hagenoyuonsen-kunugiyu



はげの湯温泉「くぬぎ湯」で家族風呂や地獄蒸しを味わう!車中泊情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















はげの湯温泉「くぬぎ湯」で家族風呂や地獄蒸しを味わう!車中泊情報も!

熊本県小国町にあるくぬぎ湯は、豊かな自然の中にある天然温泉は美しい星空を眺めながら、温泉が満喫できる24時間コインタイマー式温泉です。入るたびに新しい温泉を入れるので清潔で貸切家族風呂で楽しめます。くぬぎ湯は車中泊・素泊まりもできて旅のアレンジができます。

はげの湯温泉「くぬぎ湯」で家族風呂や地獄蒸しを味わう!車中泊情報も!のイメージ

目次

  1. 1最高の家族風呂スポット「くぬぎ湯」
  2. 2「くぬぎ湯」はどんな温泉?
  3. 3「くぬぎ湯」での車中泊について
  4. 4「くぬぎ湯」のアクセスや駐車場について
  5. 5「くぬぎ湯」は車中泊旅行に便利でおすすめ!
    1. 目次
  1. 最高の家族風呂スポット「くぬぎ湯」
    1. 家族風呂や車中泊情報をチェック!
    2. わいた温泉郷ってどんな場所?
  2. 「くぬぎ湯」はどんな温泉?
    1. 24時間営業のコインタイマー式温泉
    2. 家族風呂が楽しめる!
      1. 料金や両替について
    3. 毎回お湯が入れ替わるので安心!
      1. 宿泊料金について
    4. 地獄蒸しで食材を蒸すことも可能!
    5. 食材の購入やお食事処で食事もできる?
  3. 「くぬぎ湯」での車中泊について
    1. くぬぎ湯利用者のみ車中泊可能!
    2. 車中泊できる駐車場は第2駐車場のみ!
    3. 車中泊する際の注意点は?
  4. 「くぬぎ湯」のアクセスや駐車場について
    1. アクセス方法
      1. 駐車場情報
    2. くぬぎ湯の基本情報
  5. 「くぬぎ湯」は車中泊旅行に便利でおすすめ!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    2. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    3. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    4. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    5. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    6. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    7. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    8. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    9. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

最高の家族風呂スポット「くぬぎ湯」

熊本県阿蘇郡小国町にある「くぬぎ湯」をご存知でしょうか。涌蓋山の山麓にある温泉地で大自然に抱かれた秘湯です。くぬぎ湯の特徴は家族露天風呂が10棟と内湯6棟からなり、コイン式のため毎回自分だけのための新鮮な温泉に入れることです。

しかも貸切なので心ゆくまでゆっくり楽しめます。食事は地獄釜で温泉の蒸気を利用した「地獄蒸し」、さらに宿泊棟も完成したので素泊まりもできるようになりました。こうした野趣あふれる、くぬぎ湯をご紹介します。

家族風呂や車中泊情報をチェック!

わいた温泉郷にある「くぬぎ湯」には、露天風呂と内湯があり家族風呂として貸切で利用することができます。くぬぎ湯の家族風呂の利用方法や宿泊棟が完成するまでは一般的だった車中泊についても解説します。現在でも、車中泊を利用する人はかなりいます。是非、参考にして下さい。

わいた温泉郷ってどんな場所?

わいた温泉郷は、「はげの湯」・「岳の湯」・「山川温泉」・「麻生釣温泉・鈴ヶ谷温泉」・「地獄谷温泉」・「日平温泉」からなる温泉郷のことで、奥阿蘇の秘湯とも呼ばれています。湯けむりが立ち上る様子があちこちで見られます。特に温泉を使った地獄蒸しが有名で、地元で採れた新鮮な野菜を蒸していただきます。

今まで食べて来た野菜とは全然違う美味しさに驚くことでしょう。自然に恵まれたわいた温泉郷の魅力もお伝えします。あなたもくぬぎ湯の素晴らしさを知れば行きたくなるはずです。

わいた温泉郷のおすすめ旅館13選!日帰り入浴や地獄蒸しグルメもご紹介!

「くぬぎ湯」はどんな温泉?

貸切温泉「くぬぎ湯」は、くぬぎの森とわいた山を眺められる野趣あふれる風光明媚な山間にある温泉です。標高760mにあるくぬぎ湯から望む景色は四季折々の移り変わりを肌で感じることができると人気があります。

わいた山は日本三百名山の一つにも数えられていて、癒しを求めて訪れた人は貸切露天風呂と内湯で温泉を堪能できます。露天風呂からは満天の輝く星空を眺めながら入浴ができます。

24時間営業のコインタイマー式温泉

くぬぎ湯は、24時間いつでも入浴ができる温泉施設で、コインタイマー式なので好きな時に毎回新しい温泉に浸かることができます。露天と内湯合わせて16棟のお風呂はどれも個性があり、各施設はシンプルな造りになっています。脱衣所は2畳ほどの広さで、ドアを開ければ直ぐにお風呂となっていて家庭的な雰囲気が味わえます。

泉質はアルカリ性単純温泉神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復、アトピー等の皮膚疾患の方や赤ちゃん・妊婦さんでも安心して入浴が楽しめます。ボディソープ・リンスインシャンプー・シャワー・床暖房を装備しており、受付奥にはドライヤー室もあります。

家族風呂が楽しめる!

くぬぎ湯の最大の魅力は、16もの家族風呂が楽しめることです。ゆったりとした時間の流れの中で、春は木々の青々とした様子、6月には蛍、秋には紅葉、冬には雪景色が湯船から眺められます。1室の貸切は50分で、檜風呂などもあるので心身共にリラックスしていただけます。

料金や両替について

くぬぎ湯は家族風呂全6棟で露天風呂の方が料金は高くなります。内湯は家族檜内湯60分1500円、家族内湯50分で料金1000円、露天風呂は露天檜風呂50分で料金1600円、露天岩風呂50分で料金1200円、特別室は50分で料金2000円です。

お風呂に入る際は、風呂の栓をしてお金を入れます。5分でお湯はいっぱいになります。その後お湯は35~45分間出続けます。ただお湯だけでは熱いので水も注ぎながら様子を見て下さい。

くぬぎ湯は、コイン式なので小銭が必要になりますが小銭がない場合は、受付で両替をしてくれるので頼みましょう。なお、両替機も設置されています。


毎回お湯が入れ替わるので安心!

自分の好みの天然温泉でお風呂が楽しめて、何よりも毎回入浴する時は新鮮なお湯に入れることは嬉しいと言えます。衛生上も安心して入浴が楽しめます。特にお子さん連れの方にはおすすめです。子供のアトピーにも良いと言われる泉質でゆっくりくつろいで下さい。

くぬぎ湯では日帰り入浴施設だけでしたが、2015年2月に素泊まりの宿泊棟が完成しました。離れがある別荘や旅館を思わせる感覚にまた人気があります。室内はトイレ・エアコン・テレビ・冷蔵庫・レンジ・ケトル・ソファー・床暖房完備で、名物地獄蒸しが堪能できます。

チェックインは16時から、チェックアウトは10時です。宿泊棟ができたことで好きな時に好きな温泉に入って部屋でくつろげるようになったことは最大の魅力です。

宿泊料金について

宿泊料金ですが、宿泊棟(こすもす)は、専用檜風呂、蒸し釜付きで平日2名様一棟の宿泊料金が、18000円、休前日 一棟 21000円、一名増すとプラス6000円、小学生以下4000円、幼児添い寝無料です。

宿泊棟(りんどう)は、専用岩風呂、蒸し釜付きで平日2名様一棟の宿泊料金13000円・休前日16000円、一人増すごとに4000円・小学生以下3000円・幼児添い寝無料となっています。いずれも宿泊中はお風呂が入り放題です。

地獄蒸しで食材を蒸すことも可能!

地獄蒸しは温泉の蒸気を利用して食材を蒸して食べるやり方で、別府でも名物になっています。主に地元で採れた旬の野菜を中心に、魚介類なども蒸すことができます。好きな食材は持ち込みでもOK、卵とサツマイモは受付でも販売しています。販売時間は10:00~22:00までです。

サツマイモは約35分かかりますから、入浴中に蒸しておくのがおすすめです。湯上りに、美味しくて甘いサツマイモがいただけます。

食材の購入やお食事処で食事もできる?

くぬぎ湯でも食材は販売していますが種類が限定されます。お好きな食材を予め用意しておくことをおすすめします。自然の中で、特に味付けもしないで温泉の蒸気だけで食べると素材本来の味をそのまま味わえ、甘味があって美味しいと好評です。

熊本のおすすめ家族風呂ランキングTOP21!カップルや子連れ必見!

「くぬぎ湯」での車中泊について

くぬぎ湯では、宿泊棟ができるまで従来は日帰り入浴か車中泊をするのが一般的でした。宿泊棟ができた後も車中泊はできます。ただし、車中泊ができるのは第2駐車場に限定されています。ルールを守って車中泊を楽しんで下さい。

くぬぎ湯利用者のみ車中泊可能!

くぬぎ湯では温泉の利用者であれば無料で車中泊ができます。温泉は24時間好きな時に入れて、車中泊なら余計なコストもかかりません。この辺りは夏は比較的涼しいので夜もある程度は快適に過ごせます。できたらエアマットなど用意いただければ、車中でも一晩くらいは快適に過ごせます。

車中泊できる駐車場は第2駐車場のみ!

車中泊ができるエリアは第2駐車場だけとなっているのでルールを守って快適に車中泊ができるようにしましょう。県外からの観光客が車中泊を楽しんでいます。

車中泊する際の注意点は?

くぬぎ湯では車中泊はあくまでルールが守れる人だけ可能ということです。駐車場でBBQをしたり、テントを広げたりするのは論外です。癒しを求めて来た人に不快な思いをさせないようにそれぞれが最低限のマナーは守りたいものです。

【最新】熊本のおすすめ日帰り温泉25選!絶景露天風呂や家族風呂も紹介!

「くぬぎ湯」のアクセスや駐車場について

それでは、小国町にある大自然の中に佇む「くぬぎ湯」のアクセスや駐車場に関する情報をご紹介します。くぬぎ湯を訪れる際は、まず事前にアクセス情報をきちんと確認して、当日慌てないようにしましょう。

アクセス方法

くぬぎ湯まで車でお越しの方は、九州自動車道熊本ICから国道57号線、国道212号線経由で約1時間30分、電車をご利用の方は、JR豊肥本線阿蘇駅下車。杖立温泉行バスで約50分、ゆうステーション下車。タクシーで約20分となっています。

駐車場情報

駐車場は70台で料金はかかりません。車中泊は第2駐車場のみ可能なため車中泊を予定していない方はそれ以外に極力駐車をして下さい。

くぬぎ湯の基本情報

名称 くぬぎ湯
住所 熊本県阿蘇郡小国町西里2978
電話番号 0967-46-3222
営業時間 24時間(10時~22時は窓口が開いています)
定休日
URL 公式サイト

「くぬぎ湯」は車中泊旅行に便利でおすすめ!

「くぬぎ湯」は24時間いつでも温泉に入れる大人気のコイン式家族風呂専門の温泉施設です。民家風の家族風呂棟、地獄釜から上がる蒸気、季節ごとに移り変わるわいた山の絶景それら全てがくぬぎ湯の魅力です。

素泊まりができるようになりより便利になりましたが、以前の車中泊もできます。車中泊旅行を楽しまれている方にはくぬぎ湯はおすすめの温泉施設です。是非、一度立ち寄ってみませんか。

おすすめの関連記事

阿蘇を代表する温泉街!「内牧温泉」のおすすめ温泉旅館16選!

黒川温泉といえば「入湯手形」をまず購入!料金やお得な特典を紹介!

熊本のおすすめ銭湯10選!24時間営業の温泉施設や料金が安い場所も!

「満願寺温泉」のおすすめ旅館10選!日帰り入浴や露天風呂情報も必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MASA

わんこと旅行が大好きな会社員です。皆さんにとって魅力ある旅情報を発信してして行きますのでよろしくお願いします。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました