kurokawaonsen-kanko



黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!大自然やグルメを満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!大自然やグルメを満喫!

カップルから子連れまで老若男女に人気の観光地熊本の黒川温泉。特に冬の雪化粧をした黒川温泉は幻想的な顔を見せてくれます。また黒川温泉周辺では、有名な大観峰や鍋ヶ滝を始め自然が織りなす造形美を楽しめます。今回はそんな人気の観光地黒川温泉についてお伝えしていきます。

黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!大自然やグルメを満喫!のイメージ

目次

  1. 1黒川温泉周辺は見どころがいっぱい!
  2. 2黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!
  3. 3黒川温泉周辺の観光スポットに行ってみよう!
    1. 目次
  1. 黒川温泉周辺は見どころがいっぱい!
    1. カップルや子連れで楽しめるスポットも!
  2. 黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!
    1. 観光スポット①風の舎
      1. 風の舎の基本情報
    2. 観光スポット②鍋ヶ滝
      1. 鍋ヶ滝の基本情報
    3. 観光スポット③平野台高原展望所
      1. 平野台高原展望所の基本情報
    4. 観光スポット④味処なか
      1. 味処なかの基本情報
    5. 観光スポット⑤丸鈴橋
      1. 丸鈴橋の基本情報
    6. 観光スポット⑥夫婦滝
      1. 夫婦滝の基本情報
    7. 観光スポット⑦押戸石の丘
      1. 押戸石の丘の基本情報
    8. 観光スポット⑧瀬ノ本高原
      1. 瀬ノ本高原の基本情報
    9. 観光スポット⑨どらどら
      1. どらどらの基本情報
    10. 観光スポット⑩清流の森・すずめ地獄
      1. 清流の森・すずめ地獄
    11. 観光スポット⑪後藤酒店
      1. 後藤酒店の基本情報
    12. 観光スポット⑫雑貨来風
      1. 雑貨来風の基本情報
    13. 観光スポット⑬とうふ吉祥
      1. とうふ吉祥の基本情報
    14. 観光スポット⑭遊水峡
      1. 遊水峡の基本情報
    15. 観光スポット⑮満願寺
      1. 満願寺の基本情報
    16. 観光スポット⑯下条のオオイチョウ
      1. 下条のオオイチョウの基本情報
    17. 観光スポット⑰わろく屋
      1. わろく屋の基本情報
  3. 黒川温泉周辺の観光スポットに行ってみよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    4. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    5. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    6. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    7. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    8. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    9. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    10. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    11. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    12. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    13. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    14. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    15. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    16. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    17. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    18. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    19. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    20. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

黒川温泉周辺は見どころがいっぱい!

阿蘇山の恵みをふんだんに使ってできた黒川温泉郷。活火山である阿蘇山の火山活動から誕生した黒川温泉やその周辺には、火山活動ならではの自然の造形美を始めとする多くの見所観光スポットがあります。CMや電車広告のポスターでお馴染みの鍋ヶ滝や大観峰など、全国的に知名度が高い場所が数多く点在しています。

また、黒川温泉の代表的な冬の風物詩といえば、写真などでよく見かける「黒川温泉湯あかり」、その冬の風物詩は幻想的な世界へとわたしたちをいざないます。さっそく、その黒川温泉と周辺に広がる人気の観光地、おすすめスポットについてお伝えしていきます。

カップルや子連れで楽しめるスポットも!

阿蘇山が生み出した自然の造形美は、時に人々の願いを叶えたりします。「平野台高原展望所」には別名「恋人たちの丘」があったり、「夫婦滝」には、同じ川から雄川と雌川が流れ、その2つの川が合流する地点で良縁を望むと、出会い、良縁に効果があると人気。良縁を求めて全国から多くの独身の男女やカップルが訪れています。

また、黒川温泉周辺には子連れ、家族連れで楽しめる公衆浴場や食事処があったり、自然の造形美で視覚を満たすだけではなく、味覚を満たす場所もたくさん。そんな黒川温泉とその周辺には、季節に関係なく、カップルや子連れ、家族連れや友人同士と、老若男女問わず多くの観光客が足を運んでいます。

贅沢な温泉旅行に♪黒川温泉の泊まりたいおすすめ旅館20選!

黒川温泉周辺のおすすめ観光スポット17選!

カップルや子連れに限らず、老若男女問わず楽しめるおすすめの人気観光スポットが数多く点在している黒川温泉。黒川温泉街の冬の風物詩「黒川温泉湯あかり」を始め、黒川温泉周辺、阿蘇山の裾野に広がる自然の造形美である滝や平原、丘などの人気観光スポットについて順を追ってお伝えしていきますので、ぜひ、ご覧ください。

観光スポット①風の舎

最初にご紹介するおすすめの観光スポットは、黒川温泉街のほぼ中心地にある「黒川温泉」の観光案内所「風の舎」です。温泉巡りには欠かせない入場手形、旅館の案内パンフレットやオリジナルグッズのお土産が置いてある人気の観光案内所です。

「黒川温泉」での観光を始める前に立ち寄って、「黒川温泉露天」巡りやその周辺の観光案内の参考に利用すると良いでしょう。

風の舎の基本情報

住所 熊本県南小国町満願寺6594-3
営業時間 9:00~18:00
定休日 無休
料金 入湯手形=1300円
湯めぐりセット=各900円
タオル=150円~
トートバッグ=500円
入浴剤=648円
アクセス JR阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、
黒川温泉下車、徒歩10分
駐車場 あり、共同駐車場を利用、台数:50台(無料)
公式HP 黒川温泉観光旅館協同組合

観光スポット②鍋ヶ滝

淡い緑色と水色のコントラストが醸し出す透明のカーテンのような滝。つづいてご紹介するおすすめの観光スポットは、カップルや子連れに大人気、またCMなどでお馴染みの「鍋ヶ滝」です。この「鍋ヶ滝」は表と裏から滝を見られることで有名、通称「裏見の滝」と呼ばれている滝になっています。

この世のものとは思えない、また、春、夏、秋、冬の季節それぞれ違った顔を見せる幻想的で神秘的な美しさを写真などに収めようと訪れる人が後を絶たない、黒川温泉の周辺での観光を代表する有名な滝といっても良いでしょう。

鍋ヶ滝の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡小国町黒渕
営業時間 9:00~17:00(最終入園 16:30)
定休日 年末年始
料金 大人(高校生以上)/300円
小人(小・中学生)/150円
小学生未満/無料
アクセス JR阿蘇駅→産交バス杖立温泉行きで約1時間、
ゆうステーション下車→タクシーで約15分
駐車場 有り、台数:123台(無料)
※大型バスの乗り入れ不可
公式HP 黒川温泉観光旅館協同組合
「鍋ヶ滝」はCMロケ地で話題の絶景癒しスポット!水のカーテンが幻想的!

観光スポット③平野台高原展望所

つづいてご紹介するおすすめの観光スポットは、隠れ名所といわれている場所「平野台高原展望所」。黒川温泉街から車でおよそ10分ほどいった小高い丘にあり、別名「恋人の丘」と呼ばれています。カップルがこの場所に訪れて愛を誓うと永遠に幸せになれるといわれています。

また、この場所はおいしい野菜が造られている南小国町にあるので、おいしいとれたての野菜が食べられる「朝ピクニック」というイベントも定期的に開催されています。「朝ピクニック」や「恋人の丘」がある平野台高原展望所。多くのカップルや子連れ家族が訪れる人気の場所になっています。

平野台高原展望所の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺瀬の本
営業時間 24時間出入り自由
定休日 無休
アクセス 黒川温泉から車で10分/自転車 30分/徒歩往復 約90分
駐車場 有り、台数:20台(無料)
公式HP 黒川温泉観光旅館協同組合

観光スポット④味処なか

熊本といえば馬刺し、つづいてご紹介するおすすめの観光スポットは食事処で人気の「味処なか」です。ここは馬刺しも人気のメニューなのですが、特によく食べられているのが「地鶏飯とだこ汁」のメニュー。カップルから子連れ、老若男女問わず人気のお店になっています。黒川温泉に訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

味処なかの基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺黒川6600-2
営業時間 11:00〜22:00
定休日 不定休
料金 2,000円~
アクセス JR阿蘇駅から車で約50分
駐車場 有り
公式HP 黒川温泉観光旅館協同組合

観光スポット⑤丸鈴橋

つづいてご紹介するおすすめの観光スポットは「丸鈴橋」です。この橋自体風情がありますが、寒い冬の季節の風物詩「黒川温泉湯あかり」の時期に、この「丸鈴橋」から眺める黒川温泉街の幻想的で暖かな湯あかりが冬の寒さで凍えた身体を暖めてくれそうです。また、そのロマンティックな冬の絶景に2人の愛も深まるとカップルに人気です。

丸鈴橋の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町黒川 丸鈴橋付近
営業時間 【湯あかり開催時間】
12月下旬~3月下旬 日暮れ時~22時
アクセス 大分自動車道日田インターチェンジより約60分
駐車場 なし
公式HP 黒川温泉観光旅館協同組合

観光スポット⑥夫婦滝

つづいてのおすすめの観光スポットは、この場所を訪れると良縁に恵まれるといわれている恋愛パワースポットの「夫婦滝」です。縁結びや永遠の愛を求めて多くの独身の男女やカップルが訪れています。

同じ川から雄川と雌川が合流する滝、その形態から「夫婦滝」と名付けられたようです。激しい荒い流れを辿ってきた雄川と雌川、まるで辛い独り身の時期を乗り越えてやっと巡り会えた運命の相手のようですね。ここが良縁、縁結び、永遠の愛の誓いとして独身の男女やカップルに人気なのもうなづけます。

夫婦滝の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺
アクセス JR阿蘇駅より車で25分
駐車場 有り、台数:3台(無料)
公式HP 南小国町役場

観光スポット⑦押戸石の丘

つづいてのおすすめの観光スポットは異次元の世界観を感じる観光スポット「押戸石の丘」です。この場所で先史の時代のシュメール文明、その文字が書かれた巨石が見つかったことから、この地が巨石文化遺跡として認証されたそうです。

日本にも先史の時代の文明の遺跡があったのには驚きを隠せません。はるか遠いシュメール文明、その頃の人たちの生活の様子を垣間見られるような「押戸石の丘」。この地でそんな悠久の文明を体感してみたいですね。

押戸石の丘の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町中原511
営業時間 8:30-17:00
定休日 無休
料金 200円
アクセス JR阿蘇駅からは約40分
駐車場 有り、台数:30台(無料)
公式HP 押戸石の丘
「押戸石の丘」は古代文明のミステリースポット!進撃の巨人のロケ地に!

観光スポット⑧瀬ノ本高原

特に新緑の夏、紅葉の秋の季節が圧巻の景観を体感できる観光スポット。つづいてのおすすめの観光スポットは「瀬ノ本高原」です。ここにはキャンプ場もあり、夏休みに子連れで訪れるのはベストシーズンであることから、この時期は子連れファミリーで賑わっています。

瀬ノ本高原の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町/産山村/瀬の本
営業時間 散策自由
定休日 なし
料金 無料
アクセス JR阿蘇駅からバスで60分
駐車場 有り、台数:20台(無料)
公式HP 南小国町役場

観光スポット⑨どらどら

つづいてのおすすめの観光スポットはグルメスポットの「どらどら」。こちらのお店で人気なのが、あんことクリーム大福をはさんだどらどらバーガー。

子連れからカップルまで老若男女問わず「どらどら」に立ち寄って、どらどらバーガーを手に黒川温泉街をぶらぶらと散策することが定番のようです。また、「どらどらアイス」もあり、夏の暑い季節にはこちらも人気となっているようです。

どらどらの基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺 北黒川6612-2
営業時間 9:00~18:00
定休日 臨時休業あり
料金 どらどらバーガー1個216円
どらどらアイス1個249円
アクセス 熊本インターより—1時間30分
駐車場 なし
公式HP どらどら

観光スポット⑩清流の森・すずめ地獄

つづいてのおすすめ観光スポットは「清流の森・すずめ地獄」。自然公園である「清流の森」の中にあってかなりの熱湯が噴き出していますので、残念ながら、ここは温泉としては利用できません。

この場所には毒性の強いガスがただよっていて、側に寄ってきた小動物たちなどが死んでしまったことから、「すずめ地獄」と呼ばれるようになったそうです。子連れでこの場所を訪れる際などは、子供から目を離さないようくれぐれも注意しましょう。

清流の森・すずめ地獄

住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺 大焼輪智
アクセス 大分道九重ICよりR387経由、久住町方面へ50分
黒川温泉街より林道を標識に従い5分
駐車場 有り、台数:20台
公式HP 南小国町役場

観光スポット⑪後藤酒店

黒川温泉の街中に、黒い塗装で覆われた風情のある建物が建っています。その建物がつづいてのおすすめする観光スポットの「後藤酒店」です。「湯上りに一杯飲みたいな」と温泉帰りの浴衣姿の観光客がちょっと寄り道していきたくなる酒屋。湯めぐりの合間の休憩所として人気です。

この場所ならではの清らかな清水で造られた地酒や地ビール、地元のブドウで作られた葡萄酒など、この場所でしか味わえないお酒がたくさん取り揃えられています。また、オリジナルのお土産なども売っているため、お酒と一緒にお土産品を買っていく観光客が後を絶たないようです。黒川温泉に訪れたらぜひ立ち寄ってみてください。

後藤酒店の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6991-1
営業時間 8:40~22:00 
定休日 第1・第2 水曜日
アクセス JR阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、
黒川温泉下車、徒歩10分
駐車場 なし
公式HP 後藤酒店

観光スポット⑫雑貨来風

大人気の妖精「もりぞう」が出迎えてくれる、天然素材で作ったハンドメイド商品が取り揃えられている雑貨店「来風」が、つづいてのおすすめ観光スポットになります。「もりぞうハウス」でたくさんの「もりぞう」を手に入れることができ、天然素材のグッズの中でも特に人気の竹炭の雑貨など、この店でしか手に入らない一点物が魅力的。

また、ハンドメイドの雑貨作りを体験できたり、小魚たちに足の古い角質を取ってもらえることで知られているドクターフィッシュセラピーも体験できます。

雑貨来風の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6713
営業時間 8:30~18:00
定休日 不定休
料金 1,000円~2,000円
アクセス JR阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、
黒川温泉下車、徒歩10分
駐車場 なし
公式HP 雑貨来風

観光スポット⑬とうふ吉祥

つづいてのおすすめの観光スポットは、この黒川温泉街を横目に流れている筑後川の源水と熊本産の大豆で作ったお豆腐料理のお店「とうふ吉祥」。囲炉裏を囲みながら栄養価の高い豆腐料理を味わえるお店です。

冬の寒い季節に囲炉裏を囲んで食べるあつあつの湯豆腐などは醍醐味ですね。黒川温泉で身体の外から温め、この「とうふ吉祥」で身体の中から温める、寒い冬などに訪れると良さそうです。また、夏の暑い時期にも、このお店のオリジナル豆腐ソフトクリームも味わえますので、冬とは言わず季節に関係なく訪れて楽しめるお店になっています。

とうふ吉祥の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6618
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
料金 200円~3,000円
アクセス 大分自動車道「日田IC」から国道212号線・442号線経由 約60km
駐車場 有り、台数:4台(無料)
公式HP とうふ吉祥

観光スポット⑭遊水峡

つづいてのおすすめの観光スポットは「遊水峡」。筑後川の源流の場所にある渓谷になっています。およそ9万年前にできたといわれているこの渓谷、その後の長い年月、この筑後川によって浸食が進んで厚さが100mにもなる岩盤が出来上がりました。自然の驚異を感じます。

この「遊水峡」には大小さまざまな滝や湧水がそこかしこに点在していて、さらにはナラ、ケヤキなどの原生林に囲まれた自然豊かな場所にあり、天然のウォータースライダーで川滑りが体験できます。夏休みにはたくさんの子連れ家族が訪れて、この自然の遊び場で楽しんでいます。

遊水峡の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡小国町大字下城滝ノ上4837-3
営業時間 9:00~16:00
定休日 不定休
料金 入園料一般300円
小・中学生200円
未就学児無料
アクセス 阿蘇町から国道212号線を小国町方面へ約40分
駐車場 有り、台数:90台(有料)
普通車300円/1日、自動二輪150円/1日
公式HP 遊水峡

観光スポット⑮満願寺

つづいてのおすすめの観光スポットは穴場中の穴場のパワースポット「満願寺」です。北条時定が蒙古(モンゴル、中国などの大陸から)が日本を襲撃の際に、そんな襲撃へのダメージから国家を鎮めるために建立されたお寺になっています。

奥満願寺の温泉からこの「満願寺」にお参りに立ち寄るというスタイルで訪れる人が多いようです。この満願寺には創建者の北条時宗・時定の像や毘沙門天の仏像が国の重要文化財に指定され、数々の古文書なども収められています。また、満願寺庭園が九州最古の庭園といわれていて、こちらも密かに人気の観光スポットになっています。

満願寺の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺 2292
アクセス JR阿蘇駅からバスで50分
公式HP 南小国町観光協会
熊本の有名なパワースポットBEST25!これで運気UP間違いなし!

観光スポット⑯下条のオオイチョウ

つづいておすすめするのは、樹齢1000年以上といわれている「下条のオオイチョウ」です。県下最大の大イチョウといわれていて、国の天然記念物に指定されています。別名「ちちこぶさん」といわれており、母乳の少ない女性が、この大イチョウの銀杏の皮を煎じて飲むと母乳が出るといわれているそうです。

秋の紅葉の季節の「下条のオオイチョウ」の美しさは格別で、訪れる人たちが後を絶ちません。ぜひ、紅葉の季節に訪れてみてください。

下条のオオイチョウの基本情報

住所 熊本県阿蘇郡小国町下城
アクセス 黒川温泉から車で20分
駐車場 有り
公式HP 小国町役場

観光スポット⑰わろく屋

最後におすすめする黒川温泉観光スポットはグルメ処の「わろく屋」。このお店を代表するとろとろに煮込んだ馬肉を入れた馬肉煮込みカレーの人気は定番で、このカレーを味わいに訪れる人たちが後を絶たないほどです。

ほかにも地元の食材をふんだんに使ったメニューがあって飽きさせることはありません。肥皇豚を使用したコロッケなどは人気のテイクアウトメニュー。ほかにも自家製のヨーグルトや手焼きプリンなどのスイーツは女性に大人気の商品になっています。

わろく屋の基本情報

住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-1
営業時間 10:00〜18:00
定休日 木曜日
料金 1,000円~1,999円
アクセス JR阿蘇駅→九州横断バス別府行き50分
駐車場 なし/共同駐車場利用
公式HP 黒川温泉観光旅館協同組合
【熊本】阿蘇名物「あか牛丼」が絶品のおすすめ店TOP14!

黒川温泉周辺の観光スポットに行ってみよう!

冬の風物詩である「黒川温泉湯あかり」は非日常の幻想的な空間を、訪れる人たちに体験させてくれます。そんな黒川温泉、阿蘇山の恵みの温泉を味わうのはもちろんのこと、その周辺にある阿蘇の自然の恵みも味わえて、飽きのこない観光スポットとして、季節関係なく訪れる人たちが後を絶ちません。

今年はそんな黒川温泉やその周辺にぜひ立ち寄って、その人気の秘密を探ってみてください。きっと素敵な宝物が見つかって、貴重な思い出のひとつになるでしょう。

おすすめの関連記事

天草のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!人気の家族風呂もご紹介!

阿蘇のおすすめ温泉ランキングTOP16!家族風呂や絶景露天風呂も紹介!

平山温泉のおすすめ温泉ランキングTOP14!日帰りや家族風呂もご紹介!

熊本市内にあるおすすめ温泉TOP12!日帰り入浴や贅沢な旅館も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました