yamagata-costco



山形のコストコを徹底解説!人気商品やアクセスは?会員になる方法も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形のコストコを徹底解説!人気商品やアクセスは?会員になる方法も!

皆さんは山形にある「コストコかみのやま」を知っていますか。この記事では山形の「コストコかみのやま」の魅力や営業時間などもあわせてご紹介します。「コストコかみのやまに行ってみたい!」という方に役立つ情報ばかりなので、参考にしてみてください。

山形のコストコを徹底解説!人気商品やアクセスは?会員になる方法も!のイメージ

目次

  1. 1山形の「コストコかみのやま」を紹介!
  2. 2山形「コストコかみのやま」の人気商品
  3. 3山形「コストコかみのやま」で給油しよう!
  4. 4山形「コストコかみのやま」で会員になる方法
  5. 5山形「コストコかみのやま」の関連情報
  6. 6山形「コストコかみのやま」周辺おでかけスポット
  7. 7山形の「コストコかみのやま」へ行こう!
    1. 目次
  1. 山形の「コストコかみのやま」を紹介!
    1. 平成27年にオープンしたコストコ
    2. 東北初のコストコとして他県からも注目
  2. 山形「コストコかみのやま」の人気商品
    1. 人気商品①ディナーロール
    2. 人気商品②お寿司
    3. 人気商品③ピザ
    4. 人気商品④ティラミスドルチェ
    5. 人気商品⑤プルコギビーフ
    6. 人気商品⑥生アトランティックサーモン
    7. 人気商品⑦さくらどり むね肉
    8. 人気商品⑧BathTissue
  3. 山形「コストコかみのやま」で給油しよう!
    1. コストコのガソリンは安い
    2. 買い物前の給油がお得
    3. 現金払いはできないので注意
  4. 山形「コストコかみのやま」で会員になる方法
    1. 方法①店舗で申し込む
    2. 方法②WEBサイトで申し込む
    3. コストコ会員の種類と年会費
  5. 山形「コストコかみのやま」の関連情報
    1. 開店・閉店時間
      1. 年末・年始・祝日の営業時間
    2. アクセス
      1. 電車で行く
      2. 車で行く
      3. 駐車場情報
      4. 基本情報
  6. 山形「コストコかみのやま」周辺おでかけスポット
    1. おでかけスポット①リナワールド
    2. おでかけスポット②喜三郎さくらんぼ狩園
    3. おでかけスポット③かみのやま温泉
  7. 山形の「コストコかみのやま」へ行こう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    3. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    4. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    5. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    6. 広島「LECT(レクト)」はショップが豊富な商業施設!グルメも充実!
    7. 広島のおすすめ買い物スポット15選!定番のショッピングモールは必見!
    8. 広島駅「ekie」で絶品ランチを愉しむ!おすすめ店20選を紹介!
    9. 尾道のオシャレ名所!「ONOMICHI U2」で絶景ランチやお土産購入!
    10. 広島グリーンアリーナ周辺の駐車場18選!料金が安い&近くて便利な場所は?
    11. 「ゆめタウン出雲」のおすすめグルメ10選!営業時間&駐車場情報も!
    12. 劇場と美術館の複合施設!島根「グラントワ」で堪能する建築美や芸術!
    13. 【広島】マツダスタジアム周辺の駐車場18選!料金の安い穴場まで紹介!
    14. ソラリアステージのおすすめレストラン18選!ランチやカフェ情報!
    15. 「MARK IS 福岡ももち」のおすすめレストラン&カフェ15選!
    16. マリノアシティ福岡の観覧車「スカイホイール」へ!別れるジンクスがある?
    17. 福岡paypayドーム周辺のおすすめ駐車場15選!料金格安や予約情報も!
    18. 国内最大級!屋内アスレチック施設「ノボルト」の魅力を徹底レポート!
    19. 【JR博多シティ】くうてんのおすすめグルメ35選!ランチや休憩に!
    20. 福岡八女市「べんがら村」はバイキングや温泉が楽しめる!家族風呂も!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形の「コストコかみのやま」を紹介!

山形県には「コストコかみのやま」というコストコがあることを知っていますか。この記事ではコストコかみのやま」の魅力や営業時間などについてご紹介します。

平成27年にオープンしたコストコ

「コストコかみのやま」は平成27年にオープンして以来、県内外から多くの人で賑わっています。周辺にはたくさんのおでかけスポットがあるのも魅力のひとつです。

東北初のコストコとして他県からも注目

「コストコかみのやま」は東北初のコストコとしても話題になりました。東北に住んでいる方々の中には、「コストコかみのやま」へ足を運ぶために山形に行く方も少なくないようです。

山形「コストコかみのやま」の人気商品

山形「コストコかみのやま」の人気商品をご紹介します。この記事では編集部が厳選した8つの人気商品をご紹介します。コストコに販売されている商品はどれも美味しくてコスパが抜群です。どれも人気のおすすめ商品なので、ぜひ、チェックしてみてください。

人気商品①ディナーロール

はじめにご紹介する人気商品は「ディナーロール」です。2口くらいで食べることのできる、朝食やおやつにぴったりなパンです。価格は1袋、36個入でなんと約500円です。価格がとても安い上に、量もたくさん入っているので、食べ盛りのお子様がいる家族づれに特に人気なんだとか。

「量が多くて、期限内に食べられるか心配…」という方も冷凍保存すれば長持ちするので、安心です。

人気商品②お寿司

続いてご紹介する人気商品は「お寿司」です。コストコにお寿司が販売されていることを驚く方も多いかもしれませんが、コストコにはとても美味しいお寿司も販売されています。価格の変動はありますが、50貫のファミリーサイズのパックで約5000円ほどです。

様々な種類のお寿司が販売されており、握り寿司はもちろ、ちらし寿司や太巻きなども用意されています。どのお寿司もボリュームがあるので、大人数のパーティなどにぴったり。

人気商品③ピザ

「コストコに行ったら絶対ピザを買う!」という人が多くいるほど、コストコのピザは定番中の定番です。コストコのピザは直径40センチほどの大きさがあり、具材もたくさん乗っています。かなりボリュームがあるのにもかかわらず、価格は1400円ほど。人気の秘密にも頷けます。

人気商品④ティラミスドルチェ

いまや、コストコの名物にもなっている「ティラミスドルチェ」。価格は税抜き1,278円ほどです。かなり大きく、一度に食べることができない量なので、冷凍保存をすることをおすすめします。「冷凍保存すると味が落ちてしまうのでは?」と心配する方も多いかもしれませんが、この「ティラミスドルチェ」は冷凍保存してもかなり美味しいです。

見た目によらず甘くないので、甘いものが苦手な方でも美味しく食べることができる「ティラミスドルチェ」です。

人気商品⑤プルコギビーフ

「プルコギビーフ」は韓国の名物料理「プルコギ」風味に味付けした「ビーフ」です。価格は税抜き2,286ほどです。コストコではこの「プルコギビーフ」の試食を行なっていることが多いので「どんな味が試してみたい!」という方は購入前に試食をしてみてはいかがでしょうか?

しかし「プルコギビーフ」の試食はかなり人気で並ぶこともしばしば。焼くだけで美味しいお肉を食べることができるので、忙しいお母さんにはかなりおすすめです。

人気商品⑥生アトランティックサーモン

コストコでは新鮮な「生アトランティックサーモン」もお手頃価格で手に入れることができます。魚介類をコスパよくゲットできるのもコストコの魅力です。「生アトランティックサーモン」の価格は3,187円(税抜)です。

人気商品⑦さくらどり むね肉

コストコには様々な部位のさくらどりが販売されていますが、その中でも「むね肉」が美味しいと評判です。価格は1,078円(税抜)です。柔らかいのはもちろんのこと、ジューシーで肉厚なので、様々な料理に使えます。

人気商品⑧BathTissue

最後にご紹介するコストコの人気商品は「BathTissue」です。「BathTissue」とはコストコで販売されているトイレットペーパーで、コストコに訪れるほとんどの人が「BathTissue」を購入しています。人気の秘密はコスパのよさ

30ロール入で2300円、その上、品質もいいので、多くの人が「BathTissue」を求め、コストコに足を運ぶようです。

山形「コストコかみのやま」で給油しよう!

山形「コストコかみのやま」へは県内外、様々な場所からたくさんの人々が集まるほど人気の場所ですが、「コストコかみのやまの帰りにどこでガソリンを入れようかな」と悩んでいる人も多いかもしれません。実はガソリンは「コストコかみのやま」で入れるのが一番お得です。コストコと営業時間は変わりません。

山形「コストコかみのやま」は食料品や日用品だけでなく、ガソリンも安くてコスパも抜群なので、山形「コストコかみのやま」でガソリンを給油してみてください。

コストコのガソリンは安い

コストコのガソリンはとにかく安いです。平均的に山形「コストコかみのやま」以外のガソリンスタンドに比べて山形「コストコかみのやま」のガソリンスタンドで購入できるガソリンは30円ほど安く設定されています。全国的にみても一番安くガソリンを手に入れることができるガソリンスタンドです。

買い物前の給油がお得

山形「コストコかみのやま」にあるガソリンスタンドで給油する場合は、山形「コストコかみのやま」で買い物をする前に給油したほうがお得です。山形「コストコかみのやま」のガソリンで給油すると山形「コストコかみのやま」で利用できるクーポンがついてくるからです。

現金払いはできないので注意

山形「コストコかみのやま」のガソリンスタンドはとても安く、コスパも抜群ですが、「現金払い」をすることができません。「マスターブランドのクレジットカード」か「プリペイドカード」しか利用することができないので、ご注意ください。

山形「コストコかみのやま」で会員になる方法

山形「コストコかみのやま」は「コストコ」の会員にならないと利用することができないことを知っていますか。コストコの会員カードを持っていないと山形「コストコかみのやま」まで足を運んでもコストコを利用することができないので、きちんと会員カードを作ってから山形「コストコかみのやま」を利用しましょう。

方法①店舗で申し込む

コストコの会員カードを作る方法は全部で2種類あります。ひとつめは「直接店舗で申し込む」という方法です。コストコに行く前に何か特別な手続きは事前に必要なく、山形「コストコかみのやま」の店舗で直接コストコの会員カードを作成することが可能です。

方法②WEBサイトで申し込む

ふたつめのコストコの会員カードを作る方法は「WEBサイトで申し込む」という方法です。事前に会員登録をWEBサイトで済まし、カードの受け取りはコストコの受け取りカウンターで行うことができます。受け取りには身分証明書の提出が必要なので、忘れないようにしてください。

ただし、会員カードをWEBサイト作る場合は、マスターブランドのクレジットカードでしか支払うことができないので、マスターブランドのカードを事前に準備しておきましょう。

コストコ会員の種類と年会費

コストコの会員区分には2種類の種類があります。ひとつめは「ビジネスメンバー」、ふたつめは「ゴールドスターメンバー」です。ふたつの違いは年会費と追加のビジネス会員カード発行ができるかどうか、です。

ビジネスメンバーは年会費が3,850円で、個人でなく、法人での会員登録になります。また、3500円で6名まで追加でビジネス会員カードを発行することができます。また「ゴールドスターメンバー」は個人が爬行することができるカードです。

年会費は4,400円 と「ビジネスメンバー」に比べると少々割高で、個人で登録するカードなので、追加のビジネス会員カードも発行することはできません。

山形「コストコかみのやま」の関連情報

山形「コストコかみのやま」の関連情報をご紹介します。営業時間や閉店時間などの情報だけでなく、アクセス方法などもご紹介します。山形「コストコかみのやまが気になっている」という方に役立つ情報ばかりなので、最後まで目を通してみてください。

開店・閉店時間

山形「コストコかみのやま」の開店・閉店時間は通常、開店時間が10:00、閉店時間が20:00です。閉店時間が他のスーパーに比べると早めで営業時間が短いので、閉店時間に注意して、山形「コストコかみのやま」を楽しみましょう。

年末・年始・祝日の営業時間

年末・年始・祝日の山形「コストコかみのやま」の開店・閉店時間は通常の開店・閉店時間と変わります。12月31日の開店時間は8:00、閉店時間は18:00、祝日の開店時間は9:00、閉店時間は20:00です。年末の閉店時間は通常より早くなり、営業時間も短くなるので、閉店時間に気をつけましょう。

アクセス

続いて、山形「コストコかみのやま」までのアクセス情報を詳しくご紹介します。山形「コストコかみのやま」までのアクセス方法は「電車」を利用したアクセス方法と「車」を利用したアクセス方法の2種類です。

数あるアクセス方法から、アクセス方法を選ぶことができるのは嬉しいポイントですよね。ご自身にあったアクセス方法で山形「コストコかみのやま」までアクセスしてみてください。

電車で行く

まずご紹介するアクセス方法は「電車」でのアクセス方法です。JR奥羽本線 (山形線)という線を利用して茂吉記念館前または山形駅まで行きます。茂吉記念館前駅西口からはタクシーで約5分、山形駅からタクシーで約20分でアクセスすることが可能です。

車がなくても山形「コストコかみのやま」までアクセスすることができる方法があるのは嬉しいポイントなのではないでしょうか。

車で行く

車で山形「コストコかみのやま」までは山形駅から15分でアクセスすることが可能です。車でアクセスする場合はどこからでも簡単にアクセスすることができるので、そこまで心配することはなさそうです。

駐車場情報

山形「コストコかみのやま」にはとても大きな駐車所が完備されています。山形「コストコかみのやま」にある駐車場は全部で879台収容可能です。かなり大きいので、満車で駐車できない、というようなことはあまりなさそうです。

立体駐車場も併設されています。立体駐車場には高さ制限があり、2.5mまでの高さの車しか利用できないので注意をしてください。

基本情報

【所在地】 山形県上山市みはらしの丘21番
【営業時間】 10:00 – 20:00
【定休日】 1月1日
【駐車場】 あり
【電話番号】 0570-032-600
【HP】 https://www.costco.co.jp/

山形「コストコかみのやま」周辺おでかけスポット

最後に山形にある「コストコかみのやま」の周辺にあるおでかけスポットをあわせてご紹介します。山形「コストコかみのやま」周辺にあるおでかけスポットはどれも魅力的な場所ばかりです。「コストコかみのやま周辺にあるおでかけスポットを知りたい!」という方は参考にしてください。

おでかけスポット①リナワールド

最初にご紹介する「コストコかみのやま」の周辺にある人気のおでかけスポットは「リナワールド」です。「リナワールド」は山形県上山市にある総合遊園地です。小さなお子様に特に人気な「ハローキティの観覧車」や子供から大人まで楽しむことのできる「大小2つのウォータースライダー」など幅広い年齢層が楽しむことができるアトラクションが勢揃い。

「コストコかみのやまで買い物した後に周辺の遊園地で子供を遊ばせたい!」という時は「リナワールド」がおすすめです。小さなお子様に人気のキャラクターショーも行われているので、ぜひ、チェックしてみてください。

【所在地】 山形県上山市金瓶字水上108-1
【営業時間】 10時00分 ~ 16時00分最終入場15:30
【定休日】 期間中無休
【アクセス方法】 JR奥羽本線「かみのやま温泉」駅からバスで約5分
【電話番号】 023-672-1614
【HP】 http://www.linaworld.co.jp/

おでかけスポット②喜三郎さくらんぼ狩園

続いてご紹介する山形「コストコかみのやま」の周辺にあるおでかけスポットは「喜三郎さくらんぼ狩園」です。「喜三郎さくらんぼ狩園」は名前の通り山形県の名産品である「さくらんぼ」の農園です。「喜三郎さくらんぼ狩園」には山形で生まれたさくらんぼの種類が数多くあります。

有名な「紅さやか」や人気の「佐藤錦」をはじめ「紅秀峰」、「大将錦」など、毎日美味しいさくらんぼを取ることができ、その場で食べ比べも可能です。雨よけテントがあるので、雨の日でもさくらんぼ狩りをすることができます。「コストコかみのやま周辺でさくらんぼ狩りがしたい!」という方に人気です。

【所在地】 山形県山形市黒沢319-1
【営業時間】 09時00分 ~ 16時00分
【定休日】 8月〜5月
【アクセス方法】 山形上山ICより3分
【電話番号】 023-688-5885
【HP】 http://kisaburo.jp/cherry/

おでかけスポット③かみのやま温泉

最後にご紹介する山形「コストコかみのやま」の周辺にあるおでかけスポットは「かみのやま温泉」です。山形にある「かみのやま温泉」は560年前に開いたの歴史のある温泉街です。泉質は「弱アルカリ性」で、赤ちゃんも気兼ねなく浸かることができるほど、肌に優しく「美人の湯」とも言われています。

日帰り温泉も可能なので「コストコかみのやまでの買い物が少し疲れてしまったからコストコかみのやま周辺にある温泉を探している」という方に「かみのやま温泉」が人気です。山形「コストコかみのやま」で「かみのやま温泉」のお得なチケットも購入できるので、きになる方はチェックしてみてください。

【所在地】 山形県山形市大字黒沢319-1
【営業時間】 9:00~21:00
【定休日】 なし
【アクセス方法】 山形上山ICより3分
【電話番号】 023-688-5885
【HP】 http://kisaburo.jp/cherry/

山形の「コストコかみのやま」へ行こう!

「コストコかみのやま」周辺にはおでかけスポットも多く、休みの日に家族で足を運ぶのにも便利な立地です。この記事で「コストコかみのやま」の魅力や営業時間をチェックして、「コストコかみのやま」を思う存分楽しみましょう!

おすすめの関連記事

「鳥海山」の登山を完全ガイド!初心者でも安全な全てのルートを解説!

山形県唯一の「加茂水族館」へ!世界一のクラゲドリーム館の見所とは?

山形のおすすめ温泉宿ランキングTOP12!大自然にグルメに最高の贅沢!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました