ropponmatsu421



「六本松421」のグルメフロアが最高のランチスポット!全店舗をご紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「六本松421」のグルメフロアが最高のランチスポット!全店舗をご紹介!

六本木の駅チカにある、六本松421を知っていますか?今回の記事では、人気の商業施設六本松421のグルメフロア「六本松マルシェ」や六本松421のおすすめグルメ店を紹介します。六本松421へのアクセスや、プラネタリウムなどについても紹介するので参考にして下さい。

「六本松421」のグルメフロアが最高のランチスポット!全店舗をご紹介!のイメージ

目次

  1. 1「六本松421」のグルメフロアが最高!
  2. 2「六本松421」のグルメフロア10店舗!
  3. 3「MJR六本松」のおすすめグルメ情報
  4. 4「六本松421」の屋上庭園について
  5. 5「六本松421」のプラネタリウムについて
  6. 6「六本松421」のアクセス方法や営業時間は?
  7. 7福岡に行ったら「六本松421」に立ち寄ろう!
    1. 目次
  1. 「六本松421」のグルメフロアが最高!
    1. 屋上庭園やプラネタリウムも見逃せない!
  2. 「六本松421」のグルメフロア10店舗!
    1. ①いっかく食堂
      1. いっかく食堂の基本情報
    2. ②ベツ・バラーレ12号
      1. ベツ・バラーレ12号の基本情報
    3. ③ミカフェート
      1. ミカフェートの基本情報
    4. ④グレンドール プラス
      1. グレンドール プラスの基本情報
    5. ⑤SOY DELICA 豆の蔵
      1. SOY DELICA 豆の蔵の基本情報
    6. ⑥ピッツァ アル ターイオ
      1. ピッツァ アル ターイオの基本情報
    7. ⑦大分からあげ中津 とり勝
      1. 大分からあげ中津 とり勝の基本情報
    8. ⑧パティスリー ラ・ジョエル
      1. パティスリー ラ・ジョエルの基本情報
    9. ⑨善太郎商店
      1. 善太郎商店の基本情報
    10. ⑩牛島製茶
      1. 牛島製茶の基本情報
  3. 「MJR六本松」のおすすめグルメ情報
    1. ①竹乃屋 六本松店
      1. 竹乃屋 六本松店の基本情報
    2. ②てっぱんToc-Toc
      1. てっぱんToc-Tocの基本情報
    3. ③五穀
      1. 五穀の基本情報
    4. ④博多一口肉餃子一ロ
      1. 博多一口肉餃子一ロの基本情報
    5. ⑤うどん居酒屋 粋 六本松店
      1. うどん居酒屋 粋 六本松店の基本情報
    6. ⑥シアトルズベストコーヒー&サブウェイ 六本松店
      1. シアトルズベストコーヒー&サブウェイ 六本松店の基本情報
  4. 「六本松421」の屋上庭園について
    1. 自由に立ち入れる一般開放
    2. 360度遠くまで見渡すことができる
    3. 夜は落ち着いた雰囲気が味わえる
  5. 「六本松421」のプラネタリウムについて
    1. 九州最大級の大きさを誇る人気スポット!
    2. 8K相当の映像が見られることで話題!
    3. 魅力的なプログラムが度々行われる
  6. 「六本松421」のアクセス方法や営業時間は?
    1. アクセス方法は?
      1. 駐車場はある?
    2. 営業時間は?
    3. 六本松421の基本情報
  7. 福岡に行ったら「六本松421」に立ち寄ろう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    3. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    12. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    13. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    14. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    15. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    16. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    17. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    18. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    19. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    20. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「六本松421」のグルメフロアが最高!

六本松4丁目2番1号にある事から名づけられた商業施設、六本松421を知っていますか?様々なショップや科学館、大学院などが集まる施設なのですが、六本松421のグルメフロアが特に魅力的であると注目を集めている様です。今回の記事では、六本松421のグルメフロアの六本松マルシェについてや、アクセス方法などについて紹介します。

屋上庭園やプラネタリウムも見逃せない!

六本松421ではカフェなどの魅力的なショップが集まった六本松マルシェもおすすめなのですが、屋上庭園やプラネタリウムも見逃せないスポットとなっています。こちらについても併せて紹介しているので、参考にして下さい。

「六本松421」のグルメフロア10店舗!

それでは、早速六本松421のグルメフロアである六本木マルシェの飲食店を見ていきましょう。六本木マルシェには様々なジャンルの飲食店が10店舗集まっているので、特徴などをチェックしてみて下さい。

①いっかく食堂

六本松421で食材にこだわった定食などを楽しみたい方には、いっかく食堂をおすすめします。こちらは食材に国産のものを使用しており、「ちょっとだけ贅沢して美味しいものを食べたい」時にもピッタリのお店となっています。

胡麻カンパチ定食や鶏のから揚げ定食といった定番のものから、オマール海老味つけ麺といったユニークなメニューもあります。ご飯との相性抜群のお漬物は好きなだけ愉しめるようになっており、お箸もどんどん進みそうです。

いっかく食堂の基本情報

営業時間 11:00〜22:00
電話番号 092-791-5121
定休日 不定休
URL 公式サイト
「いっかく食堂」の和牛ハンバーグやごまさばが旨い!定番メニューを紹介!

②ベツ・バラーレ12号

ベツ・バラーレ12号は、生パスタとパフェの専門店となっています。パスタの麺は本場イタリア製の機械で作られており、ソースもお店で手作りしているというこだわりの一品を味わうことが出来ます。

シーフードトマトやエビといんげんのジェノベーゼなどがあり、600円台と安い値段で楽しめるものも多いです。パフェの専門店でもあるので、パフェのラインナップもとても充実しています。フルーツを楽しめる魅力的なパフェが多いので、デザートに味わってみてはいかがでしょうか。

ベツ・バラーレ12号の基本情報

営業時間 11:00〜22:00
電話番号 092-791-5333
定休日 第3火曜
URL 食べログ

③ミカフェート

六本松マルシェでゆったりできるカフェを探しているなら、ミカフェートをおすすめします。ミカフェートは「コーヒーはフルーツである」といった理念を味わえるお店で、コーヒーの取り扱い銘柄は50種類にもなります。

質の高い豆をバリスタによるハンドドリップ方式で抽出しており、上質な時間を過ごすことが出来そうです。ただ休憩するだけではなく、ゆったりとおいしいコーヒーを楽しみたい方には特におすすめしたいカフェです。

ミカフェートの基本情報

営業時間 平日 11:00〜19:00
土日祝 10:00〜19:00
電話番号 092-406-7441
定休日 水曜
URL 公式サイト

④グレンドール プラス

グレンドール プラスは、ランチにもおすすめの美味しい焼きたてパンを楽しめる店舗です。グレンドールはJR九州とマーメイドベーカリーとが共同で経営しているベーカリーで、毎月5品ほど新商品が発売される点も人気のおすすめポイントです。

パンは石窯オーブンで焼き上げられており、外は香ばしく、中はもちっとした食感に仕上がっています。季節に応じたパンも愉しめるので、来店時はチェックしてみて下さい。

グレンドール プラスの基本情報

営業時間 7:00〜21:00
電話番号 092-791-4088
定休日
URL 公式サイト

⑤SOY DELICA 豆の蔵

六本松マルシェのSOY DELICA 豆の蔵は名前の通り豆腐や豆類を使用した料理を楽しめるお店で、ヘルシーなランチを愉しみたい方にもおすすめの店舗となっています。メニューには国産大豆を使用した手作りの豆腐や、大豆を使用したお惣菜、スイーツなども愉しめます。夜は20:00まで営業しており、ランチだけでなくディナーでの利用もおすすめです。

SOY DELICA 豆の蔵の基本情報

営業時間 10:00〜20:00
電話番号 092-791-7616
定休日
URL 食べログ

⑥ピッツァ アル ターイオ

ランチでいつもとは違ったピザを楽しみたいといった時には、ピッツァ アル ターイオを利用してみてはいかがでしょうか。ピザと言えば丸型のものがメジャーですが、イタリアの食堂では、四角いピザを量り売りにして販売していることも多いのだそうです。

六本木店はこの四角いピザの量り売り専門店で、好きな量のピザを始め、お惣菜などもテイクアウト可能となっています。生地にはこだわりがあり、「再加熱しても美味しい」といった特徴があるので、持ち帰った後はオーブンで再加熱すれば、出来立てのおいしさを楽しむことが出来るでしょう。

ピッツァ アル ターイオの基本情報

営業時間 10:00〜20:30
電話番号 092-753-8911
定休日
URL 公式サイト

⑦大分からあげ中津 とり勝

大分からあげ中津 とり勝は、六本松マルシェでガッツリ系のランチをテイクアウトしたいといった方におすすめです。こちらは持ち帰り専門のから揚げ店となっており、注文があってから揚げてもらえるので出来立ての状態をテイクアウトする事が可能です。

ラインナップはから揚げの定番であるモモ肉を始めとして、ボリュームのある手羽先、豚足から揚げ、フランクフルトなど様々な物があります。ランチではお弁当や丼などもあり、気軽に愉しむことが出来ます。

大分からあげ中津 とり勝の基本情報

営業時間 10:00〜21:00
電話番号 092-406-6771
定休日
URL 食べログ

⑧パティスリー ラ・ジョエル

六本松マルシェで美味しいスイーツを購入したい方や手土産を探しているなら、パティスリー ラ・ジョエルをおすすめします。こちらは大名に本店を構えるカフェで、六本松店では持ち帰りのみの販売となっています。

見た目もシンプルながら繊細で可愛い物ばかりですし、口コミでは「甘すぎなくてちょうど良く、おいしい」といった内容のものもあります。美味しいコーヒーなどと併せて、ゆったりしたひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

パティスリー ラ・ジョエルの基本情報

営業時間 10:00〜20:00
電話番号 092-707-1004
定休日 年末年始
URL 公式サイト

⑨善太郎商店

善太郎商店は明治12年に創業した石村萬盛堂の新ブランドで、石村萬盛堂はホワイトデーを発案し、全国に広めたお店でもあります。オリジナリティあふれる創作和菓子も多く作られており、こだわりの一品の数々は自分用のお茶菓子だけでなく、ちょっとした手土産にもおすすめです。

お菓子はシンプルな大福やだんごなどもありますし、ケーキの様なモダン菓子や可愛いウサギが描かれたどら焼きなどもあります。季節限定の商品もある様なので、覗いてみてはいかがでしょうか。

善太郎商店の基本情報

営業時間 10:00〜20:00
電話番号 092-406-4038
定休日
URL 公式サイト

⑩牛島製茶

牛島製茶は大正10年創業の老舗で、深蒸し八女茶の専門店となっています。和カフェとしての利用はできませんが、八女茶を使用したソフトクリームは味わうことが出来ます。メニューにはシンプルにお茶のおいしさを楽しめる「急須で淹れる八女茶」などもありますし、八女茶ソーダ、グリーンティーオーレなど洋風な物もあります。

ソフトもほうじ茶を使用した物やわらび餅が入った物など様々なので、お茶好きな方はぜひチェックしてみてください。

牛島製茶の基本情報

営業時間 10:00〜20:00
電話番号 092-711-0877
定休日
URL 公式サイト
六本松の定番ランチはここへ!地元民おすすめの人気店20選!

「MJR六本松」のおすすめグルメ情報

六本松マルシェではランチにおすすめのお店や休憩などにおすすめのカフェなどが多く集まっていましたが、隣接したマンションのMJR六本松にもランチにおすすめのお店がいくつもあります。こちらの店舗も、併せてチェックしてみて下さい。

①竹乃屋 六本松店

竹乃屋 六本松店は新鮮な魚介類が自慢の和食居酒屋で、お刺身やお寿司など様々な料理を堪能できます。焼き鳥は1本90円~とリーズナブルに楽しめますし、もつ鍋も1人前から注文出来るので一人で利用したい時にもおすすめです。ランチタイムの営業時間は行っていませんが、バーカウンタータイプの席もあるので会社帰りにふらっと寄るにもぴったりです。

竹乃屋 六本松店の基本情報

営業時間 17:00~23:30
電話番号 092-517-2245
定休日 年中無休
URL HOT PEPPER

②てっぱんToc-Toc

こちらは鉄板焼きを楽しめる居酒屋で、土日祝日ならばランチを愉しむ事もできます。ガッツリ系のメニューを愉しめるのが魅力のお店で、メニューには国産黒毛和牛を使用したレモンステーキやローストビーフ丼、イカ焼きそばなどがあります。ローストビーフ丼は肉増しも選択でき、ボリューミーに愉しむ事も可能です。

てっぱんToc-Tocの基本情報

営業時間 火曜〜金曜 15:00〜0:00
土曜・祝日 11:00〜0:00
日曜 11:00〜22:00
電話番号 092-707-3740
定休日 毎週月曜
URL 食べログ

③五穀

五穀は和食料理店の様にも思える店名ですが、実はオムライスが名物のお店となっています。人気のオムライスはシンプルな物から焼肉オムライス、明太子オムライスなどがあり、どれもふわふわ、そしてとろける食感に仕上がっています。

オムライスの他にはお茶漬けなどもあるので、軽めのランチにもおすすめです。ケーキなども充実しているので、食後に一息ついてみてはいかがでしょうか。

五穀の基本情報

営業時間 11:00〜22:00
電話番号 092-716-5766
定休日 週月曜日・毎月第1第3火曜日
URL 食べログ

④博多一口肉餃子一ロ

博多名物を愉しみたい方には、博多一口肉餃子一ロをおすすめします。こちらは肉7、野菜3の割合で作られたジューシーな餡を楽しめるひとくち餃子が人気の餃子居酒屋で、餃子は一つ一つお店で手包みされています。

お得な定食メニューも充実しており、こちらでは餃子のほか豚しゃぶや、ニラ豚定食などもある様です。丸鶏スープで煮込まれた、炊き餃子もおすすめです。

博多一口肉餃子一ロの基本情報

営業時間 17:00〜23:00
電話番号 092-517-3282
定休日 年中無休
URL 公式サイト
博多名物「鉄鍋餃子」は必食の絶品グルメ!おすすめ人気店7選!

⑤うどん居酒屋 粋 六本松店

うどん居酒屋 粋 六本松店は、ランチタイムにはうどんを、夜には出汁を活かしたおつまみや、美味しいお酒を愉しめる居酒屋として楽しめるお店です。うどんの出汁には特にこだわっており、昆布、厚切り鰹節、カタクチイワシを使用してお店で引いたものが使用されています。500円からとリーズナブルな価格で、ランチで気軽に愉しめるのも魅力です。

うどん居酒屋 粋 六本松店の基本情報

営業時間 平日・土曜 11:00〜16:00 17:00〜23:00
日曜・祝日 11:00〜21:00
電話番号 092-707-2017
定休日 年中無休
URL 公式サイト
福岡博多が発祥!うどん居酒屋のおすすめ人気店12選を紹介!

⑥シアトルズベストコーヒー&サブウェイ 六本松店

カフェを利用したい時、そしてランチを愉しみたい時両方におすすめの店舗が、シアトルズベストコーヒー&サブウェイ 六本松店です。

こちらはシアトルズベストコーヒーとサブウェイとのコラボ店舗となっており、ランチや朝食などにピッタリのメニューを愉しめます。店内は明るくて落ち着いた雰囲気となっており、駅チカなのでちょっと休憩したい時にも便利です。

シアトルズベストコーヒー&サブウェイ 六本松店の基本情報

営業時間 月曜〜木曜 7:00〜21:00
金曜 7:00〜23:00
土曜 8:00〜23:00
日曜・祝日 8:00〜21:00
電話番号 092-707-0797
定休日 年中無休
URL 食べログ

「六本松421」の屋上庭園について

六本松マルシェのお店に立ち寄った後は、屋上庭園にも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ここでは、六本松421の屋上がどんな場所であるかを紹介します。

自由に立ち入れる一般開放

六本松421の屋上庭園は一般開放されており、好きな時に自由に入ることが出来ます。買い物ついでに気軽に寄る事ができるので、親子で利用する方も多いのだそうです。屋上はきれいに整備されており、後ほど紹介するプラネタリウムのドームも外側から見ることが出来ます。緑も植えられており、ゆったり愉しみたい時にもおすすめです。

360度遠くまで見渡すことができる

六本松421の屋上周りには視界を遮る建物などが少なく、360度遠くまで見渡す事が可能となっています。高さはそれほど高い訳では無いのですが、駅チカでアクセスの良いスポットにある展望スポットとしては十分魅力的なスポットです。開放感のある屋上庭園で、気分転換を図ってみてはいかがでしょうか?

夜は落ち着いた雰囲気が味わえる

六本松421の屋上では昼間に景色を楽しむのもおすすめですが、夜に訪れれば綺麗な夜景を楽しむ事もできます。360度見渡せるので外の景色を楽しむのも良いですし、屋上はライトアップされているので雰囲気も抜群です。六本松421の屋上庭園の開園時間は21:00までとなっているので、利用時間には注意してください。

福岡の美しい夜景スポット17選!デートやドライブに定番の場所から穴場まで

「六本松421」のプラネタリウムについて

六本松421には、大人から子供まで多くの方におすすめのプラネタリウムもあります。このプラネタリウムはどれくらいの規模なのか、またどういった魅力がある施設なのかを紹介します。

九州最大級の大きさを誇る人気スポット!

六本松421の福岡市科学館内にあるプラネタリウムは、九州最大級の大きさを誇る事で人気の高いスポットとなっています。座席数は220席ありますし、席と席との間隔も広く取ってあるのでゆったりと利用出来ます。車いすの方に向けたスペースも有り、多くの方が利用しやすいようにと考えられています。

8K相当の映像が見られることで話題!

六本松421で愉しめるプラネタリウムは、光学式投映機とデジタル式投映機を組み合わせたものとなっており、8K相当の美しい映像を見ることが出来ると話題になっています。本物そっくりな星空はもちろん、何億光年の昔の宇宙の果てを映すことも可能で、室内にいながらダイナミックな体験が出来ます。

魅力的なプログラムが度々行われる

プラネタリウムでは星空の解説が行われるだけでなく、音楽やアニメ、アートなどとコラボレーションしたさまざまな魅力的なプログラムを楽しむことが出来ます。ワンピースやポケモンなどの人気アニメとコラボしたものなどもあり、初めてプラネタリウムを見る方でも親しみやすいものとなっている様です。

福岡のおすすめプラネタリウム7選!大人向けのデートスポットに是非!

「六本松421」のアクセス方法や営業時間は?

最後に、六本松421のアクセス方法や、営業時間などについて紹介します。駐車場や基本情報についても記載しているので、まとめてチェックしてみてください。

アクセス方法は?

六本松421へのアクセスは、地下鉄やバスなどがおすすめです。地下鉄でアクセスする場合には七隈線の六本松駅で下車すれば、そこからは徒歩ですぐ到着します。バスでアクセスするなら、西鉄バスに乗って六本松バス停で下車すれば1分ほどで着く様です。どちらの場合でも下車してからすぐに到着するので、便利にアクセスできます。

駐車場はある?

六本松421には立体駐車場があるので、車でアクセスした場合でも安心です。駐車料金は無料ではなく60分で300円となっていますが、夜間は最大料金が設定されていますし、1店舗で2160円以上買い物をすれば駐車料金は1時間無料となります。

一部除外店舗もあるので、そちらもチェックしておくことをおすすめします。また、自転車やバイクの駐輪場もあり、こちらなら1時間、又は3時間無料で使用出来ます。

営業時間は?

六本松421自体の営業時間は7:00~23:00ですが、お店によって営業時間が異なっているので、立ち寄りたいお店の営業時間は事前に確認をしておきましょう。例えば六本木マルシェにあるパティスリーラ・ジョエルは10:00~20:00となっていますし、ミカフェートの様に平日と土日祝日とで時間が異なっている店舗もある様です。

六本松421の基本情報

住所 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松4丁目2−1
営業時間 7:00~23:00(店舗ごとに時間は異なります)
定休日 店舗ごとに異なります
アクセス 六本松駅から徒歩1分
URL 公式サイト

福岡に行ったら「六本松421」に立ち寄ろう!

今回の記事では、福岡の大型商業施設、六本松421のグルメフロアなどについて紹介しました。六本松421のグルメフロアやMJR六本木には、ランチやカフェでおすすめのお店が多く揃っています。屋上庭園やプラネタリウムなどもおすすめなので、駅チカで便利な六本松421に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

KITTE博多のおすすめグルメ20選!絶品ランチ&スイーツが集結!

福岡パルコ内のおすすめグルメ20選!絶品ランチやお洒落カフェ満載!

キャナルシティ博多のおすすめグルメ15選!ランチやディナーに最適!

博多&天神周辺のおすすめ買い物スポット18選!ショッピングはここで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました