大分のおすすめキャンプ場TOP24!コテージ&バンガローや温泉付きも!
大分には数多くのキャンプ場があり、美しい大自然の中でキャンプを楽しむことができます。大分には無料で利用できるキャンプ場やコテージやバンガロータイプのキャンプ場まで様々なキャンプ場がありますのでおすすめのキャンプ場をご紹介しましょう。

目次
- 大分のおすすめキャンプ場をご紹介!
- 大分のおすすめキャンプ場TOP24!【24~7位】
- 大分のおすすめキャンプ場TOP24!【6~4位】
- 大分のおすすめキャンプ場TOP24!【3~1位】
- 大分でキャンプを満喫しよう!
- 関連するまとめ
- オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
- 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「竜王山公園オートキャンプ場」の利用情報まとめ!魅力や料金など徹底解説!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 「野呂山キャンプ場」の魅力や施設情報を解説!料金や予約方法もチェック!
- 広島「県民の浜」は海水浴やキャンプを満喫!温泉やコテージ情報も紹介!
- 鳥取の名峰「大山」周辺のおすすめキャンプ場8選!コテージや温泉情報も!
- 鳥取のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉・無料施設までご紹介!
- 山口のおすすめキャンプ場18選!無料施設やコテージ&温泉情報も紹介!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
大分のおすすめキャンプ場をご紹介!
2020.02.07-08
大分県 鉄山キャンプ場
想定外の積雪により
初の雪中キャンプ🏕iPhone X まだまだ使えそう📸 pic.twitter.com/ozlgsZP6b4
— こーたろー (@a_a_ahiru_2) February 7, 2020
大分にはキャンプ場がたくさんあり、大自然の中でキャンプを楽しむことができます。大分は湯布院などの温泉資源も豊富なので、設備も充実しているキャンプ場が揃っていて、釣りやバーベキューなどを楽しみながら楽しい時間を過ごすことができます。大分でおすすめのキャンプ場をご案内しましょう。
コテージ&バンガローや温泉付きの施設も
大分は湯布院などの温泉資源が豊富で、温泉付きのコテージやバンガローもありますので、快適にキャンプを楽しむことができます。設備が充実しているキャンプ場なら初心者の方でも安心して利用することができます。
海の近くのキャンプ場では釣りや海水浴を楽しんだ後にバーベキューをしたりと満喫することができます。無料で楽しめるキャンプ場もありますので大分でキャンプを楽しみたい方は是非ご参考にしてみてください。
大分のおすすめキャンプ場TOP24!【24~7位】
大分でおすすめのキャンプ場TOP24をご紹介しましょう。まずは第24位から第7位までをご案内しましょう。無料で利用することができるキャンプ場もありますので、リーズナブルにキャンプを楽しみたい方におすすめです。
バンガローに宿泊できるキャンプ場や釣りやバーベキューを楽しめるキャンプ場もありますのでキャンプ場選びのご参考にしてみてください。
第24位:伏木公園キャンプ場
大分でおすすめのキャンプ場第24位は伏木公園キャンプ場です。杷木インターから車で約13分とアクセスも便利なキャンプ場です。英彦山国定公園内にあり、夏休みの期間に利用することができるキャンプ場で、リーズナブルなお値段で利用することができるのでファミリーにおすすめです。
設備も充実していて、100円のコインシャワーも完備されているので、大変便利です。バンガロー1棟5400円で利用することができて大変リーズナブルです。バンガローは4人まで利用できるのでみんなでわいわいキャンプを楽しみましょう。
伏木公園キャンプ場の基本情報
施設名 | 伏木公園キャンプ場 |
住所 | 大分県日田市伏木町3269-36 |
アクセス | 大分自動車道日田ICから国道212号を中津方面へ。 途中、県道107号へ入り、県道720号へ右折、 耶馬渓方面に進んで左手に現地。 |
営業時間 | シーズン営業、7月下旬~8月末 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 30台 無料 常時開放 |
第23位:カナディアンヴィレッジ
大分でおすすめのキャンプ場第23位はカナディアンヴィレッジです。カナディアンヴィレッジは九重連山のふもとにある飯田高原にあるログハウスの建物です。標高900メートルにあるので、登山やトレッキングを楽しんだ後にキャンプも楽しむことができます。
レンタル用品も充実しているので快適にキャンプを楽しむことができます。屋内施設もありますので、雨天時でもバーベキューを楽しめたりと安心してキャンプすることができます。夏は涼しい気候なので快適に過ごすことができます。
久しぶりの
カナディアンヴィレッジ pic.twitter.com/BmL79SC69j— haruki (@524hahaha2) January 9, 2017
コテージは全部で4棟あり、ファミリーやグループでキャンプを楽しむことができます。ニーズによってコテージのタイプを選ぶことができるので人数やお部屋のタイプで選びましょう。バーベキューコンロのレンタルもやっていますので手軽にバーベキューを楽しむことができます。
カナディアンヴィレッジの基本情報
施設名 | カナディアンヴィレッジ |
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野1699-37 |
アクセス | 大分自動車道・九重ICより車で約20分 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 有り(30台) |
公式HP | https://www.canavile.net/ |
第22位:家族旅行村 安心院
3日間お世話になりました。(^_^)/
家族旅行村安心院 pic.twitter.com/iqPpQEuVd0— ume(^_^🌟🌟🌟 (@ume_1964) August 13, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第22位は家族旅行村 安心院です。宇佐駅から車で約30分のところにあるキャンプ場で、コテージやテントサイド、トレーラーハウスなどが完備されている人気のキャンプ場です。
キャンプ場からは安心院盆地や由布岳の眺めが素晴らしく、大自然の中でキャンプを楽しむことができます。設備が充実していて、手ぶらでOKのバーベキュー施設もありますので手軽にバーベキューを楽しんだり、レストランで食事をすることもできます。
コテージやトレーラーハウスに宿泊された方は安心院温泉を無料で利用できる無料券がもらえますので温泉に浸かりながら疲れを癒すことができます。料金もリーズナブルなのでファミリーやグループにおすすめです。テラスの前でバーベキューを楽しむことができます。
家族旅行村 安心院の基本情報
施設名 | 家族旅行村 安心院 |
住所 | 大分県宇佐市安心院町下毛1046 |
アクセス | 安心院ICより車で5分、別府より車で30分、湯布院より車で30分、 宇佐神宮より車で15分 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有り 30台 無料 予約不要 |
公式HP | http://www.ajimu-ryokoumura.jp/ |
第21位:藤河内渓谷キャンプ場
大分でおすすめのキャンプ場第21位は藤河内渓谷キャンプ場です。渓谷沿いにあるキャンプ場なので大自然の中でキャンプを楽しむことができます。渓谷の流れが心地よく、日頃の喧騒を忘れて癒されること間違いなしです。
コテージ棟とフリーテントサイトがありますのでお好みで選ぶことができます。電気はありませんので、自然そのままのシンプルなキャンプを味わうことができます。シャワーはありませんが、温泉施設が近くにあるので温泉につかってゆっくりとくつろぐことができます。
藤河内渓谷 pic.twitter.com/dbIy8HKb1g
— kou (@kou_DNx2) September 20, 2019
お値段はテントサイトなら1張500円で利用することができて大変リーズナブルにキャンプを楽しむことができます。コテージは8名様まで利用することができて1棟3150円とリーズナブルなのでグループやファミリーで利用するのがおすすめです。
設備は最低限度しかありませんが、川遊びや釣りをしたり、森林浴を楽しんだりと自然に触れながら楽しむことができるので自然を満喫したい方におすすめのキャンプ場です。
藤河内渓谷キャンプ場の基本情報
施設名 | 藤河内渓谷キャンプ場 |
住所 | 大分県佐伯市宇目木浦内藤河内 |
アクセス | 重岡駅から車で60分 |
駐車場 | 有り(無料・30台収容) |
公式HP | http://saiki-kankou.com/outdoor/fujikawati/ |
第20位:おおいた里の駅 たかひら展望公園キャンプ場
たかひら展望公園(^^)いい眺めー! pic.twitter.com/7QKlFmMb8E
— 後藤圭子 (@keichan_gocchan) May 31, 2015
大分でおすすめのキャンプ場第20位はおおいた里の駅 たかひら展望公園キャンプ場です。テラスからの眺めは絶景で、蒲江の海を見渡すことができます。天気が良い日にはさらに海の向こうの山々を見渡すことができるので気持ちよくキャンプを楽しむことができます。
トイレと流し台があり、炊事用具は貸し出してもらえるので料理も楽しむことができます。デイキャンプもできますので日中もおすすめです。炭や薪などの販売も行っているので手ぶらでいくことができて便利です。
おおいた里の駅 たかひら展望公園キャンプ場の基本情報
施設名 | おおいた里の駅 たかひら展望公園キャンプ場 |
住所 | 佐伯市蒲江大字竹野浦河内2156-171 |
アクセス | 東九州自動車道 佐伯ICから車で約55分(国道388号線経由) |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 水曜日・年末年始 (2016年8/17(水)・9/21(水)は営業します) |
駐車場 | 35台/バス4台 |
公式HP | http://saiki-kankou.com/outdoor/takahirapark/ |
第19位:権現崎ふるさと自然公園キャンプ場
2018.5/3-5
@大分県国東市ふるさと自然公園キャンプ場
「にじのこまつり」〜DADA CHILD GATHERING〜
Vo.G ハンダマサユキ
Ba.稲田太河
Dr.杉達彦ぼくらの出演は5/4(金)のお昼です。 pic.twitter.com/FkQDMrqAcR
— HandaMasayuki (@Handelic) April 3, 2018
大分でおすすめのキャンプ場第19位は権現崎ふるさと自然公園キャンプ場です。夏季限定で営業しいるキャンプ場で、海の近くにあるので海水浴や釣りを楽しんだ後にキャンプもすることができて夏におすすめのスポットです。
コテージ棟とオートサイトがあり、部屋からは美しい海を見渡すことができるので絶景を楽しむことができます。温水シャワーもありますので、海水浴を楽しんだ後にはシャワーも浴びることができるので便利です。
権現崎ふるさと自然公園キャンプ場の基本情報
施設名 | 権現崎ふるさと自然公園キャンプ場 |
住所 | 大分県国東市国見町伊美 |
アクセス | 【車】福岡方面から国道10号線、国道213号線を大分空港方面へ車で40分、 安岐ICから60分、宇佐ICから70分 |
営業期間 | シーズン営業、7・8月 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 50台 200円/台 |
第18位:くにみオートキャンプ場
年越しキャンプ🏕
大分県国東半島のくにみオートキャンプ場にて大晦日から元旦にかけて家族で年越しキャンプだぁ⛺️! pic.twitter.com/0x7IDng9IM— tsubochan (@tsubochan8) December 31, 2018
大分でおすすめのキャンプ場第18位はくにみオートキャンプ場です。海のすぐ近くにあるキャンプ場なので釣りや海水浴を楽しんだ後にキャンプをすることができるので夏におすすめのキャンプ場です。
道の駅くにみに隣接しているので、地元産の食材を調達することができるのでバーベキューなどを楽しむときにも便利です。海が近いので、砂浜までは徒歩で移動することができるので海水浴とキャンプを楽しみたい方におすすめのキャンプ場です。
くにみオートキャンプ場の基本情報
施設名 | くにみオートキャンプ場 |
住所 | 国東市国見町伊美3863-1 |
アクセス | 大分空港道路終点から国道213号で国見方面へ。道の駅くにみの隣が現地 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 44台 |
公式HP | http://visit-kunisaki.com/spot/kunimi-auto-campsite/ |
第17位:バルンバルンの森
大分でおすすめのキャンプ場第17位はバルンバルンの森です。中津インターから車で15分とアクセスも抜群で、森の中にあるキャンプ場なので大自然の中でキャンプを楽しむことができます。
広場には木製遊具がありますのでお子様連れのファミリーに人気があります。コテージとオートサイトがあり、日帰りから本格的なキャンプまで楽しむことができます。ペット同伴でもOKなのでペットと一緒にキャンプを楽しみたい方におすすめです。
バルンバルンの森 pic.twitter.com/9ugpRGYxwN
— 睦月@アリガトウケンランブ (@mutsukiogawa) June 1, 2016
広場にはツリーハウスもあり、その周辺でオートキャンプができます。コテージには全室ハンモックがついていますので、ハンモックに揺られながらお昼寝することもできます。
近くには温泉施設もあり、温泉でゆっくりとくつろぐこともできます。コテージには家族風呂もありますので、ファミリーで家族風呂に入ることもできるので充実した設備の中でキャンプを楽しむことができます。
バルンバルンの森の基本情報
施設名 | バルンバルンの森 |
住所 | 大分県中津市本耶馬渓町曽木459-9 |
アクセス | 中津駅より車で約25分 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 火曜日・水曜日(GW・夏休み・連休は営業しています) 年末年始 |
駐車場 | 1台無料 |
公式HP | http://barunbarun.com/ |
第16位:久住高原オートビレッジ
久住高原オートビレッジ到着。
気温22度、もう下界には降りたくない。 pic.twitter.com/u9k9IdSrM5
— PURI (@PURI_1425) August 12, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第16位は久住高原オートビレッジです。広大な敷地のキャンプ場で、区画サイトとフリーテントサイトがあり、通年キャンプを楽しむことができます。ペット同伴でもOKなのでペット連れの方にもおすすめです。
こちらのキャンプ場の一番の特徴と言えば露天風呂に入れることです。美しい満天の星空を見ながら露天風呂に入ることができるので貴重な経験をすることができます。大自然の中で露天風呂に浸かり、日頃の疲れを癒すことができます。
久住高原オートビレッジの基本情報
施設名 | 久住高原オートビレッジ |
住所 | 大分県久住高原820「天空の丘」 |
アクセス | JR豊後竹田駅→竹田交通バス長湯行きで20分 |
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 不定休(冬期に5日程度休業あり) |
駐車場 | 約100台/無料 |
公式HP | https://www.kujukogen.com/category01/ |
第15位:大分農業文化公園オートキャンプ場
大分でおすすめのキャンプ場第15位は大分農業文化公園オートキャンプ場です。宇佐インターから車で20分とアクセスも抜群で、利用しやすいキャンプ場です。農業公園の中にあり、大自然の中でキャンプを楽しむことができるので子連れの方に人気があります。
コテージ棟とオートキャンプ場があり、ペット同伴でもOKなのでペット連れの方にもおすすめです。釣りやバーベキューも楽しむことができます。
大分農業文化公園オートキャンプ場の基本情報
施設名 | 大分農業文化公園オートキャンプ場 |
住所 | 大分県杵築市山香町大字日指1-1 |
アクセス | JR豊後豊岡駅からタクシーで約20分 |
営業期間 | シーズン営業、3月~11月 |
定休日 | 定休日あり ※公園休園日(毎週火曜)とその前日はご利用できません。 (祝日・ゴールデ ンウィーク・夏休み・特別開園日は除く) |
駐車場 | 無料 |
公式HP | https://www.oita-agri-park.or.jp/stay/ |
第14位:岳切渓谷キャンプ場
岳切渓谷キャンプ場(宇佐市院内町)にこの前、下見に行ってきました。
ここは浅い川なので歩いて回れます。
夏にはよく流し素麺をしてましたが、今はしてるのかなぁ🤔 pic.twitter.com/7ZoMXlEJcQ— COLLEDA☆GO (@colleda_go) March 4, 2020
大分でおすすめのキャンプ場第14位は岳切渓谷キャンプ場です。岳切渓谷にあるキャンプ場で、美しい渓谷の中でキャンプを楽しむことができます。岳切渓谷は耶馬渓溶結凝灰岩によって造られた大きな1枚岩に水が流れていて、川のせせらぎが心地よく響きます。
遊歩道を歩きながら散策することができて、四季折々の風景を楽しみながら沢歩きや釣りを楽しむことができます。キャンプ場には広場があったり、釣堀や売店もあり、設備が整っています。
岳切渓谷キャンプ場の基本情報
施設名 | 岳切渓谷キャンプ場 |
住所 | 大分県宇佐市院内町定別当 |
アクセス | 大分自動車道玖珠ICから国道387号で宇佐方面へ進み、 一般道を経由して現地へ。玖珠ICから18km |
営業期間 | 7月第1日曜日~8月末 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 有り(300円) |
参考HP | https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4575 |
第13位:平成森林公園キャンプ場
大分 平成森林公園にて pic.twitter.com/7hvRhNerYh
— punin@エナジークラン7丁目 (@12b345ad272e4a7) April 4, 2015
大分でおすすめのキャンプ場第13位は平成森林公園キャンプ場です。湯布院インターから車で1時間のキャンプ場で、標高650メートルの高さにあります。キャンプ場は4月から11月まで開放していて、ファミリー層に人気のキャンプ場です。
コテージ棟やフリーテントサイトがあり、ツリーハウスはお子様に大人気です。温泉施設はないのですが、温水シャワーも完備されていますので設備が整っています。日帰りから本格的なキャンプまで楽しむことができるキャンプ場です。
平成森林公園キャンプ場の基本情報
施設名 | 平成森林公園キャンプ場 |
住所 | 大分市大字高原字ロクロ木 |
アクセス | 大分道光吉I.Cより国道442号山中経由 45分 |
営業期間 | 4月1日~11月30日 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.oita-kenminnomori.jp/park/camp/ |
第12位:竜門上杉キャンプ場
本日は竜門上杉キャンプ場✨
そして完成、俺の家\(^o^)/イェー pic.twitter.com/wMdtu4G01R— きゃびぃ (@cavy1772) October 19, 2018
大分でおすすめのキャンプ場第12位は竜門上杉キャンプ場です。4月から10月の期間オープンしているキャンプ場で、大自然の中でキャンプを楽しむことができます。近くに2本の滝が流れていて、夏には川遊びや釣りを楽しむことができるのでお子様連れにおすすめのスポットです。
秋には紅葉の中で絶景を眺めながらキャンプを楽しむことができます。天然温泉もあり、キャンプ場に宿泊すると無料で温泉を利用することができるので温泉も楽しみたい方は是非足を運んでみて下さい。天然100%の温泉は大変人気があり、この温泉を求めてキャンプを楽しむ方も多いです。
竜門上杉キャンプ場の基本情報
施設名 | 竜門上杉キャンプ場 |
住所 | 大分県玖珠郡九重町松木竜門 |
アクセス | 大分自動車道の玖珠インターを下りて突き当たりの信号を左折 |
営業時間 | シーズン営業、4月 ~ 11月 |
定休日 | なし |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www1.ttcn.ne.jp/~uesugi-camp/ |
第11位:直川憩の森公園キャンプ場
直川憩の森公園キャンプ場 pic.twitter.com/T9o3iJufBi
— 風我☆verR (@muturabosi1) August 16, 2015
大分でおすすめのキャンプ場第11位は直川憩の森公園キャンプ場です。佐伯インターから車で20分とアクセスも便利なキャンプ場です。通年営業していますのでいつでもキャンプを楽しむことができます。
40名様まで利用することができるコテージもありますので、グループでわいわい楽しむことができます。昆虫館がありますのでお子様に大人気で、カブトムシとの触れ合いも体験することができます。ローラー滑り台は長さ203メートルととても長く、美しい風景を楽しみながら滑ることができるので子連れファミリーにおすすめです。
直川憩の森公園キャンプ場の基本情報
施設名 | 直川憩の森公園キャンプ場 |
住所 | 佐伯市直川大字赤木1262番地 |
アクセス | 東九州自動車道 佐伯ICより車で約30分 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | 80台(宿泊の方のみ1台200円) |
公式HP | http://saiki-kankou.com/outdoor/campnaokawa/ |
第10位:よかろうパークキャンプ場
宇佐市院内町のよかろうパークキャンプ場。自然を満喫できるキャンプ場でした😄 pic.twitter.com/uWZAFFB78k
— エージ (@eiji5911) February 24, 2020
大分でおすすめのキャンプ場第10位はよかろうパークキャンプ場です。湯布院インターから車で20分とアクセスも便利で、遊具やマウンテンバイクなどのレンタルもあり、子連れファミリーに人気のキャンプ場です。釣りやバーベキューも楽しむことができます。
コテージ棟とテントサイトがあり、駐車場は無料で利用することができます。ベット同伴でもOKなのでペットと一緒にキャンプを楽しむことができます。キャンプ場の近くに温泉施設もありますのでゆっくりと温泉につかることもできます。
よかろうパークキャンプ場の基本情報
施設名 | よかろうパークキャンプ場 |
住所 | 大分県宇佐市院内町羽馬礼15 |
アクセス | 大分自動車道玖珠ICから国道387号で宇佐方面へ。 一般道を経由して県道679号・409号を進んで現地へ。玖珠ICから19km |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://yokalowparkcampsite.jimdofree.com/ |
第9位:スノーピーク奥日田
スノーピーク奥日田でソロキャン。 pic.twitter.com/qTgJFZ8ILG
— おいちゃんcamp tracer900GT (@camp38261141) July 25, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第9位はスノーピーク奥日田です。標高950メートルのところにあるキャンプ場で、フリーサイトと電源が付いている区画サイトがあります。ペット同伴でもOKなのでペット連れの方にもおすすめです。
レンタル用品が充実しているので手ぶらでキャンプすることができて大変便利です。初心者の方にもおすすめのキャンプ場です。星がとてもきれいなので天体観測を楽しむことができます。
スノーピーク奥日田の基本情報
施設名 | スノーピーク奥日田 |
住所 | 大分県日田市前津江町大野64-1 |
アクセス | JR久大本線日田駅からタクシーで50分 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 水曜日(祝祭日除く) |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://sbs.snowpeak.co.jp/okuhita/ |
第8位:くじゅうやまなみキャンプ村
くじゅうやまなみキャンプ村という
キャンプ場があるんですが
平日ほぼ貸し切り状態+
星空がめちゃくちゃ綺麗!
標高1000メートルの世界は格がちがう💪🏿 pic.twitter.com/2LFav6Ecrq— ティモLIFE(iPhone冒険家) (@timoLIFE1) September 19, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第8位はくじゅうやまなみキャンプ村です。湯布院インターから車で30分のところにあるキャンプ場で、九重登山で訪れる方も多い人気のキャンプ場です。設備が整っているのでとても利用しやすく、通年営業しているのでいつでもキャンプを楽しむことができます。
標高が高いので夏でも涼しく、快適にキャンプをすることができます。九重連山の美しい風景を見渡すことができて、大自然の中でキャンプを楽しみましょう。釣りやバーベキュー、夜には星空観察も楽しむことができます。ゆっくりと釣りなどを楽しみながら日頃の疲れを癒してみませんか?
くじゅうやまなみキャンプ村の基本情報
施設名 | くじゅうやまなみキャンプ村 |
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野267-18 |
アクセス | 大分自動車道九重ICから県道40号で飯田高原方面へ。 県道621号へ直進して約4km先の右手に現地。 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 40台 無料 |
公式HP | http://kokonoe.net/kyk/ |
第7位:うめキャンプ村
大分県佐伯市、道の駅うめりあなう。
隣にはうめキャンプ村。
ここやったらゆっくり過ごせて心地良さそうやな〜 pic.twitter.com/Q0SI55nHf8— Hiroshi (@Faiber0924) September 25, 2015
大分でおすすめのキャンプ場第7位はうめキャンプ村です。道の駅宇目内にあるキャンプ場で、道の駅で食材を調達してバーベキューを楽しむことができるのでバーベキューするのに大変便利です。
コテージの近くに無料の駐車場もありますので荷物を運んだりするのも便利で、初心者の方も安心して利用することができます。ペットも宿泊OKなのでペット連れの方にもおすすめです。
うめキャンプ村の基本情報
施設名 | うめキャンプ村 |
住所 | 大分県佐伯市宇目南田原 |
アクセス | 車/九州道・大分道経由で大分米良ICへ~大分米良IC~大分米良IC ~国道10号線~国道326号線経由で約60分 |
営業期間 | 通年 |
駐車場 | 有り(無料) |
公式HP | http://saiki-kankou.com/outdoor/ume/ |
大分のおすすめキャンプ場TOP24!【6~4位】
大分でおすすめのキャンプ場TOP24の中の第6位から第4位までをご紹介しましょう。海の近くの素敵なバンガローでキャンプを楽しむことができたり、無料で利用することができたり、釣りやバーベキューを楽しむことができるキャンプ場をご案内しましょう。
第6位:一の蔵せせらぎキャンプ場
大分でおすすめのキャンプ場第6位は一の蔵せせらぎキャンプ場です。湯布院の近くにあるキャンプ場で、大分の大自然の中でキャンプを楽しむことができます。ロケーションも豊富なのでお好みで選ぶことができます。
通年で営業しているのでいつでもキャンプすることができます。コテージやバンガローがあり、バンガローは平日なら7000円、土曜日や夏休みは8000円から利用することができます。
一の蔵せせらぎキャンプ場の基本情報
施設名 | 一の蔵せせらぎキャンプ場 |
住所 | 大分県由布市庄内町野畑1866 |
アクセス | 天神山駅から車で5分 |
営業期間 | 通年 |
駐車場 | 有り |
第5位:志高湖キャンプ場
大分の志高湖キャンプ場に来ています
本当に白鳥がいてビックリしています
???
あと由布院からここまで来る道、由布岳のあたりの一面の景色が凄すぎた pic.twitter.com/wB4reF7SCX— おに (@onion8oni) December 29, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第5位は志高湖キャンプ場です。別府インターから車で13分とアクセスも便利やキャンプ場で、別府市営のキャンプ場です。志高湖のほとりにあるので湖畔で美しい風景を楽しみながらキャンプをすることができます。
3月末から10月末まで営業していて、駐車場は無料で利用することができるので大分で人気のキャンプ場です。標高600メートルにあるので夏は涼しく快適にキャンプを楽しむことができます。湖にはスワンボートもありお子様に大人気です。
志高湖キャンプ場の基本情報
施設名 | 志高湖キャンプ場 |
住所 | 大分県別府市志高4380-1 |
アクセス | 大分自動車道別府ICから県道11号を湯布院方面へ。火男火売神社、 鳥居バス停の先の交差点で、看板に従い志高湖方面に左折し現地へ。 |
営業期間 | シーズン営業、3月20日~10月末 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.shidakako.server-shared.com/~shidakako/camp.html |
第4位:萩尾公園キャンプ場
日田市【萩尾公園キャンプ場】に撮影に行ってきました。
キャンプは7~8月の1ヶ月間のみしかできません。キャンプ出来なくても子連れ家族が10組くらいはいました。キャンプ設備は水、炊事場、トイレ問題なし。 pic.twitter.com/JODVmlvIoO— キャンプハニー (@CampHoney_tw) November 4, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第4位は萩尾公園キャンプ場です。広大な敷地面積を誇るキャンプ場で、夏休みの期間だけ開放されていて、夏場は無料で利用することができます。キャンプ場は無料なのですが、レストハウスは1泊大人860円かかります。
遊具も揃っているので子連れのファミリーにおすすめです。ベット同伴もOKなので広い芝生で思いっきりペットと遊びましょう!
萩尾公園キャンプ場の基本情報
施設名 | 萩尾公園キャンプ場 |
住所 | 大分県日田市二串1335-1 |
アクセス | 【電車】JR久大本線光岡駅から3km |
営業時間 | シーズン営業、7月下旬~8月末 |
定休日 | 無し |
駐車場 | 183台 無料 |
大分のおすすめキャンプ場TOP24!【3~1位】
大分でおすすめのキャンプ場TOP24の中の第3位から第1位までをご紹介しましょう。海の近くのキャンプ場では海水浴や釣りの後にバーベキューを楽しみながらキャンプができたり、素敵なバンガローに宿泊できたりすることができます。無料で利用できるキャンプ場もありますのでおすすめのキャンプ場をご案内しましょう。
第3位:高尾山自然公園キャンプ場
大分市の高尾山自然公園に行ってきた
天気が良くて気持ちよかった pic.twitter.com/fKqTLl9wNk— 七瀬けりりん (@keikitty_ogata) April 4, 2018
大分でおすすめのキャンプ場第3位は高尾山自然公園キャンプ場です。高尾山自然公園の中にあるキャンプ場で、大自然の中でバーベキューをしたりと楽しむことができます。
7月から8月末までキャンプを楽しむことができて、無料で楽しむことができます。9時から20時までは火を使うこともできるのでバーベキューを楽しみましょう!駐車場は無料で利用できるのでキャンプ以外でも足を運ぶ方が多いです。
高尾山自然公園キャンプ場の基本情報
施設名 | 高尾山自然公園キャンプ場 |
住所 | 大分市大字横尾1351番地 |
アクセス | JR大分駅から大分バス明野団地行きで30分、高尾山公園入口下車すぐ |
営業期間 | 7月~8月 |
駐車場 | あり(無料) |
公式HP | https://www.oita-sportspark.jp/facility/takaoyama |
第2位:長崎鼻リゾートキャンプ場
キャンツー2日目
国東半島にある長崎鼻リゾートキャンプ場に来ました
灯台元でキャンプです😋 pic.twitter.com/wO4rytMJNB
— 文太@キモ御堂筋あきら君 (@fadachi1) March 24, 2020
大分でおすすめのキャンプ場第2位は長崎鼻リゾートキャンプ場です。美しい花々が咲き乱れるキャンプ場で、市民の憩いの場として人気のキャンプ場です。バーベキューや釣りを楽しむことができて、夜には星空観察もできます。
フリーテントサイト、コテージサイト以外にキャンピングカーに宿泊できるサイトやログハウス、バンガローなど色々なタイプの施設が揃っていますのでお好みのスタイルで選ぶことができます。
長崎鼻リゾートキャンプ場の基本情報
施設名 | 長崎鼻リゾートキャンプ場 |
住所 | 大分県豊後高田市見目4060 |
アクセス | 豊後高田市から車で30分 |
営業期間 | 通年 |
定休日 | シーズンオフの木曜日 |
駐車場 | 無料 |
公式HP | http://www.nagasakibana-oita.jp/resort/camp.html |
第1位:九重グリーンパーク泉水キャンプ村
九重グリーンパーク泉水キャンプ村。
秋キャンプ来てます。 pic.twitter.com/FcWzaW5PQh— 日月あき (@hiduki927) October 8, 2019
大分でおすすめのキャンプ場第1位は九重グリーンパーク泉水キャンプ村です。阿蘇くじゅう国立公園内にあるキャンプ場で、大型のロッジからミニバンガローまで揃っていて施設も充実しています。
温泉露天風呂もあり、夜には満点の星空を眺めながら温泉に浸かることができます。ミニバンガローは2人から3人で利用することができるバンガローで小グループで利用するのにぴったりです。
九重グリーンパーク泉水キャンプ村の基本情報
施設名 | 九重グリーンパーク泉水キャンプ村 |
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野後原204-1 |
アクセス | 大分自動車道九重ICから国道210号で九重市街へ |
営業期間 | 通年 |
定休日 | 無し |
参考HP | https://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2017011900029/ |
大分でキャンプを満喫しよう!
設営後買い出しに行って、既に一本プシュ🍺
昼ごはん食べたら温泉に入ろうっと♫ @ 九重グリーンパーク泉水キャンプ村 pic.twitter.com/66dLQkrnlm— ぐっち (@maskedrider0) August 8, 2019
いかがでしたでしょうか?大分には様々なキャンプ場があり、大自然の中でキャンプを楽しむことができます。海の近くのキャンプ場では海水浴や釣りを楽しんだ後にバーベキューをしたり、素敵なバンガローに泊まれたり、無料で利用できるキャンプ場などもありますので、大分を訪れた際には是非キャンプを満喫してみてください。
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント