博多で焼き鳥なら「かわ屋」へ!パリパリのとり皮が旨すぎて止まらない!
博多名物のとり皮焼が味わえるのは、博多の焼き鳥店「かわ屋」です。予約必須の人気店で、席の予約の際に気になるメニューも予約しておくのが安心です。そこで、博多の新名物とり皮焼が味わえる「かわ屋」についてまとめてみました。訪問の際に参考にして味わってみてください。

- 博多で有名な焼き鳥屋「かわ屋」
- 博多で人気の「かわ屋」はどんなお店?
- 博多「かわ屋」のおすすめ人気メニュー
- 博多で人気の「かわ屋」の店舗情報
- 「かわ屋」でパリパリのとり皮を食べよう!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 岡山のおすすめ居酒屋25選!安い飲み屋や駅前店で飲もう!
- 倉敷のおいしい焼き鳥屋TOP22!人気のお店が目白押し!
- 岡山駅周辺のおすすめ居酒屋20選!しっぽり個室から宴会飲み放題までを厳選
- 晴れの国、岡山は郷土料理がうまい!おすすめの店情報からレシピまで一挙紹介
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
博多で有名な焼き鳥屋「かわ屋」
福岡市・警固の「かわ屋」。
福岡で有名な”鳥皮のグルグル”の名店です。
外はパリッと、中はモチモチ!
店内営業とテイクアウトにも対応。いつもは満席ですが、店内はゆったりな感じでした。#福岡 #福岡市 #警固 #かわ屋 #焼き鳥 #テイクアウト pic.twitter.com/vH5JlhfNgJ— GAKU (@GakuKael) May 20, 2020
グルメタウン博多で人気のお店が、美味しい焼き鳥を提供している「かわ屋」です。連日多くの博多っ子が押し寄せ、ほぼ満席状態です。訪問の際には必ず、予約をしてから訪問するようにしましょう。また人気メニューは売り切れてしまうこともあるので事前の予約がおすすめです。
人気メニューや店舗情報を紹介!
連日満席の「かわ屋」ですが、どこでその人気メニューを味わうことができるのでしょうか。「かわ屋」の店舗情報から、予約必須のおすすめの人気メニューまで調べてまとめてみました。博多っ子も押し寄せる人気の「かわ屋」を訪問する際には参考にしてみてください。
博多で人気の「かわ屋」はどんなお店?
博多で大人気の「かわ屋」は焼き鳥店です。ただ、通常の焼き鳥店と違うのは、とり皮焼がメインの焼き鳥店であるところです。もちろん他にもおすすめのメニューは沢山ありますが、「かわ屋」でとり皮焼を頼まないお客さんはいないほどの、名物メニューになっています。
とり皮が絶品の予約必須の人気店!
福岡市 #かわ屋 #とり皮
やっぱ美味かね😋 pic.twitter.com/Z9fjIn0sLs— ブヒコ (@Buhiko215) February 11, 2020
タレがからまったとり皮焼は、まわりはぱりぱりで中はジューシーな脂の甘みを味わうことができる絶品の串です。「かわ屋」のとり皮焼は、女性でも1人で10本以上は食べられてしまうというから驚きです。しっかりと焼き上げられたとり皮焼は脂っぽさがなく、濃縮した旨みを味わうことができます。
「かわ屋」は、この鳥皮焼を求めて多くのお客さんがくる人気店のため予約は必須です。連日満席状態で、予約なしだと断られてしまうことがほとんどです。週末の予約は、1か月前から埋まり始めるというから驚きです。是非事前に予約して、絶品のとり皮焼を味わってみてください。
売り切れになることもある?
人気の鳥皮串は、女性でも1人で10本以上食べれてしまう美味しさのため、遅い時間には売り切れになってしまうこともあります。絶対に食べたいときは、席を予約する際に合わせて食べたい串も予約しておくようにしましょう。串を予約しておけば、当日食べれないということもなくなり安心です。
名物の「とり皮」は手間暇かけて作られる
仕込みに7日間掛かるという、
福岡・博多のソウルフード、かわ屋さんの鶏の皮焼き。治療家なのに、
美味し過ぎて倒れそうですっ!! pic.twitter.com/m6C1uQk4lW
— 段上 功|だんじり祭鍼灸師@虎党 (@hari9danjiri) February 11, 2020
人気の「かわ屋」のとり皮焼は、6日間かけて仕込まれる手の込んだ串です。その工程は、まずお店の方が脂の少ないネックの部分を丁寧に1本ずつ串に刺していき、それを焼き上げ、たれをつけ、寝かせるという工程を複数回くりかえすことで出来上がります。
このような複数の工程を経て仕上がった串が、店舗に入るとカウンターにずらりと並んでおり、圧巻の光景です。この状態から注文後に再度焼き上げられ、ぱりぱりジューシーなとり皮焼が運ばれてきます。ビールや焼酎との相性も抜群で、ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。
皮はパリパリで味はしっかり
絶妙の火加減と焼き加減で繰り返し焼き重ねられたとり皮は、驚くほどぱりぱりでたれの味をしっかりとまとっています。とり皮焼を一口食べて、ビールを飲むという繰り返しはまさに至福の時間です。手の込んだとり皮焼をじっくりと味わってみてください。
持ち帰りはできないので注意!
今日の晩飯はいっぱいたいらげた?#かわ屋#福岡グルメ pic.twitter.com/hbdyl5P5Jk
— 自炊男子 (@cookkumamoto) June 13, 2020
とり皮焼のぱりぱりの食感は、お店で焼き上げられるからこその味わいです。そのためとり皮焼を持ち帰ることができず、残念ながら自宅やお花見などの屋外で楽しむことはできません。絶妙の焼き具合のとり皮焼については、「かわ屋」のお店で満喫してください。
博多「かわ屋」のおすすめ人気メニュー
うぇーい🍺#かわ屋 pic.twitter.com/7b04lwosMt
— keiichirou96 (@kei19840906k) August 29, 2020
連日満席の博多「かわ屋」を訪問した際には、あますことなく人気メニューを満喫したいですよね。そこで、お店で人気のメニューをピックアップしてみました。ピックアップした人気メニューを参考に、席の予約の際に料理も注文しておくと確実に食べることができるのでおすすめです。
メニュー①とり皮焼
まずは40本!#かわ屋 pic.twitter.com/pvf4DX6JG9
— Do!ちん (@kouichirou_d) August 18, 2020
人気メニューの1品めは、もちろん「かわ屋」の看板メニューでもあるとり皮焼です。6日間かけて提供される渾身の串は、味がしっかりといきわたり、綺麗に焼き上げられたぱりぱりの食感と中の脂の甘みが絶妙です。
とり皮焼は焼き立てが美味しいのですが、都度3本ずつなど少ない数をオーダーしていると売り切れてしまうことも。最初にその日に食べる本数を想定し注文するようにしましょう。1回で注文数の串が全部だされてしまうことはなく、5本ずつ提供してくれるので、毎回焼き立てのぱりぱりを楽しむことができます。
メニュー②ささみのシギ焼き
しぎ焼き✨(・∀・)
タレが旨い❗️#博多 #かわ屋 pic.twitter.com/XAGW4sezzh— ほわわ(ミリオタの飯テロ) (@donchan_rx) November 13, 2019
ふっくらと焼き上げられたささみのシギ焼きは、わさび醤油との相性が抜群です。シギ焼きは焼き加減が絶妙で表面は綺麗に焼かれ中は少しレアになっているため、パサつくことなくしっとりとした食感で味わうことができます。
本来シギ焼きというと味噌を使った料理が多いですが、「かわ屋」のささみのシギ焼きは、わさび醤油で提供されます。さっぱりと味わうことができるささみのシギ焼きは、しっかりとした味わいのとり皮焼の間に食べるのがおすすめです。ささみのシギ焼きも忘れないように注文してみてください。
メニュー③ダルム
今更ながらかわ屋で食べたの色々、皮美味しかった、ささ身のしぎ焼きも美味しかった。タレのわさびが辛みがあったな、ダルムも初めて食べた pic.twitter.com/2b5ZhjYgBm
— タダヒロ インベーダー半世紀まで生きたい (@staybule) August 22, 2016
「かわ屋」で一度は味わってみて欲しいメニューは、ダルムです。聞きなれない単語ですが、豚の腸のことで、一般的な焼き鳥屋さんでは、白モツと言われる部分にあたり脂が少なく甘めのタレとの相性は抜群です。ふんわりと優しい食感でおすすめです。
メニュー④お通しのキャベツ
1人で焼き鳥屋?に来てるよ😆
『博多かわ屋』ってお店。今はお通しのキャベツをバリバリかじってる? pic.twitter.com/kEREEONPpy— しょうゆ?飯テロ系V(しばらく病気療養) (@ShowYou0920) August 19, 2020
焼き鳥が焼き上げている間に食べるべく、お通しにキャベツが提供されます。「かわ屋」のしっかりとした味わいのとり皮焼とさっぱりとしたキャベツはバランスよく口をすっきりすることができるので、お通しをおかわりする人も多く好相性です。
メニュー⑤大手羽
おうちでかわ屋第2弾。今日は大手羽も追加しちゃうわよ。満腹満足♡おビールも進むってもんだ🍺 pic.twitter.com/m29OSfFgzs
— しな (@cinnamon7000) April 27, 2020
1本でボリューム満点の大手羽は、手に持ってかぶりつきたくなる豪快なメニューです。1本のボリュームがしっかりとあるため男性に人気です。外はぱりぱりで、中はジューシーな肉部分をたのしむことができます。他では見かけない大きな手羽先を是非味わってみてください。
メニュー⑥酢もつ
昨日教えてもらった薬院のかわ屋にきました🤗とり皮と酢もつ pic.twitter.com/6sZKApHhbV
— よくさる🐒 (@JuksuD2) September 27, 2019
博多の定番小鉢である、酢モツも「かわ屋』でも人気のメニューです。焼き鳥が焼きあがるまでの間に食すことで酢の効果で胃がすっきりするため、焼き鳥をしっかりと味わうことができます。さっぱりとしているので、焼き鳥の間の箸休めにもぴったりです。
メニュー⑦豚バラ串
大量の焼き鳥!@かわ屋 警固店
たくさん詰んであるこの串、実はとり皮なんです。福岡のとり皮は全然違う!パリパリモチモチして数十本は余裕で食べられちゃう♡豚バラも美味しかったなぁ。福岡グルメ最高。。 pic.twitter.com/Igel0AYkfz— 田島知華(たじはる) – Official ✈️ (@haruka_tajima) January 6, 2017
とり皮焼とならび、「かわ屋」を訪れたら必ず食べたいメニューが豚バラ串です。塩味でさっぱりと味わうことができる豚バラ串は、香ばしく焼き上げられておりさくっとかみ切れる絶妙な焼き加減でくせになる味わいです。
メニュー⑧〆の鶏ガラスープ
会計をお願いした後に、お茶のように提供されるのが〆の鶏ガラスープです。サービスで出されているとは思えないほどしっかりとした鶏の旨みが感じられる味わいで、コラーゲンたっぷりです。思わずおかわりしたくなる美味しさです。
メニュー⑨豚足
豚足うまーーーーーーーーい!! @かわ屋 pic.twitter.com/lRJVlW3k
— Yukari (@_yukari_I_) December 30, 2012
ボリュームあるメニューの1つである豚足は焼き鳥店らしく、焼かれて提供されます。コラーゲンたっぷりの豚足は表面がパリパリに焼き上げられており、中はねっとりとしており焼酎のお供にぴったりです。焼いた豚足はとても珍しいので、是非一度味わってみることをおすすめします。
博多で人気の「かわ屋」の店舗情報
食べてみたいメニューが揃う、博多で人気の「かわ屋」ですが、店舗はどこにあるのでしょうか。またその営業時間や席数、予約の可否などもきになります。そこで「かわ屋」についての情報をまとめてみました。
かわ屋 本店
今日は、前々からいってみたかった博多に本店のあるかわ屋に行って来ました
かわ焼きはもちろん、ゴマ鯖もうまい! pic.twitter.com/y6wKk7UO2X— きるくる (@kirucul) September 16, 2018
博多に2店舗ある「かわ屋」ですが、かわ屋 本店は西鉄・地下鉄七隈線薬院駅より徒歩5分のところにあります。カウンター席と掘りごたつ席があり、全部で23席とこじんまりとした店内はいつも多くの人で賑わっています。
生ビールも瓶ビールも用意されており、名物のとり皮焼と合わせてオーダーする人がほとんどです。こじんまりとした店舗ですが、いつも活気にあふれており美味しい焼き鳥を味わうことができます。必ず予約してから訪問するようにしましょう。
かわ屋 本店の基本情報
住所 | 福岡県福岡市中央区白金1-15-7 ダイヤパレス 1F |
電話番号 | 092-522-0739 |
営業時間 | 17:00~24:00(L.O.) |
定休日 | 火曜日 |
URL | 食べログ |
かわ屋 警固店
博多でオススメするなら水炊きでももつ鍋でもなく鶏皮だったりする
何本でも食べられそう😍
かわ屋 警固店
〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2丁目16−10
092-741-4567 pic.twitter.com/GjX7fRMXPU— 毛利裕介@元NTT系SIer (@rabirgo) January 12, 2020
博多にある「かわ屋」2店舗目は、かわ屋 警固店です。営業時間は本店と同じで、地下鉄赤坂駅より徒歩15分ほどの場所にあります。手間暇かけて作られたとり皮はもちろん、ささみのシギ焼きも人気で売り切れることも多いので、席の予約と合わせて予約しておくことをおすすめします。
本店より席数が少し多く、カウンター席とテーブル席があります。予約をしておけば複数人で、とり皮焼やほかの名物料理をシェアしながら味わうことができておすすめです。博多に訪問の際は是非、名物料理を堪能してみてください。
かわ屋 警固店の基本情報
住所 | 福岡県福岡市中央区警固2-16-10 吉武ビル 1F |
電話番号 | 092-741-4567 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | なし |
URL | 食べログ |
他の都道府県にも多数進出している?
嫁さんとすすきので忘年会#かわ屋 #すすきの pic.twitter.com/5kG4z5RZf1
— ノースアナハイム (@north_anaheim) December 17, 2019
「かわ屋」は実は博多の店舗だけでなく、東京、愛知、大阪、京都、静岡、宮城、北海道に店舗があり、本店と変わらぬ味わいを楽しむことができます。博多に行かなくても、もしかすると近くで味わうことができるかもしれません。一度店舗をさがしてみてください。
URL | かわ屋公式 |
「かわ屋」でパリパリのとり皮を食べよう!
博多を訪れた際には、手間暇かけたとり皮焼やささみの概念が変わりそうなしっとりとしたささみのシギ焼きなど、「かわ屋」の名物メニューを是非味わってみてください。その際席の予約と、食べたいメニューの予約を必ずして、おでかけしてみてください。
おすすめの関連記事
藤原 明日香
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント