2019年11月20日公開
2020年09月23日更新
「中山峠スキー場」は札幌から約1時間!ベストシーズンやコース情報!
パウダースノーで知られる北海道のスキー場。中山峠スキー場は札幌から1時間とアクセスが良いスキー場です。初心者でも安心なコースもあり積雪量もたっぷりの人気スキー場です。中山峠スキー場のオープン時期やベストシーズン、リフト料金やコース内容などをご紹介します。

雪質最高の中山峠スキー場!
中山峠スキー場
— もっち (@mochi0442) November 17, 2019
シーズンイン
6本滑ってリフト待ちの折り返しが5回くらいになったので
離脱します
30センチくらいの非圧雪エリア、少し重いけど
最高のシーズンインになりましたさようなら pic.twitter.com/Ig1R1rNke7
中山峠スキー場は札幌から車で60分。大都会からアクセスが大変良いスキー場です。標高830mと高い場所にあるため、積雪の多さと雪質の良さ、オープン時期の速さで有名です。リフトは1本のみですが、初心者も楽しめるコースもあり人気のスキー場です。
100%天然のパウダースノー!
中山峠スキー場オープン 道内トップ 積雪60センチhttps://t.co/C7SUsL3QoX pic.twitter.com/Cyrb3kgSrA
— 北海道新聞 (@doshinweb) November 17, 2019
中山峠スキー場は札幌からのアクセスが良く、日帰りスキーに最適なスキー場です。雪質は100%天然のパウダースノーです。パウダースノーは、湿度も気温も低い時に降る粉のようにサラサラしている雪の事です。握っても固まりませんので雪合戦は出来ません。
温暖化の影響でパウダースノーを楽しめるスキー場は減少傾向ですが、北海道にはまだまだ良いコンディションのスキー場があります。中山峠スキー場もその一つで、オープンから上質のパウダースノーを初心者でも存分に楽しむことが出来ます。
標高は約830m
1枚目 昨日の午後
— チャシバクINN / 田中陽介 (@chashibaku_inn) November 17, 2019
2枚目 今朝
標高の高い町は既に根雪の模様。中山峠スキー場も天然雪オープン本日1番乗り。
洞爺はもう少し秋と冬を行ったり来たりして、冬へ向かいます。 pic.twitter.com/ABLMtzoQ5J
中山峠スキー場は標高830mにあるスキー場です。標高が高いため、オープン時期が北海道内でもかなり早く、また春スキーも出来るスキー場です。気温も低く、上質なパウダースノーを楽しむことが出来るスキー場です。羊蹄山の絶景を眺めながら滑降できます。
リフトは1本のみ!
今日オープンの中山峠スキー場で初滑りしてきた。
— BIA (@BIA_salamander) November 17, 2019
11時半頃着いたら駐車場満車で入場お断り。13時過ぎに行くとすんなり駐車場に入れた。
リフト待ちの列は4折くらい。
まだ雪が少なくてリフト前の登りが急。
滑り始めのあたりに少し草の出てるところがあるほかはいい感じ。
楽しかったな(´ω`) pic.twitter.com/m8lbXH9Wlr
中山峠スキー場には初心者から上級者まで3コースがあります。美しい羊蹄山を眺めながら気持ちよく滑ることが出来るので、人気のスキー場です。以前は、3本のリフトがありましたが、現在は第一ペアリフト1本のみの営業となっています。
早めのオープンで初滑りに最適
❄️❄️❄️
— ルスツリゾート (@rusutsuitter) November 16, 2019
ついに明日11/17(日)
兄弟ゲレンデの
中山峠スキー場オープンが
決定いたしました☃️🏂✨🎉💥
現在積雪約40cm
ふわふわパウダーでおまちしております❄️❄️https://t.co/XHLVf5vuu3 pic.twitter.com/DXjEJZVoZ7
中山峠スキー場は札幌から60分とアクセスが良いスキー場です。大都会から近くても標高が高いため、早い時期から積雪があり、オープンも道内で一、二を争う速さで知られています。オープンには待ちきれないスキーヤーやスノーボーダーがたくさん集まります。
春スキーも可能
前回,小雨模様で残念だったので,中山峠スキー場再挑戦。今回は天候に恵まれて最高の春スキーだった。ただ,前回の3倍くらい混んでた。 pic.twitter.com/dSpBY9E5oB
— Motomachi Hifuka (@motomachihifuka) May 3, 2019
中山峠スキー場は標高が高いため、積雪量が多く、春スキーも楽しむことが出来ます。毎年5月の連休明け頃までは営業していて、6月初旬まで滑ることが出来た年もあるそうです。最も遅い営業終了記録は2013年の6月2日です。
春スキーの期間には、キッカーと呼ばれるジャンプ台が作られ、スノーボーダーに人気です。また、野外焼肉コーナーもあり、春の雪上でゲレンデバーベキューなどを楽しむことも出来ます。

中山峠スキー場のコース紹介
🌟SNOW Freaksレポート🌟
— SNOW Freaks (@SNOWFreaks) November 17, 2019
天然雪100%❄️❄️
本日、
中山峠スキー場が待望のゲレンデオープン🌈
2019-2020
北海道スキー&スノーボードシーズンの開幕です(*^^)v
どうぞご覧ください❗️
北海道雪山情報SNOW Freakshttps://t.co/3rUU5ECFVB
#北海道 #スキー場 #スキー #スノーボード #初滑り #粉雪 pic.twitter.com/L5wa62S4cd
中山峠スキー場にはリフトが1本のみですが、初級者用から上級者用までレベルに合わせて三つのコースがあります。どのコースも眺めが大変良く、羊蹄山の絶景を見ながら雪質の良いコースを滑ることが出来ます。コースごとに区切られているので初心者も安心です。
コース①初心者・子供向けのファミリーコース
中山峠スキー場に来ましたー(初)
— まさのり(秋) (@1_mol) May 3, 2016
真冬の間は休業して、春になってから営業を始めるという正に春スキーのメッカ(奥只見丸山みたい)
物凄い数の車が路駐してて混雑を覚悟しましたが、みんなベースでバーベキューしててゲレンデはガラガラでしたw pic.twitter.com/flhOQs3xkz
中山峠スキー場で一番緩やかな坂のコースは初心者も安心な「ファミリーコース」です。初心者や子供も向けコースでなので誰でも安心して滑ることが出来ます。距離は400m、最大斜度18° 低斜度5°です。
コース②中級者向けのシルバーコース
今日は、中山峠スキー場に、来ました、-9ですコースは、ガチッとして滑りやすいです! pic.twitter.com/O1RxiG0HIs
— 隼人 (@3320koko4) November 25, 2018
中山峠スキー場で中級者向けのコースは「シルバーコース」です。距離は700m、最大斜度24° 最低斜度14°です。初滑りなどで、感覚が取り戻せない場合は、このコースから滑り出すと安全ですね。
コース③上級者向けのダウンヒルコース
今日の中山峠スキー場はドピーカン!!
— たか(SiMまでおやすみ予定) (@taka_traudy) April 28, 2019
みんなでバーベキューしてバーク回ししてきたよ(^-^) pic.twitter.com/KIHdW5kfox
中山峠スキー場で中・上級者向けのコースは「ダウンヒルコース」です。リフトに一番近い場所にあるコースです。距離は850m、最大斜度22° 最低斜度18°です。スピード感を十分に楽しめるコースです。初心者はご遠慮ください。
コース④春オープンのファンパークが人気
ルスツの兄弟ゲレンデ・中山峠スキー場では、
— ルスツゲレンデ (@rusutsuski) April 10, 2017
春のパーク名物!『なかやまキッカー』が絶賛営業中です☆彡https://t.co/GuTC81Ih6Q
中山峠は春ゲレンデ営業が始まったばかり!みなさまのご来場をお待ちしております♬ pic.twitter.com/NttFHNduw5
中山峠スキー場は春スキーのメッカとして有名です。初滑りの時期には営業せず、例年4月初旬から始まります。キッカーを始め、色々なアイテムが作られ、お楽しみ一杯のファンパークです。
名物のキッカーには挑戦者達が集う
中山峠スキー場🏔
— ごーだです。🏂🚲 (@yuma_nanndesu4) April 30, 2019
キッカー気持ちよすぎる??
静止画マジック✨ pic.twitter.com/qAfaralQfO
中山峠スキー場の春にオープンするファンパーク。楽しいコースアイテムが話題です。特にキッカーと呼ばれるジャンプ台はスノーボーダーに大変人気で、挑戦者がたくさん集まります。写真や映像に収めて楽しみましょう。

中山峠スキー場の料金情報
おはようございます🎵そろそろ準備して、私は中山峠スキー場🗻に平成最後の滑りを❗早め行く予定ですいい雪⛄降ったし楽しんできます🎵 pic.twitter.com/1MEQlodYb5
— keiichi.M (@Keiichi1957) April 27, 2019
札幌からアクセスの良いスキー場として人気の中山峠スキー場。料金なども気になるところですね。中山峠スキー場には様々なリフト券の種類があります。焼肉券などユニークなものもあります。リフト券や用具のレンタル料金など、詳しくご紹介します。
リフト券の一般料金
今日オープンの中山峠スキー場で初滑りしてきた。
— BIA (@BIA_salamander) November 17, 2019
11時半頃着いたら駐車場満車で入場お断り。13時過ぎに行くとすんなり駐車場に入れた。
リフト待ちの列は4折くらい。
まだ雪が少なくてリフト前の登りが急。
滑り始めのあたりに少し草の出てるところがあるほかはいい感じ。
楽しかったな(´ω`) pic.twitter.com/m8lbXH9Wlr
中山峠スキー場の一般リフト券料金は、大人:1回400円、11回券3200円、1日券3700円、4時間券3400円、小学生:1回300円、11回券2300円、1日券3200円、4時間券2900円。
シニア(60歳以上):1回300円、11回券2300円、1日券3200円、4時間券2900円、ハンディキャップ:1回300円、11回券2100円、1日券3000円、4時間券2800円です。
フルシーズンパスの料金
中山峠スキー場を思い切り楽しみたい方には、フルシーズンパスがおすすめです。フルシーズンパスの料金は、一律17,000円です。中山峠スキー場は休業期間がありますので、初すべり期間および春ゲレンデ期間が有効期間となります。
オフシーズンパスの料金
中山峠スキー場にはオフシーズンパスというリフト券もあります。春ゲレンデ期間のみ有効で料金は一律15,000円です。フルシーズンパス、オフシーズンパス両方とも、申込書を中山峠スキー場のホームページからダウンロードし、写真を2枚添えて持参します。
レンタル品の料金について
兄弟ゲレンデ・中山峠スキー場が明日11月24日(土)初すべりシーズンのオープンを決定いたしました!!
— ルスツゲレンデ (@rusutsuski) November 23, 2018
中山峠リフト料金⇒https://t.co/diNotOlXj3 pic.twitter.com/1Hbrd8jrTb
中山峠スキー場では用具のレンタルも行っています。手ぶらで行ってすぐスキーやスノーボードを楽しめるので、旅行客や初心者などに人気です。グローブ、キャップ、ゴーグルも借りることが出来るフルセットもあり便利です。前日までの事前予約が必要です。
スキーセット3点セットとは、スキー板・ブーツ・ストックの3点です。ボードセットはブーツ・スノーボードの2点です。ビンディングなどの小物も含まれています。ウェアは上下セットですが、ベルトが必要となる場合があるので、念の為に持参しましょう。
レンタル料金は、5時間利用の場合、大人:スキー3点もしくはボード2点4500円、スキー板もしくはボード板のみ4100円、ブーツ2500円、ウェア2500円、小物1200、フルセット11000円。
小人とシニア:スキー3点もしくはボード2点3100円、スキー板もしくはボード板のみ3100円、ブーツ2100円、ウェア2900円、小物1100円、フルセット9500円。
一日利用の場合、大人:スキー3点もしくはボード2点5600円、スキー板もしくはボード板のみ5100円、ブーツ3400円、4500円、小物1200円、フルセット13500円。
小人とシニア:スキー3点もしくはボード2点4500円、スキー板もしくはボード板のみ4100円、ブーツ2500円、ウェア3600円、小物1100円、フルセット11000円です。レンタル時間は9:30~15:30となっています。初心者はレンタルから始めてみるのも良いですね。
雪上バーベキューもおすすめ!
中山峠スキー場
— ひろっち ❄シーズンIN🏂❄ 2 (@hirooche) May 6, 2019
PURPLECUP
戦い終わって BBQ😋 pic.twitter.com/SgHOC0kbjf
中山峠スキー場では、春スキーヤーに大人気の雪上バーベキューが楽しめます。春スキーを楽しみながら、バーベキューが出来るスキー場はなかなかないと思います。期間限定、数量限定なので、早めに予約をしておくほうが良いでしょう。
焼肉セットの料金
中山峠スキー場、春スキー限定の焼肉セットのお値段は、焼肉セット(肉・野菜・ご飯・焼き台)で1800円です。ゴールデンウイーク中数日のみの営業です。営業時間は11:00~14:00、座席数は40席です。

中山峠スキー場のベストシーズンは?
本日、天然雪で日本最速オープンの中山峠スキー場。 pic.twitter.com/yu4WQ278Mj
— snow_arai (@snow_arai) November 10, 2016
初心者も安心して楽しめる、パウダースノーで有名な中山峠スキー場ですが、時期によってまた違った魅力がありそれぞれに楽しむことが出来ます。気温により雪質も変わるので、自分のベストシーズンを見つけてみてください。シーズン別にご紹介します。
初すべりのオープン期間
喜茂別町の中山峠スキー場が10日午前9時、道内トップを切って今季の営業を始めました。今月上旬の記録的な大雪でゲレンデが滑走可能になりました。https://t.co/jiK37iZnLg pic.twitter.com/oIuwJKAATx
— 北海道新聞 (@doshinweb) November 10, 2016
中山峠スキー場は全国でもスキー場のオープン時期が早いスキー場として知られています。札幌から60分というアクセスの良さにも関わらず、標高が高いため、早い時期から積雪があり、スキーに良好なゲレンデ状況となり、パウダースノーを楽しめます。
初滑りオープン時期の営業期間は、11月下旬から12月上旬までです。営業時間は9:00~16:00までですが、天候状況やコース状況などにより変動する場合あります。
積雪状況により遅れる場合も
北海道・道央『中山峠スキー場』が11月8日(土)からOPEN!目の前には「中山峠高原ホテル」がそびえ建つリゾートゲレンデ。北海道の初滑りはここで決まりですね(^^)v
— スキー場情報サイト POP SNOW (@popsnow_summer) November 6, 2014
中山峠→http://t.co/mgzgTfHcKm #冬スポ pic.twitter.com/K608ukIZc0
中山峠スキー場はオープン時期が早いのが有名で、シーズンを待ちわびているゲレンデファンには嬉しいいスキー場ですが、最近は温暖化の影響か積雪が遅くなる場合もあり、スキー場開きが遅れることもあります。積雪状況を確認の上お出かけください。
クローズ期間に要注意!
中山峠スキー場では2014-2015シーズンの営業が無事に終了致しました!!⇒https://t.co/cCDOZzrFXt
— ルスツゲレンデ (@rusutsuski) May 17, 2015
今シーズンもたくさんの皆様にご利用いただき誠にありがとうございました<(_ _)> pic.twitter.com/tIKOtLH2ca
中山峠スキー場は、オープン期間と春スキー期間限定で営業している珍しいスキー場です。初滑りオープン期間は11月中旬から12月初旬までで、12月初旬から3月いっぱいは休業となりますのでご注意ください。
春ゲレンデのオープン期間
☆SNOW Freaksレポート☆
— SNOW Freaks (@SNOWFreaks) November 25, 2018
春スキーの聖地
『中山峠スキー場』は、初滑りシーズンも凄かった…!!
粉雪たっぷりの2018年11月☆
アップしました。どうぞご覧ください!
北海道雪山情報SNOW Freakshttps://t.co/7ddADjcnhm#初滑り #北海道スキー #パウダースノー #粉雪 #中山峠スキー場 #中山峠 pic.twitter.com/70q0i3qNDz
中山峠スキー場は12月初旬から3月いっぱい休業となります。そして4月から待ちに待った春スキーシーズンの到来です。春の陽光の中、ゴールデンウイーク頃まで楽しむことが出来ます。ゴールデンウイーク以降も、積雪状況にり、土日のみの営業がある場合もあります。
中山峠スキー場の春スキーはゴールデンウイークまで楽しめてゲレンデファンに大人気です。ファンパークも4月初旬にオープンし、キッカーを始め色々なお楽しみがコース上に作られ、スノーボーダーがたくさん集まり賑わいます。

中山峠スキー場の施設詳細情報
さぁ、週末(土・日)がやってきますよ!
— ルスツゲレンデ (@rusutsuski) May 17, 2013
週末(土・日)といえば『中山峠スキー場』デス☆彡http://t.co/QguetYMWiA
まだ積雪195㎝もあるそうですョヽ(^o^)丿
中山峠からの『羊蹄山』も絶景です☆彡 pic.twitter.com/F0Galvy6Ur
中山峠スキー場は札幌から車でたったの60分と、アクセス良好なスキー場です。オープン時期と春スキー限定営業というユニークなスキー場ですが、雪質や積雪量が魅力で、多くのスキーヤーやスノーボーダーで賑わいます。中山峠スキー場の詳細情報をご紹介します。
中山峠スキー場の詳細情報
GWは後半戦ですが、中山峠スキー場ではまだまだ雪を楽しめていますよ☆彡
— ルスツゲレンデ (@rusutsuski) May 5, 2015
圧雪バーンはもちろんポール練習・コブ・春パーク、それぞれが楽しめるSmileコースでお待ちしております!!⇒http://t.co/wIvdoKzUeb
. pic.twitter.com/Ai3Rwq19Wc
住所 | 〒044-0223北海道虻田郡喜茂別町字川上345 |
営業期間 | オープン時期 11月中旬~12月初旬 春スキー時期 4月~5月初旬(積雪状況により変化) |
休業期間 | 12月初旬~3月 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | 車で 札幌から約60分、小樽から約1時間15分、千歳空港から約1時間30分 ルスツリゾートから約30分 バスで 札幌駅から、道南バスで洞爺湖温泉行、中山峠下車 所要時間1時間30分、バス停から徒歩15分 |
駐車場 | 無料駐車場:250台 |
公式サイト | https://nakayama-ski.com/ |
中山峠スキー場のアクセス詳細
今日の中山峠スキー場は…まあ!なんと!!おもいっきり快晴☀
— ルスツゲレンデ (@rusutsuski) April 22, 2015
風も弱く最高のコンディションのようです♪⇒http://t.co/wIvdoKzUeb
ちなみに25日(土)よりBBQも開始♬週末は羊蹄山を見ながら焼肉だべさ!!
. pic.twitter.com/AzNrgI6Wvi
中山峠スキー場へのアクセスは、国道230号線経由で札幌から約60分、千歳空港から約1時間30分、小樽市から約1時間15分です。バスの場合は、札幌駅南口から道南バス洞爺湖温泉行きで約1時間30分、バス停から歩いて15分です。
プロのレッスン「プレミアムキャンプ」を実施
☆本日のレポート☆
— SNOW Freaks (@SNOWFreaks) April 1, 2017
中山峠スキー場
『2017 スプリングシーズン』本日開幕♪
どうぞご覧下さい!/北海道雪山情報SNOW Freakshttps://t.co/DwvTLYIBBk#北海道 #スキー場 #中山峠 #春 #春スキー #スノーボード #開幕 #最高 pic.twitter.com/ip0THcenQv
中山峠スキー場では、プロデモンストレーター岡田幸義さんのスクール「OJKridersCAMP」が不定期に開催される場合があり、プロから直接レッスンを受ける機会があります。当日の申し込みも出来ますが、リューシュコード着用、損害保険加入が必要です。
ちなみに2018年は費用が一日2,000円で11月に2日間にわたって開催されました。興味のある方は中山峠スキー場の公式ホームページ「イベント情報」や「大会情報」をチェックしましょう。
レストラン・売店あり!
中山峠スキー場にはセルフサービスのレストランや売店があります。レストランではうどんやそば、ラーメンなどの暖かい麺類や、ホットドッグ、ドリンク類などの軽食がメニューに並びます。売店ではお土産も買うことが出来ます。
近隣の道の駅「望羊中山」も注目スポット
キワメタイ : 【道の駅シリーズ】北海道・道の駅「望羊中山」 https://t.co/ZF4rGhH8Kn pic.twitter.com/NBnoJK2GS9
— キワメタイ (@burogunes) October 24, 2018
中山峠スキー場のそば、中山峠にある道の駅「望羊中山」も人気のスポットです。中山峠は昔からあげいもが有名ですが、ジャガイモを使ったバリエーション豊かなメニューが人気です。ラーメン、そば、うどん、豚丼など他のメニューもたくさんあります。
中山峠近くの農家さんが直接届けてくれる「中山峠マルシェ」も人気です。新鮮な朝採れ野菜がたくさん並び、売り切れ続出です。中山峠マルシェの営業お時間は9:30~16:30です。
住所 | 北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
アクセス | 車で 札幌から約60分 小樽から約1時間15分 新千歳空港から約1時間30分 |
駐車場 | 有り |
公式サイト | https://ageimo.com/ |
あげいもが人気!
中山峠のあげいもはサイコーに美味い😋💕#中山峠#望羊中山#あげいも#北海道 pic.twitter.com/IGxP30LXzL
— 百澤恵利加🍑Oops A Daisy🌼11/24岩手大船渡市民文化会館 12/7秋葉原ツイボ (@momoeri1119) November 4, 2019
「あげいも」は北海道の名物ファーストフードです。茹でた(もしくはふかした)ジャガイモまるごとに、小麦粉、卵、ベーキングパウダー・砂糖・牛乳・水などを混ぜた物を衣にして、油で揚げたものです。ジャガイモドッグの名前でも知られています。
太目の串(または割り箸)に3つほど刺さって売られています。中山峠の道の駅望羊中山では「元祖峠のあげいも」として当たりくじ付の棒で販売されています。中山峠へ来たら、あげいもを食べないわけには行きません。

中山峠スキー場でスノボー・スキーを楽しもう!
#中山峠スキー場 #北海道
— スキー場情報サイト POP SNOW (@popsnow_summer) April 3, 2017
中山峠スキー場は、2017年4月1日(土)より春ゲレンデの営業を開始いたしました!https://t.co/PpffoUppGE pic.twitter.com/xJkxJdFOAZ
札幌からアクセス良好でパウダースノーを思う存分楽しめる中山峠スキー場。11月の初滑り、ゴールデンウイークまで楽しめる春スキー、どちらも魅力たっぷりです。羊蹄山の眺望を楽しみながら、ふかふかのゲレンデを滑り降りる快感を味わいに出かけましょう。
おすすめの関連記事

