hakodate-asaichi



絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫!

北海道と言えば、海の幸です。函館には、函館朝市と呼ばれる巨大な市場があります。朝市では、北海道で獲れた新鮮な魚介類を使った海鮮丼やお刺身、さらにラーメンなど豊富なグルメを召し上がることができます。北海道の魅力が詰まった函館朝市で、グルメを思う存分頂きましょう。

絶品!函館朝市のおすすめグルメ20選!海鮮丼で北の幸を贅沢に満喫!のイメージ

目次

  1. 1函館の朝市とは
  2. 2函館朝市のおすすめグルメ20選
  3. 3函館朝市の詳細情報
  4. 4函館朝市で新鮮な海鮮を贅沢に味わおう
    1. 目次
  1. 函館の朝市とは
    1. 年間200万人が訪れる大市場
    2. イカ釣り体験や試食も!
  2. 函館朝市のおすすめグルメ20選
    1. 函館朝市のグルメ①茶夢
    2. 函館朝市のグルメ②うに むらかみ 函館本店
    3. 函館朝市のグルメ③一花亭 たびじ
    4. 函館朝市のグルメ④きくよ食堂
    5. 函館朝市のグルメ⑤朝市食堂二番館
    6. 函館朝市のグルメ⑥味の一番
    7. 函館朝市のグルメ⑦函館らーめん かもめ
    8. 函館朝市のグルメ⑧函館ぶっかけ
    9. 函館朝市のグルメ⑨あけぼの食堂
    10. 函館朝市のグルメ⑩駅二市場 活いか釣り広場
    11. 函館朝市のグルメ⑪いくら亭
    12. 函館朝市のグルメ⑫恵比寿屋食堂
    13. 函館朝市のグルメ⑬だるま寿司
    14. 函館朝市のグルメ⑭馬子とやすべ
    15. 函館朝市のグルメ⑮いかだ屋
    16. 函館朝市のグルメ⑯海鮮味処 すずや食堂
    17. 函館朝市のグルメ⑰すしの鮮昇 函館朝市店
    18. 函館朝市のグルメ⑱櫻桂
    19. 函館朝市のグルメ⑲鮨処 はこだて
    20. 函館朝市のグルメ⑳コーヒーマルシェ
  3. 函館朝市の詳細情報
    1. 3つのエリアがある
      1. ①どんぶり横丁
      2. ②駅二市場
      3. ③函館朝市ひろば
    2. 食べ歩きにピッタリの路面店も
    3. 函館朝市の営業時間
    4. 函館朝市までのアクセス
      1. 手段①JRを利用
      2. 手段②函館市電を利用
      3. 手段③シャトルバスを利用
    5. 函館朝市の駐車場
      1. 駐車場①函館朝市第1駐車場
      2. 駐車場②函館朝市大駐車場
      3. 駐車場③タイムズ 函館駅西
      4. 駐車場④函館市桟橋駐車場
      5. 無料クーポンあり
  4. 函館朝市で新鮮な海鮮を贅沢に味わおう
    1. 函館朝市の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    2. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    3. 岡山の名物グルメ「えびめし」!自宅で作るレシピから地元の人気店まで一挙紹介
    4. 【保存版】岡山県で人気の寿司屋TOP18!ミシュランガイド掲載店も登場!
    5. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    6. 「ままかり寿司」は岡山の名物グルメ!美味しい食べ方や名店を紹介!
    7. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    8. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    9. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
    10. 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
    11. 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
    12. 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
    13. 境港で絶品のカニ料理が人気のおすすめ店16選!食べ放題やランチ情報も!
    14. 鳥取のおすすめ海鮮丼ランキングTOP18!有名店や市場の人気店へ!
    15. 境港で絶対食べたい絶品海鮮丼はここ!おすすめ人気店12選!
    16. 【山口】下関の名産「ふぐ」料理を堪能!極上のおすすめ有名店15選!
    17. 米子で食べたい絶品海鮮丼10選!ランチにも人気のおすすめ店を紹介!
    18. 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
    19. 広島で牡蠣が最高に美味しいお店15選!牡蠣小屋や食べ放題で満喫!
    20. 宮島の牡蠣で牡蠣を食べるなら「牡蠣屋」へ!定番&裏メニューを徹底調査!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館の朝市とは

北海道で獲れた絶品の海鮮が朝から食べられる「函館朝市」は、北海道の新鮮な海の幸を使った海鮮丼から塩辛や干物といった加工品、さらに試食や食べ歩きまで、北海道の海鮮グルメを一度に味わえる海鮮市場です。地元住民や観光客合わせて、年間約200万人が訪れるという函館朝市には、約300のお店が軒を連ね、函館の朝を彩ります。

年間200万人が訪れる大市場

函館駅から徒歩1分のところにある函館朝市は、1945年に農家が野菜や果物を持ち込み、販売したのが始まりといわれています。現在では、市場の店舗数は約280店舗で、函館朝市に訪れる人は年間約200万人、朝食やランチ、試食を兼ねた食べ歩きのできる観光スポットとしても知られています。

イカ釣り体験や試食も!

年間200万人もの人が訪れる函館朝市の中でも特に目を引くのが、「イカ釣り体験」です。その日の朝に獲れたイカを釣り上げ、その場でお刺身にして味わうという市場ならでは体験ができます。自分で釣り上げたイカは、活きが良くおいしく頂け、イカの試食にもおすすめです。

函館朝市の楽しみ方は、色々の店舗を廻って、試食ができることです。店先では、各店舗の従業員さんが熱心に海産物の販売を行っており、横を通れば、試食を進められることが多いです。店舗数も多いので、食べ比べをして、お気に入りのお店を探しましょう。

函館朝市名物のイカ釣り体験!そのまま新鮮なイカを捌いて味わおう!

函館朝市のおすすめグルメ20選

約280店舗が軒を連ねる函館朝市には、定番の海鮮丼をはじめ、北海道の農産物やスイーツを楽しむことができます。朝食やランチ、試食や食べ歩きにおすすめのグルメ20選をご紹介します。

函館朝市のグルメ①茶夢

茶夢(チャム)は、函館朝市内にある「どんぶり横町」に位置します。函館朝市に店を構えて40年以上のお店で、地元住民や観光客の常連客が多く、開店時間の7時になると店の前には列ができるほどです。

茶夢の人気メニューの海鮮丼は「五色丼」で、イクラの醤油漬け、ホタテ、ウニ、トラウトサーモン、甘エビの5つが乗った、ボリュームのある海鮮丼です。さらに、その時期の旬の食材を使った煮物や佃煮など、店主オリジナルの一品料理が添えられるサービスもあります。朝の混雑が終わったランチの時間帯もおすすめです。

【名称】 茶夢(チャム)
【住所】 北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場
【営業時間】 7:00~15:00(LO14:45)
【アクセス】 JR函館駅から徒歩1分(函館朝市どんぶり横丁内)
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1001132/

函館朝市のグルメ②うに むらかみ 函館本店

北海道の新鮮な無添加のうにを味わうことができる「うにむらかみ函館本店」では、ウニ料理はもちろん、その他魚介類や北海道食材を利用したメニューが楽しめます。見た目は、高級感もあり、口の中では、濃厚で甘く、とろけるような食感がします。

こちらのお店は、北海道内でも大変人気かつ有名なお店なので、いつも行列ができています。並んででも食べる価値のあるお店なのでぜひ!他にもうに好きの人におすすめのお店特集があるのでこちらもぜひご参考になさってください!

うにむらかみ函館本店では、ランチメニューも用意されています。ランチでも人気の高い「うに丼」は、大粒の美しいうにがご飯の上に並べられ、食欲を掻き立てる一品です。味もしっかりしており、クリーミーで苦みや臭みがありません。時間も遅くまで営業しており、ランチ、ディナーでご利用できます。

【名称】 うに むらかみ 函館本店
【住所】 北海道函館市大手町22-1
【営業時間】 10/1~4月下旬]
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)

[4月下旬~9/30]
09:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:00)





【アクセス】 JR函館駅より、徒歩3分(函館朝市の奥の方)
【公式HP】 https://www.uni-murakami.com/hakodate/

函館朝市のグルメ③一花亭 たびじ

函館近海で獲れたイカを目の前で調理する「一花亭 たびじ」では、海鮮丼の上でイカが動く「活イカ踊り丼」が人気メニューです。そのほかにも、ウニやイクラ、カニに海老、鮭、ホタテなどを使った豊富なオリジナルメニューがあります。

【名称】 一花亭 たびじ
【住所】 北海道函館市若松町9‐15
【営業時間】 6:00〜14:00
【アクセス】 JR函館駅から徒歩2分、どんぶり横丁内
【公式HP】 http://donburiyokocho.com/01_14.html

函館朝市のグルメ④きくよ食堂

海鮮丼と言えば「きくよ食堂」と地元でも人気のお店です。函館朝市で唯一炭を使い調理をしており、海鮮丼を中心に焼き魚等各種定食を提供しています。 ベイエリアにもお店を構えており、北海道の食材を使った和洋折衷のオリジナル料理を堪能できます。

【名称】 きくよ食堂
【住所】 北海道函館市若松町11-15
【営業時間】 [夏季]
5:00~14:00
[冬季(12/1~4/末)]
6:00~13:30


【アクセス】 JR函館駅西口から、徒歩3分
【公式HP】 http://hakodate-kikuyo.com/

函館朝市のグルメ⑤朝市食堂二番館

本場の海鮮丼を、500円で食べられるのが「朝市食堂二番館」です。海鮮丼は、炊き立てのご飯に、お味噌汁とお新香が付いています。ボリュームもあり、朝食だけでなく、ランチにもおすすめのお店です。

【名称】 朝市食堂二番館
【住所】 北海道函館市若松町9-19 函館朝市内駅二市場
【営業時間】 6:30~14:00
【アクセス】 函館駅より徒歩5分
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1005688/

函館朝市のグルメ⑥味の一番

イカを食べるなら函館朝市の名店「味の一番」がおすすめです。味の一番では、50種類以上のオリジナルメニューを提供しており、なかでもイカの丼ぶりは絶品です。他には、函館名物の「いかめし」もあり、イカ三昧のグルメを楽しむことができます。

イカで有名な「味の一番」ですが、ラーメンも人気のメニューです。塩バターコーンラーメンは、バターのコクが効いた塩ラーメンです。麺は柔らかめの中太で、スープは透き通っており、トウモロコシが具になっています。海鮮丼と一緒に、ラーメンを食べたい方には、セットメニューも用意されています。

【名称】 味の一番
【住所】 北海道函館市若松町11-13
【営業時間】 7:00~15:00
【アクセス】 函館駅より徒歩5分
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003706/
函館朝市&周辺のラーメン特集!「かもめ」や「味の一番」の人気店紹介!

函館朝市のグルメ⑦函館らーめん かもめ

函館朝市にある「函館らーめんかもめ」は、あんかけ塩ラーメンをおいしく頂けるお店です。サッパリしていてコクのあるスープが特徴で、函館らーめんかもめのラーメン目当てに訪れる方もいるとか。函館に来たら是非食べたいラーメンです。

【名称】 函館らーめん かもめ
【住所】 北海道函館市若松町8-8
【営業時間】 6:00~15:30
【アクセス】 JR函館駅、市電「函館駅前」電亭から徒歩圏内
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1008532/

函館朝市のグルメ⑧函館ぶっかけ

「函館ぶっかけ」では、自家製のイクラと好みの魚介類との組合せが楽しめる「ぶっかけ丼」を楽しむことができます。食材は高い鮮度と、ボリューム満点の料理を提供しており、ランチにもおすすめです。函館ぶっかけの店内の生け簀で泳ぐ魚介類をすぐに調理してもらえ、鮮度の高い状態で料理を召し上がることができます。

【名称】 函館ぶっかけ
【住所】 北海道函館市若松町9-15
【営業時間】 7:00~14:00
【アクセス】 JR函館駅からすぐ。どんぶり横丁市場内
【公式HP】 http://donburiyokocho.com/01_01.html

函館朝市のグルメ⑨あけぼの食堂

函館朝市どんぶり横丁にある「あけぼの食堂」は、イクラ・ウニ・ホタテがのる三食海鮮丼や、無添加の生ウニ丼や自家製イクラ丼が人気です。「あけぼの食堂」内は、郷愁を誘う家庭的な雰囲気が出ており、常連客が多いです。朝方は混むため、ランチタイムに訪れてゆっくりと楽しむのがおすすめです。

【名称】 あけぼの食堂
【住所】 北海道函館市若松町9-18
【営業時間】 7:00~15:00
【アクセス】 JR函館駅から徒歩1分、朝市駐車場向い
【公式HP】 http://www.akebono-syokudou.jp/

函館朝市のグルメ⑩駅二市場 活いか釣り広場

「駅二市場 活いか釣り広場」では、函館朝市内で唯一いか釣りができるお店です。店内のイカの生け簀で、活いか釣りで行われ、釣ったイカはその場で調理し、刺身として楽しむことができます。脚がウネリ、吸盤が吸い付く釣りたてのイカは、活きが良くプリプリして美味しく頂けます。

【名称】 駅二市場 活いか釣り広場
【住所】 北海道函館市若松町9-19
【営業時間】 [5月~9月]
月~土 5:00~15:00
日 5:00~14:00

[10月~12月]
月~土 6:00~15:00
日 6:00~14:00  

[1月~4月]
6:00~14:00








【アクセス】 JR函館駅から徒歩2分
市電函館駅前から徒歩2分
【公式HP】 http://www.asaichi.ne.jp/ekini/

函館朝市のグルメ⑪いくら亭

どんぶり横丁市場内になる「いくら亭」は、エビ、イカ、ウニ、アワビといった旬な魚介類を使った料理を味わえるお店です。メニューは豊富で、自家製イクラがのった「イクラ丼」は人気メニューです。

いくら亭の店内には水槽もあり、 エビ、イカ、ウニ、アワビなど函館近海で獲れた新鮮な魚介類をその場で調理していただけます。 海鮮丼だけでなく天ぷらや焼き物まで幅広くメニューがあり、ランチやディナーにもおすすめです。

【名称】 いくら亭
【住所】 北海道函館市若松町9-15 
【営業時間】 [5月~10月]
5:00~20:00(L.O.19:30)

[11月~4月]
7:00~17:00(L.O.16:30)



【アクセス】 JR函館駅で下車、バスターミナルに向かって右手に進み徒歩約2分。
どんぶり横丁市場内
【公式HP】 http://ikuratei.com/

函館朝市のグルメ⑫恵比寿屋食堂

函館朝市どんぶり横丁にある「恵比寿屋食堂」は、北海道の新鮮な魚介にこだわった海鮮丼だけでも50種以上楽しむことができます。恵比寿屋食堂の看板メニューである、いくら丼、うに丼、三色丼や店のオリジナルのあぶりうにトロサーモン丼は、ボリュームもあり、ランチにも人気のお店です。

【名称】 恵比寿屋食堂
【住所】 北海道函館市若松町9-16
【営業時間】 6:00~18:00
【アクセス】 JR函館駅西口から 徒歩1分
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003463/

函館朝市のグルメ⑬だるま寿司

「だるま寿司」では、お寿司を1つから注文できます。好きなネタを好きなだけ食べられるため、寿司好きには堪らないお店です。だるま寿司のおすすめは、特上寿司セットで、ウニ、アワビ、トロ等高級なネタを満喫できるセットです。ランチ限定で500円で美味しいちらし寿司が食べられます。少ない量を注文できるため、食べ歩きにもおすすめです。

【名称】 だるま寿司
【住所】 北海道函館市若松町9-19 駅ニ市場
【営業時間】 6:30~14:00
【アクセス】 JR函館駅から徒歩2分
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1054271/

函館朝市のグルメ⑭馬子とやすべ

函館朝市どんぶり横丁のほぼ中央にある「馬子とやすべ」は、海鮮の鮮度はもちろんのこと、料理職人の技術の高さやお店の雰囲気が良く、常連客が多いお店です。馬子とやすべでは、ウニ・イクラ・ホタテ・エビ・サーモンが乗った五色海鮮丼をはじめ、イカ刺や焼き物を召し上がることができます。席数も多くゆっくりとランチも頂けます。

【名称】 馬子とやすべ
【住所】 北海道函館市若松町9-15
【営業時間】 6:00~16:00
【アクセス】 JR函館駅で下車、バスターミナルに向かって右手に進み徒歩約2分。
どんぶり横丁市場内にある。
【公式HP】 http://donburiyokocho.com/01_04.html

函館朝市のグルメ⑮いかだ屋

「いかだ屋」では、新鮮なホタテやウニを、生や焼いたりと調理をして食べることができます。いかだ屋の名物はイカのすり身で作られたつくねです。店内には、お酒も置いてあり、一杯飲みながら、自慢の海鮮料理を頂くことができます。

【名称】 いかだ屋
【住所】 北海道函館市若松町9-19 えきに市場
【営業時間】 5:30~12:00
【アクセス】 JR函館駅から徒歩2分
【参考サイト】 https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1048702/

函館朝市のグルメ⑯海鮮味処 すずや食堂

「海鮮味処すずや食堂」では、様々な海鮮丼を召し上がることができます。特に、いか、生ウニ、イクラ、ホタテ、タラバ蟹、玉子焼の5種の海鮮がぎっしりと乗った「土方丼」は人気で、女性客も多いです。

また、海鮮味処すずや食堂では、10種類の海鮮から5つを自由に選んで、調理をしてもらう自分好みの海鮮丼も人気です。その他、お刺身やラーメンや鍋も頂くことができ、朝の時間だけでなく、ランチにもおすすめのお店です。

【名称】 海鮮味処 すずや食堂
【住所】 北海道函館市若松町10‐4
【営業時間】 月~日、祝日、祝前日: 6:00~14:00
【アクセス】 JR函館駅より徒歩3分函館朝市内摩周丸側
【公式HP】 http://www.hakodate-asaichi.com/suzuya/

函館朝市のグルメ⑰すしの鮮昇 函館朝市店

「すしの鮮昇 函館朝市店」は四季折々の旬の魚を、天然水で炊いたシャリで握る、こだわりの強いお寿司屋さんです。朝6時から営業しており、いつも観光客や地元住民で賑やかになります。自分の好きなネタを1貫から注文でき、そのまま持ち帰りをすることもできます。

函館朝市には他にもおすすめのお店が軒を連ねておりますので、海鮮系グルメを満喫したい人はぜひこちらも要チェックですよ!

【名称】 すしの鮮昇 函館朝市店
【住所】 北海道函館市若松町9‐15 
【営業時間】 6:00〜15:00
【アクセス】 JR函館駅から徒歩2分
【公式HP】 http://donburiyokocho.com/01_08.html

函館朝市のグルメ⑱櫻桂

「櫻桂」のおすすめポイントは、数種類の厳選された食材から自由に組み合わせが楽しめる「お好み丼」です。創業以来、高い人気を誇り、新鮮なネタを食べることができます。櫻桂自家製いくらは、醤油の風味が深く家庭的な味がし、ごはんとの相性も抜群です。値段もお手頃で、ランチにもおすすめです。

【名称】 櫻桂
【住所】 北海道函館市若松町9-15
【営業時間】 6:00~15:00
【アクセス】 JR函館駅から徒歩2分
【参考サイト】     https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1015964/dtlmenu/

函館朝市のグルメ⑲鮨処 はこだて

函館朝市どんぶり横丁市場内にある「鮨処 はこだて」は、美味しい寿司を頂けるお店です。店内では、握り寿司をはじめ、海鮮丼や刺身などが提供されています「鮨処 はこだて」は、お寿司はもちろん、ちらしのメニューが豊富で、自分好みのネタを3〜5種類選べる「海鮮ちらし」が人気のメニューです。落ち着いた雰囲気で、ランチにも訪れられるお店です。

【名称】 鮨処 はこだて
【住所】 北海道函館市若松町9-15
【営業時間】 夏季7:00~15:00
冬季8:00~14:00
【アクセス】 JR函館駅より徒歩1分
【公式HP】 https://www.sushidokoro-hakodate.com/

函館朝市のグルメ⑳コーヒーマルシェ

はこだて自由市場にある「COFFEEマルシェ」は、海鮮丼など市場ならではのメニューが揃うカフェです。もちろん、コーヒーマルシェと店名の通り、函館近郊の美味しい水で淹れたコーヒーは絶品です。おすすめは、日替わりランチで、650円とお安く頂くことができます。

【名称】 コーヒーマルシェ
【住所】 函館市新川町1-2 はこだて自由市場内
【営業時間】 7:00~16:00(L.o15:30)
【アクセス】 市電 「新川町」電停 下車 徒歩1分
【公式HP】 https://madeinhakodate.com/?shop=coffee-marche

函館朝市の詳細情報

函館駅前の約1万坪ものエリアに、様々な店が営業している函館朝市ですが、市場内には主に3つのエリアが存在します。がっつりグルメを食べられるエリアや、試食・食べ歩きに適しているエリアなど目的に合わせたエリアがあります。また、市場利用時の駐車場やアクセス方法、市場内で使えるクーポン情報をご紹介します。

3つのエリアがある

函館朝市は3つのエリアから構成されています。函館朝市の表玄関として有名店も軒を連ねている「どんぶり横丁」、いか釣堀のある「駅二市場」、お土産や試食・食べ歩きのできる「函館朝市ひろば」の3つです。

①どんぶり横丁

函館朝市のメインとなるエリアが「どんぶり横丁」です。どんぶり横丁内には、北海道の海鮮物を使ったグルメを味わうことができます。店舗数は19店舗もあり、朝から賑わいを見せます。

どんぶり横丁にはいるとまっすぐ伸びた通路にお店がギッシリと並んでいます。函館朝市有名の海鮮丼だけでなく、北海道の食材を使ったラーメンやお寿司、一品料理を楽しむことができます。全てのお店が朝の早い時間から営業していますが、ランチも頂けるお店があります。

函館朝市の「どんぶり横丁」で海鮮丼を堪能!おすすめ人気店5選!

②駅二市場

どんぶり横丁の隣にあるのが「駅二市場です」。駅二市場で大人気なのが、函館朝市の名物と言っても過言ではない、「イカ釣り」です。建物内にあるには、北海道の海で獲れたばかりのイカが泳いでいます。

イカ釣りで釣ったイカはそのまま調理をして頂き、刺身として召し上がることができます。新鮮なイカをすぐに召し上がることができ、その食感は絶品です。試食も兼ねて、市場名物「イカ釣り」をしてみましょう。

③函館朝市ひろば

2014年4月にリニューアルオープンされたのが「函館朝市ひろば」です。函館朝市ひろばでは、飲食店だけではなく、新鮮な野菜や果物、海鮮物の購入ができます。また、試食を行っている店舗もあり、食べ比べを楽しめます。

函館朝市ひろば内は、主に3つのコーナーがあります。1つ目は「産直市」です。産直市では、北海道の新鮮な野菜が並びます。生産者直売で販売されているため、試食をしながら安心で安く野菜を購入することができます。

2つ目は、海産物、野菜、果物、土産品を購入できる「物産街」です。物産街では、産直市同様に北海道の新鮮な食材だけでなく、お土産も物産街で購入することができます。試食できるお店もあり、しっかりと試食をして味を確認しましょう。

3つは、フードコートです。広いスペースには、机と椅子が並べられており、ゆっくりと食事や試食を楽しむことができます。フードコートには、産地直送の野菜を使ったスープや、新鮮な海鮮を使った雑炊、北海道産のリンゴや洋ナシなどのフルーツも販売されております。

函館朝市ひろばにフードコートがオープン!産地直送の海産物や農作物!

食べ歩きにピッタリの路面店も

函館朝市では、市場の特性を活かして、食べ歩きができます。試食や食べ歩きをしながら、市場内の様子を見て回るのも楽しみ方の一つです。

函館朝市に海鮮丼やラーメンなど店舗で食べられるものから、おやつ感覚で食べ歩きのできるグルメもあります。かにまんは、そんな食べ歩きのグルメの一つで、函館朝市内の「かにまん茶屋」で購入することができます。蒸したてのかにまんは熱々で、中にはギッシリと蟹の身が入っています。函館朝市の定番の食べ歩きグルメです。

「かにまん茶屋」では、かにまんだけでなく、手のひらサイズのウニやアワビ、タコを食べ歩き用に頂けます。アワビは、蒸籠で蒸されており、味が引き締まっています。たくさんは食べられないけれど、試食感覚で試してみたい方には、おすすめの食べ歩きグルメです。

かにまん以外にも食べ歩きグルメがあります。フードコートにある「海鮮煎餅田じま屋」では、イカをまるごと使ったパリパリの煎餅が頂けます。これだけでも十分食べ歩きができますが、なんと煎餅をソフトクリームに挟んで食べるのがおいしい食べ方だそうです。その名も「ゲソ煎ソフトクリーム」と言い、函館朝市の少し変わった食べ歩きグルメです。

函館朝市の営業時間

函館朝市の営業時間は、朝市という名前が付く通り、朝早くから営業しています。店舗にもよりますが、1月〜4月は、6:00〜14:00過ぎまで、5月〜12月 5:00〜14:00過ぎまで営業時間となります。また、年中無休で開いており、一年中観光で訪れることができます。

函館朝市までのアクセス

函館朝市までの行き方は、電車とバス、車での利用が可能です。JRの場合、JR函館駅からもすぐ近くのため、ロケーションも良いです。また、車の利用の場合、駐車場も完備されているため、市内の観光中に訪れることができます。

手段①JRを利用

JRで函館朝市にお越しの方は、函館駅から歩いて1分で到着します。札幌駅からは、特急「スーパー北斗」で、函館駅まで乗り換えなしでアクセス可能です。札幌〜函館は、特急利用で、最短3時間30分です。

手段②函館市電を利用

函館市電を利用の方は、函館駅前電停より徒歩約2分で、到着します。函館市電は、運行間隔も短く、さらに函館市内の主要観光地にも行けるため、函館観光にはかかせない交通手段です。

手段③シャトルバスを利用

函館空港よりお越しの方は、シャトルバスが便利です。函館駅前バスターミナル行きのバスを利用し、函館市内までは、約20分程で到着します。函館駅までは、片道450円で利用することができます。
 

函館朝市の駐車場

函館朝市までは、もちろん車でのアクセスも可能です。函館朝市の敷地には、4つの駐車場があります。それぞれ料金が発生しますが、条件を満たすことで駐車場料金を無料にすることもできるクーポンもあり便利です。

駐車場①函館朝市第1駐車場

「函館朝市第1駐車場」は、JR函館駅まで徒歩2分、函館朝市まで徒歩1分の好立地の駐車場です。収容台数は350台と4つの駐車場の中で最大で、24時間駐車が可能です。料金は、1時間250円と高めですが、後述するクーポン利用により、1時間無料にすることができます。

函館朝市第一駐車場では、函館朝市内の函館朝市協同組合連合会加盟店で「1店舗2,100円以上ご利用」で60分無料になるクーポンをもらえることができます。海鮮丼とお土産を買って、駐車場代も1時間無料にできるクーポンを手に入れましょう。

駐車場②函館朝市大駐車場

函館朝市大駐車場は、函館駅西側にあり、朝市に隣接した駐車場です。駐車可能台数は150台と広く、30分まで無料で利用できます。30分以降は30分ごとに100円で、夜間一泊は500円です。函館朝市大駐車場にもクーポンがあり、朝市協同組合連合会加盟店で一店舗2100円以上購入で1時間30分が無料になります。

駐車場③タイムズ 函館駅西

タイムズ函館駅西は、JR函館駅の西側にある駐車場です。タイムズ函館駅西も大型の駐車場で、216台の車の駐車が可能です。料金は、30分100円ですが、21:00~翌7:00は、500円です。なお、車中泊も可能です。

タイムズ函館駅西にも、駐車料金がお得になるクーポンがあります。クーポンの条件は、函館朝市推奨店、または函館駅ピアポにて、2000円以上の買い物をすると、駐車料金が1時間無料にクーポンをもらうことができます。買い物の予定がある方は、クーポンを入手して、タイムズ函館駅西で、お得に駐車することをおすすめします。

駐車場④函館市桟橋駐車場

函館市桟橋駐車場は、36台の駐車が可能です。利用開始から、1時間までは200円で、1時間を越えた後は30分ごとに100円となります。お得な回数券を購入することができ、1,000円で11枚(100円券)となります。
 

無料クーポンあり

函館朝市に隣接する駐車場では、条件を満たすと駐車料金が1時間無料になるクーポンがあります。クーポン入手の条件も朝市でご飯を食べれば、容易に入手できるクーポンです。クーポンを利用して、お得に朝市を楽しみましょう。

函館朝市と提携のある駐車では、2100円以上の購入で、クーポンを入手できます。ただし、このクーポンは、駐車券1枚につき1回であること、複数店舗で利用し、重複または合算して割引することができないクーポンのため、注意が必要です。函館朝市第1駐車場利用時には、クーポンを狙って1時間の駐車代を無料にしましょう。

函館朝市で新鮮な海鮮を贅沢に味わおう

函館朝市は、北海道のグルメが詰まった観光地です。朝食からでも、ランチからでも、新鮮な北海道の海の幸を頂けるのが醍醐味です。市場内は活気に溢れており、試食をして食べ比べをしたり、食べ歩きをするのも市場ならではの楽しみ方です。函館にいらした際は、朝市で北海道の旬の食材を召し上がってはいかがでしょうか。

函館朝市の基本情報

【名称】 函館朝市
【住所】 〒040-0063 北海道函館市若松町9-19
【営業時間】 1月〜4月 6:00〜14:00過ぎ
(店舗毎に異なります)
5月〜12月 5:00〜14:00過ぎ
(店舗毎に異なります)


【アクセス】 JR函館駅より徒歩すぐ
【駐車場】 約350台(函館朝市駐車場及び周辺含む)
【公式HP】 http://www.hakodate-asaichi.com/

おすすめの関連記事

函館の絶品海鮮丼ランキングTOP18選!安い&美味しい人気店を厳選!

函館のおすすめ海鮮居酒屋20選!名物の絶品イカ料理を地酒と共に満喫!

函館のおすすめお土産37選!人気の雑貨&お菓子&海鮮をランキング形式で!

函館を市電で巡る旅!お得な1日乗り放題600円で観光&グルメを満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Cream_Pan


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました