nakayamatoge-skyzyo



「中山峠スキー場」は札幌から約1時間!ベストシーズンやコース情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「中山峠スキー場」は札幌から約1時間!ベストシーズンやコース情報!

パウダースノーで知られる北海道のスキー場。中山峠スキー場は札幌から1時間とアクセスが良いスキー場です。初心者でも安心なコースもあり積雪量もたっぷりの人気スキー場です。中山峠スキー場のオープン時期やベストシーズン、リフト料金やコース内容などをご紹介します。

「中山峠スキー場」は札幌から約1時間!ベストシーズンやコース情報!のイメージ

目次

  1. 1雪質最高の中山峠スキー場!
  2. 2中山峠スキー場のコース紹介
  3. 3中山峠スキー場の料金情報
  4. 4中山峠スキー場のベストシーズンは?
  5. 5中山峠スキー場の施設詳細情報
  6. 6中山峠スキー場でスノボー・スキーを楽しもう!
    1. 目次
  1. 雪質最高の中山峠スキー場!
    1. 100%天然のパウダースノー!
      1. 標高は約830m
    2. リフトは1本のみ!
    3. 早めのオープンで初滑りに最適
      1. 春スキーも可能
  2. 中山峠スキー場のコース紹介
    1. コース①初心者・子供向けのファミリーコース
    2. コース②中級者向けのシルバーコース
    3. コース③上級者向けのダウンヒルコース
    4. コース④春オープンのファンパークが人気
      1. 名物のキッカーには挑戦者達が集う
  3. 中山峠スキー場の料金情報
    1. リフト券の一般料金
      1. フルシーズンパスの料金
      2. オフシーズンパスの料金
    2. レンタル品の料金について
    3. 雪上バーベキューもおすすめ!
      1. 焼肉セットの料金
  4. 中山峠スキー場のベストシーズンは?
    1. 初すべりのオープン期間
      1. 積雪状況により遅れる場合も
      2. クローズ期間に要注意!
    2. 春ゲレンデのオープン期間
  5. 中山峠スキー場の施設詳細情報
    1. 中山峠スキー場の詳細情報
      1. 中山峠スキー場のアクセス詳細
      2. プロのレッスン「プレミアムキャンプ」を実施
    2. レストラン・売店あり!
    3. 近隣の道の駅「望羊中山」も注目スポット
      1. あげいもが人気!
  6. 中山峠スキー場でスノボー・スキーを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【最新版】鳥取のスキー場ランキングTOP5!積雪量やシーズン情報!
    2. 「鏡ヶ成スキー場」の積雪情報やコースを解説!リフト券の料金もチェック!
    3. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    4. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    5. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    6. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    7. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    8. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    9. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
    10. 「天山スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!レンタルやナイターも解説!
    11. 北海道名物「ザンギ」は唐揚げと何が違う?発祥の歴史や基本レシピも解説!
    12. 札幌駅の絶対泊まりたいおすすめホテル12選!朝食バイキング付きも!
    13. 「泉ヶ岳スキー場」の積雪&コース情報!ソリ遊びやレンタル料金も紹介!
    14. 「オニコウベスキー場」の積雪&コース情報!レンタルやリフト料金も解説!
    15. 「すみかわスノーパーク」のスキー場ガイド!樹氷めぐりツアーも解説!
    16. 「ラーメン大将」は札幌の肉チャーで有名な人気店!メニューや店舗情報!
    17. 「小樽バイン」で本格イタリアンとワインを堪能!メニューやランチ情報!
    18. 「箕輪スキー場」の積雪&ゲレンデ情報!レンタルや温泉・宿泊スポットも!
    19. 酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!
    20. 「クロック」は札幌の超人気カレー店!絶品メニューや店舗情報を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

雪質最高の中山峠スキー場!

中山峠スキー場は札幌から車で60分。大都会からアクセスが大変良いスキー場です。標高830mと高い場所にあるため、積雪の多さと雪質の良さ、オープン時期の速さで有名です。リフトは1本のみですが、初心者も楽しめるコースもあり人気のスキー場です。

100%天然のパウダースノー!

中山峠スキー場は札幌からのアクセスが良く、日帰りスキーに最適なスキー場です。雪質は100%天然のパウダースノーです。パウダースノーは、湿度も気温も低い時に降る粉のようにサラサラしている雪の事です。握っても固まりませんので雪合戦は出来ません。

温暖化の影響でパウダースノーを楽しめるスキー場は減少傾向ですが、北海道にはまだまだ良いコンディションのスキー場があります。中山峠スキー場もその一つで、オープンから上質のパウダースノーを初心者でも存分に楽しむことが出来ます。

標高は約830m

中山峠スキー場は標高830mにあるスキー場です。標高が高いため、オープン時期が北海道内でもかなり早く、また春スキーも出来るスキー場です。気温も低く、上質なパウダースノーを楽しむことが出来るスキー場です。羊蹄山の絶景を眺めながら滑降できます。

中山峠の名物「あげいも」を求めて道の駅へ!その癖になる味や値段は?

リフトは1本のみ!

中山峠スキー場には初心者から上級者まで3コースがあります。美しい羊蹄山を眺めながら気持ちよく滑ることが出来るので、人気のスキー場です。以前は、3本のリフトがありましたが、現在は第一ペアリフト1本のみの営業となっています。

早めのオープンで初滑りに最適

中山峠スキー場は札幌から60分とアクセスが良いスキー場です。大都会から近くても標高が高いため、早い時期から積雪があり、オープンも道内で一、二を争う速さで知られています。オープンには待ちきれないスキーヤーやスノーボーダーがたくさん集まります。

春スキーも可能

中山峠スキー場は標高が高いため、積雪量が多く、春スキーも楽しむことが出来ます。毎年5月の連休明け頃までは営業していて、6月初旬まで滑ることが出来た年もあるそうです。最も遅い営業終了記録は2013年の6月2日です。

春スキーの期間には、キッカーと呼ばれるジャンプ台が作られ、スノーボーダーに人気です。また、野外焼肉コーナーもあり、春の雪上でゲレンデバーベキューなどを楽しむことも出来ます。

北海道のおすすめスキー場BEST25!リフト券料金や積雪情報も解説!

中山峠スキー場のコース紹介

中山峠スキー場にはリフトが1本のみですが、初級者用から上級者用までレベルに合わせて三つのコースがあります。どのコースも眺めが大変良く、羊蹄山の絶景を見ながら雪質の良いコースを滑ることが出来ます。コースごとに区切られているので初心者も安心です。

コース①初心者・子供向けのファミリーコース

中山峠スキー場で一番緩やかな坂のコースは初心者も安心な「ファミリーコース」です。初心者や子供も向けコースでなので誰でも安心して滑ることが出来ます。距離は400m、最大斜度18° 低斜度5°です。

コース②中級者向けのシルバーコース

中山峠スキー場で中級者向けのコースは「シルバーコース」です。距離は700m、最大斜度24° 最低斜度14°です。初滑りなどで、感覚が取り戻せない場合は、このコースから滑り出すと安全ですね。

コース③上級者向けのダウンヒルコース

中山峠スキー場で中・上級者向けのコースは「ダウンヒルコース」です。リフトに一番近い場所にあるコースです。距離は850m、最大斜度22° 最低斜度18°です。スピード感を十分に楽しめるコースです。初心者はご遠慮ください。

コース④春オープンのファンパークが人気

中山峠スキー場は春スキーのメッカとして有名です。初滑りの時期には営業せず、例年4月初旬から始まります。キッカーを始め、色々なアイテムが作られ、お楽しみ一杯のファンパークです。

名物のキッカーには挑戦者達が集う

中山峠スキー場の春にオープンするファンパーク。楽しいコースアイテムが話題です。特にキッカーと呼ばれるジャンプ台はスノーボーダーに大変人気で、挑戦者がたくさん集まります。写真や映像に収めて楽しみましょう。

旭川冬まつりの見所!ギネス認定された雪像や花火など!豪華なゲストも?

中山峠スキー場の料金情報

札幌からアクセスの良いスキー場として人気の中山峠スキー場。料金なども気になるところですね。中山峠スキー場には様々なリフト券の種類があります。焼肉券などユニークなものもあります。リフト券や用具のレンタル料金など、詳しくご紹介します。

リフト券の一般料金

中山峠スキー場の一般リフト券料金は、大人:1回400円、11回券3200円、1日券3700円、4時間券3400円、小学生:1回300円、11回券2300円、1日券3200円、4時間券2900円。

シニア(60歳以上):1回300円、11回券2300円、1日券3200円、4時間券2900円、ハンディキャップ:1回300円、11回券2100円、1日券3000円、4時間券2800円です。

フルシーズンパスの料金

中山峠スキー場を思い切り楽しみたい方には、フルシーズンパスがおすすめです。フルシーズンパスの料金は、一律17,000円です。中山峠スキー場は休業期間がありますので、初すべり期間および春ゲレンデ期間が有効期間となります。

オフシーズンパスの料金

中山峠スキー場にはオフシーズンパスというリフト券もあります。春ゲレンデ期間のみ有効で料金は一律15,000円です。フルシーズンパス、オフシーズンパス両方とも、申込書を中山峠スキー場のホームページからダウンロードし、写真を2枚添えて持参します。

レンタル品の料金について

中山峠スキー場では用具のレンタルも行っています。手ぶらで行ってすぐスキーやスノーボードを楽しめるので、旅行客や初心者などに人気です。グローブ、キャップ、ゴーグルも借りることが出来るフルセットもあり便利です。前日までの事前予約が必要です。

スキーセット3点セットとは、スキー板・ブーツ・ストックの3点です。ボードセットはブーツ・スノーボードの2点です。ビンディングなどの小物も含まれています。ウェアは上下セットですが、ベルトが必要となる場合があるので、念の為に持参しましょう。

スキー

レンタル料金は、5時間利用の場合、大人:スキー3点もしくはボード2点4500円、スキー板もしくはボード板のみ4100円、ブーツ2500円、ウェア2500円、小物1200、フルセット11000円。

小人とシニア:スキー3点もしくはボード2点3100円、スキー板もしくはボード板のみ3100円、ブーツ2100円、ウェア2900円、小物1100円、フルセット9500円。

スキー

一日利用の場合、大人:スキー3点もしくはボード2点5600円、スキー板もしくはボード板のみ5100円、ブーツ3400円、4500円、小物1200円、フルセット13500円。

小人とシニア:スキー3点もしくはボード2点4500円、スキー板もしくはボード板のみ4100円、ブーツ2500円、ウェア3600円、小物1100円、フルセット11000円です。レンタル時間は9:30~15:30となっています。初心者はレンタルから始めてみるのも良いですね。

雪上バーベキューもおすすめ!

中山峠スキー場では、春スキーヤーに大人気の雪上バーベキューが楽しめます。春スキーを楽しみながら、バーベキューが出来るスキー場はなかなかないと思います。期間限定、数量限定なので、早めに予約をしておくほうが良いでしょう。

焼肉セットの料金

中山峠スキー場、春スキー限定の焼肉セットのお値段は、焼肉セット(肉・野菜・ご飯・焼き台)で1800円です。ゴールデンウイーク中数日のみの営業です。営業時間は11:00~14:00、座席数は40席です。

札幌オリンピックミュージアムで競技を体験!誰でもスキー選手に?子供も喜ぶ!

中山峠スキー場のベストシーズンは?

初心者も安心して楽しめる、パウダースノーで有名な中山峠スキー場ですが、時期によってまた違った魅力がありそれぞれに楽しむことが出来ます。気温により雪質も変わるので、自分のベストシーズンを見つけてみてください。シーズン別にご紹介します。

初すべりのオープン期間

中山峠スキー場は全国でもスキー場のオープン時期が早いスキー場として知られています。札幌から60分というアクセスの良さにも関わらず、標高が高いため、早い時期から積雪があり、スキーに良好なゲレンデ状況となり、パウダースノーを楽しめます。

初滑りオープン時期の営業期間は、11月下旬から12月上旬までです。営業時間は9:00~16:00までですが、天候状況やコース状況などにより変動する場合あります。

積雪状況により遅れる場合も

中山峠スキー場はオープン時期が早いのが有名で、シーズンを待ちわびているゲレンデファンには嬉しいいスキー場ですが、最近は温暖化の影響か積雪が遅くなる場合もあり、スキー場開きが遅れることもあります。積雪状況を確認の上お出かけください。

クローズ期間に要注意!

中山峠スキー場は、オープン期間と春スキー期間限定で営業している珍しいスキー場です。初滑りオープン期間は11月中旬から12月初旬までで、12月初旬から3月いっぱいは休業となりますのでご注意ください。

春ゲレンデのオープン期間

中山峠スキー場は12月初旬から3月いっぱい休業となります。そして4月から待ちに待った春スキーシーズンの到来です。春の陽光の中、ゴールデンウイーク頃まで楽しむことが出来ます。ゴールデンウイーク以降も、積雪状況にり、土日のみの営業がある場合もあります。

中山峠スキー場の春スキーはゴールデンウイークまで楽しめてゲレンデファンに大人気です。ファンパークも4月初旬にオープンし、キッカーを始め色々なお楽しみがコース上に作られ、スノーボーダーがたくさん集まり賑わいます。

旭川&近郊のスキー場特集!初心者や子供も楽しめるおすすめを厳選!

中山峠スキー場の施設詳細情報

中山峠スキー場は札幌から車でたったの60分と、アクセス良好なスキー場です。オープン時期と春スキー限定営業というユニークなスキー場ですが、雪質や積雪量が魅力で、多くのスキーヤーやスノーボーダーで賑わいます。中山峠スキー場の詳細情報をご紹介します。

中山峠スキー場の詳細情報

住所 〒044-0223北海道虻田郡喜茂別町字川上345
営業期間 オープン時期 11月中旬~12月初旬
春スキー時期 4月~5月初旬(積雪状況により変化)
休業期間 12月初旬~3月
営業時間 9:00~16:00
アクセス 車で 札幌から約60分、小樽から約1時間15分、千歳空港から約1時間30分
ルスツリゾートから約30分
バスで 札幌駅から、道南バスで洞爺湖温泉行、中山峠下車
所要時間1時間30分、バス停から徒歩15分


駐車場 無料駐車場:250台
公式サイト https://nakayama-ski.com/

中山峠スキー場のアクセス詳細

中山峠スキー場へのアクセスは、国道230号線経由で札幌から約60分、千歳空港から約1時間30分、小樽市から約1時間15分です。バスの場合は、札幌駅南口から道南バス洞爺湖温泉行きで約1時間30分、バス停から歩いて15分です。

プロのレッスン「プレミアムキャンプ」を実施

中山峠スキー場では、プロデモンストレーター岡田幸義さんのスクール「OJKridersCAMP」が不定期に開催される場合があり、プロから直接レッスンを受ける機会があります。当日の申し込みも出来ますが、リューシュコード着用、損害保険加入が必要です。

ちなみに2018年は費用が一日2,000円で11月に2日間にわたって開催されました。興味のある方は中山峠スキー場の公式ホームページ「イベント情報」や「大会情報」をチェックしましょう。

レストラン・売店あり!

ホットドッグ

中山峠スキー場にはセルフサービスのレストランや売店があります。レストランではうどんやそば、ラーメンなどの暖かい麺類や、ホットドッグ、ドリンク類などの軽食がメニューに並びます。売店ではお土産も買うことが出来ます。

近隣の道の駅「望羊中山」も注目スポット

中山峠スキー場のそば、中山峠にある道の駅「望羊中山」も人気のスポットです。中山峠は昔からあげいもが有名ですが、ジャガイモを使ったバリエーション豊かなメニューが人気です。ラーメン、そば、うどん、豚丼など他のメニューもたくさんあります。

中山峠近くの農家さんが直接届けてくれる「中山峠マルシェ」も人気です。新鮮な朝採れ野菜がたくさん並び、売り切れ続出です。中山峠マルシェの営業お時間は9:30~16:30です。

住所 北海道虻田郡喜茂別町字川上345番地
営業時間 8:30~17:30
アクセス 車で 札幌から約60分
小樽から約1時間15分
新千歳空港から約1時間30分

駐車場 有り
公式サイト https://ageimo.com/

あげいもが人気!

「あげいも」は北海道の名物ファーストフードです。茹でた(もしくはふかした)ジャガイモまるごとに、小麦粉、卵、ベーキングパウダー・砂糖・牛乳・水などを混ぜた物を衣にして、油で揚げたものです。ジャガイモドッグの名前でも知られています。

太目の串(または割り箸)に3つほど刺さって売られています。中山峠の道の駅望羊中山では「元祖峠のあげいも」として当たりくじ付の棒で販売されています。中山峠へ来たら、あげいもを食べないわけには行きません。

「国設阿寒湖畔スキー場」へ!積雪情報やリフト券&レンタル料金は?

中山峠スキー場でスノボー・スキーを楽しもう!

札幌からアクセス良好でパウダースノーを思う存分楽しめる中山峠スキー場。11月の初滑り、ゴールデンウイークまで楽しめる春スキー、どちらも魅力たっぷりです。羊蹄山の眺望を楽しみながら、ふかふかのゲレンデを滑り降りる快感を味わいに出かけましょう。

おすすめの関連記事

北海道のおすすめスキー場BEST25!リフト券料金や積雪情報も解説!

札幌近郊のおすすめスキー場10選!子供や初心者も安心!送迎バスやナイターは?

ニセコのスキー場はNo.1!4箇所それぞれの魅力や楽しみ方を徹底解説!

小樽のおすすめスキー場特集!天狗山や朝里川温泉スキー場はまさに絶景!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました