大分〜四国を結ぶフェリー航路まとめ!発着所や料金&所要時間を解説!
大分と四国はバスなどでもアクセス可能ですが、フェリーを利用してみてはいかがでしょうか?今回の記事では、大分と愛媛や高知といった四国とを結ぶおすすめのフェリー航路について、特徴や料金などを紹介します。車やバイクなども乗船可能なので、ぜひチェックしてみて下さい。

目次
大分〜四国には多数のフェリーが運航!
大分から四国へ行くには飛行機の路線が無いので、バスなどほかの方法でアクセスする必要があります。次回大分から四国へ行く際には、フェリーを活用してみてはいかがでしょうか?
今回の記事では、大分と愛媛や高知などの四国などを結ぶフェリーについて、詳しく紹介します。これまでフェリーを利用したことが無い方も、ぜひ今回の記事をチェックしてみてください。
車やバイクの料金や会社情報も!
あれ、オレンジフェリーはバイクが3台しかいないんだけど・・・Σ(;゚∀゚)ノ
— STINKY (@Falconiformes) April 30, 2018
みんな、このフェリー知らないのかな?
危うく、5時間待たされるとこだった! pic.twitter.com/3CaLRpTO29
フェリーで移動、というと人の移動というイメージが強いですが、車やバイクを移動させることも可能です。車やバイクごと移動すれば、フェリーが到着した後でそのままバイクなどで移動できるので、旅行の際にもとても便利です。料金や会社情報などについても紹介するので、こちらもぜひチェックしてみて下さい。
航路ごとに料金や所要時間を徹底解説!
大分から高知や愛媛といった四国への航路は、いくつかの航路があります。今回の記事ではおすすめの航路について料金や所要時間についても紹介するので、比較をしてみてはいかがでしょうか。
フェリー航路①大分県別府~愛媛県八幡浜
別府→四国へ
— CHOCO (@MarchangChoco) October 20, 2018
フェリー→爆睡#別府 #八幡浜 #愛媛 pic.twitter.com/10GwNGlktf
それでは、ここからは四国と大分とを結ぶ航路について、順番に紹介していきます。最初に紹介するのは、大分県別府から四国の愛媛県八幡浜との結ぶ航路の所要時間や料金、運行本数などになっています。
1日6便運行
四国へ1 別府からフェリーで愛媛県八幡浜に向かいます。フェリーの航路は伊方原発のそばを通っていきます。 pic.twitter.com/0z2Lj8lSuv
— Hitomi Kamanaka (@kama38) June 29, 2015
大分県別府~愛媛県八幡浜を結ぶ航路のフェリーは、宇和島運輸フェリーという名前の会社のものです。この会社からは、四国から大分まで1日に6本運行しており、最も早い時間のものなら0:20分発、遅いものでは20:30発となっています。
八幡浜発の第1便と別府発の最終便とは、5:30まで船内で休憩する事もできる様です。船内で予約をしたい方は、電話で予約をする際にその旨を伝えるようにしてください。詳しい運行時間については下記の基本情報にて一覧にしているので、そちらをチェックして下さい。
八幡浜港も別府港も最寄駅から路線バスが
八幡浜港・別府港のどちらからも最寄駅から路線バスが出ているので、フェリーまで車で行く予定のが無い場合は、こちらを利用するのが良いでしょう。愛媛の八幡浜港からは、松山市駅からは特急バスが、別府港では、別府駅からそれぞれバスが出ています。
バスなら時間が決まっているのでその場でタクシーを探す必要もないですし、比較的リーズナブルに港へ向かうことができるでしょう。電車とフェリーを利用して大分県別府~愛媛県八幡浜間を移動したい方は、路線バスの運行時間や料金などについてあらかじめチェックしておきましょう。
関西からの利用もおすすめ
四国の愛媛から大分へと向かう場合は、京都駅から出ている高速バスを利用すればスムーズに愛媛の八幡浜港までアクセスできます。関西から愛媛を通って大分に向かいたい場合なら、京都バスからのバスを利用すれば便利に移動する事が出来そうですね。
所要時間と料金は?
大人 | 2等 | 3150円 |
1等 | 5770円 | |
特等 | 8920円 | |
小人 | 2等 | 1580円 |
1等 | 2890円 | |
特等 | 4460円 | |
自動車 | 3m未満 | 8200円 |
4m未満 | 10680円 | |
5m未満 | 12960円 | |
6m未満 | 15460円 | |
… | ||
二輪車 | 自転車 | 1400円 |
125㏄未満 | 2600円 | |
750㏄未満 | 3800円 | |
750以上 | 4900円 |
上記は、大分県別府~愛媛県八幡浜の航路の料金を、大人、小人、自動車、そして二輪車とに分けて一覧にしたものです。人の場合は部屋のクラスによって、自動車やバイクなどは大きさで値段が変わって来るので確認しておきましょう。ちなみに、往復割引などで料金が割引されることもあります。また、所要時間は2時間50分となっています。
宇和島運輸フェリーの基本情報
住所 | 〒875-0034 大分県臼杵市大字板知屋1257−7 |
電話番号 | 0894-22-2100(八幡浜港) 0977-21-2364(別府港) |
営業時間 | 9:00~17:00(問い合わせ受付) |
アクセス | JR八幡浜駅から八幡浜港まで車で5分 JR別府駅から別府港まで車で10分 |
URL | 公式サイト |

フェリー航路②大分県臼杵~愛媛県八幡浜
九四オレンジフェリー!八幡市経由で一度臼杵を通って宮崎へ上陸するばい! pic.twitter.com/jFbXpktJ3z
— Takaya (@taka07093499) February 9, 2017
続いては、大分県臼杵~愛媛県八幡浜のフェリー航路の詳細について見ていきましょう。上記と同じく九州の大分県と四国の愛媛県とをつなぐフェリーですが、どういった違いがあるのでしょうか。
唯一2社が運航
愛媛八幡から大分臼杵迄
— ピンちゃん♪*゚ (@fumichachan) November 27, 2017
宇和島フェリー
夕日が黄金色で綺麗でした#夕日 #宇和島フェリー #絶景 pic.twitter.com/lLGVuGMlHr
この航路のフェリーは、今記事で紹介する中で唯一二つの会社が運航している航路となっています。この航路を運航している会社は先ほども紹介した宇和島運輸フェリーと、九四オレンジフェリーなどを運航している四国開発フェリー株式会社です。それぞれの会社で料金も異なりますし、どちらが良いかを見比べてみてください。
臼杵市街地の観光エリアに近い
臼杵の温泉に行ってきた♨️
— 使ってません (@asoyufu185) March 13, 2016
肌がスベスベになったわ〜
あと地底盛ってたw pic.twitter.com/5oYuI7LyPy
こちらの大分県臼杵~愛媛県八幡浜の航路のおすすめポイントは、臼杵市街地の観光地エリアに近い、といった点です。
臼杵はお寺や割烹料理を楽しめるお店、温泉や入浴施設などゆったり楽しめるスポットや日本ながらの魅力を感じられるスポットが多くあります。これらの観光地に訪れる予定のある方は、この航路のフェリーに乗ればスムーズに観光に行くことができるでしょう。
所要時間と料金は?
大人 | 2等 | 2350円 |
1等 | 4280円 | |
特等 | 6810円 | |
小人 | 2等 | 1180円 |
1等 | 2140円 | |
特等 | 3410円 | |
自動車 | 3m未満 | 7300円 |
4m未満 | 9500円 | |
5m未満 | 11550円 | |
6m未満 | 13790円 | |
… | ||
二輪車 | 自転車 | 1000円 |
125㏄未満 | 2000円 | |
750㏄未満 | 3000円 | |
750以上 | 4000円 |
上記は、宇和島運輸フェリーのフェリーに乗って大分県臼杵~愛媛県八幡浜を渡った時の人やバイクなどの料金です。フェリーの料金は、さきほどの八幡浜港~別府の航路のものよりも少し安い値段となっています。所要時間は2時間25分となっています。続けて、九四オレンジフェリーの料金についても見ていきましょう。
2等 | 大人 | 2350円 |
小人 | 1180円 | |
特等室 | (1部屋) | 10400円(別途2等運賃が必要) |
1等室 | (1部屋) | 8400円(別途2等運賃が必要) |
自動車 | 3m未満 | 7300円 |
4m未満 | 9500円 | |
5m未満 | 11550円 | |
6m未満 | 13790円 | |
トラック | 7m未満 | 15980円 |
8m未満 | 18290円 | |
9m未満 | 20380円 | |
… | ||
二輪車 | 軽車両(自転車) | 1000円 |
原付自動車(125㏄未満) | 2000円 | |
二輪車自動車(750㏄未満) | 3000円 | |
二輪自動車(750㏄以上) | 4000円 |
上記は、九四オレンジフェリーの大人、子供の利用料金と、トラック、自動車、バイクなどの二輪車の料金一覧となっています。特等室と一等室の欄に記載されている料金は1部屋当たりのものですが、これに2等運賃がプラスされるので料金に注意しましょう。
また、宇和島運輸フェリーと同じく、バイクは125㏄、750㏄で料金が区切られている様です。また、インターネット割引や、往復割引などもあります。所要時間は、先ほどと同じ2時間25分です。
宇和島運輸フェリーの基本情報
住所 | 〒875-0034 大分県臼杵市大字板知屋1257−7 |
電話番号 | 0894-22-2100(八幡浜港) 0972-63-5118(臼杵港) |
営業時間 | 9:00~17:00(問い合わせ受付) |
アクセス | JR八幡浜駅から八幡浜港まで車で5分 JR臼杵駅~臼杵港まで車で3分 |
URL | 公式サイト |
九四オレンジフェリーの基本情報
住所 | 〒875-0034 大分県臼杵市大字板知屋1257−7 |
電話番号 | 0898-64-4121 |
営業時間 | 8:30~18:00(予約センター) |
アクセス | JR八幡浜駅から八幡浜港まで車で5分 JR臼杵駅~臼杵港まで車で3分 |
URL | 公式サイト |

フェリー航路③大分県佐賀関~愛媛県三崎
フェリーで佐賀港から三崎港行くで pic.twitter.com/KsqrncLKZs
— なわ (@splasucosuco) March 15, 2019
続いて、九州の大分県と四国の愛媛県とをつなぐ大分県佐賀関~愛媛県三崎の航路について詳しく紹介します。こちらの航路にはどういった特徴があるのか、運営を行っている会社からチェックしてみましょう。
大分〜四国間で最短
『九州・四国の最短航路』 国道九四フェリーhttp://t.co/r39ILerxXk
— 佐田岬灯台点灯100周年 H30.4.1 (@sadamisakitodai) May 28, 2015
佐賀関から佐田岬半島の先端、1日16便、三崎まで九四間の最短航路(31km)を わずか70分で結びます。 pic.twitter.com/PdlkS9pnBR
大分県佐賀関~愛媛県三崎のフェリーの運営を行っている会社は、国道九四フェリー株式会社です。こちらの大分~愛媛の航路のフェリーは大分と四国をつなぐアクセス方法ではわずか70分と最短となっており、移動時間をできるだけ短くしたいといった方におすすめです。
三崎港へのアクセスは注意
大分~四国を70分と最短でアクセスできるこちらの航路ですが、四国の三崎港へのアクセスには注意が必要です。
最初に紹介した航路では港から最寄駅までのバスがあって便利だったのですが、三崎港の最寄り駅である八幡浜駅までは路線バスがありませんし、特急バスが1日3本のみとなっています。あまり利便性が高くないと言えるので、三崎港へアクセスする場合は、車を利用した方が良いでしょう。
安くて運航数も多い
九州から向かうなら大分からフェリーで愛媛県に渡れるので、車があればお薦めします。私は佐賀関→三崎の国道九四フェリーを利用しました。
— おさむ (@awesome_sundays) August 15, 2018
便数多い、速い、料金安いの3利。速い分揺れるので、船酔いにはご注意ください(←酔った人)。連休中は混むので予約すると良いかも。 pic.twitter.com/rusTZjDtkG
電車を利用する方にはあまりおすすめしない大分と愛媛を結ぶこちらですが、料金が安く、運行本数が多いといったメリットもあります。四国行きは7:00が第1便、九州行きは7:30発が第1便となっており、どちらも1日で16本もの運行本数があります。大体1時間に1本のペースで運航しているので、到着後の旅行などの予定も立てやすくなります。
所要時間と料金は?
一般席 | 大人 | 1090円 |
小人 | 550円 | |
展望席 | 大人 | 500円(運賃に追加) |
小人 | 250円(運賃に追加) | |
個室 | 1500円(運賃に追加) | |
車両 | 3m未満 | 5130円 |
4m未満 | 7120円 | |
5m未満 | 8860円 | |
6m未満 | 10610円 | |
… | ||
二輪車 | 自動車 | 590円 |
原動機付自転車 | 1310円 | |
自動二輪車750㏄未満 | 1970円 | |
自動二輪車750㏄以上 | 2630円 |
国道九四フェリーの人、車両、バイクなどの料金は上記の通りになります。こちらのフェリーは展望席があるのが特徴で、大人でもプラス500円とリーズナブルな料金で利用出来るのも魅力です。
上記のバイクなどの料金は確定ではなく事前決済割引やインターネット割引などもあるので、詳しくは公式サイトもチェックしてみてください。所要時間は、先ほどから紹介している通り70分となっています。
国道九四フェリーの基本情報
住所 | 〒879-2201大分県大分市大字佐賀関字太田750番69 |
電話番号 | 三崎営業所:0894-54-0173 佐賀関営業所:097-575-1020 |
アクセス | JR幸埼駅~佐賀関港まで車で15分 三崎バス停~三崎港まで徒歩3分 |
URL | 公式サイト |
フェリー航路④大分県佐伯~高知県宿毛
宿毛佐伯フェリーに乗船
— ゆーいち (@NANPU2000) December 27, 2016
約3年ぶりの乗船 pic.twitter.com/1ZgpC6wVpX
最後に紹介するおすすめのフェリー航路は、株式会社宿毛フェリーによる大分県佐伯~高知県宿毛です。高知から九州へと向かうことができるフェリーはこちらのみとなるので、高知へ旅行したい方、高知から九州へ向かいたい方はこちらの内容も併せてチェックしてみてください。
九州〜四国最南ルート
大分と高知とを結ぶこちらの航路は、九州~四国の最南ルートとなっています。大分県佐伯~高知県宿毛の乗船時間はほかの航路と少し長めとなりますが、ただの移動手段としてだけでなく、ゆったりと渡航を楽しみたい方にもおすすめです。
佐伯港は駅から車で5分
こちらの航路で使用される大分県の佐伯港は、最寄り駅の佐伯駅から車で5分ほどというアクセスの良さも魅力です。徒歩でも15分ほどなので、港までのアクセスに困るといった事も無いでしょう。車ごと乗船する場合でも、駅から徒歩で港へ向かう場合でも便利な場所にあります。
燃料高騰のため全便運航休止中
駅からアクセスしやすく、ゆったりと渡航を楽しみたい方におすすめの大分~高知を結ぶこちらの航路ですが、残念ながら平成30年10月19日からは、燃料高騰のため全便運航休止となっている様です。「廃止」ではなく「休止」となっているので、運行再開については、株式会社宿毛フェリーから情報をチェックしておきましょう。
宿毛フェリーの基本情報
住所 | 〒870-0002 大分県大分市浜の市1丁目3 |
電話番号 | 宿毛切符売り場:0880-62-1100 佐伯切符売り場:0972-22-7345 |
アクセス | 宿毛港~JR宿毛駅車で5分ほど 佐伯港~JR佐伯駅車で2分 |
URL | 公式サイト |

大分〜四国間のフェリーの船旅を満喫しよう!
あーあ、ちょうどオレンジフェリー出ていったな pic.twitter.com/16Hv36lBS2
— くぅふク (@kwfuc) August 23, 2020
今回の記事では、大分~四国間のフェリーについて、それぞれの特徴や料金、所要時間などについて紹介しました。フェリーでの移動なら乗り物も載せることができるので、車やバイクごと移動したい方にもおすすめです。愛媛、高知、別府とさまざまな場所から運行しているので、九州~四国の移動の際はフェリーを利用してみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



