fukushima-yurukyara



福島の有名なゆるキャラ特集!イベントで人気のキビタンやももりんなど! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島の有名なゆるキャラ特集!イベントで人気のキビタンやももりんなど!

地域起こしのために登場してきたゆるキャラ、そんなゆるキャラの中でも、今回は福島のゆるキャラにスポットを当て、福島の中でも特に有名なキビタン、ももりん、あかべぇを始めとする人気のゆるキャラたちを画像と共にランキング形式でご紹介していきます。

福島の有名なゆるキャラ特集!イベントで人気のキビタンやももりんなど!のイメージ

目次

  1. 1福島の有名なゆるキャラを紹介
  2. 2福島の有名なゆるキャラ12選!
  3. 3福島の有名なゆるキャラに会いにいこう!
    1. 目次
  1. 福島の有名なゆるキャラを紹介
    1. 愛らしい人気のゆるキャラが多数
  2. 福島の有名なゆるキャラ12選!
    1. 福島のゆるキャラ①キビタン
      1. キビタンの基本情報
    2. 福島のゆるキャラ②あかべぇ
      1. あかべぇの基本情報
    3. 福島のゆるキャラ③ももりんとブラックももりん
      1. ももりんとブラックももりんの基本情報
    4. 福島のゆるキャラ④がくとくん
      1. がくとくんの基本情報
    5. 福島のゆるキャラ⑤きぼっこちゃん
      1. きぼっこちゃんの基本情報
    6. 福島のゆるキャラ⑥とみっぴー
      1. とみっぴーの基本情報
    7. 福島のゆるキャラ⑦フラおじさん
      1. フラおじさんの基本情報
    8. 福島のゆるキャラ⑧うけどん
      1. うけどんの基本情報
    9. 福島のゆるキャラ⑨やぶさめくん
      1. やぶさめくんの基本情報
    10. 福島のゆるキャラ⑩あたまがふくしまちゃん
      1. あたまがふくしまちゃんの基本情報
    11. 福島のゆるキャラ⑪八重たん
      1. 八重たんの基本情報
    12. 福島のゆるキャラ⑫モモろう君
      1. モモろう君の基本情報
  3. 福島の有名なゆるキャラに会いにいこう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 鳥取で人気のゆるキャラは?有名なトリピーや砂丘くんなど一挙紹介!
    2. 宇部市のご当地キャラ「エコハちゃん」がピカチュウのパクリ?騒動後は?
    3. 山口で有名なゆるキャラ一覧を紹介!人気のご当地キャラを応援しよう!
    4. 広島で有名な可愛いゆるキャラ一覧!公式アカウントやグッズ情報!
    5. 島根の可愛いゆるキャラをご紹介!ご当地の人気者一覧をチェック!
    6. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    7. くまモンの可愛いおすすめグッズ12選!東京や大阪でも買える販売店も!
    8. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    9. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    10. 大分の可愛いゆるキャラ人気者一覧!温泉関連やグッズ情報も!
    11. 福岡で有名な人気のゆるキャラ一覧!グッズや公式アカウント情報まとめ!
    12. 佐賀の有名な可愛いゆるキャラ一覧!地域を盛り上げる人気者まとめ!
    13. 熊本の可愛い人気のゆるキャラ一覧!くまモンだけじゃない!
    14. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    15. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    16. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    17. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    18. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
    19. 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
    20. 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島の有名なゆるキャラを紹介

福島県と聞くと、あかべこやこけし、名産食材といえば桃、そして、映画「フラガール」でもおなじみの「スパリゾートハワイアンズ」のフラダンス。今回はそんな福島を代表する数々のゆるキャラを紹介していきます。

有名なキビタン、ももりん、あかべぇなど、人気のゆるキャラがイベントなどで福島を応援しています。その彼らの画像とともにランキング形式で紹介していきます。

愛らしい人気のゆるキャラが多数

福島県には愛らしい人気のゆるキャラが数々のイベントに登場してきます。その数は12人?特に有名なキビタン、ももりん、あかべぇは多くのイベントにと大忙し。では、さっそく、その福島の有名なゆるキャラをランキングの形式で順を追って見ていきましょう。

福島の有名なゆるキャラ12選!

福島県のゆるキャラ12選、人気のキビタン、ももりん、あかべぇ以外にどんなゆるキャラがいるのでしょうか。その画像と共にご紹介していきます。

福島のゆるキャラ①キビタン

福島のゆるキャラ1番目に登場してくるのはキビタン。キビタンは平成7年に開催された「第50回国民体育大会(ふくしま国体)」のマスコットキャラクターとして誕生しました。

福島県の「キビタチ」という鳥がモチ-フになっています。その愛らしい姿から福島の人々に愛され、国体終了後も県内外のイベントなどで活躍しています。

東日本大震災以降は、福島県の復興シンボルキャラクターとして、平成25年に福島県に住む若者たちで結成されたチームキビタンと一緒に福島県の魅力を世界に発信し続けています。

キビタンの基本情報

性別 男の子
誕生日 8月21日
性格 常に前向き
趣味 合唱、家族旅行
好きなもの 福島県産のおいしいお米とくだもの
特技 ダンス。特に、キビタンのテーマ曲に合わせたダンスやキビタン体操。
HP http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/kibitanroom/
SNS https://twitter.com/FromKibitan

福島のゆるキャラ②あかべぇ

続いての福島のゆるキャラはあかべぇ。この画像を見る限り福島の有名な民芸品である「あかべこ」をモチ-フにしていることは分かっていますが、それ以外の情報は皆無。いったい、あかべぇとは何者なのでしょうか。謎が謎を呼ぶゆるキャラです。

あかべぇの基本情報

 

性格 とてもおとなしく、人なつっこい
好きなもの 牧草
HP https://www.aizukanko.com/kk/aibase/nanimono.htm

福島のゆるキャラ③ももりんとブラックももりん

福島では、雪どけの季節に東連峰にウサギのように見える雪形ができ、通称「雪うさぎ」と呼ばれているものが有名です。福島のゆるキャラ3番目に登場してくるももりんはその「雪うさぎ」をモチ-フにしたゆるキャラになります。

この「ももりん」という名前は公募で福島県の名産品桃とリンゴが由来とのこと。ももりんは福島市の観光をPRするイベントなどで福島の魅力を紹介しています。

また、ももりんと一緒に写っているこの画像のブラックももりんは平成26年に誕生、その後は2匹で切磋琢磨し合って福島を盛り上げているようです。



ももりんとブラックももりんの基本情報

誕生日 平成8年4月
趣味 福島の良いところを探すこと
好きなもの 福島の果物と温泉
HP http://www.i-fukushima.jp/tokushu/archive/2015/19154/

福島のゆるキャラ④がくとくん

福島のゆるキャラ4番目に登場してくるこの画像の子、福島県は郡山市のイメージキャラクターがくとくん。郡山市を日本一魅力的な町にといったテ-マで登場してきたゆるキャラになっています。

音楽都市“楽都”の郡山を表す音符がデザインされている帽子をかぶり、郡山産米「あさか舞」に代表される米どころを表す稲穂をワンポイントに、郡山の豊かな自然を表すグリーンの洋服を身にまとったがくとくんは、郡山市の有名なイベントなどに出て大活躍しています。

がくとくんの基本情報

性別 いつも元気な男の子♂
誕生日 平成22年3月20日
性格 人なつっこく、陽気。好奇心旺盛で楽しいことが大好き。
開拓者精神(フロンティアスピリット)にあふれ、
何にでも挑戦するチャレンジャーです。
好きなもの 郡山産米「あさか舞」のごはん。
ご当地グルメ「こおりやまグリーンカレー」もお気に入り。
特技 ベースの演奏(ホントに弾けるよ!)。
音楽都市・郡山をさらに盛り上げるため、
妹のおんぷちゃんたちと「がくとくんバンド」を組んで、
ライブ活動もしています。
HP https://www.city.koriyama.lg.jp/shiseijoho/kokogaiine_koriyama/2/
SNS https://twitter.com/gakuto_koriyama

福島のゆるキャラ⑤きぼっこちゃん

この画像に写っているこけしたちはゆるキャラのきぼっこちゃんです。福島県土湯温泉のPRキャラクターになっています。東日本大震災後、「観光客が少なくなってしまった土湯温泉を元気にしたい」という地元の青年部の思いから誕生しました。

土湯温泉の伝統工芸品「土湯こけし」がモチーフになっていて、名前の「きぼっこ」はこけしの昔の呼び方で、地元住民や土湯小学校の児童を対象にしたアンケートをもとにつけられました。

また、キャラクタ-のデザインは、土湯温泉に縁のある大阪在住のイラストレーター「サカモト タカフミ」さんの手によって作られました。

きぼっこちゃんの基本情報

 

性別 女の子
誕生日 12月7日
HP http://www.tcy.jp/kokeshi/

福島のゆるキャラ⑥とみっぴー

この画像の鼠色の鳥のゆるキャラのほうですね。この子は、福島のゆるキャラとみっぴー。福島県富岡町の公式マスコットキャラクターです。富岡町の鳥セキレイの妖精で、富岡町を盛り上げるために、人気のイベント、有名なイベントに出て、福島は富岡町のPRをしています。

とみっぴーの基本情報

モチ-フ セキレイの妖精
HP https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00003637

福島のゆるキャラ⑦フラおじさん

福島県といえば、フラガ-ルの映画を思い出します。その映画の舞台となったのが「スパリゾートハワイアンズ」のフラダンス。

続いてのご紹介は、そんな福島のフラダンスを代表するゆるキャラ「フラおじさん」。いわき市の公式ゆるキャラになっています。さて、少し謎めいているフラおじさん、どんな人なのでしょうか。

フラおじさんの基本情報

本名 いわき フラ次郎
『ぼやき』
いわきの魅力を全国にPRしようとコメントをするも、
『ぼやき』が混じってしまい、誤解をうけることもしばしば
趣味 温泉めぐり、最近はじめたフラダンス、筋金入りの競輪ファン
好きなもの カツオ、トマト、いちごなど もちろんいわき産!
HP http://hula-ojisan.jp/

福島のゆるキャラ⑧うけどん

続いての福島のゆるキャラはうけどん。浪江町生まれのお米の妖精です。お餅の体にイクラの髪の女の子。どんぶりに乗って生活しているようです。すごいバランス感覚ですね。

モチモチの体にはなんでもくっつけることができる特技を持っている才色。元気がない人を見ると、自分のイクラの髪の毛をあげるそうです。ただ、シャケの帽子のシャケは生きているので、触るときは注意が必要ですよ。

うけどんの基本情報

性別 女の子
性格 元気がない人には、イクラの髪を1粒くれる優しい女の子
特技 モチモチの体にはなんでもくっつけることができる
HP https://ukedon.jp/
SNS https://twitter.com/ukedon_namie

福島のゆるキャラ⑨やぶさめくん

福島のゆるキャラ9番目はやぶさめくん。福島県古殿町のイメージキャラクターとして平成22年に誕生しました。

古殿町と聞くと有名な「流鏑馬」。その「流鏑馬」がモチーフのやぶさめくん、古殿町の今と未来をささえる元気な少年のキャラクターです。

服は流鏑馬の衣装をイメージ、青色は古殿町の豊かな自然と町民の純朴な心、赤色はふるさとを想う熱い心をイメージしたデザインで、腰のところにある桜のマークは「越代のサクラ」を現しています。



やぶさめくんの基本情報

性別 男の子
誕生日 平成22年10月10日
性格 優しくて素直
好きなもの 山菜、せんべい、お米めん、越代の桜
特技 弓、じゃんけん
HP https://www.town.furudono.fukushima.jp/
kanko-dentou-bunka/see/yabusamekungaiku/1573

福島のゆるキャラ⑩あたまがふくしまちゃん

福島のゆるキャラ10番目に登場するのはあたまがふくしまちゃんです。あたまがふくしまちゃんは、福島の人たちの温かい人柄や自然に育まれた農産物、福島の特産品のことなど、大好きな福島のことを考えすぎていたら、髪の毛が福島県になってしまったという恐るべき思考力の女の子。

あたまがふくしまちゃんの基本情報

性別 女の子
HP https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00000958

福島のゆるキャラ⑪八重たん

福島のゆるキャラ11番目は八重たん。この画像ではキビタンと一緒に写っています。平成25年に放映された大河ドラマ「八重の桜」の主人公「新島八重」をモチーフにして誕生しました。圧巻の八重桜をはじめ、観光の魅力がいっぱいの福島県のPR活動に精を出しています。

八重たんの基本情報

性別 女の子
好きなもの パイナップル
好きなタイプ レディファ-ストな人
HP http://www.yae-mottoshiritai.jp/chara.html

福島のゆるキャラ⑫モモろう君

ランキング最後の福島のゆるキャラは日本を守る自衛隊。その自衛隊福島地方協力本部のキャラクターです。自衛隊の活動を身近に感じ、親しんでもらいたいとの思いから、平成23年11月28日に誕生しました。モモろう君は、自衛官募集のポスターやチラシに顔を出して活躍しています。
 

モモろう君の基本情報

 

性別
誕生日 平成23年11月28日
性格 《りくモモ》
用意周到、動脈硬化。
事前の準備を怠らず、素直で忠実に与えられた任務をしっかりこなす。
でも想定外の出来事に弱く、よく固まってしまう。
任務終了後は睡魔に襲われる。
ちなみにどこでも寝られる。(MY寝袋はしっかり持参)

《うみモモ》
伝統墨守、唯我独尊。リーダー気質があり、
伝統を大切にし、プライドを常に持って任務をこなす。
でも任務中は恥ずかしい所を見せないようにいつも内心ドキドキしている。
海上自衛隊伝統のカレーの日(毎週金曜日)しか登場しない。
レトルトでだまされ登場する時もある。

《そらモモ》
勇猛果敢、支離滅裂。
どのような困難な状況でも非常に軽快、機敏に任務をこなす。
でも、つい先走ってしまいペース配分を間違え後で後悔することも。
任務終了後は手を振って勝ち誇った笑顔で帰っていく。
呼び止めても帰ってこない。

HP http://www.i-fukushima.jp/tokushu/archive/2015/19156/

福島の有名なゆるキャラに会いにいこう!

福島県といえば、9年前の東日本大震災における原発被害で被災して以来大変な目に遭ってきました。そんな福島県を元気づけるため、そして癒すために福島に籍を置くゆるキャラたちが大活躍しています。

今回はそんな健気に福島を応援している彼らゆるキャラたちを、その活躍をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたか?彼らに会いに、そして、福島を応援しに旅に出てみませんか?

おすすめの関連記事

山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?

北海道のゆるキャラ一覧!人気順にランキング形式で紹介!可愛いグッズも!

怖いゆるキャラ「メロン熊」とは?大人気のグッズや誕生の由来などまとめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました