2019年10月27日公開
2020年03月26日更新
稚内のラーメンランキングTOP15!ミシュラン掲載の名店から穴場店まで!
北海道といえばラーメンが有名ですが、札幌、函館、旭川などにまさるとも劣らないエリアで稚内のラーメンもとてもおすすめです。稚内のラーメン店には、ミシュラン掲載店舗もあります。北海道最北端稚内でミシュラン掲載のラーメンの味をお試しください。

稚内は隠れたラーメンの激戦区
「稚内は隠れたラーメンの激戦区」とタイトルの通り、稚内=ラーメンはあまり有名ではないですが、寒い北海道、様々な食材に恵まれた北海道。その最北端でラーメンが流行らないはずが有りません。そんな稚内のラーメン屋さんのランキングをご紹介していきます。ミュシュランに掲載の店舗もあるので是非参考にしてください。
ミシュラン掲載の人気店や老舗店も
稚内のラーメン店には、ミシュラン掲載の人気店や昔ながらの味、伝統を守る老舗店や深夜まで営業されているお店、変わったメニューを置いているお店など様々なラーメン店があります。様々なニーズに対応できる稚内のラーメン店をランキング形式でご紹介いたします。ランキング外にも隠れた名店があるかもしれないので是非探してみてください。

稚内のおすすめラーメンランキングTOP15
では、早速ですが、稚内の人気ラーメン店のランキングをご紹介していきます。メニューの豊富さ、店内の雰囲気、味や、伝統など総合的に判断してのランキングです。ミシュラン同様皆様の旅の一助になればと思います。老舗から新しい店舗までご紹介していきます。
稚内ラーメン第1位:ラーメンたからや
稚内空港に着きました。
— しのぱぱ (@Shino883) October 20, 2019
稚内駅は、凄く綺麗に変わっていました。
遅〜いお昼は、稚内駅前で塩ラーメン@ラーメンたからや。
綺麗なスープの塩ラーメンですね。函館っぽい味で、ジモティで混んでいるのも納得です。 pic.twitter.com/IqxAGLOvk2
稚内ラーメンランキング第1位は「ラーメンたからや」さんです。「ラーメンたからや」さんの特徴としては、様々なラーメンランキングでも常に上位にいる、昔ながらの老舗のラーメン屋さんで、塩ラーメン、醤油ラーメン、ご飯しかメニューが有りません。シンプルに自信の味を提供し続けています。稚内駅からも近いため利便性もいいです。
ラーメンたからや行ってみた!
— かさ (@kasakasa2807) September 2, 2019
細麺の塩ラーメン
スープがイマイチ
山岡家のプレ塩の方がうまい
うまい塩ラーメン見つけたいな🍜 pic.twitter.com/sOnRrpdTRd
「ラーメンたからや」さんの人気のおすすめメニューは、ミシュラン掲載の「塩ラーメン」です。シンプルに素材の味を感じられる一品です。透き通ったスープに浮かぶ脂もいい香りがし、食欲をそそります。地元の方もかなりいらっしゃるミシュラン掲載の本物の味でおすすめです。是非ご賞味ください。
ラーメンたからやの基本情報
宗谷本線 稚内駅
— 旅鉄ぴ~た~。 (@y9W5XGSAeDVs7XW) September 7, 2019
駅からすぐ
たからやさんの塩ラーメン
すっきりやさしい味ですね#駅近グルメ #稚内駅 #たからや #ラーメン pic.twitter.com/xTvsefWL89
店名 | ラーメンたからや |
住所 | 北海道稚内市中央2-11-15 |
アクセス | 稚内駅から70m |
営業時間 | 11:00~18:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 水曜日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1016810/ |
稚内ラーメン第2位:らーめん青い鳥
稚内で美味しかったのが『らーめん 青い鳥』さんの塩ラーメン。この透明度と旨味と塩気のバランスがめちゃ良くてまた食べたくなる。誤魔化しが効かないから素材が良くないと出せないよねぇ、、、 pic.twitter.com/OWBnpbJKsd
— ひげおやじ (@higeoyaji) October 17, 2019
稚内ラーメンランキング第2位は「らーめん青い鳥」さんです。「らーめん青い鳥」さんの特徴としては、ミシュラン掲載の透き通ったラーメンです。味はしっかりしているのにスープは透明に近いです。テレビや雑誌の取材も多くあり、店内には有名人のサインも多数飾ってあります。赤い暖簾に「青い鳥」と書かれたちぐはぐ感も関心を引くポイントです。
稚内の青い鳥っていうこの辺で有名なラーメン屋いってきた😀
— かとー!!! (@kkktttttt12) October 12, 2019
函館の塩らーめんより好き✨ pic.twitter.com/BzUh6p6ZzW
「らーめん青い鳥」さんの人気のおすすめメニューは、こちらもミシュラン掲載の「塩ラーメン」です。「ラーメンたからや」さんとは一線を画する別路線の塩ラーメンです。濃いめの味付けのスープとストレート麺が程よい味になり深みがあります。具材もシンプルなものだけ。シンプルイズベストを表現した塩ラーメンです。
らーめん青い鳥の基本情報
今日も今日とてラーメン
— 化石先輩 (@sandstorm9800) March 15, 2019
青い鳥で塩ラーメン¥700、無駄な具は無く透き通ったスープの色が美しい、胃にも優しい
地理上不利な位置にあるにも関わらず店内には多くのサインが溢れる #砂嵐旅行 pic.twitter.com/NTJz4YPSrb
店名 | らーめん青い鳥 |
住所 | 北海道稚内市中央2丁目6番-5 |
アクセス | JR稚内駅 徒歩5分 稚内駅から287m |
営業時間 | 11:15~19:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 水曜日 |
HP | http://www15.plala.or.jp/aoi_tori/ |
稚内ラーメン第3位:間宮堂
間宮堂ホタテラーメン( •̀ .̫ •́ )✧ pic.twitter.com/Ep0GWV7Ddh
— 椛Rider🍁 (@Momiji_Rider) August 5, 2019
稚内ラーメンランキング第3位は「間宮堂」さんです。「間宮堂」さんの特徴としては、宗谷岬にぽつんと立つラーメン屋さんです。観光地のラーメンというよりは口コミでしっかり広がった味で勝負のお店です。北海道の稚内ならではの宗谷岬間宮海峡を眺めながらのラーメンはまた格別です。
宗谷岬からの間宮堂ほたてラーメン
— K.K. (@KK04148700) August 7, 2017
曇天! pic.twitter.com/X4P0WHjpeg
「間宮堂」さんの人気のおすすめメニューは「帆立ラーメン」です。塩ラーメンをベースに海鮮の出しが染み出したラーメンです。帆立の旨味がしっかり溶け込み風味高い塩ラーメンです。元祖帆立ラーメンと銘打たれているとおり老舗のラーメンです。是非帆立の旨味をご堪能ください。
間宮堂の基本情報
やっぱり麺部としては外せないので…?🍜
— しゃー@2019SFC修行PP35090 (@A36_SFC) September 30, 2019
塩帆立ラーメン😊
宗谷岬 間宮堂 pic.twitter.com/EHPD1VKuVa
店名 | 間宮堂 |
住所 | 北海道稚内市宗谷岬4-1 |
アクセス | JR稚内駅より宗谷バスで約50分。 宗谷岬より山側に登る。車やバイクの利用を推奨。 |
営業時間 | 10:00~16:00※深夜営業なし |
定休日 | 不定休 |
HP | http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/archives/listings/mamiyado |
稚内ラーメン第4位:最北端
宗谷岬の食堂最北端にてもずくラーメン。
— 鷹目インプ@GDA-F (@GDAF5407) October 3, 2019
これはかなり美味しすぎた!!
間宮堂越したかもしれないこの美味さは、、
値段は1200円とちょっと高いけどそれ出してでも食べる価値はあります! pic.twitter.com/Gvt9UkYeXd
稚内ラーメンランキング第4位は「最北端」さんです。「最北端」さんの特徴としては、北海道稚内の最北端にある食堂として有名です。交通の便が良いとはとても言えず来店するのが難しいお店ではありますが、それでも人気になるのは理由があります。場所柄ミシュラン掲載とまでは難しいですが、とてもおすすめのお店です。
宗谷岬にある、日本最北端の食べ処、食堂最北端にやってきました。
— ビルゲイツ (@gates_anan) July 21, 2018
ほたてラーメンと迷いましたが、もずくラーメンを注文。麺と絡めて食べると磯風味が口いっぱいに広がって良いなあ。 pic.twitter.com/HXCTiCx5Yj
「最北端」さんの人気のおすすめメニューは「もずくラーメン」塩味の効いたスープにもずくの風味高い香りが海を感じさせてくれて長旅の疲れを癒やしてくれます。他にもほたてラーメンや、エビ・カニ帆立が入った最北端ラーメンなど、海を大きく感じられるメニューがたくさんあります。老舗の食堂で北海道を感じてください。
最北端の基本情報
店名 | 最北端 |
住所 | 北海道稚内市宗谷岬2-10 |
アクセス | 宗谷岬手前 |
営業時間 | 6:30~18:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 年中無休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1005478/ |
稚内ラーメン第5位:はるき茶屋
はるき茶屋(稚内市)
— 玉君 (@pa_mnns) September 15, 2019
しじみラーメン 980円
鶏ガラスープに中太麺、そしてしじみが入ったラーメン。オホーツク海の恵みに感謝。 pic.twitter.com/ukhwdngt89
稚内ラーメンランキング第5位は「はるき茶屋」さんです。「はるき茶屋」さんの特徴としては、体に優しいラーメン屋さんです。海鮮スープや、魚介の風味など様々なお店で聞きますが、ここ「はるき茶屋」さんのラーメンは次元が違います。他の店舗で落胆したことがある方は、是非ランキング常連の「はるき茶屋」さんをお試しください。
辛みそラーメン@はるき茶屋
— オホーツク・アングラー (@okhotsk_angler) August 31, 2019
辛旨だった(^^)
ミシュランのあのお店よりも全然旨い✨ pic.twitter.com/JJlUjgCY7m
「はるき茶屋」さんの人気おすすめメニューは「しじみラーメン」です。しじみのエキス、オルニチンががたっぷりはいっており、疲労回復や肝臓にも優しいラーメンです。ほのかに香るという次元ではなくしっかりとした味付けが特徴です。魚介類好きには病みつきになること間違い無しのラーメンです。
はるき茶屋の基本情報
8/6 稚内市のはるき茶屋に行きました。ラーメン、そば、丼ものすべてオススメでしたが、週替り定食【生姜焼き】をいただきました。味がしっかりして、美味しくいただきました。 pic.twitter.com/QHvTcwzdNn
— オメガマン (@Mi6Omegaman) August 6, 2019
店名 | はるき茶屋 |
住所 | 北海道稚内市大黒3丁目3-23 |
アクセス | JR南稚内駅より徒歩 南稚内駅から449m |
営業時間 | 11:30~15:00 17:00~22:00※深夜営業あり |
定休日 | 不定休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1005187/ |
稚内ラーメン第6位:わっかないラーメン
幼い頃、稚内に住んでいました🌱
— 江川 清音@ウェザーニュースLiVE (@sah_yan) August 18, 2019
その故郷に十数年ぶりに帰って来ました?✨
“わっかないラーメン”🍜サイズ感伝わりますか?
蟹や帆立、ほっき貝に海老や雲丹、イカやアサリ。海鮮ラーメン、凄いぞ北海道!!! pic.twitter.com/GUDMXbxJA8
稚内ラーメンランキング第6位は「わっかないラーメン」さんです。「わっかないラーメン」さんの特徴としては、メニューがたくさんあり、店内も広くなっていて、地元の老舗ファミリーレストランといった雰囲気のお店です。地元の皆様に愛されている老舗ならではの伝統の味わいをぜひご堪能ください。
味噌チャーメン@わっかないラーメン
— てんちょう@チーム🍜はぴたろ™️ (@Misao777Osu) June 5, 2019
味噌味のあんかけ麺は少し油で炒めた細縮れ麺でアツアツ餡が纏っても伸びない麺が美味しい!餡の具材は海老、いか、ホタテ、あさり、筍、モヤシ、白菜、豚肉、ネギ、木耳、うずら玉子で豚肉がメチャンコ味噌に合い旨すぎる!中央に鎮座してる紅生姜も相性抜群✨ pic.twitter.com/PA2QupeN9T
「わっかないラーメン」さんのおすすめ人気メニューは、「わっかないラーメン」です。ボリューム満点のこのメニューは、カニ、帆立、ホッキ貝、雲丹、あさり、イカなど、これでもかというくらい魚介類満載のラーメンです。わっかないラーメンというよりは、北海道ラーメンというくらい壮大なラーメンです。ぜひご堪能ください。
わっかないラーメンの基本情報
わっかないラーメンでギンナンソウラーメンを食べた!1000円。磯の香りがした。 pic.twitter.com/6plI9uxr7b
— 最北俺的ツイッター (@SaihokuTm) May 23, 2015
店名 | わっかないラーメン |
住所 | 北海道稚内市萩見2-14-1 |
アクセス | 南稚内駅から2,126m |
営業時間 | 11:00~20:30 ※深夜営業なし |
定休日 | 木曜日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1007026/ |
稚内ラーメン第7位:おむすび島
おむすび島のラーメン美味い! pic.twitter.com/J2FzCh0oCn
— ep91ct9a (@ep91ct9a) August 17, 2019
稚内ラーメンランキング第7位は「おむすび島」さんです。「おむすび島」さんの特徴としては、その店名の通りてづくりおむすびとラーメンが味わえるお店です。複合施設の一角にあるため利便性は高く、そこまで混雑はしないので旅行の行程としてもおすすめです。
副港市場のおむすび島にて、塩ほたてラーメン。 pic.twitter.com/rMhCOktOZz
— 辻村 伸太郎 (@s_tujimura) May 25, 2018
「おむすび島」さんのおすすめの人気メニューは「塩帆立ラーメン」です。やはり北海道といえば塩、稚内といえば帆立ラーメンでその土地の味をしっかりと味わえます。さっぱりとした塩味に味深い脂がマッチして非常に美味しいです。ミシュランに掲載されてもおかしくないと思える美味しさです。是非お試しください。
おむすび島の基本情報
店名 | おむすび島 |
住所 | 北海道稚内市港1-6-28 稚内副港市場1F |
アクセス | 稚内駅から888m |
営業時間 | 11:00~18:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 火曜日 |
HP | http://www.wakkanai-fukukou.com/tenant/gallery/omusubi.html |
稚内ラーメン第8位:味源稚内店
味源 稚内店 鶏肉ネギラーメン pic.twitter.com/elcPuIy5aN
— RAMEN食べたいfeat.ペッパー (@hachikuro86) January 1, 2018
稚内ラーメンランキング第8位は「味源稚内店」さんです。「味源稚内店」さんの特徴としては、本格的な台湾料理のお店です。中華料理の一つでもあるので、ラーメンがあるのは当たり前なのですが、その系譜は、台湾料理として進化してきた独特のラーメンです。是非その違いをご自身の舌で感じてください。
台湾料理を最北で!
— ☔️小川健太郎☔️ (@ogawakentarou) June 3, 2018
地元オススメの味源稚内店。
ここでプロテイン足立さんのメーター記念奢らせ会が行われました。
釣りではまったく別行動なのですが、ご飯は割と共にしております。
点心系が美味しいお店で、安い。金曜日ドリンク半額。
その上、このエリアには珍しく、夜遅くまで。地元に大人気。 pic.twitter.com/OJf5PMYlEb
「味源稚内店」さんのおすすめの人気メニューは、シンプルに「ラーメン」です。食堂のラーメンといった老舗の昔ながらのラーメンですが、目立った雑味もなくとてもシンプルに美味しいラーメンです。定食の濃いめの味付けのご飯物と一緒にいただくのがおすすめです。
味源稚内店の基本情報
店名 | 味源稚内店 |
住所 | 北海道稚内市末広4-1-22 |
アクセス | 南稚内駅から1,187m |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~24:00 ※深夜営業あり |
定休日 | 年中無休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1044657/ |
稚内ラーメン第9位:サングリーン
サングリーン
— SILVIA (@junichi_yya) October 7, 2019
醤油わさびラーメン。
もっともっと
ワサビのパンチがあっていいのでは…。ほぼ、フツーの醤油ラーメン。
カツ丼とか、ハンバーグの方が気になった。高いけども。 pic.twitter.com/ldR98Dvg2w
稚内ラーメンランキング第9位は「サングリーン」さんです。「サングリーン」さんにお特徴としては木の佇まいが美しいウッドの店舗で老舗の風格があります。店名は正式名称は食堂サングリーンで、その名の通り、カレーライス、カツカレー、ハンバーグなど様々なメニューがあるまさに食堂です。
本日のお昼!
— こま (@koma_pjr) August 13, 2019
シンプル醤油ラーメン。
営業終了間際でしたが入店OK頂きました。ありがとうございます。
ここのお店の目玉はワサビラーメンなのですが本日私ノドと鼻が弱ってるのでワサビ抜きのラーメンにしました。
稚内市沼川
サングリーン食堂 pic.twitter.com/rArDr1V1Ae
「サングリーン」さんのおすすめの人気メニューは「醤油わさびラーメン」です。ラーメンの中央に山わさびが山盛りに入ったラーメンです。時期によって刺激が変わるので季節の味わいとしてもおすすめです。わさびラーメンといっても辛さはさほどないので、お子様でも大丈夫だと思います。是非お試しください。
サングリーンの基本情報
店名 | サングリーン |
住所 | 北海道稚内市声問村沼川四条通南6-1 |
アクセス | - |
営業時間 | 11:00~19:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 日曜日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1030392/ |
稚内ラーメン第10位:大王本店
北海道めし八発目
— とっつぁん (@totsu1986) July 2, 2017
稚内:大王本店
チャーメン pic.twitter.com/OIzl1mG47U
稚内ラーメンランキング第10位は「大王本店」さんです。「大王本店」さんの特徴としては、稚内で初めて味噌ラーメンを出した老舗の名店ということで有名です。メニューも豊富にあり様々な味を楽しむことができます。しかもその全てが老舗のいい味を出しています。何度行っても飽きないその味を是非試してください。
「大王本店」さんのおすすめの人気メニューは「チャーメン」です。チャーハンの麺バージョンで、炒めた麺の上にあんかけがかかった稚内のソウルフードです。一般的にはあんかけ焼きそばと呼ばれている料理ですが、稚内ではチャーメンと呼びます。
大王本店の基本情報
店名 | 大王本店 |
住所 | 北海道稚内市中央3丁目16-26 |
アクセス | 稚内駅から229m |
営業時間 | 11:30〜23:45 ※深夜営業あり |
定休日 | 不定休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1035212/ |
稚内ラーメン第11位:麺飯屋五榔大黒店
麺飯屋 五榔 大黒店にてビール赤味噌ラーメン餃子(*´ω`*) pic.twitter.com/02WjGmIEEL
— ひで(*´ω`*)あき (@hide_ekimemo) October 20, 2018
稚内ラーメンランキング第11位は「麺飯屋五榔大黒店」さんです。「麺飯屋五榔大黒店」さんの特徴としては、老舗のシンプルなラーメン屋さんが多い北海道には珍しい豚骨スープの今流行の店構えです。稚内で一味変わったラーメンを食べたくなったらぜひお立ち寄りください。とてもおすすめです。ミシュランガイドには掲載されにくいですね。
麺飯屋五榔 大黒店@稚内市
— さばんなぱーく(不死鳥鯖) (@savannapark) September 2, 2017
豚骨醤油ラーメン¥700
きくらげ¥110
豚骨?って思うほどあっさり
透き通ったスープ
飲んだ後でもスッキリ
中太ちぢれ玉子麺もなつかしす pic.twitter.com/K3UN4MgkMK
「麺飯屋五榔大黒店」さんのおすすめの人気メニューは「濃厚豚骨醤油ラーメン」です。とてもクリーミーなスープでしっかりと豚骨の味が出ている風味高いラーメンです。麺は中太ちぢれ麺でスープが良く絡み美味しくいただけるのでおすすめです。定食に220円で半ラーメンも可能なので、ファミリーでの来店もおすすめです。
麺飯屋五榔大黒店の基本情報
店名 | 麺飯屋五榔大黒店 |
住所 | 北海道稚内市大黒2-13-13 |
アクセス | 南稚内駅から226m |
営業時間 | 11:00〜26:00 ※深夜営業あり |
定休日 | 年中無休 |
HP | http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/archives/listings/yashichi |
稚内ラーメン第12位:ラーメン広宣
稚内市ッ!!ラーメン広宣ッ!!チャーメンッ!!餃子ッ!!お持ち帰りッ!!(*´∀`*)アーッ!! pic.twitter.com/3WrbmYkEnr
— えんぺら~さん☠ (@emperor________) August 12, 2019
稚内ラーメンランキング第12位は「ラーメン広宣」さんです。「ラーメン広宣」さんの特徴としては、飲食店街の近くにあり深夜まで営業している、締めの一杯にピッタリの地元に愛されている老舗のラーメン店です。他のお店よりも少し濃い目の味付けがほろ酔いの体に染み渡る病みつきになるお店です。
ラーメン 広宣
— MASA (@starclubispunk) October 7, 2019
北海道稚内市中央2丁目8−18
塩ラーメン🍜 pic.twitter.com/YZaGIIa3U5
「ラーメン広宣」さんのおすすめの人気メニューは「チャーメン」です。具たくさんのあんかけ焼きそばで、稚内のソウルフードが酔った体に染み渡ります。前述のとおり濃いめの味付けがとても美味しいです。普通のラーメンと違って麺がのびることもないのでゆっくり食べることができるので、宴会の続きもできますね。
ラーメン広宣の基本情報
店名 | ラーメン広宣 |
住所 | 北海道稚内市中央2-8-18 |
アクセス | 稚内駅から291m |
営業時間 | 17:00~翌3:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 不定休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1017824/ |
稚内ラーメン第13位:みなとや
稚内ラーメンランキング第13位は「みなとや」さんです。「みなとや」さんの特徴としては、ポップな外観から想像できるように、地元から愛される老舗のドライブインといった雰囲気のお店です。お食事とある通りラーメン以外の料理も多数扱っています。
稚内みなとやでカニラーメン注文!
— 白パーリィ@Ninja250 (@shironinnin) September 1, 2018
出川哲朗のサインとヤバイよヤバイよシール見れて満足!
カニラーメンは塩味でめっちゃ美味しかった! pic.twitter.com/9bl7vaN7kf
「みなとや」さんのおすすめの人気メニューは「帆立ラーメン」です。肉厚の帆立とわかめや昆布などの海藻類とネギの風味が絶妙にマッチした、海の味をしっかりといただける一品です。他にも海鮮丼などが安価でいただけるので、丼ものとのセットもおすすめです。ここの海鮮丼はこの値段でこの味ならミシュランに掲載されてもおかしく有りません。
みなとやの基本情報
店名 | みなとや |
住所 | 北海道稚内市ノシャップ2-4-7 |
アクセス | 稚内市立ノシャップ水族館近く |
営業時間 | 7:00~20:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 年中無休 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1030784/ |
稚内ラーメン第14位:悦ちゃん
7/17 稚内市の悦ちゃん【ラーメン】に行きました。二人で行き、味噌と醤油をいただきました。醤油はあっさりとした味で、味噌はの見た目はあっさりに見えましたが、意外としっかりしてました。 pic.twitter.com/FN1VEttTCb
— オメガマン (@Mi6Omegaman) July 17, 2019
稚内ラーメンランキング第14位は「悦ちゃん」さんです。「悦ちゃん」さんの特徴としては、その看板のインパクトと店主「えっちゃん」です。黄色く目立つ大きな看板に店主の名前。売りが人柄という老舗の名店です。稚内駅の近くで利便性も良いため、地元客、観光客ともに多数のお客様がいらっしゃるお店です。
稚内駅徒歩5分ぐらいのとこにある悦ちゃんの味噌ラーメン+追加チャーシュー
— こげ山こげ太郎 (@yaimania) February 16, 2019
雑な盛り付けも味のうちw
#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/LnRBXBw2Yn
「悦ちゃん」さんのおすすめの人気メニューは、「味噌チャーシュー麺」です。地元の方々に人気の味噌ラーメンはシンプルな味噌スープに玉ねぎの風味がとてもマッチする「悦ちゃん」さんならではの味噌ラーメンです。無骨なチャーシューもいい味を醸し出していて温かみを感じます。
悦ちゃんの基本情報
店名 | 悦ちゃん |
住所 | 北海道稚内市中央2-14-15 |
アクセス | JR宗谷本線稚内駅より徒歩3分くらい 稚内駅から256m |
営業時間 | 10:00~21:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 第1,3木曜 |
HP | http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/archives/listings/etsu-chan |
稚内ラーメン第15位:ラーメン伽拉屋
10/23 稚内市の伽拉屋に行きました。今日は人気No1の味噌ラーメンをいただきました。 pic.twitter.com/0F66pS78Dt
— オメガマン (@Mi6Omegaman) October 23, 2019
稚内ラーメンランキング第15位は「ラーメン伽拉屋」さんです。「ラーメン伽拉屋」さんの特徴としては、黒いスープのラーメンが特徴のお店です。店名は、カリーっぽい感じですが、カラヤさんと読みます。カレーではないのでご注意ください。
ラーメン伽拉屋@稚内
— ザトパパ (@zatopapa) August 30, 2018
『稚内ブラックつけ麺(800円)』
つけ麺があれば食べずにはいられない pic.twitter.com/3nU9HqI5k9
「ラーメン伽拉屋」さんのおすすめの人気メニューは「稚内ブラックつけ麺」です。ブラック麺の正体は、たまり醤油ラーメンです。以前はたまり醤油と読んでいましたが、その見た目のインパクトから改名しました。いまでは、「ラーメン伽拉屋」さんの看板メニューとなっています。
ラーメン伽拉屋の基本情報
店名 | ラーメン伽拉屋 |
住所 | 北海道稚内市中央3-2-9 |
アクセス | JR稚内駅から徒歩5分程度 稚内駅から316m |
営業時間 | 11:00~14:00 17:30~19:00 ※深夜営業なし |
定休日 | 月曜日 |
HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1012110/ |
稚内で絶品ラーメンを食べ尽そう
稚内のおすすめラーメンランキングいかがだったでしょうか?ラーメン店でミシュラン?や、辺鄙な地域で人気の老舗のラーメン店など、稚内というエリア特製にピッタリの名店が多数あったと思います。是非稚内にいらっしゃった際は、ミシュランガイドとこちらの記事を参考に選んでいただけると幸いです。
おすすめの関連記事


