札幌近郊のおすすめスキー場10選!子供や初心者も安心!送迎バスやナイターは?
札幌の冬の楽しみ方と言えばスキーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。札幌は周囲に山に囲まれている為、スキー場がたくさんあります。それぞれのスキー場は、特徴が異なり、様々な楽しみ方ができます。初心者から上級者までおすすめできるスキー場をご紹介します。

札幌はアクセスの良いスキー場が充実!
自然豊かな札幌には、郊外にたくさんのスキー場があります。所要時間も1時間かからないところにいくつもあるので、おすすめです。また、自家用車だけでなく、バスによる送迎を行っているスキー場もある為、簡単に行けるのが札幌のスキー場の魅力です。
札幌のスキー場はナイター設備も完備しているところが多く、夜には幻想的な景色を楽しむことができます。札幌の冬の思い出に、札幌でナイタースキーを楽しむのもおすすめです。
車で20分も走ればスキー場がある!
久しぶのスキー楽しかったぁ!
— まーりん (@merlin_ent) February 5, 2019
午後からはガスちゃったけど、札幌中心部から近いスキー場ということもあって滑ってるときに街が一望できて良い景色だった! pic.twitter.com/z5m6CMG3LX
自然に囲まれた札幌では、スキー場へのアクセスがとても便利です。郊外にはいくつものスキー場がある為、都心部からも車で20~60分以内でスキー場に着くことができます。1泊だけでなく、日帰りでも楽しめるのが札幌のスキー場の魅力です。
ナイターで幻想的なスキーを!
札幌藻岩山スキー場
— Shigeki Chiba (@Shigeki_Chiba) January 13, 2018
ナイターレッスン pic.twitter.com/bT4wKJcWax
スキー場が都心部にある為、スキー場からは札幌市を一望できるところが多いです。スキー場から見た札幌の夜景はとても幻想的で、ナイタースキーでは夜景も楽しみことができます。

札幌近郊のおすすめスキー場10選!
札幌手稲スキー場。
— ひでっち (@YQPTNo3cC7TPcK8) December 22, 2017
素晴らしい景色でした。 pic.twitter.com/nY7UGH81ma
札幌近郊には、たくさんのスキー場があり、それぞれ特徴があります。初心者から楽しめるところもあれば、中級者上級者向けのスキー場もあります。また、絶景を楽しめるスキー場もあれば、ナイター付きのスキー場もあり夜景を楽しむこともできます。それでは、おすすめ10選をご紹介します。
おすすめスキー場①札幌国際スキー場
お待たせいたしました!!
— 札幌国際スキー場 (@sapporo_KOKUSAI) November 20, 2018
札幌国際スキー場、11月22日(木) 9:00 オープン決定!!
今シーズンも皆様のご来場をお待ちしております!
滑り始めはKOKUSAIで♪ pic.twitter.com/V9Jw1kKKzw
「札幌国際スキー場」は札幌から車で1時間程と便利な場所にあります。札幌国際スキー場の特徴は、やさしいコースが多く初心者におすすめのスキー場です。 また、雪質もパウダースノーで滑りやすく、札幌を代表するスキー場です。
じょうてつ川沿のエアロバスさん。札幌国際スキー場からのスキーバス、今シーズンも残り僅かですかネ…。 pic.twitter.com/pkwotB5jl2
— 関根4984🍠9/7仙台 (@sekine4984) March 18, 2018
札幌国際スキー場はバスの送迎も行っており、札幌駅バスターミナル17番のりばから約90分で行くことができます。バスの料金は1,250円とお手頃です。
【名称】 | 札幌国際スキー場 |
【住所】 | 札幌市南区定山渓937番地先 |
【アクセス】 | 札幌市から230号経由定山渓ルートで約60分 |
【駐車場】 | 1,850台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人4,500円、子供1,000円(2018‐2019のデータ) |
【オープン時期】 | 11月下旬~5月 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【公式HP】 | https://www.sapporo-kokusai.jp/ |
おすすめスキー場②札幌藻岩山スキー場
帰省中。札幌藻岩山スキー場なう。東京では見られない綺麗な青空。 pic.twitter.com/2EnI4eyI
— Kazuhiro Ishida (@kazuhiro_ishida) December 31, 2011
「札幌藻岩山スキー場」は札幌市内にあるスキー場で、頂上からは札幌市街の遠景を望みながら滑ることができます。また、敷地は広く、子供でも安心してスキーを楽しむことができるのが特徴です。スキーのみでスノーボード滑走ができない為、注意です。
スキー場の花火大会。
— Fami (@famy2000s) February 10, 2017
2017.2.9 札幌藻岩山スキー場
第48回雪と虹のまつり pic.twitter.com/PT0nmDNf15
札幌藻岩山スキー場は、ナイター設備も充実しているので、仕事が終わってからでもスキーを楽しむことができます。さっぽろ雪まつりの期間には、花火を見れることもできる為、ナイタースキーには、おすすめのスキー場です。
藻岩山スキー場に来て見た!快適で楽しい〜!真駒内駅からバスで10分ぐらいなので札幌から近くてびっくり pic.twitter.com/UvXvCsPTCU
— ユウジ@M4 (@rpk23) March 12, 2016
もちろんバスでの送迎を行っています。札幌市営地下鉄・南北線「真駒内駅」から「じょうてつバス」を利用します。北出口の改札を出た後、乗り場17番のバス停を目指します。スキー場までは15分程で、非常に近いです。
【名称】 | 札幌藻岩山スキー場 |
【住所】 | 札幌市南区藻岩下1991 |
【アクセス】 | 札幌市内より国道230号、約20分 |
【駐車場】 | 斜面450台、南斜面250台(いずれも無料) |
【リフト料金】 | 回数券【12回】大人(中学生以上)330円、子供(小学生以下)250円 |
【オープン時期】 | 12月中旬~3月下旬 |
【営業時間】 | 9:00〜21:00 |
【公式HP】 | https://www.rinyu.co.jp/moiwa/ |

おすすめスキー場③サッポロモイワジュニアスキークラブ
「サッポロモイワジュニアスキークラブ」は、2006年に日本職業スキー教師協会が札幌藻岩山スキー場で立ち上げたジュニア専門のスキークラブです。スキーを基本から丁寧に学ぶことができ、スキーが初めての子供でも、上達することができます。家族でこれからスキーを楽しみたい方は、まずこちらからスキーを学ぶのもおすすめです。
【名称】 | サッポロモイワジュニアスキークラブ |
【レッスン場所】 | 札幌藻岩山スキー場を使用 |
【レッスン日時】 | 第1回2019年12月26日(木)~29日(日) 第2回2020年1月5日(日)~8日(水) 第3回2020年1月10日(金)~13日(月) 第4回2020年1月15日(水)~18日(土) |
【対象】 | 小学生・中学生 |
【料金】 | 第1回~第4回(4日間)31,000円(お弁当付)/29,000円(お弁当持参) |
おすすめスキー場④さっぽろばんけいスキー場
今日は さっぽろばんけいスキー場へ行ってきたよ〜❄️☃️❄️ pic.twitter.com/Di0q2zEPCR
— 赤い屋根のお家 (@keco2016) February 18, 2017
「さっぽろばんけいスキー場」は、市内からも近く、札幌市民にとって身近なスキー場です。コースは、初級〜中級者向けが多く、小学生でも滑れるのが特徴です。子供向けのスキー教室も開催される為、親子で楽しめるスキー場です。
2019.2.23 さっぽろばんけいスキー場
— がちゃ (@badbeattrip) February 23, 2019
滑った後のカレー&ビールサイコー🍺 pic.twitter.com/8PylNB2T3o
さっぽろばんけいスキー場は、グルメもおすすめのスキー場です。レストランのカレーは絶品で、スキー後に是非食べたいですね。
さっぽろばんけいスキー場前の直通バス乗り場。現金しか使えません。 pic.twitter.com/h8eFjOZSmJ
— のしなん (@noshina_jun) May 10, 2019
バスの送迎は、地下鉄「円山公園」、「発寒南」、「真駒内」駅より、スキー場行きの路線バスが出ています。この3駅の中でも円山公園からのバスの本数が一番多く、所要時間も15分(他2駅からは、20分程)と短いです。
【名称】 | さっぽろばんけいスキー場 |
【住所】 | 札幌市中央区盤渓410 |
【アクセス】 | 札幌駅から約20分 |
【駐車場】 | 1,000(無料) |
【リフト料金】 | 12回券大人・子供それぞれ3,500円 |
【オープン時期】 | 12月上旬~4月上旬 |
【営業時間】 | 9:00〜17:00 |
【公式HP】 | https://www.bankei.co.jp/ |
おすすめスキー場⑤サッポロテイネ
サッポロテイネ!激パウ最高!
— あさしょう (@yokosoclubyhe) November 21, 2017
石狩湾と札幌のビル群も良く見えて絶景!来てよかった!!! pic.twitter.com/UL95kRr9xb
「サッポロテイネ」は、札幌中心から車で30分くらいのところにあるスキー場で、晴れた日には眼下には札幌市内や石狩湾を眺めながら滑ることができます。スキー場は札幌オリンピックの競技場として使われ、スキーにはベストな環境です。
初滑り(とはいっても10年ぶり)で全身バキバキw
— nakayoshi (@CENTER_KING) January 3, 2018
山頂付近 賑わってました サッポロテイネ ハイランドゾーン 札幌市手稲区 pic.twitter.com/iQO9PiBNUI
サッポロテイネは、麓に近い「オリンピアゾーン」と山頂を中心とした「ハイランドゾーン」の2つのエリアがあります。オリンピアゾーンは、家族連れや初心者が楽しめるコースが中心です。ハイランドゾーンは「女子大回転」、「男女回転」コースや名物急斜面「北かべ」コースがあり上級者向けとなっています。
サッポロテイネまでは、JR手稲駅からバスの送迎を行っています。手稲駅南口よりJR北海道バス乗車、テイネオリンピア前 (オリンピアスキーセンター)まで約16分、料金は320円です。また、テイネハイランド (ハイランドスキーセンター)まで約28分、料金は390円です。
【名称】 | サッポロテイネ |
【住所】 | 札幌市手稲区手稲本町593 |
【アクセス】 | 札幌市内中心部から約40分 |
【駐車場】 | 2,800台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人3,800円、中学生・高校生2,800円、小学生以下1,800円 |
【オープン時期】 | 11月下旬~5月上旬 |
【営業時間】 | 9:00〜17:00(ナイターは16:00~21:00) |
【公式HP】 | https://sapporo-teine.com/snow/ |
おすすめスキー場⑥スノークルーズ・オーンズ
スノークルーズオーンズの超割シーズン券販売期間は残り6日間!
— スノークルーズオーンズ (@onzebouya) August 25, 2019
オーンズでは毎日夜中のうちにじっくり丁寧に圧雪にてゲレンデ整備をしております!朝一の綺麗なグルーミングバーンを海に向かって滑ることのできる、唯一無二の清々しさを感じることができます!#海の見えるゲレンデ #オーンズ pic.twitter.com/ILRCU2bm4G
「スノークルーズ・オーンズ」は石狩湾を望む絶景のスキー場で、海に向かって滑る爽快な気分を味わうことができます。夜は23時まで営業しており、仕事帰りにナイタースキーを楽しむことができます。
無料の送迎バスも利用することができます。市営地下鉄東西線「宮の沢駅」からバスで45分、市営地下鉄南北線「麻生駅」からバスで55分です。
【名称】 | スノークルーズ・オーンズ |
【住所】 | 小樽市春香町357番地 |
【アクセス】 | 札幌市内から国道5号線または札樽道経由し、各約50分と約30分 |
【駐車場】 | 700台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人3,600円、小学生以下2,200円 |
【オープン時期】 | 11月下旬~3月下旬 |
【営業時間】 | 9:00~23:00 |
【公式HP】 | http://onze.jp/ |
おすすめスキー場⑦ダイナスティスキーリゾート
ダイナスティスキー場。
— 山本淳生 (@junki18255) January 13, 2013
短いけど練習するぶんにはいいね! pic.twitter.com/hZqq2Asj
「ダイナスティスキーリゾート」は、北広島市にあるスキー場で、初心者向けのコースが整備されているの為、スキー経験が浅い方や子供でも楽しめる環境です。リフト券の1日券が他のスキー場と比べ安く、リーズナブルにスキーをしたい方におすすめのスキー場です。
バスの送迎は、「三井アウトレットパーク札幌北広島」から無料送迎バスを利用できます。本数が少ないため注意が必要です。
【名称】 | ダイナスティスキーリゾート |
【住所】 | 北広島市仁別82番4 |
【アクセス】 | 札幌市内から車で約40分 |
【駐車場】 | 1,000台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人(中学生以上)2,300円、小学生以下1,800円 |
【オープン時期】 | 12月下旬~3月中旬 |
【営業時間】 | 9:00~21:00 |
【公式HP】 | http://www.dynasty-resort.jp/ |

おすすめスキー場⑧Fu's snow area
fu'sスノーエリア
— Tatanicco (@Tatanicco) February 10, 2019
今年3本目 pic.twitter.com/Sv04ZMR4hC
Fu's snow areaは、札幌市街からもアクセスが良く、友達同士や家族など幅広く利用されているスキー場です。傾斜の緩い初心者コースから、急な斜面の中級者・上級者向けのコースが用意されており、スキー・スノボーを上達されたい方には、おすすめのスキー場です。
今日は3時間ほどスノーボードを練習してきました。右ターンはだいぶ慣れてきた!左ターンはできるんだけど、回りすぎてバックスタンスになっちゃうw やっぱり後ろ向きは怖いのでついつい力んじゃう^^;
— だいち (@daichi3180) February 24, 2018
13:30発の真駒内駅行き送迎バスは空いてて良かった(^^) pic.twitter.com/vcWm1WtrCZ
JR札幌駅前または地下鉄真駒内駅より「じょうてつバス」の「定山渓行き」乗車、「藤野3条11丁目」下車徒歩約15分、「藤野4条11丁目」からは下車徒歩約3分です。また、Fu's snow areaまでは、「真駒内駅発」の無料送迎バスを利用できます。所要時間は約30分で到着します。
【名称】 | Fu's snow area |
【住所】 | 札幌市南区藤野473-1 |
【アクセス】 | 札幌市内中心部から定山渓に向かって約30分 |
【駐車場】 | 500台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人3,000円、小学生中学生2,400円 |
【オープン時期】 | 12月上旬~3月下旬 |
【営業時間】 | 9:00~21:00 |
【公式HP】 | https://www.shsf.jp/fujino-yagai-w |
おすすめスキー場⑨中山峠スキー場
中山峠スキー場。
— ちゃまレッズ (@redsboarder) April 7, 2019
まだまだ雪はあります。快晴! pic.twitter.com/MK2pqxNc97
「中山峠スキー場」は、道内でも珍しい5月中旬までオープンしているスキー場です。冬は、12月の限定期間のみオープンをし、その後は雪を貯める為に春までクローズされます。4月以降に再度オープンをし、たっぷり雪が残った状態で5月中旬までスキーを楽しめます。
バスの利用は、札幌駅から「道南バス」で洞爺湖温泉行に乗車し約90分。中山峠にて下車し、徒歩約15分で到着します。
【名称】 | 中山峠スキー場 |
【住所】 | 北海道虻田郡喜茂別町字川上345 |
【アクセス】 | 札幌市内から車で60分 |
【駐車場】 | 250台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人3,600円、小学生3,200円 |
【オープン時期】 | 11月下旬~12月上旬、4月上旬~5月中旬(12月~4月はクローズ) |
【営業時間】 | 9:00~16:00 |
【公式HP】 | https://nakayama-ski.com/ |

おすすめスキー場⑩朝里川温泉スキー場
小樽。朝里川温泉スキー場。快晴。#おたる #朝里川温泉 #スキー場 pic.twitter.com/vInGOtescb
— ゆみやの矢。 (@Yumiyano_ya8) March 19, 2019
「朝里川温泉スキー場」は、小樽市内から15分程に位置するスキー場です。スキー場のコースは、傾斜が強く中級者・上級者向けと言われています。また、スキー場近くのクラッセホテルが、スキー場まで送迎バスを運行しており、スキー後に温泉を楽しむのもおすすめです。
【名称】 | 朝里川温泉スキー場 |
【住所】 | 北海道小樽市朝里川温泉1丁目394 |
【アクセス】 | 札幌市内から車で約40分 |
【駐車場】 | 1,000台(無料) |
【リフト料金】 | 1日券大人3,000円、中学生高校生2,500円、小学生2,000円 |
【オープン時期】 | 12月上旬~3月下旬 |
【営業時間】 | 9:00~17:00(ナイター16:00~20:00) |
【公式HP】 | https://asari-ski.com/ |
子供や初心者も安心の札幌近郊スキー場
今日は2年ぶりのスキー🎿家族6人で札幌国際スキー場へ行ってきました!♪
— あーちゃん (@fumisatomama) January 7, 2017
7本滑ってもう足がだるだるです。
明日からの仕事立ちっぱなしなのに大丈夫か私~💦 pic.twitter.com/MhQqvHJ1SK
札幌には子供でも安心して楽しめるスキー場があります。家族連れでお子さんのスキーに心配な方は、最初は子供や初心者向けのスキー場で練習するのもおすすめです。
【子供や初心者向けスキー場】ダイナスティスキーリゾート
北広島ダイナスティスキー場でスノボの練習(^o^)/
— ayu (@HdsAyu) March 16, 2013
寒かったけど楽しかった(≧∇≦) pic.twitter.com/kW7WYYFVUh
ダイナスティスキーリゾートは、初心者・中級者向きコース主体のコースになっており、ゲレンデの幅も広いことが初心者や子供に滑りやすい環境になっています。また、子どもが雪遊びを楽しめる場所もあり、雪に慣れるには最適なスキー場です。
子供や初心者におすすめの理由
子供や初心者におすすめな理由は、ゲレンデコースだけでなく、アクセスが札幌から便利で料金もリーズナブルなところです。初めてスキーをやってみたいという方は、ダイナスティスキーリゾートでスキーデビューすることをおすすめします。
コースがなだらかなので初心者向け
ダイナスティスキーリゾートは、傾斜も緩く、安全にスキーができる環境にあります。リフトが3基あり、リフトに挟まれる形で、広大なゲレンデが広がっています。ゲレンデ幅が広いため、他人との接触も回避でき、安心して滑ることができる環境です。
ダイナスティスキー場、低速リフトだけど21本滑ってきた。リハビリには最適だったかな😆 pic.twitter.com/8pxRPOn4IG
— ウラン (@ikauran) February 26, 2017
料金が圧倒的にリーズナブル!
ダイナスティスキーリゾートは、料金も非常に安いことが初心者にとって安心できる点でもあります。1日券は、大人が2,300円、小学生以下が1,800円と、他のスキー場では3,000円以上する為、比較的安く楽しむことができます。
初心者の札幌近郊スキー場選びのコツ
初めてスキーをやる方や、初心者の方は、どのスキー場が自分のレベルに合っているか不安な方が多いと思います。初めての方や初心者でも安心できるスキー場の選び方をご紹介します。
スキー場選びのコツ①初心者はまず平日から!
札幌国際スキー場
— 北海学園大学ライフル射撃部 (@hokkai_shagekib) February 26, 2015
とてもいいです!
天気が良いのに暑くなく、雪質はとっても良いです!
滑りやすくて楽しいし、人も平日だからか少なくて快適です! pic.twitter.com/IIphHOYmFK
スキーが初めての方や、初心者の方は、まず平日にスキーを始めることをおすすめします。数も多くある札幌のスキー場ですが、やはり週末・休日になるとどこのスキー場も人でいっぱいになります。また、スキーレッスンを受講される方は、平日であれば人も少なく丁寧に教えてもうらうこともできます。
スキー場選びのコツ②アクセス方法は電車かバスで!
予約なし乗車可能な札幌国際wスキーバス、、、真駒内から補助席利用で満席みたいな、、、♪───O(≧∇≦)O────♪ pic.twitter.com/WlKh11JZob
— 恐縮系スキーヤー(でか足w限定)&ボーダーにしやん鴨@スキースノボ垢 (@nsyn_snow) January 9, 2016
意外かとおもわれますが、アクセスは電車かバスでの利用をおすすめします。車でのアクセスも便利な札幌のスキー場ですが、スキーを一日すると疲れがたまります。また、慣れない道の移動も疲労になる為、スキーに集中できなくなってしまいます。スキー用具はレンタルも行えるため、まずは公共交通機関を利用してスキー場に行きましょう。
送迎バスが完備のスキー場もある!
既にご紹介しました通り、札幌市内や最寄駅から無料送迎を行っているスキー場がたくさんあります。スキー場までの道のりが不安という方には、是非、無料送迎があるスキー場を利用して、安心してスキー場まで行くことをおすすめします。
スキー場選びのコツ③オープン時期やナイター有無のチェック!
スキー場によって、オープン時期の違いやナイター設備の有無がある為、事前にチェックすることをおすすめします。札幌であれば、早いところは11月からオープンし、場所によっては5月までスキーを楽しむことができます。また、素敵な夜景も楽しみたい方は、是非、ナイター可能なスキー場に行くこともおすすめします。
札幌のスキー場でウィンタースポーツ!
今札幌国際スキー場にいるよーん!!スキー楽しいわぁ pic.twitter.com/5QOiTcTxj7
— ゆーき (@YHashibori) March 10, 2019
以上、ご紹介しました通り、札幌にはたくさんのスキー場があり、それぞれ楽しみ方も異なります。あらかじめ、それぞれのスキー場を細かく調べて自分のスキーの上達具合に合わせて、札幌の冬は、思いっきりウインタースポーツを楽しみましょう。
おすすめ関連記事

