイタズラされないか心配だ、といった方にもオススメできるかもしれません。

水俣港の基本情報

住所 〒867-0035 熊本県水俣市月浦
アクセス 月浦公民館下から車で6分
駐車場 近くにあり

釣りポイント⑮赤瀬新港

赤瀬新港は先ほど紹介した宇土マリーナと同じ国道沿いにあるので、宇土マリーナに来たけれど、場所を変えたくなったといった時の候補として押さえておくのも良いかもしれません。こちらではコノシロが良く釣れるそうで、秋のシーズンになると多くの釣り人が訪れる様です。

また、トイレや自販機なども完備されており、家族連れの方や環境重視の方にも向いている釣り場です。秋はコノシロのほかにもチヌもよく釣れるそうで、釣果は30cmくらいの大きさのものが多くなっています。

赤瀬新港の基本情報

住所 〒869-3175 熊本県宇土市赤瀬町
アクセス
駐車場 有り

釣りポイント⑯鶴木山港

鶴木山港では、コノシロやメジナ、チヌなどの種類の魚を釣ることができます。コノシロの釣り場としては先ほど紹介した女島の埋立地の方が有名である様ですが、こちらの鶴木山港でもよくコノシロを釣ることができる様です。

しかし、こちらの鶴木山港でおすすめしたいのは、梅雨グロや、夏メジナです。周辺のスポットの中でも鶴木山港は特に梅雨グロや夏メジナが釣れるのだそうで、メジナに関しては30cmよりも大きいものも狙う事が出来ます。

鶴木山港の基本情報

住所 〒869-5454 熊本県葦北郡芦北町大字鶴木山1031
アクセス 佐敷駅から車で8分
駐車場 有り

釣りポイント⑰佐敷港

佐敷港は、「計石港」とも呼ばれる港です。アジやシロギス、スズキ、チヌなどを釣ることができます。チヌやキチヌなどは港内、そして港外のほぼどこでも釣ることができる様です。また、こちらで釣りを行った方の中には、シーバスを釣ることができた人もいます。

チヌを釣りに佐敷港へ来た方である様ですが、60cm越えのシーバスを秋に釣ったとのことなので、気になる方は狙ってみてはいかがでしょうか。また、このほかにも、タイやイカなどをつりあげることもできます。

佐敷港の基本情報

住所 〒869-5453 熊本県葦北郡芦北町
アクセス 佐敷駅から車で4分ほど
駐車場 無し

釣りポイント⑱井手の鼻

アオリイカなどを狙いたい方には、井手の鼻もおすすめします。井手の鼻の西方向はアオリイカがよく釣れるポイントとなっており、産卵期のアオリイカを釣り上げることもできる様です。また、春から秋ごろまではチニングでおすすめの釣り場でもあります。

特に岩礁にはもが生えており、チヌが産卵を行う場所にもなっているので、チヌの産卵期は特にチニングを行うのにおすすめのスポットである様です。また、辺りは展望台や遊歩道があったり、綺麗な砂浜があったりと夏場には多くの人でにぎわうエリアでもある様です。

井手の鼻の基本情報

住所 熊本県葦北郡芦北町海浦、鶴木山
アクセス 海浦駅より徒歩30分
駐車場 有り

釣りポイント⑲合串漁港

合串漁港は「えごしぎょこう」と読む釣り場で、夏場にはアジやコノシロなどを狙う事ができる様です。また、合串漁港には常夜灯も設置されているので、夜に釣りを行いたい方にもおすすめです。夜ではメバルなどを狙う事ができる様ですよ。

また、それほど大きな釣り場ではないものの、うまく群れに会うことができればすぐに多くの釣果を上げられるポイントでもある様です。春にはチヌが産卵のために浅場に訪れるので、50cmほどの大きいものを釣れる可能性もあるとのことです。

合串漁港の基本情報

住所 熊本県葦北郡津奈木町福浜
アクセス 湯浦駅から車で18分
駐車場 有り

釣りポイント⑳湯の児島漁港

湯の児島漁港は水俣市にある小さな島で、夏場になると海水浴客で多くの人が訪れるスポットでもあります。夏には海水浴場となるこちらのエリアには遊歩道が整備されていますし、トイレもあるので周囲の環境も重視したい方にもおすすめの釣り場です。

こちらで釣りを行うなら、夏から秋ならシロギスを、冬ならば根魚を狙うのが良い様です。初夏にはアオリイカを釣り上げることも可能である様ですし、ほかにもメバルやセイゴ、クロダイに水イカなどが釣り魚に挙げられており、さまざまな種類の魚を狙う事が出来ます。

湯の児島漁港の基本情報

住所 〒867-0009 熊本県水俣市
アクセス 新水俣駅から車で6分
駐車場 有り

釣りポイント㉑松林の波止

松林の波止は鶴々浜海水浴場のすぐ近くにあり、主にカサゴなどを狙う事ができる釣り場となっています。松林の波止でカサゴを狙うなら、堤防の先端辺りのポイントが良い様です。特に春には、20cmほどの大きさのものも釣り上げることができます。

また、サイズが小さめでも問題ないという方には、アジを狙うのもおすすめです。アジもカサゴと同じく、堤防の先端部分で釣り上げることができる様ですよ。また、同じく先端部では、冬~春の夜釣りにてメバルを狙う事も可能となっています。

松林の波止の基本情報

住所 熊本県葦北郡芦北町
アクセス 海浦駅から車で10分
駐車場

釣りポイント㉒日奈久ドリームランド前

日奈久ドリームランド前は八代市にあるおすすめの釣り場で、カサゴやキス、クロダイ、うなぎ、アナゴなどを狙う事ができるスポットとなっています。トイレも設置されていますし、常夜灯もあるので夜釣りを行いたい方や、周辺環境を重視する方にもおすすめです。

アナゴやウナギを釣る時は、夜釣りで行うのが面白いとされています。また、堤防も設置されており、通常に釣りを楽しむ分には海に落ちる心配は無いでしょう。お子さんと一緒に釣りを行いたい時にもおすすめと言えるかもしれません。

日奈久ドリームランド前の基本情報

住所 〒869-5138 熊本県八代市日奈久平成町
アクセス 肥後二見駅から車で8分
駐車場 有り

釣りポイント㉓菊池川河口域

熊本でキチヌやヒラメ、テナガエビなどを釣ることができる釣り場を探している方には、菊池川河口域も候補に入れてみてはいかがでしょうか。ただ、ポイントがずれるとあまり釣れなくなるので、釣りを行う前に釣りポイントはしっかりと押さえておきましょう。

例えば、菊池川河口域でヒラメ釣りを行いたい場合は、河口付近を狙うのがおすすめです。場所を鉄橋の下にしてしまうとあまり釣れないそうなので、ヒラメを狙う際は場所を変更しましょう。

また、テナガエビを釣るとなると一見難しそうですが、それほどスキルが高くなくても釣れる様です。ただ、石積みの上から釣りを行う必要があるので足場には注意しましょう。

菊池川河口域の基本情報

住所 熊本県菊池川
アクセス
駐車場

釣りポイント㉔三角西港

三角西港は宇城市にある釣り場で、明治20年にオランダ人の技師の指導によって開かれた港である様です。実は世界遺産の一つでもあり、多くの観光客の方が訪れる人気スポットでもある様です。

キスやカレイなどが良く釣れるスポットとなっており、三角ノ瀬戸の先端部分ではチヌのおすすめスポットでもあります。夜釣りならばアジも狙えますし、シーバスを狙えることもある様です。シーバスを釣れるところはあまり多くない様なので、狙っている方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。

三角西港の基本情報

住所 〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦
アクセス 三角駅から車で5分
駐車場 有り

釣りポイント㉕帆柱崎

帆柱崎で狙える魚は、アオリイカやチヌ、メジナなどとなっています。帆柱崎は先ほど紹介した合串漁港の北の方にある釣り場なので、合串漁港で釣りを行う予定の方は併せてチェックしてみてください。

こちらの帆柱崎では、500gほどのアオリイカを釣り上げることもできる様です。日中でも釣果が期待できるとの口コミもあるので、夜釣りが出来ない人や日中にフィッシングを楽しみたい方にもおすすめです。

帆柱崎の基本情報

住所 〒869-5605 熊本県葦北郡津奈木町
アクセス 津奈木駅から車で15分
駐車場 有り

釣りポイント㉖姫戸港

姫戸港は天草氏にある大きな港であり、メジナやクロダイを狙う方から人気がある釣り場である様です。無料駐車場もありますし、トイレも設置されているので車で釣り場スポットまで向かいたい方や、長時間釣りを行う予定がある方にもおすすめします。

この姫戸港はルアー釣りで人気が高いスポットである様で、人が少ないスポットでの釣りを避けたい方にも良いのではないでしょうか。ただ、人気が高いためシーズンになると、混雑してしまう事もあります。

姫戸港の基本情報

住所 〒866-0101 熊本県上天草市姫戸町姫浦
アクセス 成川内団地から車で4分
駐車場 有り

釣りポイント㉗湯堂港

水俣市にある湯堂港は小さい釣り場ではありますが、一年を通してチヌを釣ることができるスポットとして人気で、夏から冬にかけてはアジを狙う事もできる様です。人気の釣り場ですが、トイレが無い点に関しては注意しましょう。

アジを狙いたい方には、港口部の湧き水周りでのフィッシングをおすすめします。良型アジを狙うときの餌は塩漬けにしたしらすが良いそうなので、試してみて下さい。しらすが無い場合には、生のオキアミなどでも代用できます。

湯堂港の基本情報

住所 〒867-0034 熊本県水俣市袋
アクセス 袋駅から車で6分
駐車場 無し

釣りポイント㉘唐人川河口

唐人川河口は熊本市の西区にある釣り場で、スズキやイシモチ、クロダイなどを釣ることができます。常夜灯やトイレなどは無いので、夜釣りを行いたい方や長時間釣りを行う予定の方は確認しておいてください。釣り初心者の方でも釣りやすいスポットとして人気で、大きなスズキが釣れたという口コミもあります。

唐人川河口の基本情報

住所 〒861-5348 熊本県熊本市西区
アクセス 木葉駅から車で24分
駐車場 有り

釣りポイント㉙佐敷川河口

佐敷川河口はキチヌやスズキ、チヌなどを狙う事ができるスポットです。大橋の河口付近は、スズキを狙う人にとって人気のスポットとなっている様です。

昼間でも釣ることができるのですが、夜になると橋の明かりで水面が照らされるので、スズキが多く集まって来るそうです。ブッコミ釣りやルアー釣り、餌釣りなどで釣ることができるそうなので、スズキ狙いの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

佐敷川河口の基本情報

住所 熊本県葦北郡芦北町
アクセス 佐敷駅から車で4分ほど
駐車場

釣りポイント㉚三角東港

三角東港も無料駐車場やトイレなどが設置されており、ファミリーフィッシングでもおすすめの人気スポットとなっています。三角駅から近くのところにあるので、電車でアクセスしたい方にも便利な釣り場であるといえるでしょう。

岸壁から釣りを行えば足場も良いですし、車を横付けできるスポットもあるので車からあまり目を離したくない方にも良いのではないでしょうか。釣れる魚の種類は、アジやシロギス、カサゴにアイナメなどである様です。冬にはコウイカを狙う事もできるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

三角東港の基本情報

住所 〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦
アクセス 三角駅から徒歩1分
駐車場 有り
【保存版】天草の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!

熊本のおすすめの釣り船情報!

ここからは、熊本でおすすめしたい釣り船情報を紹介します。どういった魚が釣れるのかについても紹介するので、早速見ていきましょう。

釣り船①海守丸

熊本でおすすめしたい一つ目の釣り船が、海守丸です。こちらは走行中も安定感があり、揺れにくいので船酔いが心配といった方や釣り初心者の方にもおすすめです。エアコンや個室トイレ、電動リール電源など、装備も豊富に揃っています。

こちらの船ではマダイ、メバル、ガラカブ、アコウ、タチウオなどを釣ることができるそうで、釣果については公式サイトでも紹介されています。小学生以上のお子さんなら乗船できるので、親子で一緒に釣りを楽しむ事も可能です。事前の準備があるので、予約は前日の正午までに行いましょう。

海守丸の基本情報

電話番号 090-3606-5866
出船時間 11月~3月7:00
4月~6月6:00
7月~8月5:00
9月~10月6:00
料金 10000円~
URL 公式サイト

釣り船②SEA BOSS

熊本でおすすめする2つ目の釣り船が、SEA BOSSです。SEA BOSSはルアー専門の釣り船となっており、タイラバ・ジギング以外は要相談となるそうです。釣り竿などのレンタルは行っていないので事前にしっかり準備をしておきましょう。

船は乗り合いかチャーターかを選べるようになっているので、予約時にどちらが良いかを伝えましょう。乗り合いを希望の場合、予約は5日前までに行うようにしてください。こちらも、釣果については公式サイトで紹介されています。鯛やハマチが釣れている様なので、こちらもチェックしてみてください。

SEA BOSSの基本情報

電話番号 090-3736-4512
出港時間 5:30
料金 9000円~
URL 公式サイト

熊本のおすすめの釣具屋4選!

釣り船を決めたら、釣具屋についてもチェックしておきましょう。熊本でおすすめの人気釣具屋を4店紹介していきます。

釣具店①山本釣具センター

山本釣具センターは、本店を含め熊本に4店舗を展開する釣具屋さんです。山本釣具センターは売り場の面積が西日本最大級となっており、質の高いアイテムをリーズナブルな価格で購入出来ると評判の良いお店となっています。

初心者の方だとどれを買えば良いかわからない物ですが、詳しいスタッフの方が相談に乗ってくれるので、わからないことは聞いてみてください。明るい店内は入りやすく、家族連れや女性のお客さんも多く利用されている様です。釣りに関する書籍なども販売されており、情報を集めたい時にもピッタリです。

山本釣具センターの基本情報

住所 〒860-0816 熊本県熊本市中央区本荘町631−1
営業時間 9:00~22:00
電話番号 096-371-2850
URL 公式サイト

釣具店②深川釣具店

深川釣具店は、熊本の牛深本店のほか、天草にも店舗があります。本店は週末・平日ともに4:30からとかなり早朝から営業しているので、朝早くからあいているお店を探している方にもおすすめです。

また、深川釣具店では先着順に牛深沖瀬渡しも行っており、イシダイやクエといった釣果を上げているそうです。磯釣り、船釣り、堤防釣りの釣果はサイトにて詳しくリストになっているので、こちらもチェックしてみてください。

深川釣具店の基本情報

住所 〒863-1901 熊本県天草市牛深町3460−98
営業時間 4:30~21:00
電話番号 0969-72-2029
URL 公式サイト

釣具店③大栄釣具店

3店舗目に紹介する熊本の釣具店は、大栄釣具店です。大栄釣具店は全国に店舗があるDAIWAの店舗であり、初心者の方でも利用しやすい雰囲気のお店となっています。

釣具のラインナップは海釣りから川釣りのものまで揃っており、修理などにも対応してくれます。ルアーも各種取り扱いがあるので、店舗近くの江津湖でルアー釣りを楽しみたい方にも便利です。江津湖では、デカバスが釣れるそうなので、バス狙いの方にもおすすめです。

大栄釣具店の基本情報

住所 〒862-0908 熊本県熊本市東区新生1丁目1−7
営業時間 8:30~20:00
電話番号 096-368-6865
URL 公式サイト

釣具店④高野釣具店

高野釣具店オリジナル商品の開発、販売なども行っているお店で、日曜・祝日前夜は24時間営業となっているので利用しやすいお店でもあります。オリジナルのロッドんは「不知火クエ」や「不知火504」などがあり、様々な特徴を持っています。

店内には釣具が所せましと並んでおり、離島のメジナやアラ釣りなどに詳しいスタッフさんもいるそうです。ルアー釣りや鮎釣りなどについても教えてもらえるそうなので、付近の釣り情報について知りたい、といった方にもおすすめです。

高野釣具店の基本情報

住所 〒869-5442 熊本県葦北郡芦北町大字花岡西1660−40
営業時間 金、土曜以外4:00~22:00
金、土曜24時間営業
電話番号 0966-82-4505
URL 公式サイト

熊本のおすすめスポットで釣りを楽しもう!

今回の記事では、熊本で人気のおすすめ釣りスポット・釣具屋などを紹介しました。中にはシーバスを狙えるスポットもありますし、家族連れの方におすすめしたい釣り場もあります。今記事を参考にして、熊本での釣りを愉しんで下さい。

おすすめの関連記事

【決定版】福岡の釣り情報ガイド!おすすめスポットや釣り堀も解説!

長崎の釣り情報決定版!おすすめポイントや釣り堀&釣り船も解説!

鹿児島の釣り情報特集!おすすめポイントや釣り船&釣り堀も紹介!

【決定版】大分の釣り情報ガイド!おすすめの釣り場や釣り堀&釣り船まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました