熊本ラーメン専門店「黒亭」は伝統の自家製ラーメン!メニュー&値段情報!
九州ナンバー2の街熊本県が誇るソウルフード、ラーメン。その熊本県で人気を誇る「黒亭」は、自家製にこだわった美味しいラーメンを地元の方々に提供しています。黒亭のこだわりやメニュー、店舗など黒亭のご紹介と共に黒亭魅力をたっぷりとご紹介していきます。

目次
- 行列の出来る熊本ラーメン「黒亭」をリサーチ!
- 熊本「黒亭」の概要やこだわり&特徴
- 熊本「黒亭」の人気メニュー&値段
- 「黒亭」で人気のトッピングやお土産
- 「熊本ラーメン 黒亭 本店」のアクセス情報
- 「黒亭」の絶品熊本ラーメンを店舗や自宅で!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
- 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
- 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
行列の出来る熊本ラーメン「黒亭」をリサーチ!
雄大な阿蘇山と、豊かな有明海を望む熊本県。数々の歴史的偉人を生んだこの地は、南北にまたがって文化が異なる興味深い街です。北は福岡県のベッドタウンとして、南は鹿児島の文化を取り入れた地域で、観光におすすめの街でもあります。
観光でもグルメは福岡県や鹿児島県に負けておらず、馬刺しや太平燕など、美味しいグルメで観光客の舌を満足させています。そんなグルメの街熊本県のソウルフードと言えば「熊本ラーメン」でしょう。福岡県久留米市から玉名市を伝って伝承された熊本ラーメンは、こってりながらマイルドな味が定評で、全国に店舗を展開しているお店もあります。
そんな熊本ラーメンで、地元の方に大人気のラーメン屋さんが、カップ麺でも販売された「黒亭(こくてい)」です。男性女性問わず人気沸騰の黒亭自慢のラーメンをぜひ味わってみましょう。
伝統のある老舗の大人気ラーメン店!
黒亭/ 熊本県熊本市
しっかりとした風味の中太ストレート麺に、香ばしさ溢れる焦がしスープがよく絡む。鮮やかな卵黄は、豚骨の旨味をよりスムーズに伝えてくれます。熊本に行った際は、ぜひ。#熊本 #ラーメンpic.twitter.com/xgG9higr2b
— 東京ラーメンガイド2020@随時更新中 (@ramen_of_japan) September 7, 2020
黒亭は、1957年に平林武良さんが生活のために修行したラーメン屋さんから独立して開業したラーメン屋さんです。以来60年以上に渡って熊本県でラーメンを提供している老舗中の老舗です。
こだわり続けた黒亭のラーメンは瞬く間に熊本屈指の人気店となりお土産の販売を開始します。そして自家製麺を製造し、店舗を拡大し続けて、現在では通販事業と全国各地の物産展などで美味しい黒亭のラーメンを提供するラーメン屋さんへと成長を遂げました。
この黒亭のラーメンのこだわり、メニューや店舗、お土産や通販にカップ麺、そしてラーメンの値段はどれくらいするのか、黒亭の魅力と共にじっくりと見ていきましょう。
熊本「黒亭」の概要やこだわり&特徴
熊本ラーメン黒亭に行きました!
やあ満足♪( ´▽`) pic.twitter.com/n2y0maMPen— GEN @6月15日〜日本一周中 (@GENR25) September 3, 2020
60年以上に渡り、熊本県の皆様に愛されてきている黒亭ですが、こだわりを持ち続けてお客様のニーズに素早く応えたフットワークの軽さが魅力です。お土産や通販、カップ麺の販売も現代社会のニーズにマッチした事業形態と言えるでしょう。
さて、創業以来持ち続けてきた黒亭のこだわりとはどういったものなのか、店舗数やスープに麺などを見ていきながら黒亭の魅力に迫っていきます。
黒亭は熊本県内に4店舗!
黒亭は、1957年に現在の本店の近くにある熊本市二本木2丁目でラーメン店を開業しました。多くのお客様で賑わう店舗から現在の本店へとリニューアルオープンし、2017年に2店舗目の下通り店をオープンしました。そこから、桜町熊本城前店、ゆめタウン光の森店と店舗を拡大し、現在熊本市内で4店舗を経営しています。
ランチ時は行列が!
黒亭本店は、10時30分から営業を開始しますが、開店前から黒亭のラーメンを味わおうと、多くのお客様が列を作り開店を待ちわびています。開店後はすぐに席が埋まり、ランチタイムは行列が当たり前の人気店となっています。
他の店舗も行列が絶える事がなく、ランチタイム時は30分待ちや1時間待ちも珍しくありません。黒亭のラーメンを満喫するために、時間に余裕を持って黒亭へ向かう事をおすすめします。
自家製にこだわった熊本ラーメン
今日の晩御飯。熊本放送黒亭のラーメンだ❗ pic.twitter.com/FflBJkx2lJ
— ashiwodi(アシヲヂ) / YOUTUBEやっとーと (@ashiwodi) September 4, 2020
人気ラーメン店は全国にいくつもありますが、その店舗のほとんどは具材や麺など工場で発注して、麺や具材を仕入れています。オートメーション化された工場で作られる麺や具材は、確かに味にバラつきがなく、一定の味と品質を保って各店舗に配送されていきます。
しかし、黒亭は工場に頼る事がなく、スープはもちろん麺やチャーシュー、熊本ラーメンご用達の焦がしにんにく油に至るまで、全て自家製のものを使用しています。自家製にこだわり更に進化を続ける黒亭のラーメンは、どこにも真似ができないオンリーワンのラーメンとなっています。
最大の特徴「焦がしにんにく油」
黒亭 こがしにんにくスープうまし pic.twitter.com/GMRbwyBWg6
— acutissima (@acutissima) November 2, 2019
熊本ラーメンと言えば、久留米ラーメンの伝統を継承したこってり豚骨スープが大きな特徴です。熊本ラーメンはそこに焦がしにんにくのチップや油を入れて味に深みを持たせています。
黒亭のラーメンも焦がしにんにく油を使用しており、当然黒亭オリジナルの自家製です。香ばしくも少し苦みがある黒亭の焦がしにんにく油は、じっくりと丁寧に煮込んだ豚骨スープに絶妙にマッチしています。
毎月7日は黒亭の日!
7日が臨時休業の店舗がありましたので、
本日も、やります🙇♀️🙇♀️🍜🍜#熊本ランチ#熊本ラーメン pic.twitter.com/X8XlE6R4Hc— 【公式】黒亭 熊本ラーメン専門店 (@ramen_kokutei) September 8, 2020
黒亭では、毎月7日を「黒亭の日」と銘打ち、様々なイベントを各店舗で開催しています。大盛りが250円プラスからプラス77円と値段が安くなり、更にラーメンなどの値段が割引になる嬉しいサービスを実施しております。7日は開店前から大行列ができ、閉店まで行列が止む事はありません。
熊本「黒亭」の人気メニュー&値段
黒亭ラーメン
チャーシューめん pic.twitter.com/xnCy0g70EI
— ラーメンテロが通りますʕʘ̅͜ʘ̅ʔ (@ramenterro) September 1, 2020
黒亭では、自家製にこだわった美味しいラーメンを提供し、今や熊本で押しも押されぬ人気店となっていますが、メニューはどれくらいの種類を提供しているのか非常に気になります。そして、ラーメンのメニューもさることながら、一杯いくらするのか値段も気になります。
そこで、黒亭おすすめのメニューを一挙ご紹介し、黒亭自慢のラーメンの種類や特徴に値段、サイドメニューやセットメニューなどの値段もご案内していきます。さあ、黒亭が誇るこだわりのラーメンを見ていきましょう。
メニュー①玉子入りラーメン
来たぜ黒亭!
玉子入りラーメンいただきました! pic.twitter.com/QrCQJbpweL— 岩崎洋一 (@iwayoh) October 21, 2016
黒亭おすすめのラーメンメニュー、まず最初にご紹介するのは「玉子入りラーメン」です。自家製の黒亭ラーメンに、初代女将がこよなく愛した玉子を2個入れています。玉子は卵の専門業者から直接仕入れた新鮮な玉子を卵黄にしてトッピングしています。
新鮮な卵黄から飛び出す鮮やかな色はスープとマッチして、まろやかでコクのあるラーメンに仕上がっています。黒亭一番人気の玉子入りラーメンをぜひお楽しみください。玉子入りラーメンのお値段は並が950円、大盛りが1250円となっています。
メニュー②ラーメン
桜町バスセンター内の黒亭のラーメン750円 pic.twitter.com/5Bj1MCKGqx
— かじらぎ96 (@kaziragi96) September 13, 2020
黒亭おすすめのラーメンメニュー、続いてご紹介するのは「ラーメン」です。黒亭のスープに使われる出汁は豚頭骨で、時間をかけてじっくりと丁寧に煮込んでいます。豚頭骨の旨味が染み込んだスープに自家製の中太麺は、伝統の熊本ラーメンを継承する一品です。ラーメンのお値段は並が750円、大盛りは1000円となっています。
メニュー③肉盛りラーメン
熊本ラーメン🍜『黒亭』肉盛り大盛りなうW(`0`)W#肉の日 pic.twitter.com/UiFXKbwhJZ
— DJ杏太郎 (@Kyotaro_DJ) February 9, 2018
黒亭おすすめのラーメンメニュー、続いてご紹介するのは「肉盛りラーメン」です。黒亭の自家製そぼろに柔らかく煮込んだチャーシュー、あっさりとしたチャーシューの3種類乗せて提供しています。肉好きにはたまらない黒亭自慢の肉盛りラーメンをぜひご堪能下さい。肉盛りラーメンのお値段は1000円となっています。
メニュー④旨辛そぼろ入りラーメン
阪急梅田の催事 黒亭にて「旨辛豚そぼろ入りラーメン」 pic.twitter.com/44r8a1B9iq
— momosuke_ramen (@momosuke_ramen) February 29, 2016
黒亭おすすめのラーメンメニュー続いてご紹介するのは「旨辛そぼろ入りラーメン」です。自家製豚そぼろを辛く煮込むことにより辛さと旨味を凝縮したラーメンとなっています。黒亭のスープと旨辛そぼろの愛称は抜群です。焦がしにんにく油と共にお楽しみください。旨辛そぼろ入りラーメンのお値段は950円となっています。
メニュー⑤もやしラーメン
黒亭のもやしラーメンおいしかったです pic.twitter.com/2GLmNeunqX
— ぺす (@pesrevi) December 31, 2013
黒亭おすすめのラーメンメニュー、最後にご紹介するのは「もやしラーメン」です。地元のもやし農家から直接仕入れたもやしは、茹でたてで提供され、しゃきしゃき感と美味さで箸が止まる事はありません。もやしラーメンのお値段は850円となっています。
メニュー⑥黒亭オリジナル餃子
晩御飯は『黒亭』さんで新黒亭セット(¥1290)。
餃子は細見ながらジューシーでパリパリ、そぼろ丼は肉味噌の風味が豊かでそれぞれ美味しいくて感動しました。
そぼろ丼の福神漬?すら美味しかった(笑)
店員さんの雰囲気もとても良かった。 pic.twitter.com/FD1Zp70GPf— つぼぬまたけし (@tsubonuma0817) November 28, 2016
黒亭はラーメンも美味しいと評判ですが、ラーメンの他にも人気メニューがあります。その一つが「黒亭オリジナル餃子」で、野菜と肉餡をたっぷり乗せて自家製の皮に包んで、外はパリパリともちもち、中はふっくらと美味しい餃子を提供しています。ラーメンと共にぜひおたのしみください。黒亭オリジナル餃子のお値段は5個入りで360円となっています。
メニュー⑦豚そぼろ丼
黒亭の豚そぼろ丼 これはうまい pic.twitter.com/FD2BYfQPIa
— ラーメンメモ (@arikamo715) March 3, 2015
黒亭のラーメンと共にぜひ召し上がっていただきたいのが「豚そぼろ丼」です。自家製の秘伝のタレから作られたそぼろにアツアツのご飯が食欲をそそります。ネギと福神漬けが絶妙にマッチしてラーメンと合う事間違いなしです。豚そぼろ丼のお値段は350円、80円追加で玉子がトッピングできます。
メニュー⑧おにぎり
[食]もやしらーめん+おにぎり@黒亭 pic.twitter.com/Y7EmXfqM
— 蘭泥 (@HansZiller) November 10, 2012
ラーメンと共に召し上がっていただきたい定番メニューは「おにぎり」です。真心こめて握ったおにぎりは、ほのかな塩味と握り具合が絶妙にマッチしてラーメンを美味しく頂けます。コンビニでも限定販売された黒亭のおにぎりは、他のお店のおにぎりとは一味も二味も違います。おにぎりのお値段は1個100円となっています。
メニュー⑨黒亭セット
黒亭セット! pic.twitter.com/gTIUXCSc2V
— Hagino Konomi (@haginokonomi1) September 16, 2018
黒亭ではラーメンの他にセットメニューを用意しています。単品ずつ頼むとお財布も厳しくなってしまいますが、セットメニューを頼むとお得にラーメンやサイドメニューを楽しむ事ができます。黒亭餃子セットが1290円、黒亭豚そぼろ丼セットが1340円、黒亭ビールセットは1600円のお値段で提供しています。プラス250円でラーメン大盛りに変更できます。
「黒亭」で人気のトッピングやお土産
台風の日には #コロッケ というのがセオリー化しておりますが、どうでしょう。
台風の「前の日」には #ラーメン というのは。。。!?🍜 pic.twitter.com/nrRu7Q8OJW— ラーメン専門店 黒亭力合店[@コクリキ] (@KokurikiTen) September 4, 2020
黒亭自慢のラーメンやセットメニューを堪能した時に、トッピングを頼みたいという方も大勢いらっしゃいます。そして、美味しい黒亭のラーメンを味わった後は、ご家庭でも通販やカップ麺で黒亭のラーメンを楽しみたいという方も非常に多いです。
黒亭では、黒亭自慢のラーメンに合うトッピングを用意してあり、更にお帰りの際にご家庭で黒亭のラーメンを楽しめるお土産も用意しています。更に遠方の方のために通販も用意してあります。黒亭自慢のトッピングやお土産、通販にカップ麺の情報情報をご案内していきます。
黒亭で人気のトッピング
今日の昼飯😋💕
熊本市内へ出かけたので、久しぶりに黒亭 二本木本店さんへ 大盛りチャーシューにトッピングセット、定番になりつつある豚そぼろ丼💕とめっちゃ美味しかった😋満足満足💕 pic.twitter.com/0VTrVm5qAv— ヨッピー💐 (@yopeesamasama) July 18, 2020
黒亭では、通常のラーメンに乗っている具材の他に、様々なトッピングメニューを用意しており、オリジナリティー溢れる黒亭のラーメンを作る事ができます。トッピングも素材にこだわった一級品をご用意しております。さあ、黒亭のラーメンに入れるトッピングメニューを見ていきましょう。
①チャーシュー
黒亭 力合店
チャーシューラーメン
まろやかでコクのあるスープ
中太麺によく絡む
食べ応えのあるチャーシューたっぷり
これぞ熊本ラーメン
美味しかったです
ご馳走様でした pic.twitter.com/E7RxLOVzg8— little river edy (@ejm_littleriver) February 9, 2020
ラーメンの醍醐味と言えば、スープに麺ですが、チャーシューも美味しいと嬉しくなります。黒亭のチャーシューは手作り自家製の逸品ですので、ラーメンに合うあっさりチャーシューが楽しめます。チャーシューのお値段は250円となっています。
②半熟味玉
市内で有名な熊本ラーメンの店に行ってきたぞー😆
黒亭のもやしラーメン+味玉。
写真には写っていないけど、生の卵黄と一緒に食べるのが人気らしい。
早く東京に来な✋ pic.twitter.com/Tns4sJG1IE— しもさん (@shimosanman) August 25, 2019
チャーシューの次に人気があるトッピングと言えば味玉です。黒亭の半熟味玉は専門の卵農家から直接仕入れた卵をじっくり時間をかけて味を染み込ませています。半熟味玉のお値段は150円となっています。
③もやし
黒亭@熊本市西区にて、もやしらーめん720yen。
市内の人気店。15時半頃の訪問だったため先客ゼロだったがあれよあれよと半分ほど埋まった。さすがの人気店!
店内はかなり豚骨臭い。 pic.twitter.com/RW9YYVOBHo— 味玉百円 (@100yen__) February 23, 2017
チャーシューや半熟味玉も人気ですが、野菜も採りたい方のためにもやしをおすすめします。通常のラーメン屋さんで提供されるもやしは茹でおきしてある所がほとんどですが、黒亭では注文を受けてからもやしを湯がいて、しっかりと湯切りをして提供しています。
専門のもやし農家から仕入れた新鮮なもやしは、しゃきしゃき感と美味しさで、もやしの概念を覆えすほどの逸品です。もやしのお値段は100円となっています。
熊本のお土産としても大人気!
黒亭(熊本)のお土産ラーメン!ニンニクチップは外せませんでした😋 pic.twitter.com/SpwMLgHPN8
— Tommy🍖@しんがりロカニー (@hirohiro1974051) August 31, 2020
黒亭では、ご家庭でいつでも黒亭自慢のラーメンを味わっていただこうと、店頭でお土産の販売をしております。お土産のラーメンも豪華で、ラーメン1袋とこがしにんにく油、チャーシューにネギとキクラゲが入って750円で販売しております。
いつでも召し上がれるラーメンは1袋から購入可能で、ご家族やご自身のお土産に買って帰れる黒亭のラーメンは、お土産のみの購入で来店される方もいらっしゃいます。
黒亭の通販サイトも購入可
黒亭のお土産は魅力的ですが、日本全国いつでも購入ができる通販があればなお便利です。黒亭では、公式サイトで通販のショッピングサイトをオープンしており、更にアマゾンや楽天の通販サイトでも購入が可能です。
公式の通販サイトからは、ラーメンが1袋から購入可能でギフトの通販も可能です。黒亭自慢の焦がしにんにく油も通販で購入する事ができ、135グラム入りで900円となっています。通販の会員になると割引などお得なプランも用意しています。
黒亭のカップ麺が販売開始!
あまりにも好きすぎて、今日も黒亭カップラーメン。生卵トッピング。#黒亭 #熊本ラーメン #明星 #ラーメン #らーめん #カップラーメン #ファミリマートのみ pic.twitter.com/WIG9lIRimm
— もリッチ (@k_m0ri) January 25, 2020
お土産や通販で黒亭自慢のラーメンがいつでも購入できるのは非常に嬉しいですが、もっと気軽にラーメンを楽しむならカップ麺がおすすめです。カップ麺ですと、かやくと粉を麺に振りかけて、お湯を入れて待つだけで美味しいカップ麺が味わえます。
黒亭では、チャルメラなどのカップ麺で有名な明星食品さんとタッグを組み、ファミリーマート限定でカップ麺を販売しました。焦がしにんにく油の風味が香る黒亭のカップ麺は、まるでお店で黒亭でラーメンを食べているような感覚になります。黒亭のカップ麺は278円となっています。
「熊本ラーメン 黒亭 本店」のアクセス情報
ご家庭でいつでも味わえるようになった黒亭のラーメンですが、やはりお店に行ってラーメンを楽しむのがおすすめです。ランチタイムは行列ができるほどの人気店ですが、ランチタイムから時間をずらして来店すれば待たずにラーメンを注文できます。
ここからは、黒亭の店舗へのアクセス情報をご紹介します。お車で来店される予定の方のために、駐車場の情報も合わせてご案内します。道に迷わずにスムーズに黒亭へ来店しましょう。
アクセス情報
黒亭へのアクセス方法としておすすめな交通機関は、JRか熊本市電です。JRは熊本駅、熊本市電は二本木口停留場が最寄り駅となります。駅に降りたら、熊本朝日放送に向かって歩きます。熊本朝日放送を左に見て、二つ目の四つ角の右奥に黒亭本店があります。
お車でのアクセスは、熊本市街地から熊本朝日放送方面に向かって車を走らせます。熊本朝日放送を左に見て斜め右方向に駐車場があります。駐車場を超えてから二つ目の四つ角右奥に黒亭本店があります。
駐車場は?
黒亭本店の専用駐車場は2箇所あり、少し黒亭本店からは離れている場所にあります。黒亭から少し歩いた右手に旭タクシーがあり、旭タクシーの隣が黒亭の第一駐車場となっています。黒亭本店から、熊本朝日放送手前の左手側に第二駐車場があります。第一駐車場は9台、第二駐車場は5台普通車を停める事ができます。
熊本ラーメン 黒亭 本店の基本情報
住所 | 〒860-0051 熊本県熊本市西区二本木2丁目1−23 |
電話番号 | 096-352-1648 |
営業時間 | 10:30~20:30 |
定休日 | 第3木曜日 |
アクセス | JR鹿児島本線熊本駅より徒歩約8分 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式サイト |
「黒亭」の絶品熊本ラーメンを店舗や自宅で!
黒亭ラーメン下通店でたまご入りラーメンを食す。思ったよりもあっさりしていた。たまご2個はインパクトある(生とゆでは選択可能)。スープの味を変えたく無かったのでたまごは極力麺に絡めて食べた。無論美味しかったです。 pic.twitter.com/GYFZF754WS
— korosuke (@koro1972) September 8, 2020
福岡県久留米市から熊本県玉名市へ、そして熊本ラーメンとして名物グルメとなった熊本ラーメンは、熊本から全国へ多数の店舗を出店する、有名ラーメンの仲間入りを果たしました。こってりでマイルドなスープと中太のストレート麺はボリュームたっぷりでクセのない味が楽しめます。
そんな熊本ラーメンで、その昔一人の青年が、生活のために働いていたラーメンを愛するようになり、お店を出して、今では熊本を代表するラーメン屋さんに登りつめたのが黒亭です。
熊本ラーメンを提供するお店は熊本市内に多くありますが、行列が絶えないほどの人気店は黒亭を含めてわずかしかありません。老舗の味を継承して、自家製にこだわりぬいた究極の一杯を黒亭でぜひお楽しみください。
おすすめの関連記事
MrPatariro
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント