beppuwan-SA



「別府湾サービスエリア」は夜景や絶品グルメが魅力!恋人の聖地に認定! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「別府湾サービスエリア」は夜景や絶品グルメが魅力!恋人の聖地に認定!

「別府湾サービスエリア」は夜景や絶品グルメが魅力のサービスエリアです。ランチや軽食などの食事がとれるフードコートやおしゃれなレストラン、お土産が購入できるショップなど見どころが満載です。恋人の聖地にも認定された「別府湾サービスエリア」の魅力をお伝えします。

「別府湾サービスエリア」は夜景や絶品グルメが魅力!恋人の聖地に認定!のイメージ

目次

  1. 1絶景が魅力の恋人の聖地「別府湾サービスエリア」
  2. 2「別府湾サービスエリア」とは?
  3. 3「別府湾サービスエリア」の見どころは?
  4. 4「別府湾サービスエリア」の施設を紹介!
  5. 5「別府湾サービスエリア」のアクセスや駐車場情報
  6. 6「別府湾サービスエリア」でグルメや絶景を堪能しよう!
    1. 目次
  1. 絶景が魅力の恋人の聖地「別府湾サービスエリア」
    1. 食事処が豊富でランチにもおすすめ
  2. 「別府湾サービスエリア」とは?
    1. 由布院温泉「山荘 無量搭」がプロデュース
    2. 別府湾を一望できる有数の絶景空間
    3. 別府市内や大分市の夜景も望め恋人の聖地に
  3. 「別府湾サービスエリア」の見どころは?
    1. 上下線のサービスエリアは遊歩道でつながっている
      1. 遊歩道では大分の歴史に触れられる
    2. 蛍に見立てたLED照明が設置
    3. 夜景と日の出が楽しめる
    4. 下りサービスエリアにはハートのモニュメントが
      1. 下りサービスエリアは夜景が特に美しく見える
    5. 玄林館からの日の出鑑賞もおすすめ
  4. 「別府湾サービスエリア」の施設を紹介!
    1. 「玄林館」
      1. 上下線とも統一されたデザイン
      2. スナックコーナーでは大分の味を楽しめる
      3. ショッピングコーナーでは大分や別府のお土産品が
    2. 「不生庵」
      1. 岐阜の古民家を活かした店内
      2. 大分の魅力を使った本格手打ち蕎麦
    3. 「アルテジオダイニング」
      1. 新潟の古民家を移築・再生した店内
      2. 石釜で仕上げる本格洋食
    4. 「B-speak café/select shop」
      1. 日本家屋の古材と石壁を組み合わせた店内
      2. 湯布院で人気のロールケーキを楽しめる
  5. 「別府湾サービスエリア」のアクセスや駐車場情報
    1. アクセスの詳細
      1. 駐車場情報
    2. 営業時間は?
    3. 「別府湾サービスエリア」の基本情報
  6. 「別府湾サービスエリア」でグルメや絶景を堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    3. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    4. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    5. とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
    6. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    7. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    8. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    9. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    10. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    11. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    12. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    13. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    14. 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
    15. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    16. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    17. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    18. 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
    19. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    20. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

絶景が魅力の恋人の聖地「別府湾サービスエリア」

おんせん県おおいたには別府おんせんや湯布院温泉など温泉にまつわる観光スポットが多い中、絶景が魅力の恋人の聖地として有名な「別府湾サービスエリア」も人気があります。ドライブの途中で立ち寄るだけでなく、「別府湾サービスエリア」を目指して訪れる人もいるほどです。

食事処が豊富でランチにもおすすめ

恋人の聖地として人気の「別府湾サービスエリア」ですが、景色が良いだけでなくおいしいものが食べられるスポットとしても人気です。食事処が豊富でランチにもおすすめです。

【大分道】サービスエリア3箇所の必食グルメ!上り・下り毎に紹介!

「別府湾サービスエリア」とは?

「別府湾サービスエリア」は大分自動車道にあるサービスエリアです。高台にあるサービスエリアで、美しい別府湾を眺めることができ、特に朝は太陽が海から昇ってくるのを見ることができます。また、夜は大分市や別府市の夜景も見ることができ、デートスポットにもなっています。

由布院温泉「山荘 無量搭」がプロデュース

人気の「別府湾サービスエリア」は、温泉地として有名な湯布院の御三家のひとつである「山荘 無量塔」がプロデュースしました。おしゃれな造りの建物の中で喫茶やランチなど食事が楽しめるようになっています。

別府湾を一望できる有数の絶景空間

別府湾を一望できる有数の絶景空間として知られている「別府湾サービスエリア」は、眺めがよく散策して過ごすことも可能です。「別府湾サービスエリア」はゆっくり歩いても15分ほどで一周することができるので、ドライブや旅行の途中に立ち寄って気分転換するのにもおすすめの場所です。

別府市内や大分市の夜景も望め恋人の聖地に

「別府湾サービスエリア」は別府湾を望む高台に位置しているため、別府市内や大分市の夜景を望むことが可能です。美しい夜景が見られることから多くのカップルが訪れ、恋人の聖地として登録されています。恋人の聖地に認定されている展望スポットは「鳥になれる見晴台」と呼ばれています。

「別府湾サービスエリア」の見どころは?

恋人の聖地にも選ばれている「別府湾サービスエリア」は時間が許す限り滞在していたくなるおすすめのスポットです。夜景や絶景を見るだけでなく、「別府湾サービスエリア」には様々な楽しみ方があります。「別府湾サービスエリア」の見どころをご紹介します。

上下線のサービスエリアは遊歩道でつながっている

上下線のサービスエリアがある場合、それぞれのサービスエリアを行き来することはできない場所が多いですが、「別府湾サービスエリア」は上下それぞれのサービスエリアを歩いて行き来することができます。時間にゆとりのあるときは遊歩道を散策すると良いでしょう。

遊歩道では大分の歴史に触れられる

「別府湾サービスエリア」の上下線を結ぶ遊歩道は「歴史の道」と名付けられており、大分の歴史に触れられます。何か所かに分けて大分の歴史について書かれたタイルが石にはめ込まれているのを見ることができます。

豊後地方の成り立ちや戦国時代にキリシタン大名として有名だった大友宗麟のほか、福沢諭吉などについて紹介されています。歴史の古い順から見たい場合は上り線から下り線に向かって見ることをおすすめします。

蛍に見立てたLED照明が設置

「別府湾サービスエリア」には「蛍回廊」があり夕暮れ時から夜にかけてLED照明が点灯します。その様子はまるで蛍がとんでいるかのように演出されています。これは別府が全国でも有数の蛍が生息している場所であるためです。

夜景と日の出が楽しめる

「別府湾サービスエリア」は高台に位置していることから、夜景と日の出が楽しめるスポットとしても有名です。別府湾に沿って弧を描いたように広がる夜景を見ることができ、恋人の聖地としても人気です。別府湾の夜景の向こう側には大分市の夜景も楽しめます。また、朝は美しい日の出を見ることもできます。

下りサービスエリアにはハートのモニュメントが

「別府湾サービスエリア」の下りサービスエリアにはハートのモニュメントが置かれています。このモニュメントは恋人の聖地を表しています。ハートのモニュメントがある場所には連日多くのカップルが訪れます。特に人気の時間帯は夜です。

下りサービスエリアは夜景が特に美しく見える

「別府湾サービスエリア」の下りサービスエリアから見える夜景は特に美しいと評判で、夜景を見ながらプロポーズするのもおすすめです。恋人の聖地という名にふさわしいロマンティックな雰囲気です。

玄林館からの日の出鑑賞もおすすめ

別府湾からゆっくりと昇ってくる朝日を「別府湾サービスエリア」から見るのはすばらしい一日のスタートになります。上下線の玄林館は朝6時半から営業していますし、下り線の玄林館の展望デッキから見る日の出は格別だといわれているのでおすすめです。日の出を見た後に食事をするのも良いですね。

「別府湾サービスエリア」の施設を紹介!

「別府湾サービスエリア」は恋人の聖地に指定されているデートに人気のスポットで、ランチなど食事をしたりお土産を買ったりして楽しめます。「別府湾サービスエリア」の施設を詳しくご紹介します。

「玄林館」

「別府湾サービスエリア」を訪れたらまず立ち寄っていただきたいのが「玄林館」です。「玄林館」は軽食ラウンジとギフトコーナーがあり、大分のお土産を購入したり、「玄林館」だからこそ味わえる大分グルメに舌鼓を打つことができます。子どもメニューもあるので、ファミリーでの食事にもぴったりです。

フードコートでは別府の懐かしい洋食屋のメニューをイメージした料理をランチやディナーで味わうことができます。チキンデミカレーや野菜カレーのほか、大分名物のとり天とカレーを組み合わせたとり天デミカレーなどもあります。そのほかにもうどんや丼ものもあり、とり天とから揚げはテイクアウト用のメニューもあります。

上下線とも統一されたデザイン

2008年にリニューアルオープンした「別府湾サービスエリア」は、「玄林館(げんりんかん)」というデザインで上下線とも藤一しており、平屋のシックな印象です。建物の内部は天井が低めで落ち着いた雰囲気でありながら、フードコートは一面ガラス張りになっているので開放感があります。

スナックコーナーでは大分の味を楽しめる

「別府湾サービスエリア」のスナックコーナーでは大分名物を味わうことができます。とり天やりゅうきゅうのほか、別府湾名物しらす丼なども食べることができるようになっています。軽く食事したり、シェアしながらランチをとりたいときにおすすめです。

ショッピングコーナーでは大分や別府のお土産品が

ショッピングコーナーでは大分や別府の人気のお土産品を購入することができます。中には「別府湾サービスエリア」を手掛けた「山荘 無量塔」のオリジナル商品を販売している場所もあります。「山荘 無量塔」のオリジナル商品の定番といえば粒マスタードが有名ですが、それ以外にもお土産に買って帰りたくなるような商品がたくさん並んでいます。

玄林館売店にはスタッフがおすすめするお土産商品をポスターにして掲示しています。ランキング形式になっているので、今人気のお土産が一目でわかるようになっています。大分のお土産を選ぶ際に参考にすることをおすすめします。

大分のお土産はこれで完璧!おすすめの人気商品25選を紹介!

「不生庵」

湯布院温泉の御三家のひとつである「山荘 無量塔」が手掛ける「別府湾サービスエリア」ですが、サービスエリアの敷地内に「不生庵」という施設も手掛けています。こちらでは蕎麦のほか、丼ものを味わうことができるのでランチにおすすめです。天気が良ければテラス席でペットと一緒に過ごすことも可能です。

岐阜の古民家を活かした店内

「山荘 無量塔」は古民家を移築して旅館として営業していることで有名ですが、「別府湾サービスエリア」にある「不生庵」も岐阜の古民家を活かしたお店です。古民家の昔懐かしい外観はもとより、内部も趣深い雰囲気の中で食事できることから人気があります。

大分の魅力を使った本格手打ち蕎麦

「不生庵」では大分の魅力を使った本格手打ち蕎麦を堪能することができます。蕎麦だけでなく、大分の食材を使った料理も味わうことができ、わざわざ「別府湾サービスエリア」を訪れる人もいるほどです。湯布院の「山荘 無量塔」で味わえる蕎麦と同じように上質な蕎麦をいただけるのでおすすめです。

蕎麦はかき揚げ付きざる蕎麦や冠地鶏のとり天が付いた掛けそばなども楽しめます。その他にも豊のしゃも親子丼や黒豚かつ丼など大分名物を取り入れた逸品を味わえます。休日のランチタイムは比較的混みやすいので時間に余裕をもって訪れましょう。

「アルテジオダイニング」

「別府湾サービスエリア」には「不生庵」のほかに「アルテジオダイニング」というレストランがあります。洋風だけでなく和の要素も取り入れた食事を提供しているレストランで人気です。「アルテジオダイニング」では洋食の定番であるパスタやハンバーグをランチやディナーにいただくことができます。

新潟の古民家を移築・再生した店内

こちらも移築再生した建物で、もともとは新潟にあった古民家です。洋風だけでなく和の食材やテイストも取り入れた料理を提供しているレストランで人気です。「アルテジオダイニング」も「別府湾サービスエリア」にある他の店舗と同様に天気の良い日はペットと一緒にテラス席での食事をすることができるようになっています。

店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気になっており、ゆったりと食事を楽しむことができます。また、大きな窓からは外の景色が見えるので開放感があります。

石釜で仕上げる本格洋食

「アルテジオダイニング」ではパスタやハンバーグなども人気ですが、石窯で仕上げる本格的なナポリピザも味わえます。もっちりとした生地で表面がパリッとしていておすすめです。ピザには釜揚げシラスとかぼすのピザや定番のマルゲリータがあります。

その他にもナッツのはちみつ漬けが付いたクアトロフォルマッジも人気です。本格ピッツァはテイクアウトで楽しむことも可能です。ランチをゆっくり食べる時間がないという人もドライブしながらおいしいピザを味わえます。

「B-speak café/select shop」

別府湾の絶景を楽しみながらカフェタイムや買い物が楽しめるのが「B-speak café/select shop」です。天気がよければテラス席でペットと一緒に喫茶を楽しむことが可能です。ランチを食べた後にまったり過ごしたい人におすすめです。

日本家屋の古材と石壁を組み合わせた店内

「B-speak café/select shop」は日本家屋の古材と石壁を組み合わせて作られています。カフェスペースではスイーツやコーヒーなどの提供を行っており、ドリンクは全てテイクアウトできます。雑貨コーナーでは大分日田の小鹿田焼や大分や別府で活躍している作家の雑貨の販売を行っています。気に入った器をお土産に買って帰るのもおすすめです。

湯布院で人気のロールケーキを楽しめる

「B-speak café/select shop」では湯布院で人気のロールケーキを楽しむことができます。ロールケーキはプレーンとチョコがあり、ドリンクセットもあります。ロールケーキの他にもアールグレイのチーズケーキやロールケーキを使ったパフェなども味わえます。ロールケーキはお土産に買って帰ることができないため、カフェで存分に堪能しましょう。

湯布院の最強ロールケーキ!「B-speak」のPロールが予約必須で絶品!

「別府湾サービスエリア」のアクセスや駐車場情報

サッと食事できるフードコートからのんびりとした時間を過ごしながらランチやティータイムを楽しめるレストランまで、「別府湾サービスエリア」では様々な過ごし方をすることができます。恋人の聖地に認定されているのでドライブデートにもおすすめのスポットです。気になるお土産も多い「別府湾サービスエリア」のアクセスや駐車場情報をお伝えします。

アクセスの詳細

「別府湾サービスエリア」は東九州自動車道別府インターチェンジから約5kmの場所にあります。上下線とも利用できるサービスエリアですので九州の北部からも南部からもアクセスかのうな立地です。

駐車場情報

「別府湾サービスエリア」には無料の駐車場が103台あります。大型車向け駐車場が14台と小型車の駐車場が87台、障碍者用の駐車場が2台あります。

営業時間は?

「別府湾サービスエリア」にある施設はそれぞれ営業時間が異なります。玄林館は朝7時から夜8時まで営業しています。アルテジオダイニングの営業時間は、平日は11時から17時まで、土日祝日は11時から夜7時半ラストオーダーです。落ち着いて食事が楽しめる不生庵の営業時間は平日11時から15時まで、土日祝日は11時から19時半ラストオーダーです。

セレクトショップと喫茶が一緒になった「B-speak café/select shop」の営業時間は平日11時から17時までで、土日祝日は10時半から17時ラストオーダーです。それぞれのお店でラストオーダーが違うので注意しましょう。

「別府湾サービスエリア」の基本情報

住所 (上り)大分県別府市大字内竈3677ー43ー2
(下り)大分県別府市大字内竈3677ー46
営業時間 玄林館:7時~20時
アルテジオダイニング:平日11時~17時、土日祝日11時から夜7時半
不生庵:平日11時~15時、土日祝日は11時~19時半
B-speak café/select shop:平日11時~17時、土日祝日10時半~17時

定休日 なし
アクセス 大分自動車道 別府ICから湯布院方面へ5分
料金 玄林館チキンデミカレー 800円
Pロール(プレーン・チョコ) 540円
ブレンドコーヒー 410円
駐車場 あり
URL 公式サイト

「別府湾サービスエリア」でグルメや絶景を堪能しよう!

恋人の聖地に認定されている「別府湾サービスエリア」では、きれいな夜景が見られるだけでなく食事を楽しんだりお土産を買ったりして楽しめます。ランチはこだわりの蕎麦や大分グルメなど多種多様なものから選ぶことが可能です。「別府湾サービスエリア」でグルメや絶景を堪能しましょう。

おすすめの関連記事

大分のおすすめ定番ドライブ名所22選!絶景スポットはデートにも人気!

日本百名道「やまなみハイウェイ」を絶景ドライブ!観光名所をチェック!

大分で寄りたいおすすめの道の駅15選!温泉やご当地グルメも満喫!

大分・別府で絶対食べたいご当地グルメは?おすすめ店16選を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました