waitaonsen



わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!日帰り入浴や地獄蒸しグルメもご紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!日帰り入浴や地獄蒸しグルメもご紹介!

熊本県の涌蓋山麓にあり、奥阿蘇の秘湯と名高いわいた温泉郷。この記事ではそんなわいた温泉郷のおすすめの旅館13選や名物の地獄蒸しグルメなどについてご紹介致します。露天風呂や家族風呂を宿泊だけでなく日帰りでも堪能できる魅力的な旅館ばかりですので是非ご覧ください。

わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!日帰り入浴や地獄蒸しグルメもご紹介!のイメージ

目次

  1. 1わいた温泉は自然に囲まれた阿蘇の秘湯!
  2. 2わいた温泉郷の歴史や魅力について
  3. 3わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!
  4. 4わいた温泉郷の「地獄蒸しグルメ」
  5. 5わいた温泉に日頃の疲れを癒しに行こう!
    1. 目次
  1. わいた温泉は自然に囲まれた阿蘇の秘湯!
    1. わいた温泉の最新情報が満載!
  2. わいた温泉郷の歴史や魅力について
    1. 6つの温泉の総称!
    2. 人気の理由は?
      1. 里山の長閑な雰囲気
      2. コインタイマー式の温泉
  3. わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!
    1. おすすめ旅館①旅館 山翠
      1. 旅館 山翠の基本情報
    2. おすすめ旅館②やすらぎの宿 まつや
      1. やすらぎの宿 まつやの基本情報
    3. おすすめ旅館③しらはなシンフォニー
      1. しらはなシンフォニーの基本情報
    4. おすすめ旅館④わいた山荘
      1. わいた山荘の基本情報
    5. おすすめ旅館⑤天句松 裕花
      1. 天句松 裕花の基本情報
    6. おすすめ旅館⑥旅館 小杉庵
      1. 旅館 小杉庵の基本情報
    7. おすすめ旅館⑦豊礼の宿
      1. 豊礼の宿の基本情報
    8. おすすめ旅館⑧くぬぎ湯
      1. くぬぎ湯の基本情報
    9. おすすめ旅館⑨旅館 華柚
      1. 旅館 華柚の基本情報
    10. おすすめ旅館⑩摘草料理 清涼荘
      1. 摘草料理 清涼荘の基本情報
    11. おすすめ旅館⑪亀山の湯
      1. 亀山の湯の基本情報
    12. おすすめ旅館⑫田舎の宿 おかもと
      1. 田舎の宿 おかもとの基本情報
    13. おすすめ旅館⑬ゆけむり茶屋
      1. ゆけむり茶屋の基本情報
  4. わいた温泉郷の「地獄蒸しグルメ」
    1. 地獄蒸しってどんな料理?
    2. 食材は野菜や卵に鶏肉など!
    3. 旅館や温泉施設で食べられる
      1. 地獄蒸しといえば大分の別府が有名!
  5. わいた温泉に日頃の疲れを癒しに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    18. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    19. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    20. 鳥取で最高の宿泊を!旅行で泊まりたいおすすめ高級旅館10選!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

わいた温泉は自然に囲まれた阿蘇の秘湯!

わいた温泉郷は熊本県と大分県の県境、別名を「小国富士」とも呼ばれる湧蓋山の山麓に広がる温泉地で、周囲を阿蘇の雄大な自然に囲まれていることから「奥阿蘇の秘湯」とも呼ばれています。

湯布院や別府、黒川温泉のように観光地化されておらず、湯煙たなびく素朴な温泉地として人気で、じゃらんの「全国人気温泉地ランキング2009」の「全国満足度ランキング」では名だたる温泉地を抑えて全国第3位に選ばれています。

わいた温泉の最新情報が満載!

この記事ではわいた温泉郷の歴史や魅力、おすすめの旅館13選、名物の地獄蒸しなど最新情報をたっぷりとお届け致します。雄大な大自然を望む露天風呂や充実した家族風呂などおすすめのポイントが盛りだくさんですので、熊本に足を運ばれる際の参考に是非ご覧ください。

【最新】熊本のおすすめ日帰り温泉25選!絶景露天風呂や家族風呂も紹介!

わいた温泉郷の歴史や魅力について

現在でこそ人気の温泉地として有名になってきたわいた温泉郷ですが、1960年代頃までは知る人ぞ知る穴場の秘湯で、訪れるのは湯治客や登山客などに限られていました。その後、秘湯ブームによって多くの観光客が訪れるようになり、現在のように栄えるようになりました。そんなわいた温泉郷の概要や人気の理由をご紹介致します。

6つの温泉の総称!

わいた温泉郷は熊本県阿蘇郡小国町にある温泉地で、はげの湯温泉、岳の湯温泉、地獄谷温泉、山川温泉、麻生釣温泉、鈴ヶ谷温泉と言う6つの温泉の総称です。

泉質は単純温泉、塩化物泉、硫黄泉などで、筋肉痛、疲労、婦人病、冷え性、皮膚病などに効能があるとされている他、美肌の湯としても有名です。天候や日によって色が変わるお湯も多く、乳白色やエメラルドグリーンなどの温泉を堪能する事ができます。

人気の理由は?

わいた温泉郷最大の特徴にして人気の理由となっているのが、温泉地の各所から視界が曇るほどの蒸気が湧き出している点にあります。その様子はまるで異世界のようで、現実世界の憂さを忘れて温泉情緒に心身共にどっぷりと浸る事ができます。

里山の長閑な雰囲気

わいた温泉郷は町中から離れた山麓にあり、観光地化されていないことから里山の長閑な雰囲気が残されている点も魅力の一つです。風が木々を揺らす音、鳥や虫の鳴き声などを聴きながら露天風呂に浸かれば心身ともに癒される事請け合いです。

また、自然に囲まれているだけあって夜空も美しく、まるで降り注ぐような満天の星空の下で露天風呂に浸かる極上の癒しを体験する事も可能です。

コインタイマー式の温泉

わいた温泉郷で是非体験していただきたいのが、九州の温泉地ならではのコインタイマー式の温泉です。料金箱にお金を入れると湯船にお湯が注がれるというもので、常に新鮮な一番風呂に入浴する事ができます。まさに贅沢の極み、至福のひと時です。

わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!

わいた温泉郷の概要や人気の理由をご紹介致しました。続いてはわいた温泉郷を堪能できるおすすめの旅館13選をご紹介致します。いずれも魅力的な旅館ばかりですので、是非ご期待ください。

おすすめ旅館①旅館 山翠

わいた温泉郷のおすすめ旅館、1軒目は「旅館 山翠」です。標高約800m程の場所にあるはげの湯温泉を代表する旅館です。おすすめのポイントは絶景を見渡すことができる混浴露天風呂「仙人の湯」や冒険心をくすぐる「洞窟風呂」、7つもある「家族風呂」などの温泉で、男女別の露天風呂や客室付きの露天風呂も合わせるとその数は実に18に上ります。

家族風呂は宿泊者専用ですが、仙人の湯は日帰り入浴でも利用が可能で、阿蘇外輪山の雄大な眺望を堪能する事が可能です。また、仙人の湯に向かう通路脇には地獄蒸しを作る蒸し窯があり、温泉利用者であれば無料で利用する事ができます。

旅館 山翠の基本情報

【名称】 旅館 山翠
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里3044
【TEL】 0967-46-4547
【宿泊料金】 1泊2食付 12,000円~
【日帰り入浴】 【受付時間】
8:00~15:00
【料金】
500円


【アクセス】 阿蘇駅よりバスで約45分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館②やすらぎの宿 まつや

わいた温泉郷のおすすめ旅館、2軒目は「やすらぎの宿 まつや」です。はげの湯温泉で創業160年を数える老舗旅館「松屋旅館」が1998年にリニューアルし、木のぬくもりを感じる癒しの旅館として生まれ変わりました。

客室数全7室に対し、湯処も7つと贅沢な作りで、露天風呂や家族風呂などすべての湯処を貸切で利用する事ができます。また、わいた温泉郷の名物でもある「鶏の地獄蒸し」の元祖としても名高く、蒸気で蒸される事で旨味が凝縮した鶏が絶品と人気です。

やすらぎの宿 まつやの基本情報

【名称】 やすらぎの宿 まつや
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里3033-1
【TEL】 0967-46-5675
【宿泊料金】 1泊朝食付 10,000円~
【日帰り入浴】 500円 時間は要確認
【アクセス】 大分自動車道日田ICより約60分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館③しらはなシンフォニー

わいた温泉郷のおすすめ旅館、3軒目は「しらはなシンフォニー」です。山川温泉にある古民家を利用したアットホームな雰囲気の旅館です。おすすめは加水・加熱・循環一切なしの源泉かけ流しの硫黄泉で、男女別の大浴場や広々とした大露天風呂を堪能する事ができます。

美肌の湯や子宝の湯としても有名な温泉は日によって無色透明、乳白色、淡い青など色が変わり、底にはたっぷりと湯の花が沈殿しています。宿泊だけでなく日帰り入浴も利用可能です。温泉だけでなく、女将さんが丹精込めて作る心づくしの「おふくろ料理」も好評を博しています。

しらはなシンフォニーの基本情報

【名称】 しらはなシンフォニー
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字北里1346-1
【TEL】 0967-46-3497
【宿泊料金】 1泊2食付 11,000円~
【日帰り入浴】 【受付時間】
11:00~15:00
【料金】
大人600円
小人300円

【アクセス】 大分自動車道日田ICから約60分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館④わいた山荘

わいた温泉郷のおすすめ旅館、4軒目は「わいた山荘」です。はげの湯温泉にある全7室のゆったりと寛げる雰囲気のお宿です。おすすめは温泉の蒸気を利用して2時間以上かけて蒸した「鶏の地獄蒸し」。2名以上で宿泊すると1羽丸ごとで供されるボリューム感も人気です。

温泉もおすすめで、宿泊者なら無料で利用できる貸切家族風呂や長閑な里山の風景を一望できる展望露天風呂が人気です。好条件に恵まれると、眼下に雲海が広がり、まるで天上世界で温泉に浸かっているような至福のひと時を味わうことができます。

わいた山荘の基本情報

【名称】 わいた山荘
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里3006-2
【TEL】 0967-46-4553
【宿泊料金】 1泊2食付 20,000円~
【日帰り入浴】 不可
【アクセス】 阿蘇駅よりバスで約45分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑤天句松 裕花

わいた温泉郷のおすすめ旅館、5軒目は「天句松 裕花」です。岳の湯・地獄谷温泉の森の中に大露天風呂や貸切の家族風呂が点在しています。家族風呂は切り石、岩、ひのき、桶の4種類あり、いずれもコインタイマー式である為、常に新鮮な一番風呂に浸かる事が可能です。

毎分400ℓが湧出する温泉はナトリウム‐塩化物泉で、日帰り入浴もでき、メタケイ酸を多く含む事から美肌の湯としても人気を博しています。また、敷地内には蒸し釜もあり、野菜や卵を蒸した地獄蒸しを食べる事もできます。

天句松 裕花の基本情報

【名称】 天句松 裕花
【住所】 熊本県阿蘇郡 小国町大字北里1800-33
【TEL】 0967-46-4935
【日帰り入浴】 【受付時間】
露天風呂 8:00~22:00
貸切温泉 24時間
プレミアム貸切温泉 8:00~22:00

【料金】
露天風呂 600円
貸切温泉 1,300円~2,300円
プレミアム貸切温泉 2,800円~3,300円

【アクセス】 阿蘇駅からバスで約60分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑥旅館 小杉庵

わいた温泉郷のおすすめ旅館、6軒目は「旅館 小杉庵」です。山川温泉にある旅館で、四季それぞれの景観が美しい広大な庭が自慢です。その庭の中に露天風呂や貸切家族風呂など5つの湯処が点在しています。

いずれの湯処も注がれる温泉は源泉かけ流しの硫酸塩泉で、慢性皮膚病や動脈硬化症、神経痛、筋肉痛に効能があるとされています。特におすすめは「せせらぎの湯」で、敷地内を流れる小川とお湯が流れる音を聴きながらゆっくりと疲れを癒す贅沢なひと時を堪能する事ができます。

旅館 小杉庵の基本情報

【名称】 旅館 小杉庵
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字北里1515
【TEL】 0967‐46‐6700
【宿泊料金】 1泊2食付 12,960円~
【日帰り入浴】 【受付時間】
11:00~15:00
【料金】
大人600円
小人300円
【アクセス】 日田ICから約1時間
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑦豊礼の宿

わいた温泉郷のおすすめ旅館、7軒目は「豊礼の宿」です。ホワイトブルーのにごり湯が自慢の自炊宿で、宿泊でも日帰りでも気軽に立ち寄れるスポットとして人気です。

宿泊自体は素泊まりですが、施設内には蒸し釜があり、持ち込んだ食材を自分で調理して地獄蒸しを楽しむ事ができます。温泉には涌蓋山の眺望が美しい大浴場や24時間利用が可能なコインタイマー式の貸切家族風呂があり、ゆっくりと手足を伸ばして寛ぐ事が可能です。

豊礼の宿の基本情報

【名称】 豊礼の宿
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2917
【TEL】 0967-46-5525
【宿泊料金】 素泊まり 4,500円~
【日帰り入浴】 【受付時間】
大浴場 8:00~19:00
貸切家族風呂 24時間

【料金】
大浴場 500円
檜風呂 1,500円/1時間
岩風呂 1,200円/1時間
岩風呂(内湯) 1,000円/1時間

【アクセス】 阿蘇駅よりバスで約45分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP
「豊礼の湯」で青白色の天然温泉を堪能!家族風呂や宿泊情報も解説!

おすすめ旅館⑧くぬぎ湯

わいた温泉郷のおすすめ旅館、8軒目は「くぬぎ湯」です。はげの湯温泉にあるコインタイマー式の日帰り温泉施設で、24時間利用する事ができます。また、素泊まりの宿泊棟もあり、地獄蒸しを作る蒸し釜も利用する事が可能です。

湯処は内湯が6棟、露天が10棟あり、1,000円~2,000円というリーズナブルな価格で利用する事ができます。また、駐車場での車中泊が可能な点も魅力の一つとなっています。

くぬぎ湯の基本情報

【名称】 くぬぎ湯
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2978
【TEL】 0967-46-3222
【宿泊料金】 平日1棟 14,000円~16,000円
休前日 16,000円~18,000円
【日帰り入浴】 50分 1,000円または60分1,500~2,500円
【アクセス】 阿蘇駅からバスで約50分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑨旅館 華柚

わいた温泉郷のおすすめ旅館、9軒目は「旅館 華柚」です。自然豊かな山川温泉にある宿で、自慢は3棟ある離れです。いずれの離れにも内湯と露天風呂が付いており、他の宿泊者の目を気にすることなく源泉かけ流しの硫酸塩泉を堪能する事ができます。

涌蓋山を一望する昼のお風呂も格別ですが、おすすめは夜です。街の明かりがないため満天の星空が殊の外美しく、極楽のひと時を堪能する事ができます。

旅館 華柚の基本情報

【名称】 旅館 華柚
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字北里1511
【TEL】 0967-46-6688
【宿泊料金】 素泊まり 10,000円~
【日帰り入浴】 不可
【アクセス】 日田ICから約60分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑩摘草料理 清涼荘

わいた温泉郷のおすすめ旅館、10軒目は「摘草料理 清涼荘」です。岳の湯温泉にある全6室のアットホームな雰囲気が郷愁を誘うお宿です。宿の名前にもなっている「摘草料理」とはその名の通り、四季折々の山草や野草を用いた料理で、里山ならではの旬の味を味わう事ができます。

また、温泉もおすすめで露天風呂、内湯、家族風呂と計5つの湯処では美しい風景を眺めながら掛け流しの湯を贅沢にも貸切で堪能する事が可能です。小型犬のみですが、ペットと一緒に宿泊する事ができる点も魅力の一つです。

摘草料理 清涼荘の基本情報

【名称】 摘草料理 清涼荘
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2716
【TEL】 0967-46-4537
【宿泊料金】 1泊2食付 12,000円~
【日帰り入浴】 【受付時間】
9:00~21:00

【料金】
大人500円
小人300円

【アクセス】 日田ICより約40分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑪亀山の湯

わいた温泉郷のおすすめ旅館、11軒目は「亀山の湯」です。麻生釣温泉にある素泊まりで宿泊する事も可能な24時間営業のコインタイマー式の日帰り温泉施設です。

樽風呂や岩風呂、檜風呂など8つある貸切家族風呂には2本の源泉から新鮮なお湯が注がれ、毎回気持ちのいい一番風呂を堪能する事ができます。また、施設内には宿泊者や日帰り利用者が自由に使える蒸し釜があり、自分で地獄蒸しを調理する事が可能です。

亀山の湯の基本情報

【名称】 亀山の湯
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2053-53
【TEL】 0967-46-5918
【宿泊料金】 素泊まり 6,000円~
【日帰り入浴】 樽風呂 1,000円/50分
岩風呂 1,200円/50分
切り石風呂 1,200円/50分
ひのき風呂 1,600円/50分

【アクセス】 日田ICから約50分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑫田舎の宿 おかもと

わいた温泉郷のおすすめ旅館、12軒目は「田舎の宿 おかもと」です。鈴ヶ谷温泉にある宿で、営んでいるのは明治創業の老舗であるおかもと豆腐店です。「何もない田舎の宿」がコンセプトで、客室にはテレビもないため、宿泊者はただただ温泉に浸かり、頭の中を空っぽにしながらのんびり過ごすしかありません。

しかし、何かと忙しない現代においては、却って「何もしないことこそ最高の贅沢」というものかもしれません。滋味豊かな豆腐をふんだんに使った田舎料理もおすすめで、まるで故郷に帰ったかのように心身ともに癒されるお宿です。温泉は露天風呂2つと家族風呂が2つあり、日帰りでの利用もできます。

田舎の宿 おかもとの基本情報

【名称】 田舎の宿 おかもと
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2241-6
【TEL】 0967-46-3762
【宿泊料金】 1泊2食付 11,500円~
【日帰り入浴】 2,000円/50分
【アクセス】 日田ICより約60分
【駐車場】 有り
【URL】 公式HP

おすすめ旅館⑬ゆけむり茶屋

わいた温泉郷のおすすめ旅館、最後の13軒目は「ゆけむり茶屋」です。岳の湯温泉にある日帰り温泉施設で、大浴場、食事処、売店があります。敷地内の各所から蒸気が噴出し、食事処では蒸気を活用した地獄蒸しを堪能する事ができます。

大浴場の天井は高く、柱には樹齢100年の杉が用いられているなど温泉情緒が漂い、観光客だけでなく地元の方にも愛用されています。

ゆけむり茶屋の基本情報

【名称】 ゆけむり茶屋
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町大字西里2816
【TEL】 0967-46-5750
【日帰り入浴】 【受付時間】
10:00~21:00

【料金】
大人:500円
小人:250円
幼児:無料

【アクセス】 日田ICより約60分
【駐車場】 有り
【URL】 熊本県公式観光サイト

わいた温泉郷の「地獄蒸しグルメ」

わいた温泉郷のおすすめ旅館13選をご紹介致しましたが、旅に出たいという気持ちが掻き立てられるような魅力的な旅館ばかりでした。続いては、わいた温泉郷を訪れるならば是非食べたい名物グルメである「地獄蒸し」についてご紹介致します。

地獄蒸しってどんな料理?

地獄蒸しはわいた温泉郷の中でも主にはげの湯温泉岳の湯温泉の名物として知られる料理です。町の各所から噴き出す温泉の蒸気を用い、2~3時間かけてじっくりと食材を蒸す料理で、ヘルシーな事から女性からも好評を博しています。

食材は野菜や卵に鶏肉など!

地獄蒸しに用いる食材は多岐に亘りますが、主なものとしては野菜や卵、鶏肉などが用いられます。フードコーディネーターの長尾智子氏や菓子研究家の福田里香氏が提唱した「スチームフード」の温泉版とも言えるもので、高温で調理する事で素材の栄養や旨味を逃すことなく、ヘルシーに仕上がる点が特徴です。

旅館や温泉施設で食べられる

わいた温泉郷にある旅館では食事に地獄蒸しが供される事が多い他、施設内にある蒸し釜を利用者に開放している旅館も少なくありません。そういったスポットでは自分で食材や調味料を持ち込み、自己流にアレンジした地獄蒸しを楽しむ事もできます。

地獄蒸しといえば大分の別府が有名!

別府名物!「地獄蒸し工房 鉄輪」の地獄蒸し料理が最高に旨い!

わいた温泉に日頃の疲れを癒しに行こう!

以上、わいた温泉郷のおすすめ旅館13選を日帰り入浴や地獄蒸しグルメの情報と共にご紹介致しました。町中に蒸気が湧き出す情緒ある光景や満天の星空、地獄蒸しや雲海などさすがは「全国満足度ランキング」全国第3位に選ばれる温泉地と唸らざるを得ません。

この記事が、そんな魅力たっぷりなわいた温泉郷に足を運び、日頃の疲れを癒す契機になりましたら幸いです。

おすすめの関連記事

平山温泉のおすすめ温泉ランキングTOP14!日帰りや家族風呂もご紹介!

贅沢な温泉旅行に♪黒川温泉の泊まりたいおすすめ旅館20選!

天草のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!人気の家族風呂もご紹介!

阿蘇のおすすめ温泉ランキングTOP16!家族風呂や絶景露天風呂も紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
majisaru

はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。
温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました