cafe-Olympic



超巨大パフェが名物!長崎「カフェオリンピック」のおすすめメニューは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















超巨大パフェが名物!長崎「カフェオリンピック」のおすすめメニューは?

長崎県長崎市の「カフェオリンピック」は海外のメディアからも注目を集めるデカ盛り店です。ここでしか食べられない1m超えのパフェや3kg超えのトルコライスはインスタ映え必至です。この記事ではカフェオリンピックの驚きのデカ盛りメニューや値段を紹介します。

超巨大パフェが名物!長崎「カフェオリンピック」のおすすめメニューは?のイメージ

目次

  1. 1「カフェオリンピック」
  2. 2「カフェオリンピック」の概要
  3. 3「カフェオリンピック」のパフェメニュー
  4. 4「カフェオリンピック」のトルコライスメニュー
  5. 5「カフェオリンピック」でインスタ映えジャンボパフェ!
    1. 目次
  1. 「カフェオリンピック」
    1. 長崎市にある有名なカフェ
    2. 「カフェオリンピック」の基本情報
  2. 「カフェオリンピック」の概要
    1. デカ盛りパフェやメガトルコライスが有名
    2. ボリューム満点で手頃な値段も魅力!
    3. メディアや芸能人も訪れる
    4. 2018年に火災により休業
    5. 2019年に移転し再オープン
  3. 「カフェオリンピック」のパフェメニュー
    1. 名物はハイタワーパフェなど種類豊富!
      1. パフェメニュー➀長崎夢タワー・ワールドタワー
      2. パフェメニュー②オリンピックタワー
      3. パフェメニュー③チャンピオンパフェ
      4. パフェメニュー④悪魔のパフェ
      5. パフェメニュー⑤アイスセーキフロート
  4. 「カフェオリンピック」のトルコライスメニュー
    1. トルコライスは長崎発祥のグルメ
    2. 大人のお子様ランチと呼ばれる
      1. メニュー➀トルコライス
      2. メニュー②メガトルコA・メガトルコB
      3. メニュー③ビックトルコA・Big Bトルコ・Big Cトルコ
      4. メニュー④チーズハンバーグトルコ
      5. メニュー⑤しょうがやきトルコ
  5. 「カフェオリンピック」でインスタ映えジャンボパフェ!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    2. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    3. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    4. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    5. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    6. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    7. 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
    8. 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
    9. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    10. 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
    11. 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
    12. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
    15. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    16. スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
    17. 総社のおすすめカフェ18選!お洒落なランチや絶品スイーツの人気店!
    18. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    19. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    20. 鳥取のオシャレなカフェはここ!話題のおすすめ店20選を紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「カフェオリンピック」

カフェオリンピック」は長崎県長崎市になる大人気店です。オリンピックという名称に相応しく日本だけでなく海外からもお客さんや取材に訪れる程に国際的です。特にカフェオリンピックの名物パフェは、ここでしか食べられないオンリーワンのメニューです。カフェとしては異例の人気・話題性を持つカフェオリンピックの魅力に迫ります。

長崎市にある有名なカフェ

カフェオリンピックは長崎市で何十年も続いている老舗です。その人気は収まる事なく、長崎市内でカフェオリンピックを知らない人はいないと言われている程です。県外からも勿論、海外からもお客さんが足を運ぶので、行列ができる事も珍しくありません。1m超えのパフェはインスタ映え必至の名物メニューです。

「カフェオリンピック」の基本情報

【住所】 長崎県長崎市浜町8-13 仲見世ビル 2F
【営業時間】 10:00~21:00
【アクセス】 観光通り駅から 徒歩約3分
【駐車場】 なし
【公式HP】 https://fbk7200.gorp.jp/

「カフェオリンピック」の概要

海外にもファンがいる程のカフェオリンピックですが、そこまで人を引き付けるどんな魅力があるのでしょうか?長崎市の定番インスタ映えスポットとも言われているカフェオリンピックの魅力や、2018年の火事、営業再開のニュースについてまとめました。

デカ盛りパフェやメガトルコライスが有名

カフェオリンピックで驚かされるのは料理やパフェのボリュームです。カフェオリンピックのデカ盛りパフェの名物メニューは高さ1.2mの「超巨大パフェ」です。とても1人では食べきれない量で、修学旅行で人気があり学生が数人がかりで食べているそうです。他にも1m、80cm、70cmなどのデカ盛りパフェがメニューに並びます。

カフェオリンピックのもう1つの名物メニューが「メガトルコライス」です。長崎名物のトルコライスを巨大にしたデカ盛りメニューで、最も大きいもので約6kgになります。炭水化物のオンパレードで、3人前程のボリュームです。

ボリューム満点で手頃な値段も魅力!

カフェオリンピックのメニューは、どれもボリューム満点で育ち盛りの学生でもお腹いっぱい食べる事ができます。カフェオリンピックの魅力はボリュームたっぷりである事に加えて手頃な値段である事があげられます。料理の値段設定は800円~からで、量を考えるとリーズナブルな値段です。

メディアや芸能人も訪れる

カフェオリンピックはメディアにも頻繁に取り上げられる有名店です。カフェオリンピックの店舗の階段にの壁には、これまで取材された記事などが貼ってあり、その膨大な量からもカフェオリンピックの話題性の高さが伺えます。

記事を見ると国内だけでなく海外メディアからも取材されている事が分かります。さらに多くの芸能人もカフェオリンピックに訪れており、多くの芸能人のサインが飾られています。

2018年に火災により休業

大人気店のカフェオリンピックですが、2018年に1度閉業しています。その理由は火事でキッチンがダメになったからでした。火事の後、お店はこのまま閉店する事を考えていましたが、お店の存続を望む声が沢山あつまり火事を乗り越えお店を再開する事を決めたそうです。

2019年に移転し再オープン

火事でこれまでの店舗が使えなくなってしまった為、カフェオリンピックを再開させる為に移転先を探していました。以前の店舗の近くにある百貨店のビルの中の病院がなくなるという情報が入り、そこに移転する事に決めたそうです。この移転先は、病院になる前は老舗の喫茶店だったという事もあり、移転先として即決したと語っています。

火事は2018年11月1日に発生し、移転先を見つけてプレオープンしたのは2019年5月12日の事でした。移転先の新しいお店でも、火事で燃えた以前のお店と全く同じメニューが提供されています。

「カフェオリンピック」のパフェメニュー

カフェオリンピックには豊富な種類のメニューがありますが、その中でも看板メニューが「パフェ」と「トルコライス」です。パフェといっても1つだけでなく色々な種類とサイズから選ぶ事ができます。どんなパフェメニューがあるのか紹介します。

名物はハイタワーパフェなど種類豊富!

カフェオリンピックのパフェメニューで最も有名なのは高さ1mを超えるハイタワーパフェです。最もインスタバ映えするパフェの名前に相応しく圧巻の迫力があります。これだけの高さに仕上げるのは決して簡単な事ではなく、カフェオリンピックの職人の技術の高さも感じられます。

ハイタワーパフェなどのインスタ映えパフェに話題が集中しがちですが、カフェオリンピックには他にも趣向を凝らした魅力的で美味しいパフェメニューがあります。おすすめメニューを紹介します。

パフェメニュー➀長崎夢タワー・ワールドタワー

まずカフェオリンピックを語る上でに欠かせないのは「長崎夢タワー」「ワールドタワー」です。カフェオリンピックが最も推している最もインスタ映えするメニューで、これを見るために遠方から多くのお客さんが足を運んでいます。長崎夢タワーはカフェオリンピックのパフェメニューで最高の1.2mで、ワールドタワーが1mです。

完食すると完食証明書が発行されます。これまでに完食した強者は約3万人もいるとの事です。値段は長崎夢タワーが8640円、ワールドタワーが7020円です。かなりの量ではありますが、飽きない工夫がされておりブルーベリーやコーヒー味のアイスなど色々な味が楽しめる様になっています。

パフェメニュー②オリンピックタワー

オリンピックタワー」は高さ70cmのパフェです。ハイタワーパフェと比較すると小さく感じるかもしれませんが、70cmでも本来は十分過ぎる程のボリュームです。シュークリームやソフトクリームなどが積み上げられているバランスの芸術とも言えるパフェです。値段は2800円です。

パフェメニュー③チャンピオンパフェ

チャンピオンパフェ」は高さ50cmのパフェです。高さ50cmでも他のお店と比較すると十分な大きさですが、カフェオリンピックのパフェは盛り付けも味も職人の技が冴え渡っており絶品。これくらいの大きさになるとペロッと食べてしまう人も少なくないそうです。カフェオリンピックの巨大パフェメニュー入門です。値段は1950円です。

パフェメニュー④悪魔のパフェ

悪魔のパフェ」はカフェオリンピックの隠れた人気メニューです。パフェの上部がアルミホイルで覆われた状態で提供され、中にはソフトクリーム・チョコアイスなどパフェの定番のトッピングと共に「アクマエキス」が入っています。値段は920円です。パワーアップした閻魔大魔王パフェもおすすめです。

パフェメニュー⑤アイスセーキフロート

アイスセーキフロート」は、カフェオリンピックの人気メニュー「ミルクセーキ」に好きなアイス1つ入れる事ができる人気メニューです。カフェオリンピックのミルクセーキは食べ物と思える程に、しっかりと固形でコクもあり食べごたえ抜群です。お値段は780円です。女性ファンが特に多いメニューです。

「カフェオリンピック」のトルコライスメニュー

カフェオリンピックのメニューでパフェと並ぶ看板メニューがトルコライスです。トルコライスも1つではなくインスタ映え必至の色々な種類が準備されています。カフェオリンピックのトルコライスメニューを紹介します。

トルコライスは長崎発祥のグルメ

トルコライスは長崎のご当地グルメで、カフェオリンピックがある長崎市が発祥と言われています。今では内容が異なる色々な種類のトルコライスがありますが、トンカツ・ピラフ・スバゲティが基本とされています。

大人のお子様ランチと呼ばれる

トルコライスが複数の皿を使わずに、1つの皿に全ての料理をのせるのが特徴です。お子様ランチの様な盛りつけになる事から「大人のお子様ランチ」と呼ばれています。

メニュー➀トルコライス

カフェオリンピックのトルコライスメニューの中で最初に試して欲しいのが基本の「トルコライス」です。デミグラソースがかかった大きなトンカツが鎮座しており胃袋にドンと来るパンチのある1品です。お値段は1200円です。

メニュー②メガトルコA・メガトルコB

通常のメニューの中で最もボリュームがあるのが「メガトルコA」「メガトルコB」です。共に約3kgのデカ盛りメニューで、トッピングだけが異なっています。とても1人では食べきれる量ではないので、シェアして食べるのがおすすめです。インパクト大でインスタ映え必至。値段は3000円です。

メニュー③ビックトルコA・Big Bトルコ・Big Cトルコ

ビックトルコA・Big Bトルコ・Big Cトルコ」は、メガトルコの半分の1.5kgのデカ盛りです。ボリュームたっぷりでメガトルコ同様にシェアして食べても十分な量があります。量は全て同じでトッピングだけが異なります。お値段は1600円です。

メニュー④チーズハンバーグトルコ

チーズハンバーグトルコ」は、トンカツではなくジューシーなハンバーグがのっています。カフェオリンピックのハンバーグは肉汁たっぷりで肉本来の旨みを感じる絶品です。このハンバーグにチーズのコクがプラスされ、さらなる旨みを感じさせます。トンカツに勝るとも劣らない人気を得ています。値段は1200円です。

メニュー⑤しょうがやきトルコ

しょうがやきトルコ」は、トンカツの代わりに大きなしょうがやきがのっています。揚げ物に比べてあっさりしているので、軽めのトルコライスを食べたい方には特におすすめです。値段は1200円です。

この他にもビーフストロガノフ・コロッケ・ハンバーグ・からあげなど色々ななスタイルのトルコライスがあるので、定番にとらわれずに自分が好きなものを注文して食べるのもおすすめです。

「カフェオリンピック」でインスタ映えジャンボパフェ!

長崎市の超有名店「カフェオリンピック」を紹介しました。カフェオリンピックの巨大パフェやメガトルコライスはインスタ映え必須のメニューです。2018年に火事に見舞われましたが、お店を移転して以前の活気を完全に取り戻しています。旅行や修学旅行の思い出にカフェオリンピックの巨大パフェに挑んでみるのはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

長崎「オランダ坂」でレトロな街並み散策!おすすめカフェ7選!

「鳥栖プレミアム・アウトレット」のランチ&カフェ12選!休憩にも最適!

姶良のおしゃれなカフェ12選!絶品スイーツやランチもおすすめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
かかし

食べるのが大好きで、美味しいものに目がありません!旅行に行く時には欠かせない全国のグルメ情報を発信していきます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました