「庄内観光物産館」でお土産&絶品グルメを満喫!アクセス&駐車場も!
山形県鶴岡市にある庄内観光物産館ふるさと本舗はお土産や特産品が揃っていますので観光客に大人気です。館内にはお土産以外に食事を楽しむことができるので絶品グルメを満喫することができます。庄内観光物産館ふるさと本舗でおすすめのお土産やアクセスなどをご紹介しましょう。

目次
- 庄内のお土産&グルメは「庄内観光物産館」
- 「庄内観光物産館」でおすすめの食事&軽食
- 【飲食物】「庄内観光物産館」で人気のお土産
- 【民芸品】「庄内観光物産館」で人気の商品
- 「庄内観光物産館 ふるさと本舗」の施設詳細情報
- お土産探しは「庄内観光物産館」に決まり!
- 関連するまとめ
- 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
- 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
- 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
- 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
- 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
- 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
- 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
- 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
- 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
- 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
- 【広島】マツダスタジアム周辺の駐車場18選!料金の安い穴場まで紹介!
- ソラリアステージのおすすめレストラン18選!ランチやカフェ情報!
- 「MARK IS 福岡ももち」のおすすめレストラン&カフェ15選!
- マリノアシティ福岡の観覧車「スカイホイール」へ!別れるジンクスがある?
- 福岡paypayドーム周辺のおすすめ駐車場15選!料金格安や予約情報も!
- 国内最大級!屋内アスレチック施設「ノボルト」の魅力を徹底レポート!
- 【JR博多シティ】くうてんのおすすめグルメ35選!ランチや休憩に!
- 福岡八女市「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる!家族風呂も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
庄内のお土産&グルメは「庄内観光物産館」
24時間テレビ、庄内チャリティー会場は今年も庄内観光物産館です!お近くの皆さん、是非、お越しください! pic.twitter.com/dNB5D0guOy
— YBC山形放送 (@ybc) August 25, 2019
山形県鶴岡市にある庄内観光物産館ふるさと本舗は庄内のお土産やグルメを堪能することができるスポットで、庄内観光に訪れた際には是非おすすめのスポットです。庄内観光物産館ふるさと本舗では庄内のお土産や特産品、海産物などが揃っています。庄内観光物産館でおすすめのお土産やアクセス方法などをご案内しましょう。
観光客や地元でも人気のスポット
庄内観光物産館は観光客はもちろん、地元の方からも大人気のスポットです。庄内地方のお土産以外に食事を楽しむことができるのでグルメスポットとしても人気があります。
季節によって違うイベントも開催されていて、年中無休で営業していますので、いつでも立ち寄ることができるので大変便利です。荷物の発送もできますのでお土産をたくさん購入したときも発送できますので助かります。
肉菜館が「平田牧場 鶴岡店」にリニューアル!
肉菜館が2019年6月にリニューアルされ、「平田牧場鶴岡店」として庄内観光物産館にオープンしました。平田牧場と言えば金華豚豚汁や金華豚炭火焼き蒲焼が名物で、庄内観光物産館内にオープンしたお店は15店舗目の直営店となりました。
庄内観光物産館を訪れた際には肉菜館からリニューアルされた平田牧場鶴岡店に足を運んでみて下さい。
豚汁蒲焼丼御膳 平田牧場 鶴岡店 庄内観光物産館 pic.twitter.com/kFgOdaFmtT
— Taketoshi_T (@t_express) November 28, 2019
庄内観光物産館内にあった肉菜館は2019年3月34日で閉店しました。肉菜館は地元の方からも人気がありましたが、リニューアルされ、平田牧場鶴岡店として生まれ変わりました。
肉菜館はそれまで精肉販売を行っていて、地元の方は肉菜館でお肉を購入されていました。肉菜館では牛肉と豚肉の量り売りや、加工品を販売していました。肉菜館では他にもメンチカツといったようなお総菜を販売していたり、地元産の野菜や生花も販売されていました。
リニューアル前の肉菜館は330平方メートルの広さで、肉王国山形の発信地となりました。庄内観光物産館は7割以上が観光客が利用していたのですが、肉菜館があることで、地元の方も利用されることが狙いでした。
肉菜館から平田牧場鶴岡店にリニューアルされた後も、観光客はもちろん、地元の方も利用されています。
食事の他物販もあり!
庄内観光物産館 ふるさと本舗、肉菜館リニューアルの「平田牧場 鶴岡店」は、6/1オープンとのことです。#庄内観光物産館#肉菜館#平田牧場 pic.twitter.com/i1duQLIYyK
— 神無月つばさ (@TSUBASA_Archaic) May 14, 2019
平田牧場鶴岡店では食事を楽しんだり、お土産を購入したりすることができます。新メニューの「金華豚蒲焼」や「金華豚鉄鍋豚汁」も物販されますので是非お買い求めください。
金華豚蒲焼は金華豚の厚切りバラ肉と肩ロースを丁寧に炭火で炙りました。山形県産のつや姫というお米にもち麦が加えられてもちもちとした食感のご飯は金華豚の蒲焼にぴったりです。平田牧場鶴岡店では食事も楽しむことができるので是非美味しい食事を堪能してみてください。
「庄内観光物産館」でおすすめの食事&軽食
加茂水族館の人気のお土産、くらげこんにゃくだよ。くらげの形のこんにゃくの、醤油味と昆布だし味のセット。かわいくて食べられないな〜!食べるけど!庄内観光物産館でも売ってるよ。 pic.twitter.com/oQA9XDbEqb
— 庄内の食を語る信濃藤四郎 (@s_mogu_47no) September 11, 2016
「庄内観光物産館」でおすすめの食事や軽食をご紹介しましょう。庄内観光物産館ふるさと本舗ではお土産以外に食事や軽食を楽しむこともできます。庄内観光物産館を訪れた際には是非グルメも堪能してみてください。
おすすめグルメ①夏は岩ガキ
庄内観光物産館でおすすめのグルメは岩ガキです。岩ガキは夏に庄内を訪れた際におすすめのグルメで、新鮮で大きな岩ガキは一度食べるとやみつきになる美味しさです。庄内産の岩ガキはクリーミーで濃厚な味わいが魅力的なので是非お試しください。
他にも天然の真鯛やサザエやツブなどもおすすめです。庄内観光物産館のお魚市場に是非立ち寄ってみてください。
おすすめグルメ②だだちゃ豆のアイス
庄内観光物産館で「だだちゃ豆ジェラート」310円
挽いた豆がゴロゴロ入った人気のジェラート
だだちゃ豆とアイスの濃厚な旨みが堪能出来ますよ。 pic.twitter.com/T2ZurhHrOC— yao (@yaoyan_76) June 28, 2015
庄内観光物産館でおすすめのグルメはだだちゃ豆のアイスです。庄内観光物産館の出入り口近くにあるジェラート屋さんで販売されているだだちゃ豆のアイスは是非お試しいただきたい絶品グルメです。
豆の香りと味わいを楽しむことができるだだちゃ豆のアイスは粒の食感が絶妙です。しっかりとした豆の味わいを感じることができて、のどごしが爽やかなのも魅力的です。気軽にファーストフードを楽しむことができる味街道に入っているお店です。
おすすめグルメ③海鮮どんや とびしま「海鮮丼」
庄内観光物産館でおすすめのグルメは海鮮どんやとびしまの海鮮丼です。海鮮どんやとびしまは行列ができる人気店で、さかた海鮮市場に本店を構えるお店です。こちらのお店の看板メニューは何と言っても海鮮丼で、新鮮な海鮮丼は絶品です。
海鮮どんやとびしまでは海鮮丼以外にも舟盛り膳や刺身定食もおすすめです。庄内観光物産館を訪れた際には是非海鮮丼を堪能してみてください。
本日庄内観光物産館にオープンした海鮮どんやとびしまで海鮮丼を食べてきました。
いろんなお魚がのっていましたが、海老・まぐろ・サーモン・穴子以外は名前がわからなかった(恥)けど美味しかった!#庄内観光物産館 #海鮮どんやとびしま pic.twitter.com/kXdMwPxCq6— 庄交インフォメーション (@ShokoInfo) December 7, 2018
多くの観光客が海鮮どんやとびしまの海鮮丼を目当てに訪れています。海鮮丼はお値段1250円で、庄内浜の地魚を堪能することができます。海鮮丼のご飯は庄内米のつや姫を使用していて、つやつやとして真っ白の美しいご飯は新鮮な海鮮との相性も抜群です。
リーズナブルなお値段で新鮮な海鮮丼をいただくことができるので、庄内観光物産館で食事をする際には是非海鮮どんやとびしまの海鮮丼がおすすめです。海鮮丼を一度食べると虜になること間違いなしです。
おすすめグルメ④庄内ラーメン街道
庄内ラーメン街道 (庄内観光物産館ふるさと本舗)
ワンタンメンの満月
ワンタンメン
780円夏の夕方の塩分補給に。 pic.twitter.com/Xbmh9xkks6
— HTU (@ttsgsk) August 8, 2019
庄内観光物産館でおすすめのグルメは庄内ラーメン街道です。庄内ラーメン街道では美味しいラーメンをいただくことができます。北海道札幌から東北地方に初上陸した庄内ラーメン街道の「ラァメンセンモン コクミンショクドウ」で美味しいラーメンを堪能してみてください。
【飲食物】「庄内観光物産館」で人気のお土産
庄内においでよ。
観光物産館はお土産がいっぱいだよ。 pic.twitter.com/tzSUNcgEnP— おいでよ庄内(山形県庄内地方) (@oideyosho_nai) January 5, 2020
庄内観光物産館で人気のお土産をご紹介しましょう。庄内観光物産館ふるさと本舗では色々なお土産が販売されていますので、中でもおすすめの人気のお土産をご案内しましょう。
人気のお土産①古鏡
庄内観光物産館で人気のお土産は古鏡です。庄内にある老舗の和菓子屋さんの木村屋の古鏡というお菓子は古くから愛されていて人気のお土産の1つです。特製の餡に求肥もちが入ったお菓子は上品な味わいが魅力的です。
羽黒山という出羽三山の山にある鏡池から出土された古鏡をかたどった和菓子で、木村屋が創業以来餡の製造に力をいれてきて、このお菓子を販売しました。庄内を代表する古鏡はお土産として喜ばれること間違いなしです。
昨年12月に旅行した鶴岡市の銘菓「古鏡」
取っておいた最後の一つを頂きました。疲れた頭脳に甘さが染みる。小さい頃お土産で貰って以来食べる機会が無く、この前の旅行で買えて良かった。今年も鶴岡に行きたいな。鶴岡、美味しいものがいっぱいで好き。 pic.twitter.com/44vXDwhmA2— 四騎▼o’ᆺ’o▼⚡ (@m_tenblank) January 30, 2019
さっくりとした表面なのに、中はしっとりとしていて柔らかいのが特徴です。シンプルなので素材の味を引き出してくれます。創業以来餡の製造にこだわり続け、上品ですっきりとした甘みの餡に仕上がりました。
求肥もちはこだわりのもち粉と砂糖で作られていて独自の製法でもっちりとした食感に仕上げられています。古鏡はお茶うけとしてもおすすめで、上品な味わいを是非堪能してみてください。
人気のお土産②だだちゃ豆せんべい
庄内観光物産館で人気のお土産はだだちゃ豆せんべいです。だだちゃ豆は山形の特産品で、幻の枝豆と呼ばれています。そのだだちゃ豆を使用したせんべいはお土産として大人気です。
サラダ味、みそ味、しょうゆ味の3種類の味のせんべいがあり、3種類の味を楽しむことができるつめ合わせが人気です。だだちゃ豆の食感が絶妙で、さくさくしていて美味しいと口コミでも評判です。
今日のおやつGet∩・∀・∩
だだちゃ豆せんべい pic.twitter.com/oNkNPch4Iu— Withウィズ美容室の事務員(^ω^) (@WithSelect) September 20, 2018
サラダ味はシンプルな塩味で、だだちゃ豆の風味を堪能することができます。サラダ味は1番人気のフレーバーです。しょうゆ味はたまりしょうゆを使用していて、風味豊かでまろやかな味わいです。しょうゆ煎餅がお好きな方におすすめのフレーバーです。
みそ味はコク深い仙台みそを使用していて、だだちゃ豆の風味と味噌の旨味が合わさって一度食べるとやみつきになる美味しさです。
人気のお土産③つや姫ジェラート
山形ジェラート つや姫
山形県南陽市にある山形食品がつくる、つや姫のジェラート。お米味?と思いきや濃厚なミルクアイスに写真ではわからないですが炊いた米粒が沢山入ってる面白い食感w でも味は激ウマ。ハーゲンダッツぐらいのお値段です。 pic.twitter.com/EQ1mvKinAn
— ナッキー®︎ (@kiyonakadai) July 8, 2018
庄内観光物産館で人気のお土産はつや姫ジェラートです。山形の特産品であるつや姫というお米を使用したジェラートで、なめらかな食感が絶妙です。お米が入っていますのでもちもちとしていて食べ応え満点なので是非お試しください。
ジェラートには山形産の牛乳を使用していて、まろやかな味わいが自慢です。自然な甘さが一度食べると虜になる美味しさです。
人気のお土産④庄内蔵元の日本酒きき酒セット
松山酒造さんブース。
秘めごとを頂いた
一番お手頃やん、さすが推すだけあって呑みやすい。甘辛中間くらいかな?てか、庄内蔵元大抵美味しいんだよもう!#庄内酒まつり pic.twitter.com/9TupaCu1h7— 火橋R 冬コミ ありがとうございました! (@RHone_yamagata) July 7, 2018
庄内観光物産館で人気のお土産は庄内蔵元の日本酒きき酒セットです。山形県には日本酒の銘柄がたくさんあり、50以上の個性豊かな酒蔵があります。美味しい日本酒を堪能できる庄内蔵元の日本酒きき酒セットはおすすめのお土産です。
人気のお土産⑤月山高原 ブルーベリージュース
【山形ご当地ジュース】『月山高原ぶるーべりーじゅーす』無農薬栽培の完熟ブルーベリーで作った、とってもフルーティーなブルーベリージュース。見た目は濃いけど、爽やかな風味でゴクゴク飲めちゃう!pic.twitter.com/beoY1tZVfx
— 庄内の食を語る信濃藤四郎 (@s_mogu_47no) November 8, 2018
庄内観光物産館で人気のお土産は月山高原ブルーベリージュースです。完熟したブルーベリーを摘み取って、ジュースにしました。新鮮なブルーベリージュースには食品添加物や防腐剤は一切使用されていませんので安心して飲むことができます。
1本のジュースに1.4キログラムの完熟したブルーベリーが使用されていて、濃縮タイプのジュースなので、薄めて飲んだり、焼酎などで割って飲むのもおすすめです。加糖のタイプと無糖のタイプがありますのでお好みで選んでください。
人気のお土産⑥民田茄子 からし漬
民田茄子のからし漬、ちょっとお高かったけど美味しい。割としっかり辛め。 pic.twitter.com/F0iSU7uhMz
— イマイミホ(Miho IMAI) (@mihoimai) July 3, 2018
庄内観光物産館で人気のお土産は民田茄子のからし漬です。民田茄子は小さくて丸い形が特徴的で、一口サイズの丸茄子です。民田茄子とからしを合わせたからし漬けはご飯のお供にぴったりです。
鼻がツーンとする辛みとほどよい甘みが絶妙なからし漬けは庄内伝統の味でお土産におすすめです。合成着色料や保存料は一切使用されていませんので安心していただくことができます。
人気のお土産⑦おさかな市場の海産物
ヌヘヘ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
庄内観光物産館で安かったから思わず二ハイ買ってしまいました😂 pic.twitter.com/xMOJvDBOK9— C-Take@Ninja1000納車ァ!! (@Euzeth_C) November 2, 2019
庄内観光物産館で人気のお土産はおさかな市場の海産物です。おさかな市場は山形県内でも有数の鮮魚センターで観光客はもちろん、地元の方からも人気があります。日本海や庄内浜で捕れた新鮮な魚介類をリーズナブルなお値段で購入することができます。
鮮魚以外に魚を使用したお総菜なども人気があります。冬には庄内産以外に東北各地の海産物も揃っています。夏には地場産の魚介類が揃っています。おさかな市場に足を運んで美味しい海産物をお土産にしてみてはいかがでしょうか?
全国発送が可能
単身赴任先観光中😄車で20分ほどのところにある庄内観光物産館😋チョー楽しい😉 pic.twitter.com/qJzAHkzWhv
— 朱雀あすか (@FSnJ09KLMvEXxfz) December 16, 2019
庄内観光物産館では全国発送ができますので、お土産に購入して発送されるのもおすすめです。新鮮な海産物はお土産としても喜ばれること間違いなしです。全国各地に発送できるので大変便利です。
庄内観光物産館のインフォメーションコーナーでは観光案内や荷物の発送もできますので是非ご利用ください。
【民芸品】「庄内観光物産館」で人気の商品
綺麗な画像でも~
我が郷土の民芸品
💠絵ろうそくと御殿まり💠 pic.twitter.com/ZpO5clR7Q0— 扶美💜藍微塵(勿忘草) (@xyz0930pink) December 8, 2017
庄内観光物産館で人気の商品をご紹介しましょう。庄内観光物産館には民芸品などのお土産も販売されています。中でも人気の商品をご案内しましょう。
人気のお土産①御殿まり
色とりどりの御殿まり‥夢の倶楽<華の館> pic.twitter.com/c2U8hZjzvF
— 酒田観光物産協会 (@mokkedanosakata) September 26, 2018
庄内観光物産館で人気の商品は御殿まりです。御殿まりは代表的な郷土玩具で、とても美しい民芸品です。繊細で色鮮やかな色合いの御殿まりは手作りの教室もありますので、是非体験されてみてはいかがでしょうか?
御殿まりは一針一針丁寧に刺繍され、美しい模様が刺繍された商品です。350年以上の歴史があり、その作り方は受け継がれています。色と形の組み合わせによって様々な模様が描かれていて見た目にも美しい玩具です。
人気のお土産②絵ろうそく
山形県名物の絵ろうそく。とっても綺麗。今はろうそく店は鶴岡にあるだけらしい。 pic.twitter.com/g1XgZIrJAi
— おそどまさこ (@osodomasako) November 7, 2019
庄内観光物産館で人気の商品は絵ろうそくです。絵ろうそくは参勤交代の時に徳川幕府に献上したことでも有名な由緒ある商品です。華やかな色合いが特徴的で、繊細な模様がとても美しく由緒ある商品です。
絵ろうそくは花紋燭とも呼ばれていて、手描きの模様と華やかな色合いでお土産に人気の商品です。山形では絵ろうそくの絵付け体験もできますので是非チャレンジしてみてください。
人気のお土産③いづめこ人形
いづめこ人形。
衝動買い(^m^) pic.twitter.com/MhQtalgsoB— ぽちしゅな (@Pochimschna) May 18, 2015
庄内観光物産館で人気の商品はいづめこ人形です。いづめこ人形は鶴岡の昔の生活がわかる人形で、お土産として人気の商品です。鶴岡では昭和40年代まで農作業の間に藁でできたご飯を保温しておく籠に赤ちゃんを入れて育てられました。
いづめこ人形はその姿をかたどった人情です。おもちゃなどの飾りもついて華やかな人形はとても愛らしい表情をしていてお土産におすすめの商品です。
「庄内観光物産館 ふるさと本舗」の施設詳細情報
明日は桃色ウサヒさんと庄内観光物産館でつや姫スナックの販売イベントだじゅ!!僕達は11時位から15時位迄いまじゅ~。 pic.twitter.com/6Q2hTdVcQq
— じゅっきー (@jukkiikun) April 28, 2014
「庄内観光物産館 ふるさと本舗」の施設詳細情報をご紹介しましょう。庄内観光物産館のふるさと本舗では季節によって様々なイベントが開催されています。庄内観光物産館のふるさと本舗のイベントについてやアクセス方法、駐車場についてご案内しましょう。
様々なイベントが開催される事も!
庄内観光物産館にてじゅっきーと一緒にイベントやってるよー。次は13時にでるよー pic.twitter.com/B92tgpCr0n
— 桃色ウサヒ (@momoiro_usahi) April 29, 2014
庄内観光物産館ふるさと本舗では季節によって様々なイベントが開催されています。夏にはビアガーデンを開催していたり、冬には日本酒まつり、雪鱈まつりというように季節によって違うイベントが開催されているのでいつ訪れても楽しむことができます。
庄内観光物産館 ふるさと本舗の詳細情報
施設名 | 庄内観光物産館 ふるさと本舗 |
住所 | 〒997-0851 山形県鶴岡市布目字中通80-1 |
営業時間 | 午前9時~午後6時(ゴールデンウィーク・夏期延長) |
定休日 | 年2日(冬期間) |
駐車場 | 有り(無料) |
アクセス | 鶴岡ICから車で3分(山形自動車道) |
公式HP | http://www.shoko-corpo.jp/bussan/ |
アクセスの詳細
庄内観光物産館のアクセス方法をご紹介しましょう。公共の交通機関でアクセスされる場合には鶴岡駅からバスで約10分でアクセスすることができます。車でアクセスされる場合には山形道鶴岡ICから1分とアクセスは大変便利です。駐車場もありますのでお車でアクセスされるのがおすすめです。
駐車場の詳細
庄内観光物産館に車でアクセスされた場合には駐車場はあるのでしょうか?庄内観光物産館には200台収容することができる駐車場がありますのでお車でアクセスされた場合にはそちらの駐車場をご利用ください。大きな駐車場なので満車になる心配はありません。
駐車場は無料で停めることができます。駐車場には身障者用のスペースもありますので、車椅子の方も安心して利用することができます。大型バスの駐車場も15台分ありますので団体客も安心です。
お土産探しは「庄内観光物産館」に決まり!
おいでよ庄内は庄内観光物産館のお魚屋さんにやって来たよ。
美味しいお魚を買っていたら「ひじきありますか?」って店員さんと間違われたよ…。
お魚屋さんのお兄さんと似た服だったよ…。 pic.twitter.com/N90j5WoH8p— おいでよ庄内(山形県庄内地方) (@oideyosho_nai) March 24, 2019
いかがでしたでしょうか?庄内観光物産館ではお土産探しはもちろん、食事を楽しむこともできます。駐車場もあり、アクセスも抜群なので、山形を訪れた際には是非立ち寄って美味しい食事やお土産探しをしてみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント