福岡「らいおん果実園」は西日本最大級のいちご狩り農園!料金や予約情報!
「らいおん果実園」は、福岡県にある人気のいちご狩り専門農園です。8種類以上のいちごを食べ比べでき、あまおうや農園オリジナル品種を食べ放題で楽しめます。西日本最大級の規模を誇る「らいおん果実園」の魅力を、予約方法や料金などの詳細情報と一緒にご紹介します。

目次
- 豊富な品種が魅力!「らいおん果実園」
- 福岡「らいおん果実園」の品種や栽培方法
- 「らいおん果実園」の料金や開園期間
- 「らいおん果実園」やお土産や体験
- 「らいおん果実園」の周辺観光やアクセス情報
- 「らいおん果実園」で甘いイチゴを心ゆくまで!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
豊富な品種が魅力!「らいおん果実園」
「あまおう」で有名な福岡県には、いちご狩りを楽しめる人気のスポットが多くあります。あまおうの食べ放題や貴重なお土産をお持ち帰りできるいちご農園など、いちご王国福岡ならではの魅力的ないちご狩りスポットばかりです。
今回は、8品種以上のいちごを食べ比べでき、ジャム作り体験やお土産も楽しめる福岡県朝倉郡の「らいおん果実園」についてご紹介していきます。らいおん果実園の予約方法や料金などの詳細情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
九州最大規模のいちご狩り農園
「らいおん果実園」は、全8品種のいちごを栽培する九州最大規模のいちご狩り専門農園です。広大なハウスには約6万株ものいちごが栽培されていて、低農薬栽培や有機肥料を使用した栽培にこだわっています。お土産にいちごをお持ち帰りすることができ、ジャム作り体験なども楽しめる福岡で人気のいちご狩りスポットです。
らいおん果実園にはオリジナルの品種「らいおんいちご」を堪能できたり、練乳をかけて味の変化を楽しめるなどいちご狩り専門農園ならではの魅力がたくさんあります。ぜひ、九州最大規模のらいおん果実園で楽しいいちご狩り体験をしてください。
福岡「らいおん果実園」の品種や栽培方法
らいおん果実園で🍓狩り
多様な品種が食べられる。摘みたて新鮮、大きくて甘い🍓だ pic.twitter.com/MuRf4VA9V4— eco (@ikuto5556) December 23, 2017
約6万株のいちごを栽培するらいおん果実園では、新鮮で美味しいいちごを存分に堪能することができます。より安全に楽しくいちご狩り体験ができるように、様々な工夫もされています。ここでは、らいおん果実園で楽しめるいちごの品種やこだわりの栽培方法をご紹介していきます。
8種類以上の品種を栽培!
らいおん果実園でいちご狩り8種類のいちごを食べました。あまおう以外は甘かった😋 pic.twitter.com/iZ6D38Nu7S
— ふくおかPI037/JO6XJO (@Fukuoka_pi0371) April 14, 2019
らいおん果実園は、多くの品種を栽培していることで有名ないちご狩りスポットです。生育状況や年度によって変化する場合もありますが、毎年8種類以上の品種を栽培でき、贅沢な食べ比べを楽しめます。
福岡を代表する「あまおう」をはじめ、「べにほっぺ」や「恋みのり」、「さがほのか」など全国各地の有名品種も堪能できます。たくさんの品種の中から、自分の好きないちごの品種を見つけるのも1つの楽しみ方です。
オリジナル品種「らいおんいちご」
らいおんいちご🍓とおおきみいちご🍓がおいしかったです♡ pic.twitter.com/MXsZpNkA8o
— ®️ (@yaruki_switchon) April 28, 2019
らいおん果実園で栽培している品種の中には、「らいおんいちご」と呼ばれるオリジナル品種があります。らいおん果実園でしか味わうことのできない貴重な品種で、らいおんいちごを求めていちご狩りへ訪れる人も少なくありません。
他の品種と比べて栽培数も限られているため、らいおんいちごを味わえる人はラッキーです。希少な品種であるらいおんいちごに出会えた際には、ぜひ心ゆくまで堪能してください。
立ったまま収穫!高設栽培
琴音庵といちご狩り☆
楽しい休日でした( ´ー`)#琴音庵#らいおん果実園 pic.twitter.com/EIi3pN71pp— 未帆 (@kajimi0116) February 2, 2020
らいおん果実園では、多くの人がいちご狩りを楽しめるような工夫がみられます。しゃがまずに立ったままでいちご狩りができるよう、高い位置でいちごを栽培する「高設栽培」がその1つです。腰を曲げずに栽培できるので、年配の方や車椅子を利用している方も安心です。
また、高設栽培を採用していることで土がいらず、足元をシート張りにすることができます。足元が汚れたりすることなくいちご狩りを楽しめ、小さい子ども連れのご家族にも人気です。
「らいおん果実園」の料金や開園期間
筑紫野にあるらいおん果実園。苺🍓美味しかった😋 pic.twitter.com/8wYMDvBqsb
— おかやん (@ltZZWtZUZnrBNpQ) February 20, 2020
らいおん果実園は福岡の数あるいちご狩りスポットのなかでも、毎年予約必須の大人気いちご狩り専門農園です。多数の品種を食べ比べできるらいおん果実園は、ご家族連れやカップル、友人同士で訪れるのにもぴったりです。
らいおん果実園では、練乳を持ち込んでいちごの味を変えて楽しんだり、お土産にいちごのお持ち帰りもできます。ここでは、らいおん果実園のいちご狩り開催期間や利用料金、予約方法などについてご紹介していきます。
例年の開園期間&時間
らいおん果実園のいちご狩り開催期間は、例年12月中旬から5月下旬までとなっています。高設栽培を採用しているため、長い期間いちご狩りを楽しめるのが特徴です。小さい子どもからご年配の方まで楽しめるらいおん果実園は、毎年大盛況のいちご狩りスポットです。
いちごの生育状況や予約状況により変動はありますが、開園時間は午前10時から午後4時までとなっています。受付は午前9時45分からで、いちご狩りは予約優先となっています。
60分間いちごが食べ放題!
らいおん果実園では、60分間で8種類以上のいちごを食べ放題で楽しめます。オリジナル品種のらいおんいちごや福岡の名産あまおうなど、豪華な食べ比べを長い時間楽しめるのが特徴です。たくさんの品種の食べ比べや練乳をかけて味の変化も楽しめるので、60分間飽きることなくいちごを堪能できます。
らいおん果実園ではしゃがんだり立ち上がったりする必要がないため、60分間のいちご狩りも安心して楽しめます。60分間のいちご狩りでお腹いっぱいいちごを味わって、自分の好きないちごを見つけてみてください。
いちご狩りの料金
らいおん果実園のいちご狩り料金は、開催時期によって異なります。大人1名につき2歳以下の子ども1人は無料で体験でき、13歳以上は大人料金となります。
12月上旬〜4月5日 | 大人1.850円、小人1,450円 |
4月6日〜5月10日 | 大人1,650円、小人1,250円 |
5月11日〜5月下旬 | 大人1,000円、小人1,000円 |
練乳の持ち込み可!販売も有
そういえば!
昨日はゆかちゃんと苺狩りしてきたー╰(*´︶`*)╯🍓🍓🍓
りかは、らいおんって言うやつと
やっぱあまおうが一番美味しかったかな😍❣️
沢山食べ尽くしてお土産まで詰んで大々大満足!!♡
絶対また行く!!#らいおん果実園 pic.twitter.com/RbmwNV7mjK— Rika.(MoMo.) (@8rikaxichigomi8) April 19, 2018
いちご狩りには、甘くて美味しい練乳が欠かせない人も多いと思います。練乳を片手にいちごの食べ放題を楽しむ姿は、いちご農園でよくみられる光景です。もちろん、らいおん果実園でも練乳を持ち込んでいちごの食べ放題を楽しめます。
練乳を持参するのを忘れてしまっても、らいおん果実園の売店で練乳を販売しているので安心です。そのままでも十分甘くて美味しいいちごもありますが、練乳での味変を楽しむのもおすすめです。ぜひ、練乳を片手に60分間のいちご食べ放題を心ゆくまで堪能してください。
いちごの持ち帰りも可能
いちご狩りのお土産で貰ったいちご食べる🍓!
練乳は我慢するよ、偉いでしょ pic.twitter.com/EDtny7uCJt— くるみ®@38w▷🎀0m🎀 (@rd6RmbokD8fepHQ) June 20, 2020
らいおん果実園では60分間のいちご食べ放題を楽しんだ後、お土産にいちごをお持ち帰りすることができます。8種類以上もある品種の中から自分で選んだいちごを持ち帰り用パックに詰めて、自宅でもらいおん果実園のおいしいいちごを楽しむことができます。
60分間の食べ放題でお腹いっぱいになるまでいちごを楽しめる上に、家でも持ち帰りのいちごを味わえるのはらいおん果実園の嬉しい魅力です。生育状況などによってはお持ち帰りが制限されることもありますが、いちご狩りを満喫した後はお土産に新鮮で美味しいいちごをお持ち帰りしてください。
持ち帰りいちごの料金
お持ち帰りできるいちごの料金は、いちご狩りの開催時期によってことなります。いちごのお持ち帰りはいちご狩りを体験した方のみが利用でき、お持ち帰りのみの利用はできません。らいおん果実園でいちごの食べ放題を満喫した後は、お土産に持ち帰りのいちごを購入するのがおすすめです。
12月上旬〜4月5日 | 100gにつき230円 |
4月6日〜5月10日 | 100gにつき180円 |
5月11日〜5月下旬 | 100gにつき150円 |
予約はネットから!
らいおん果実園は日によって収穫できるいちごが限定されるため、予約優先でいちご狩りを楽しめます。らいおん果実園でいちご狩り体験をしたい方は、予約状況の確認できるインターネットからの予約がおすすめです。公式ホームページにある予約状況カレンダーを確認し、日付と時間を指定して必要事項を入力して予約します。
いちごの生育や予約状況によっては開催期間中でも休園の場合などがあるので、事前の予約は必須です。インターネットで気軽に予約状況を確認できるので、日程が決まったら公式ホームページをチェックしてみてください。
当日電話で追加予約が出来る事も!
希望する日時に予約ができなかった方や当日にいちご狩りの予定を立てた方は、電話での予約がおすすめです。らいおん果実園はいちごの生育状況によって予約の状況も変動するため、当日に追加予約が可能な場合もあります。
インターネットの予約状況が埋まってしまっている場合でも、当日電話で予約できることがあります。どうしてもその日にらいおん果実園へ足を運びたい方は、ぜひ当日の朝電話で問い合わせてみてください。電話での追加予約は、当日の朝9時から受付開始です。
「らいおん果実園」やお土産や体験
いちご狩り。朝倉にて。 pic.twitter.com/Mj8JDo2YNn
— コウズマ ユウタ (@kozumayuta) February 2, 2019
らいおん果実園の魅力は、オリジナル品種を含む8種類以上のいちご食べ放題や練乳をかけて味の変化を楽しめること以外にもあります。いちご狩り体験だけでなく、ジャム作りやクレープ作りまで楽しむことができ、子ども連れの方やいちご好きな方に人気です。
また、数量限定のプレミアムあまおうやオリジナルジャムなどのお土産も充実しています。ここからは、らいおん果実園で購入できるお土産や体験情報などを詳しくご紹介していきます。
ジャム作りの体験が可能!
らいおん果実園では、いちごジャム作り体験をすることができます。子どもから大人まで参加できる人気の体験で、親子や友達同士で参加する人に姿が多くみられます。ジャム作り体験には、完熟の冷凍あまおうを使用します。あまおうを贅沢に使用したジャム作りは、なかなかできない体験です。
ジャム作り体験の料金&所要時間
ジャム作り体験の所要時間は約30分で、料金は1セット2,200円です。完熟冷凍あまおうを使用した手作りジャムを詰めると、2瓶くらいの量になります。ジャム作りの過程を楽しめる上に、お土産のジャムを2瓶持ち帰りできるのでお得感満載です。
らいおん果実園のジャム作り体験は、いちご狩りの営業日に開催されます。時間帯によっては参加できない場合もありますが、らいおん果実園へ訪れた際に申し込むことが可能です。確実にジャム作り体験をしたい方は、事前に電話で確認するのがおすすめです。
お土産用ジャムの販売も!
らいおん果実園では、こだわりの自家製ジャムをお土産用に販売しています。あまおうを贅沢に使用した自然な甘さを感じられる味わいが特徴で、お土産や自宅用に買って帰りたい絶品の自家製ジャムです。ジャム作り体験に参加できなかった方は、らいおん果実園の思い出に自家製ジャムを買って帰るのもおすすめです。
いちごのクレープ作り体験
らいおん果実園では、本格的なクレープ作り体験もできます。鉄板の上で生地を焼くところからスタートして、採れたての新鮮なあまおうや生クリームをトッピングして完成です。あまおうをたっぷりと使用した贅沢なクレープが食べられる人気の体験イベントです。
また、らいおん果実園では朝採れの新鮮ないちごをふんだんに使用したクレープも販売しています。いちごの収穫状況によって販売時間は異なりますが、いちご農園の豪華なクレープを求めて足を運ぶ人も多くいます。らいおん果実園の周辺へ訪れた際は、いちごたっぷりの美味しいクレープを味わうのもおすすめです。
クレープ作り体験の料金&所要時間
クレープ作りの所要時間は約10分で、1セット800円で体験可能です。クレープ作り体験の開催は、日によって異なるため注意が必要です。もちもちの生地の中に、フレッシュないちごが上から下までぎっしりと詰まったオリジナルクレープをぜひ堪能してください。
お土産用プレミアムあまおうが販売
福岡が誇る特産品のあまおうは、いちご狩りでは欠かせない人気の品種です。らいおん果実園では食べ放題であまおうを楽しめるだけでなく、お土産用の「プレミアムあまおう」を販売しています。
真っ赤に熟した大粒のあまおうが詰まった「プレミアムあまおう」は、数量限定で販売されています。収穫状況によって販売される日は限られるため、幸運にも出会えた時は購入されるのがおすすめです。
「らいおん果実園」の周辺観光やアクセス情報
いちご狩り。朝倉にて( ・∇・) pic.twitter.com/FIwZC3v880
— コウズマ ユウタ (@kozumayuta) March 3, 2018
らいおん果実園は、福岡県朝倉郡にある人気のいちご狩りスポットです。福岡市内からもアクセスしやすい場所にあり、周辺の観光スポットも充実しています。いちご狩りの後に周辺をドライブして、食事を楽しんだり観光地を訪れたりする人も多くいます。ここでは、らいおん果実園周辺の観光スポットやアクセス方法などの詳細情報をご紹介します。
らいおん果実園の周辺観光スポット
らいおん果実園は、人気の観光地である太宰府に近い場所にあり、周辺にはぜひ訪れておきたい観光スポットが充実しています。いちごをお腹いっぱい食べた後は、周辺スポットで福岡観光を楽しむのもおすすめです。ここからは、らいおん果実園の周辺にある魅力的なスポットの中からおすすめのスポットを2つご紹介します。
観光スポット①九州国立博物館
九州国立博物館はじめてきた pic.twitter.com/zruoURcyYP
— ごま (@gomasalt33) September 5, 2020
らいおん果実園周辺のおすすめ観光スポット1つ目は、近未来的な建物が特徴の「九州国立博物館」です。常設の展示をはじめ、企画展やイベントも随時開催され、子どもから大人まで楽しめる人気の博物館です。
体験型展示室「あじっぱ」では、世界の色々な国の文化に触れたり、親子でできる工作体験なども楽しめます。いちご狩りを楽しんだ後は、ぜひ九州国立博物館で世界の歴史や文化に触れてみてください。
九州国立博物館の詳細情報
住所 | 福岡県太宰府市石坂4丁目7-2 |
営業時間 | 9:30〜17:00(最終入館16:30) |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 《文化交流展》 大人700円、大学生350円 ※特別展は別途料金が必要 |
アクセス | らいおん果実園より車で約14分 |
駐車場 | あり(有料) |
URL | 公式HP |
観光スポット②太宰府天満宮
#福岡 #太宰府天満宮 #名所 #観光 #follow #フォロー #フォローバック #相互フォロー pic.twitter.com/fa1wSFoEad
— v-k-t / morning on mount Sawa (@vkteer) September 7, 2020
らいおん果実園周辺のおすすめ観光スポット2つ目は、学問の神様をお祀りする「太宰府天満宮」です。毎年全国各地からたくさんの参拝客が訪れ、菅原道真公の御墓所に建つ福岡で最も有名な神社です。
合格祈願や就職成就、学業上達祈願などで参拝される方はもちろん、四季折々の美しい景色を見に訪れる人も少なくありません。いちご狩りの季節には梅や桜が見頃を迎えるので、太宰府天満宮でゆっくりとお花見を楽しむのもおすすめです。
太宰府天満宮の詳細情報
住所 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1 |
開門時間 | 《春分の日~秋分の日の前》 6:00〜 《上記以外の期間》 6:30〜 年末年始は変動あり |
閉門時間 | 《4月~5月、9月~11月》 〜19:00 《6月~8月》 〜19:30 《12月~3月》 〜18:30 《毎週金曜日・土曜日》 〜20:00 ※年末年始は変動あり |
料金 | 無料 |
アクセス | らいおん果実園より車で約18分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
らいおん果実園のアクセス情報
らいおん果実園までは、周辺観光もゆっくり楽しめる車でのアクセスがおすすめです。福岡市内からは車で高速道路を経由して、約45分でアクセス可能です。九州道筑紫野インターからは約15分、福岡都市高速水城インターからは車で約25分です。
公共交通機関を利用して訪れる際は、「西鉄天神 朝倉街道駅」か「JR 二日市駅」よりバスに乗り換えてのアクセスになります。西鉄バスに乗り換えて「石びつバス停」で下車後、徒歩約20分で果実園に到着です。
駐車場は?
らいおん果実園の広大な敷地内には、大型駐車場が完備されています。無料でき利用できる駐車場には、約100台の車が収容可能です。いちごが栽培されているビニールハウスのすぐ近くにも駐車スペースがあるので、小さい子ども連れの方や年配の方も安心です。
らいおん果実園の基本情報
住所 | 福岡県朝倉郡筑前町吹田1478-1 |
開催期間 | 12月中旬〜5月中旬 |
営業時間 | 10:00〜16:00 ※いちごの収穫状況により変動あり |
定休日 | 不定休 |
料金 | 《12月上旬〜4月5日》 大人1.850円、小人1,450円 《4月6日〜5月10日》 大人1,650円、小人1,250円 《5月11日〜5月下旬》 大人1,000円、小人1,000円 |
アクセス | 九州自動車道 筑紫野I.C.より車で約15分 西鉄バス「石びつバス停」より徒歩約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | 公式HP |
「らいおん果実園」で甘いイチゴを心ゆくまで!
「らいおん果実園」で楽しめるいちご狩りや体験イベント、周辺情報をたっぷりとご紹介してきました。ここでしか味わえないオリジナルのいちごや贅沢な食べ比べなど、1度は訪れたくなる魅力が満載です。ぜひ、福岡の「らいおん果実園」で甘くて美味しいイチゴを心ゆくまで味わってください。
おすすめの関連記事
ちすけ
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント