2019年12月26日公開
2020年06月12日更新
【山形アンテナショップ】東京・銀座「おいしい山形プラザ」で特産品を!
東京の銀座にある「おいしい山形プラザ」は山形県のアンテナショップで、山形の特産品などおいしいものが揃っています。山形のアンテナショップには新鮮な野菜や果物などおいしい食材を購入したり、レストランもあり、山形を存分に楽しめます。山形プラザをご紹介しましょう。

目次
- 山形のアンテナショップがおすすめ!
- 山形のアンテナショップの魅力
- 山形のアンテナショップのイベント
- 山形のアンテナショップのおすすめ商品
- 山形のアンテナショップの関連情報
- 山形のアンテナショップで山形を満喫!
- 関連するまとめ
- 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
- 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
- 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
- お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
- 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 六本木の縁結び名所!「出雲大社 東京分祠」のご利益や御朱印情報を解説!
- 東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!
- 東京で尾道ラーメンが食べられるお店4選!本場に負けない味を!
- 宍道湖のしじみを使ったダシが旨すぎる!「琥珀」で頂く絶品ラーメン!
- 【島根アンテナショップ】日比谷しまね館で絶品のどぐろ丼を食す!
- 東京で出雲そばが食べられるお店5選!本場の味を関東で味わおう!
- 本場の長浜ラーメンを東京で食す!博多民納得のおすすめ店12選!
- 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 本場博多に負けない!東京で味わえる本格豚骨ラーメン18選!
- 東京のマニア必見おすすめ廃墟スポット21選!合法的に入れる場所も紹介!
- 東京都内の最強パワースポットはどこ?定番から穴場まで35選をご紹介!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 【熊本アンテナショップ】銀座熊本館で名物グルメやグッズを手に入れよう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
山形のアンテナショップがおすすめ!
東京 銀座
山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」での出店も本日が今シーズン最終日となります!
#あじまん #山形 #東京 #銀座 #アンテナショップ #最終日 pic.twitter.com/ruX20hISsI— 【公式】株式会社あじまん (@Ajiman_co) April 21, 2019
山形のおいしい特産品を楽しみたいのなら、アンテナショップがおすすめです。東京にいながら山形の特産品を購入したり味わったりできるアンテナショップは今話題になっています。東京の銀座にある山形のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」についてご案内しましょう。
東京・銀座の「おいしい山形プラザ」
おいしい山形プラザ@東京銀座
麦切りの生麺買いに来たのですが売り切れ😂😭仕方ないのでだだちゃ豆となす漬けとオランダせんべい、からし漬けの素購入。油揚げ(厚揚げ)も欲しかったけど元の値段知っているだけに手が出なかった。。。https://t.co/1hdz63pVVX pic.twitter.com/eHREYYoBhO
— kamis@やまあつ (@kamis0718) July 31, 2019
東京の銀座にあるアンテナショップ「おいしい山形プラザ」は山形のおいしい特産品を購入したり、レストランで味わったりすることができるアンテナショップです。山形のおいしい果物や野菜、スイーツなどが販売されていたり、山形で有名なイタリアンレストランがあります。
東京の銀座にいながら山形のおいしい特産品を購入したりレストランで味わうことができるアンテナショップ、「おいしい山形プラザ」に是非足を運んでみて下さい。
特産品など美味しいものがいっぱい
#復興に向けて手を繋ごう #スマスマ #SMAP
中居さんがお世話になりました✨の意を込めて『おいしい山形プラザ』さんで山形代表をGET♪
INZ2の2階にある『みちのく』さんで芋煮定食いただいてきました🍴お芋と蒟蒻が甘辛くて最高でした✊💨 pic.twitter.com/tNU40v0Wrk— うたまろ (@utamaro405) August 5, 2019
東京の銀座にあるアンテナショップ「おいしい山形プラザ」には山形の特産品など、おいしいものがいっぱい揃っています。通常は山形まで行かないと購入できないような特産品が東京の銀座で購入することができるので大変便利です。
おいしい山形プラザでは他では見かけることができない珍しい山形の特産品がそろっていて、地元が山形の方はもちろん、東京在中の方も気軽に山形の特産品を購入することができます。
有楽町にあるおいしい山形プラザに行ってきました!
店内は花笠音頭とかでも使われてる曲が流れてて、様々な特産品が売ってましたね。
果物はメロンとスイカが、あとトマトも売ってましたね。
東京に来た時は是非お立ち寄りください! pic.twitter.com/kjsQNz89Fx— ガラクタ (@garakuta_2796) July 20, 2019
東京の銀座にある山形のアンテナショップ、「おいしい山形プラザ」で山形の特産品を購入すると、まるで山形に旅行に来たような気分になります。
山形のアンテナショップの魅力
山形のお蕎麦屋さん「続 おそばに」さんが銀座にある山形のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」で試食販売(4/13〜4/14)をされるということで、これは食べたい!と思いまして、行ってきました!
さっそく今夜いただきます!
楽しみ〜♪ pic.twitter.com/YfC7yGWQJc— 深瀬🍒コミュニティマネージャー (@F_BRIDGE_WEB) April 13, 2019
山形のアンテナショップの魅力についてご紹介しましょう。東京の銀座にある山形プラザには様々な魅力がありますので、大変人気があります。山形のアンテナショップ「山形プラザ」の魅力に迫りました。
魅力①山形の野菜や果物が毎日入荷
【「おいしい山形プラザ」 尾花沢すいかのPR!】
7月27日(土)~28日(日)の2日間、銀座一丁目の「おいしい山形プラザ」イベントコーナーでは、夏すいか日本一の「尾花沢すいか」の振舞いや、2,000円以上お買い上げの方を対象に抽選会を実施いたします。 pic.twitter.com/3qgXryJF0q— 山形県 東京事務所 (@ytokyo1) July 25, 2019
山形のアンテナショップ「山形プラザ」の魅力の1つに山形の野菜や果物が毎日入荷していることがあります。山形はフルーツ王国としても有名ですが、山形産の新鮮な野菜や果物が山形のアンテナショップには毎日入荷されています。
新鮮な野菜や果物が毎日入荷されるので、前日に収穫されたものが購入できる場合もあり、鮮度抜群の野菜や果物は格別の味わいです。山形でしか見ることができない珍しい野菜などもあり、フタッフの人から食べ方なども教わることができます。
7月です✨
今月は13日(土)~15日(月)まで銀座一丁目山形県アンテナショップ『おいしい山形プラザ』で当店持ち帰り肉そばのセットを販売します✨
4月はほぼ即完売、6月は天候の関係もあり苦戦でした。天気はバクチですが、早めの告知で行くことの大切さを実感しております。
ザキンでそばにく☺️ pic.twitter.com/LyCKQJUiRW— 続おそばに (@zokuosobani) July 1, 2019
季節の野菜や果物を購入することができるので、その時期にしか味わえない野菜や果物を是非購入しましょう。5月下旬から6月頃はさくらんぼがおすすめです。さくらんぼの種類も豊富で、佐藤錦という有名なものから、紅秀峰など、色々な種類のさくらんぼが揃っています。
夏から秋にかけての時期にはスモモや桃が食べ頃です。他にもスイカや砂丘メロン、シャインマスカットなどが揃っていますので新鮮なフルーツを買いたい方は夏から秋に訪れるのがおすすめです。
魅力②小規模生産者の上質な商品が買える
銀座にある山形県のアンテナショップ、「おいしい山形プラザ」に行って来ました。 活気がありました!!これから人と会うので贈り物に出羽桜を買ってきました。つや姫も健在です。みんな食べてけろ。まだんぐがらな〜!!(^o^)/ pic.twitter.com/y7g9rkTH5I
— TSUKASA & 最上川 司 (@tsukasa_tmh4ns) July 4, 2015
山形のアンテナショップ「山形プラザ」の魅力の1つに小規模生産者の上質な商品が買えることがあります。小規模生産者とは農家の女性部の方や農業組合の方のことで、大量生産している業者ではなく、小規模な生産者が作る商品は上質なのでおすすめです。
ジュースなら無添加でストレート果汁のもの、ドライフルーツは完熟の果物を利用して、柔らかい食感が絶妙なもの、珍しい素材で作られたジャムなど、上質な商品が揃っています。
おいしい山形プラザ@東京 銀座https://t.co/HR32zq7i3z
山形アンテナショップです!
山形りんご、売ってますよ🍎#辻野あかり pic.twitter.com/UgOgxw6v3q
— ごえもん (@goemon_p) December 21, 2019
銀座にあるアンテナショップらしい上質な品揃えは足を運んでみる価値ありです。小規模生産者による丁寧に作られた商品は他では味わえないような美味しさなので是非お試しください。
アンテナショップではオリジナルの商品を小規模生産者の人に作ってもらうこともあり、ここでしか買えないような商品もあります。
魅力③山形が誇るレストランの味を堪能
地パンgood 【山形県鶴岡市】イタリア料理店「アル・ケッチャーノ」シェフ奥田政行氏がプロデュース。季節を大切にし、旬の野菜、果物を取り入れることにより、食べておいしく見ても楽しめます! 木造の映画館に併設された情緒ある佇まいにあって店内はフレンチのレストランを改造したおしゃれな空間 pic.twitter.com/bkH8zz82rs
— たがはす🚲ズデンシャ (@vicx8x8) August 11, 2019
山形のアンテナショップ「山形プラザ」の魅力の1つに山形が誇るレストランの味を堪能することができるということです。山形プラザの2階には山形の有名レストランである「アル・ケッチャーノ」というイタリアンレストランが入っています。
銀座でも山形の有名レストランの味を堪能することができるので是非おすすめします。レストランのメニューはその日の食材によって決まり、素材を活かした美味しい料理を堪能することができます。
#ヤマガタサンダンデロ で #だだ茶豆 のコースをいただく。奥深い。#銀座 #アルケッチャーノ #山形 pic.twitter.com/suXzVL8VJM
— 小俣 緑– (@komamido) August 11, 2018
バーニャカウダはおすすめのメニューで、新鮮な山形野菜を庄内エビとカリフラワーの絶妙なソースでいただきます。他にも山形のフルーツを使用したパスタや米沢牛を使用した肉料理、庄内浜の新鮮な魚介を使用した魚介料理、山伏豚を使用した肉料理などその日仕入れた食材でメニューが決まります。
レストランで一番人気のコースはランチコースで、お値段は3800円です。全部で5品とコーヒーがついていて、大満足できるコースです。
山形のアルケッチャーノというレストランの奥田シェフ。彼の料理を銀座で堪能してきました!
さいこー! pic.twitter.com/9mVCVHBWhR— あらきゆうこ (@migumusic) April 1, 2016
山形で有名なイタリアンレストランの味を銀座でも楽しむことができるので、アンテナショップの2階にあるイタリアンレストランで美味しい食事を楽しまれてみてはいかがでしょうか?
山形のアンテナショップのイベント
【おいしい山形プラザ10周年記念】
本日より5/6まで、10周年記念キャンペーン開催中!
期間中、さまざまなイベントを企画しておりますので、ぜひお越しくださいませ! pic.twitter.com/SacDe7R1XN— おいしい山形プラザ (@oishiiyamagata1) April 25, 2019
山形のアンテナショップのイベントについてご紹介しましょう。山形のアンテナショップでは様々なイベントが開催されていますので、是非足を運んでみて下さい。
山形のアンテナショップのイベントは公式ホームページに案内されているので訪れる前にイベントをチェックされるのがおすすめです。
イベント①春の山菜まつり
山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」での催事出店は本日最終日となっております!
是非ご利用ください😊 pic.twitter.com/7X6h0OlVAB— 【公式】株式会社あじまん (@Ajiman_co) April 15, 2018
山形のアンテナショップのイベントには春の山菜まつりがあります。春の山菜まつりでは様々な山菜が販売されたり、物産品が販売されています。春の山菜まつりは5月に開催され2日間に渡るイベントです。
山うどや生わさび、赤ミズ、青ミズ、あく抜きわらび、姫タケノコ、皮むきフキ、あいこ、しどけ、ほうななどの山菜の他に山形特産の生麺や乾麺が販売されています。
イベント②芋煮の振る舞い
銀座にある山形のアンテナショップ、おいしい山形プラザで芋煮の振る舞いあって、念願の「誰かに作ってもらった芋煮」を食べました。山形の内陸風でした。芋煮の地域性について説明がありました。争いは好まない姿勢が覗えました。 pic.twitter.com/KsHRlutnpw
— ゆきゑ (@yukiyedomates) September 30, 2019
山形のアンテナショップのイベントには芋煮の振る舞いがあります。山形のアンテナショップ、「おいしい山形プラザ」恒例のイベントで、とても人気があります。
山形のアンテナショップの店頭で、無料で芋煮を振る舞ってくれるイベントで、限定500食で、無くなり次第終了してしまいますので、早めに来店しましょう。
イベント③「ヤマガタサンダンデロ」特別コースの提供
こんなに美味しい小松菜があるの⁉️
シャキッとジューシー❗️瑞々しくて茹でたら勿体無い、生で食すべし。
今が旬の美味しい小松菜は山形の #井上農場 さんのもの。銀座の山形アンテナショップ上にある #ヤマガタサンダンデロ さんでいただけます?✨感動😋#ジューシー小松菜 #山形 #いのうえ農場 pic.twitter.com/Q9jVDdqfNk— 小俣 緑– (@komamido) November 19, 2019
山形のアンテナショップのイベントには「ヤマガタサンダンデロ」特別コースの提供があります。山形のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」の2階にあるヤマガタサンダンデロにて、山形県出身の土田シェフが腕をふるった料理をいただくことができるイベントです。
山形の郷土料理をアレンジして作られた特別コースはこのイベント日だけしか食べることができない特別なメニューなので、是非お試しください。
2019.05.14
ゆうちゃんありがとう😍💗
めっちゃ美味しかった😻✨
またいこーねー😍😍💭#ヤマガタサンダンデロ #アーティーチョーク #初めて聞く野菜ばっかり 😂#オシャレランチ #また行こうね pic.twitter.com/2rdatuAFDC— 伊藤望 (@vk_chu) May 15, 2019
「ヤマガタサンダンデロ」特別コースはお一人様のお値段が10000円と少々高いですが、一夜限りのスペシャルなコースで、大満足できること間違いなしなので、是非おすすめのイベントです。
また、ランチタイムの特別コースも人気があります。前菜、生の手打ちパスタ、ドルチェとコーヒーがついてお値段は2500円からとなっています。また、前菜、生の手打ちパスタ、メイン料理、ドルチェ、コーヒーがついてお値段4500円というコースもあります。
#山形県河北町 に ふるさと納税しまして、#ヤマガタサンダンデロ にてランチ☀️🍴なう(^-^) pic.twitter.com/lAayFDVyaa
— namiyuyu (@namiyuyuyu) November 17, 2019
お好みの生パスタを選び、お好みのソースを選んで、山形県産のお好みの具材を選んで、自分だけのオリジナルのパスタを作ってもらうことができます。満席になり次第、締め切りになってしまうので、早めに予約をされることをおすすめします。
山形のアンテナショップのおすすめ商品
JO1は入ってないけど山形ファンクラブは入ったよ🍒
有楽町のおいしい山形プラザで すぐカード発行してもらえたし 雪若丸ってお米とでん六豆まで頂いてしまった 店員さんめっちゃいい人だった!山形の人はきっと謙虚なんだ
雪まろ めっちゃかわいー pic.twitter.com/fRzS1b1Yhr— 粉砂糖 (@icing__sugar) December 21, 2019
山形のアンテナショップのおすすめの商品をご紹介しましょう。山形のアンテナショップには山形の特産品が揃っていてどれにしようか迷ってしまいます。中でも特におすすめの商品をご案内しましょう。
山形のアンテナショップ、「おいしい山形プラザ」を訪れた際には是非チェックしてみてください。
おすすめ①シャインマスカット大福
山形のアンテナショップのおすすめ商品はシャインマスカット大福です。シャインマスカット大福はお値段1個280円で、山形県産のシャインマスカットがまるごと大福の中に入っている和菓子です。
シャインマスカットは山形県の特産品であり、新品種のぶどうです。山形市にある十一屋という和洋菓子店が作るシャインマスカット大福は山形県みやげ菓子コンクールで県知事賞に輝いた逸品です。
山形にある十一屋のシャインマスカット大福。お餅の中にマスカットが丸ごと入っていて美味しいんだけど日持ちがしない(賞味期限当日)のでお土産には不向き。ただ美味しいので山形行かれる方はぜひー! pic.twitter.com/PaqBJGZL6J
— 海老原 梓 (@ebhr1015) September 20, 2015
大福の中には大粒で糖度が17度以上のシャインマスカットがまるごと入っていて、一口食べると虜になる美味しさです。ブドウの香りを楽しみながらいただきましょう。種がなくて、皮ごと食べられるシャインマスカットを使用した大福を是非お試しください。
おすすめ②山形パインサイダー
山形のアンテナショップのおすすめ商品は山形パインサイダーです。山形パインサイダーは山形県のご当地サイダーで古くから山形の人から愛されているサイダーです。山形パインサイダーは250ミリリットルでお値段103円で強めの炭酸が特徴的なドリンクです。
フルーティーな味わいが魅力的なサイダーで、ほんのりと黄色い色をしたサイダーは山形県の県花、紅花色素を使用しています。昭和30年代に発祥されたパインサイダーは現在でも根強い人気を誇っています。
おいしい山形プラザに寄ってきた。パインサイダー🍍、反響がすごいらしい…😆
冷蔵庫に2本しかなかったので1本のみお買い上げ。(他に野菜をもりもり買ってしまった)
明日も入荷するそうです。午後~かな。 pic.twitter.com/jTf7n21Qnu— や ま ち (@heaven_3956) July 23, 2019
一口飲むとどこか懐かしい甘い味わいで、後味はすっきりとしています。口の中にしゅわしゅわと強めの炭酸が広がり、さっぱりとします。昔懐かしいご当地サイダーを是非山形のアンテナショップでお試しください。
おすすめ③じんだん大福
冒険散歩。エナジー補給
じんだん本舗大江さん。この間じんだん饅頭を食べたので、今日はじんだん大福と羊羮を。 pic.twitter.com/sWyJbsr9KZ— 鍵弓 (@s_bow_ooo) January 18, 2015
山形のアンテナショップのおすすめ商品はじんだん大福です。じんだん本舗大江のじんだん大福はお値段1個108円で、お餅の中にだだちゃ豆がたっぷりと詰まっています。枝豆の風味を楽しむことができて、お餅との相性も抜群です。
じんだん大福はとても柔らかい食感で、山形県産のヒメノモチを使用しています。枝豆100%のあんがたっぷりと詰まっているじんだん大福は一度食べるとやみつきになる味わいが魅力的です。
おすすめ④やみつき しみかりせん
ただいま「やみつきしみかりせん」入荷しました! pic.twitter.com/IJrzmYbHdj
— おいしい山形プラザ (@oishiiyamagata1) March 5, 2019
山形のアンテナショップのおすすめ商品はやみつきしみかりせんです。さがえ屋のやみつきしみかりせんは名前どおり、まさに一度食べるとやみつきになる味わいのしょうゆせんべいで、山形で大変人気があります。
厳選された山形県産の米を使用したやみつきしみかりせんはオリジナルの醤油たれを使用していて、たれをしみこませた後に、低温で3日以上じっくりと乾燥させています。しょうゆの旨味がきいたやみつきしみかりせんを是非お試しください。
おすすめ⑤オランダせんべい
山形のアンテナショップのおすすめ商品はオランダせんべいです。オランダせんべいは山形県庄内地方のソウルフードとして人気があり、庄内産のうるち米を100%使用して作られています。
元祖うす焼きせんべいのオランダせんべいは酒田米菓が販売しています。山形県民なら誰もが知っている定番の人気商品で、昭和37年に誕生し、古くから愛されているお菓子です。
山形県の御菓子
これはやめられない止まらない【オランダせんべい】(©酒田米菓)
塩味でパリパリ感が半端ない❗ pic.twitter.com/pHqzpccUZu— 子虎局長Twit(米沢元気発信隊) (@kotora_yonezawa) February 12, 2016
オランダせんべいはシンプルな材料で作られていますが、化学調味料は一切使用されていませんので安心していただくことができます。あっさりとした味わいで、塩味が効いている洋風せんべいは山形県民から愛されているせんべいなので、是非お試しください。
山形のアンテナショップの関連情報
【干支焼きなんじょだべ】
来年は子年ということで…🐭
ねずみをモチーフにしたお菓子が入荷しました!
最中生地の口当たりの良さとクッキーの甘みがマッチしてとても美味しいです!
開運お菓子としておやつや贈り物にいかがでしょうか^_^ pic.twitter.com/otit8DomfG— おいしい山形プラザ (@oishiiyamagata1) December 17, 2019
山形のアンテナショップの関連情報をご紹介しましょう。山形のアンテナショップへのアクセス方法や基本情報をご案内しましょう。これから山形のアンテナショップを訪れる予定の方は是非ご参考にしてみてください。
アクセス
SHOP詳細が公式さんから発表になりましたね💗
ここにJOのイラストロゴが入るのかな? 楽しみしかない( *´艸`)
中居くんのパインサイダーが売ってるおいしい山形プラザさんもご近所なのでセットで行くのオススメです💙#BISTRO_J_O#J_O_CAFE pic.twitter.com/OfVBaqo3UJ— 🖇maco🖇 (@2103maco) September 10, 2019
山形のアンテナショップへのアクセス方法についてご紹介しましょう。山形のアンテナショップに電車でアクセスされる場合、車でアクセスされる場合、車でアクセスされた際の駐車場の情報についてご案内しましょう。
電車で行く
山形のアンテナショップに電車でアクセスされる場合のアクセス方法をご紹介しましょう。電車でアクセスされる場合には東京メトロ銀座線の銀座一丁目駅から徒歩約2分とアクセスは大変便利です。JR有楽町駅からアクセスされる場合には徒歩約6分とJRでアクセスされても便利です。
車で行く
山形のアンテナショップに車でアクセスされる場合のアクセス方法をご紹介しましょう。車の場合には首都高速道路の京橋出口から約5分でアクセスすることができますので、車でアクセスされるのも便利です。
駐車場情報
山形のアンテナショップに車でアクセスされた場合には駐車場はありませんので、コインパークを利用しましょう。山形のアンテナショップに一番近いコインパークは「コインパーク銀座1丁目第2」です。
収容台数は4台で、料金は通常、20分で500円となっています。最大料金は8時から20時までが4200円、20時から8時までが2000円となっています。
基本情報
施設名 | おいしい山形プラザ |
住所 | 東京都中央区銀座1-5-10 銀座ファーストファイブビル 1F 特産品展示販売 |
アクセス | 有楽町線 銀座一丁目 徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://oishii-yamagata.jp/ |
山形のアンテナショップで山形を満喫!
辻野あかりPのみなさん! 朗報です!
銀座にある山形アンテナショップ「おいしい山形プラザ」に、山形りんごが入荷いたしました!
彼女が大切にしている山形りんごを一度食べてみたい貴方、ぜひこの機会に当店までお越しください!!#辻野あかり pic.twitter.com/NEKXjTxeGf— 茅野こまみ (@komami_n) August 30, 2019
いかがでしたでしょうか?東京の銀座にある「おいしい山形プラザ」は山形県のアンテナショップで、山形県の特産品を購入することができます。東京にいながら山形のおいしい特産品を購入することができる山形のアンテナショップで山形を満喫してみましょう!
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント