asahikawa-aoba



旭川ラーメンの人気店「青葉本店」!老舗の人気メニューや店舗情報を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















旭川ラーメンの人気店「青葉本店」!老舗の人気メニューや店舗情報を紹介!

昭和22年創業の老舗、青葉本店は旭川ラーメンの人気店です。三代目の店主、村山有一さんが伝統の味を守っています。今回はラーメンの種類や味だけでなく、店舗情報や営業時間もご紹介します。さらに、青葉本店の美味しい旭川ラーメンを東京でも食べられる裏ワザもお伝えします!

旭川ラーメンの人気店「青葉本店」!老舗の人気メニューや店舗情報を紹介!のイメージ

目次

  1. 1旭川の老舗ラーメン店青葉の魅力
  2. 2青葉人気の醤油ラーメンの特徴
  3. 3正統派旭川ラーメン青葉の口コミ
  4. 4旭川 青葉の店舗情報
  5. 5旭川ラーメンを食べるなら青葉で決まり!
    1. 目次
  1. 旭川の老舗ラーメン店青葉の魅力
    1. 創業は昭和22年 始まりは屋台から
      1. 旭川ラーメンとは
    2. 子供にも優しいアットホームな雰囲気
    3. 人気メニューは醤油ラーメン!
      1. 味噌や塩もある
      2. ミニ丼も美味!
  2. 青葉人気の醤油ラーメンの特徴
    1. 動物系と魚介系のWスープ
      1. 冷めにくいよう工夫が施されている
    2. スープに絡む中太縮れ麺
    3. たこがプリントされたトレードマークの海苔
  3. 正統派旭川ラーメン青葉の口コミ
    1. シンプルでまた食べたくなる味
    2. しょっぱい 油っぽくてまずいとの声も
      1. 油少なめ等伝えれば調整可能
    3. 行列ができる人気店だが回転は早い
      1. 比較的空いている時間帯
    4. 東京にいても青葉のラーメンを楽しめる
  4. 旭川 青葉の店舗情報
    1. 旭川らぅめん青葉本店の基本情報
      1. 旭川駅から徒歩7分
      2. 周辺の駐車場情報
    2. あさひかわラーメン村店の基本情報
      1. アクセスの詳細
      2. 駐車場の詳細情報
  5. 旭川ラーメンを食べるなら青葉で決まり!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    2. 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
    3. 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
    4. 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
    5. 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
    6. 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
    7. 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
    8. 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
    9. ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
    10. 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
    11. 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
    12. 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
    13. 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
    14. 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
    15. 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
    16. 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
    17. 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
    18. 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
    19. 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
    20. 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

旭川の老舗ラーメン店青葉の魅力

大雪山連峰に見守られている北海道北部の中心都市、旭川には、老舗ラーメン店の青葉本店があります。青葉本店は、美味しい旭川ラーメンの店として全国的に人気で、東京などからもわざわざ食べに行く人もおり、行列のできるグルメスポットです。そのような青葉本店の人気の秘密はどこにあるのでしょうか?

創業は昭和22年 始まりは屋台から

終戦からまもない昭和22年、村山吉弥さんが屋台のラーメン店、青葉を開店しました。青葉本店の始まりです。初代店主の村山吉弥さんが創り出した青葉の絶品スープは、現代の三代目、村山有一さんに至るまで、大切に守られてきました。

旭川ラーメンとは

北海道の名物グルメといえばラーメンですが、同じラーメンでも地域によってそれぞれ特徴があります。札幌は味噌ラーメン、函館は塩ラーメン、そして旭川は醤油ラーメンが伝統的です。

子供にも優しいアットホームな雰囲気

家庭的な雰囲気の青葉本店の店舗は、子供と一緒でも訪れやすいでしょう。子供に青葉の店員さんが優しく接客してくれたという口コミがあります。青葉のメニューにはお子様ラーメンがあるので、注文にも困りませんね。有名人のサインがたくさんあるので、親子で探したら思い出になりそうです。

また、あとでご紹介する分店の店舗があるあさひかわラーメン村は、ラーメンのテーマパークです。子供が喜びそうなスポットも用意されており、家族連れで訪れても楽しめるでしょう。

人気メニューは醤油ラーメン!

旭川ラーメンといえば醤油ラーメンということもあって、やはり人気メニューは醤油ラーメンです。旭川の老舗、青葉で何を食べようか迷った時には、旭川伝統の味、醤油ラーメンのご注文をおすすめします。

味噌や塩もある

青葉本店には塩ラーメンも味噌ラーメンもあります。さっぱりとした味わいの塩ラーメンは、特に女性におすすめだそうですよ。他にも野菜ラーメンやかけラーメン、各種バターラーメンやチャーシューラーメン、高校生までのお得な学生ラーメンもあります!

ミニ丼も美味!

青葉でお腹一杯に食べたいという方には、ミニ丼をつけることをおすすめします。柔らかいチャーシューが口の中でとろけるミニチャーシュー丼は、しっかりした味の醤油ラーメンと相性ピッタリで、交互に食べたくなるはずです。

地元民絶賛!旭川の絶品おすすめグルメ14選!食事に迷った時はここ!

青葉人気の醤油ラーメンの特徴

それでは、青葉本店の看板メニュー、醤油ラーメンの特徴を探ってみましょう。スープの材料や食べる人のことを思って施された工夫、麺の特徴や青葉らしいトッピングなどについてお伝えします。

動物系と魚介系のWスープ

青葉本店のスープは、豚骨や鶏ガラといった動物系と、利尻昆布やにぼしやカツオ節という魚介系、両方から出汁を取ったWスープです。それに各種野菜も加え、沸騰させずに弱火でじっくり煮出したスープは、青葉の創業当時から変わらない老舗の味ですよ。

冷めにくいよう工夫が施されている

冬には厳しく冷え込む旭川ならではの工夫が、スープの表面にうっすらと張った油です。実はこれ、スープの上からラードで蓋をすることで、せっかくの熱々ラーメンが冷めないようにしています。旭川ラーメンならではのおもてなし精神が垣間見えますね。

スープに絡む中太縮れ麺

麺は黄色っぽく見える、中くらいの太さの縮れ麺で、こだわりのスープとラードがよくからみます。青葉本店の自家製であるこの麺は、少ない水で練り上げられた少加水麺というもので、スープをよく吸うのに伸びにくい優れモノです。

食べた瞬間、麺のコシのある食感と青葉伝統のスープの味が口の中で一体になり、とても美味ですよ。

たこがプリントされたトレードマークの海苔

老舗のこだわりの詰まった、旭川ラーメンのスタンダードを築いたシンプルでストイックな一杯の中で、異彩を放つのが面白キャラクターのプリントされた海苔です。店名の上で、たこのイラストがウインクをしてきます。真剣勝負のラーメンですが、リラックスして美味しく食べてほしいというような心配りを感じます。

正統派旭川ラーメン青葉の口コミ

ここまで、旭川ラーメンの元祖、青葉本店の魅力とその秘密をお伝えしてきました。それでは、店舗で実際に食べた人たちの感想はどうなのでしょうか。口コミを調査してみましたので、さっそくご紹介しましょう。

シンプルでまた食べたくなる味

青葉本店は、日本最大級の口コミグルメサイトで旭川ラーメンランキング1位をとりました。余計なもののない、シンプルでありながら奥深い青葉伝統の味は、飽きずに何度でも食べたくなるという人が多いようです。

しょっぱい 油っぽくてまずいとの声も

気になるのは、塩気が多すぎたとか、まずいというようなレビューも一部にあることです。せっかく外食するのにまずいのは嫌ですよね。味の好みは人それぞれとはいえ、もしも青葉が自分の舌に合わなくて、まずいと思ったらどうしよう……と思う方もいるかもしれません。

しかし、まずいかもしれないという心配は解消できます! 絶対にまずいことなどないと安心して青葉本店に行ける理由をご紹介しましょう。

油少なめ等伝えれば調整可能

旭川ラーメンならではのスープを覆うラードが苦手な方は、事前に店員さんに伝えることで少なめにしてもらえます。また、スープがしょっぱいと感じた時も、お願いすれば調整してもらえるそうです。

これで、油っぽいのが苦手な方や薄味が好みの方も安心して青葉本店に行けますね。まずいということはありません。まずいと感じないようにアレンジできるのですから。

行列ができる人気店だが回転は早い

朝の9時30分から営業している青葉本店は、朝ラーメンから混み合い、行列のできる人気店です。あまり長時間並ぶのは大変かもと思う方もいるでしょう。

しかし、青葉本店は、まるで立ち食いそば屋さんのように、食べ終わった人は自然とすぐ帰っていくお店ですので回転が早いです。列の長さから受ける印象より、ずっと早くお店に入れます。

比較的空いている時間帯

そうは言っても、なるべく空いている時間に行きたいという方のために、青葉攻略の裏ワザをご紹介します。開店前から並んで、朝一番を狙うというのがひとつの方法です。また、平日のランチ休憩前の時間帯も比較的入りやすいことが多いでしょう。

それから、昼食でも夕食でもない中途半端な時間帯に訪れれば、混雑のピークを避けることができそうです。

東京にいても青葉のラーメンを楽しめる

青葉本店のラーメンは、東京や全国どこにいても自宅で食べることができるのです。店舗に来店したお客さんの持ち帰り用のラーメンを、東京などにいながら通信販売でも購入できます。注文方法はファックスまたは手紙を送り、銀行振り込みまたは現金書留で料金を支払います。

値段や宛先、送料などの詳細は、このあとご紹介する青葉本店の公式ホームページをご覧ください。東京などの自宅にいながら食べられるのは便利ですね。

旭川 青葉の店舗情報

それでは、旭川ラーメンの元祖、青葉本店の店舗情報をお伝えします。実際にラーメンを食べる時の参考にしてくださいね。

旭川らぅめん青葉本店の基本情報

【名称】 旭川らぅめん青葉本店
【住所】 北海道旭川市2条通8丁目2条ビル名店街
【アクセス】 JR旭川駅から徒歩7分
【駐車場】 なし
【営業時間】 月曜日から土曜日 9時30分~14時/15時~19時30分
日曜祝日 9時30分~14時/15時~18時30分
【定休日】 水曜日
【料金】 口コミ平均予算は1000円以内
【公式HP】 http://www5b.biglobe.ne.jp/~aoba1948/

旭川駅から徒歩7分

青葉本店は、JR旭川駅から徒歩7分とアクセス抜群です。電車をご利用なら、旭川に来た時や、帰る間際のタイミングで、気軽に食べに行くことができます。

周辺の駐車場情報

車で旭川に行く方もいるでしょう。青葉本店には駐車場がないのですが、周辺にはコインパーキングがありますよ。タイムズ旭川2.8やリパーク旭川2条通8丁目、システムパーク2条通8丁目第1や三つ葉パーキングなどが徒歩1分のところにあります。

あさひかわラーメン村店の基本情報

 

【名称】 旭川らぅめん青葉 あさひかわラーメン村店
【住所】 北海道旭川市永山11条4丁目119-48あさひかわラーメン村
【アクセス】 JR旭川駅から車で20分
【駐車場】 あり
【営業時間】 11時~20時
【定休日】 なし
【料金】 口コミ平均予算は1000円以内
【公式HP】 http://www.ramenmura.com/shopinfo.html

アクセスの詳細

美味しい青葉のラーメンを食べられる分店、あさひかわラーメン村店には、旭川鷹栖インターチェンジから車で20分、旭山動物園からは車で15分、旭川空港からは車で30分でアクセスできます。

駐車場の詳細情報

あさひかわラーメン村の駐車場は無料です。大型バスのための無料駐車場もあるので、団体で行く時にも安心してゆっくりと青葉のラーメンを食べられますね。

旭川ラーメン村おすすめランキング特集!人気店の定番メニューを解説!

旭川ラーメンを食べるなら青葉で決まり!

この記事では旭川ラーメンの老舗にして行列のできる有名な人気店、青葉の魅力についてご紹介してきました。たくさんお伝えしてきた青葉の美味しさの秘密を、改めて振り返ってみましょう。

昭和22年創業の青葉は、初代の村山吉弥さんが屋台ラーメンとして創業した当時から、現在の三代目店、主村山有一さんまで、元祖旭川ラーメンともいえる絶品スープを守り続けてきました。おすすめは醤油ラーメン、ラードに守られたこだわりのWスープは熱々で美味です。しかも、店員さんに話せば味の調整もできます。

アットホームな接客も評判ですので、ラーメンがますます美味しく感じられそうです。店員さんがどこから来たのかを尋ねてきて、注文票の裏に東京などと書くそうですよ。さらに、美味しい旭川ラーメンが食べたい、でも食べに行けないという方でも、通販を利用すれば東京でも青葉の本格旭川ラーメンを楽しむことができます。

戦後まもない時代から連綿と受け継がれてきた歴史ある旭川ラーメンを、美味しく気軽に食べられるとなれば、旭川ラーメンを食べるなら青葉で決まりですね! 旭川観光の際には、ぜひ青葉に行ってみてください。

おすすめの関連記事

旭川ラーメンおすすめランキングTOP23!人気の名店から穴場まで!

旭川の深夜営業しているラーメン屋10選!飲んだ後のシメにおすすめ!

旭川のおすすめお土産ランキングTOP30!限定品や名物ラーメンなど!

旭川の絶品ご当地グルメ「新子焼き」とは?レシピやおすすめ店5選を紹介!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
Joanne.K

よろしくお願いいたします。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました