大分で最強のラーメン屋はここだ!おすすめ店TOP25を紹介!
大分県は大分ラーメンと言われるとんこつ系のラーメンをはじめ、二郎系などのボリューム満点のラーメン店まで豊富にそろいます。深夜まで営業のお店も多く、沢山の人で賑わっています。沢山のお店の中から、大分県で人気の有名ラーメン店をランキングで25軒紹介していきます。

目次
- 大分のラーメン店をランキングでご紹介
- 大分の人気ラーメン店ランキング【25~7位】
- 大分の人気ラーメン店ランキング【6~4位】
- 大分の人気ラーメン店ランキング【3~1位】
- 大分でおすすめの人気ラーメンを食べてみよう!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
- 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
- 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
大分のラーメン店をランキングでご紹介
大分県は、ラーメンの有名店が多く揃っています。大分ラーメンと呼ばれるとんこつベースのラーメンや、ちゃんぽん、野菜やチャーシューがたっぷりと盛られた二郎系ラーメン、深夜まで味わえる店など、個性豊かな店が揃います。
目移りしてしまうほど多くのラーメン店がありますが、中でも人気のラーメン店をランキングにて25軒ご紹介します。大分県を訪れる際には是非参考にしてみてください。
大分のラーメンは細麺?あっさり?
とんこつベースのラーメンというと、博多ラーメンなどのこってりしたものを想像する方も多いと思います。ただ、大分ラーメンの多くはとんこつベースでありながら、優しい味わいのものが多く、あっさりしています。細麺が多いので食べやすいのも特徴です。
深夜営業のお店が多いですが、多くの方が楽しまれています。深夜でもラーメン店がにぎわっているのはこうした細麺であったり、あっさりとしたスープである特徴のラーメン店が多いことも理由です。
こってり派におすすめの二郎系のお店もある
あっさり、細麺のラーメン店が多いですが、こってりとしたいわゆる二郎系と呼ばれるラーメン店も大分には沢山あります。ラーメンだけでなく、ちゃんぽんもデカ盛りであったり、お腹いっぱいになる二郎系の大盛りが味わえる店が多くあります。
こってりとした二郎系ラーメンは男性を中心人気です。二郎系としての有名店では行列することもありますが、一度は食べてみたいラーメン店が揃っています。深夜まで営業している二郎系のお店もありますので、タイミングをずらすことで並ばずに食べることも可能です。
大分の人気ラーメン店ランキング【25~7位】
さっそく大分県の人気ラーメン店のランキング25位から7位まで一気にご紹介していきます。博多ラーメンや、こってりとした二郎系ラーメン、つけ麺、あっさりした中華そば、老舗店の冷麺、白濁スープのとんこつラーメンや深夜まで営業の店と、個性豊かなラーメン店がそろっています。
第25位:博多 一輝亭
久しぶりに宇佐の一輝亭。ウマーイ! #宇佐 #ラーメン #一輝亭 pic.twitter.com/oXB9FOO8EV
— ざぼん (@zabon829) July 25, 2019
駅から近く、アクセスの便利な博多 一輝亭は、博多のラーメン店で修業されたオーナーさんの本格的なラーメンが味わうことができます。メニューはとんこつラーメンのみで、大盛、チャーシュー麺を選ぶことができます。
麺が見えないほどの白濁のとんこつスープは、こってりと濃厚でありながらあっさりとしており甘みを感じます。テーブル席もあるので子連れでも訪れやすいラーメン店です。
博多 一輝亭 の基本情報
住所 | 大分県宇佐市住吉町1-32 |
電話番号 | 0978-37-6727 |
営業時間 | 11:00〜14:00/ 17:00〜19:30 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | R日豊本線 柳ヶ浦駅 徒歩3分(230m) |
参考サイト | https://retty.me/area/PRE44/ARE230/SUB23002/100001353763/ |
第24位:竹田の中華そば こっとん
めっさ久しぶり。 (@ 竹田の中華そば こっとん in 竹田市, 大分県) https://t.co/OtfYcSqdDr pic.twitter.com/wibK6SPQ2T
— @kir@ (@spiderkiss73) August 28, 2019
博多のとんこつラーメン店として有名な一風堂のオーナーが試行錯誤して作り上げた、あっさりとしたしょうゆ味の中華そばのお店です。お店でスープや麺を作るのに使用している水は、日本名水百選に選ばれている湧水を使用しています。
ラーメンに使用される具材は大分県産を中心として使用しています。あっさりとしながらもこってりラーメンファンの方にも支持されるコク深い一杯は、とても人気です。食べやすいラーメンであり、子供メニューも用意されているため子連れが多いのも納得です。店で使用している湧水は、汲んで帰ることも可能です。
竹田の中華そば こっとん の基本情報
住所 | 大分県竹田市入田石原19番地 |
電話番号 | 0974-62-4910 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00/土日祝 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
公式サイト | http://www.cotton-taketa.com/ |
第23位:ラーメン浅野3号
大分市中央町「浅野3号」のラーメン
いわゆる二郎系
2号も行かねば pic.twitter.com/bRhBoniEkq— わらわら (@warahaya) March 29, 2020
ラーメン浅野3号は、こってりとした二郎系ラーメンのお店です。二郎系らしくラーメンの麺の量、トッピングのヤサイ、ニンニクの量は選ぶことができますし、こってり感を決めるアブラの量も好みで変更してもらえます。カスタマイズして、好みの味の一杯を楽しんでみてください。
また、注文の仕方に特徴がある二郎系は頼み方がわからない、と躊躇している方もいるかもしれません。浅野3号では、メニューでトッピングのヤサイを増やした場合の量などを写真付きで見せてくれていたり、トッピングも表でわかりやすく示してくれているので、二郎系初心者にもおすすめのラーメン店です。
ラーメン浅野3号 の基本情報
住所 | 大分県大分市中央町1丁目4−22 |
電話番号 | 097-513-1661 |
営業時間 | 11:00~14:30/17:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR大分駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://ramen-asano.com/ |
第22位:太一商店
大分の太一商店☺#ラーハマ pic.twitter.com/C4tiNlCCzp
— ナベ(大分)@リベンジ (@zekkyousurunabe) April 4, 2020
ボリューム満点のラーメンを提供する自家製の極太麺が自慢のお店です。野菜増しができる二郎系のラーメンを提供しています。なんとその野菜増しが無料というのでとても人気があります。こってり感を出す背脂なしなどもカスタマイズできるので、こってりでも、あっさりでも、ボリュームあるラーメンを味わうこともできます。
店内には大きな寸胴鍋がありスープが丁寧に作られており、いい香りが漂います。深夜まで営業しているので、遅い夕ご飯に利用するのにも最適です。カウンター席とテーブル席があり一人でも、友人同士でも訪れやすいお店です。
太一商店の基本情報
住所 | 大分県大分市乙津町1-1 |
電話番号 | 097-551-5850 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 鶴崎駅から1,411m |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://taichi-shouten.com/ |
第21位:らぁめん つけめん ちゃが商店 大分店
今日は自費のトマトつけ麺 (@ ちゃが商店 大分店 in 大分市, 大分県) https://t.co/xsQOXel3TR pic.twitter.com/4yNSup4FE9
— えこうさ (@ecousa) March 11, 2020
大分市内の中央町のアーケードにある、深夜まで営業しているラーメン店です。ラーメンをオーダーすると、柚子の香りがさわやかな浅漬けが提供されます。これがラーメンを待つ間やラーメンの途中で食べると味の変化があり、あっさりとして飽きずに食べることができます。
店内はカウンター席のみなので、回転が早いので行列していても少し待てばすぐに着席できます。ラーメンメニューもありますが、つけ麺を頼まれる方も多いです。つけ麺は大盛り、特盛が無料というのもうれしいサービスです。魚介ととんこつの濃厚なこってりとしたスープが太めの麺によく絡みます。つけ麺好きに特におすすめのお店です。
らぁめん つけめん ちゃが商店 大分店 の基本情報
住所 | 大分県大分市中央町1-4-19 さとうビル1F |
電話番号 | 097-574-8558 |
営業時間 | 11:00~24:00/日曜日11:00~21:00 |
定休日 | 月曜日不定休 |
アクセス | 大分駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006296/ |
第20位:大龍ラーメン蔵龍 日田駅前店
大龍ラーメン蔵龍 日田店
並ラーメン ¥550#toba_ramen pic.twitter.com/OA3ib2ozpv— とばかい (@tobakai_8008) March 7, 2019
並ラーメンが500円という安い金額という設定で、かつ本格的なとんこつラーメンが食べられると人気のお店です。店内は、カウンター席とテーブル席になっており、メニューにはお子様セットなどもあり家族連れの来店も多いです。深夜まで営業しているので使い勝手もよく人気です。
麺は中太麺と細麺から選ぶことができます。見た目は濃くみえる白濁としたとんこつスープですが、実際に口に入れると驚くほどあっさりしており、甘みを感じることができます。添えられているチャーシューもしっかりとした味わいで人気です。
大龍ラーメン蔵龍 日田駅前店 の基本情報
住所 | 大分県日田市元町13-4 |
電話番号 | 0973-23-0159 |
営業時間 | 11:30~24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | JR日田駅から徒歩1分 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44000020/ |
第19位:博多だるまネクスト 大分店
後でから揚げ買うから。 (@ 博多だるま ネクスト – @hidechanramen in 大分市, 大分県) https://t.co/tlQRBnPTrK pic.twitter.com/KReyWsrFIw
— さく🇯🇵コンサドーレと共に!!! (@sapporo37) July 13, 2019
アミュプラザおおいたの豊後にわさき市場内にある深夜まで営業しているラーメン店です。博多ラーメンのお店ということで、替玉ができるということで人気があります。また麺の茹で加減も選ぶことができ、子供連れでも少し柔らかい茹で加減も選べるので安心です。
時間限定で学割メニューがあったり、ランチサービスがあったりと嬉しいサービスがあります。博多ラーメンらしい細麺が優しい味わいのとんこつスープとよく絡みます。替玉をするために、スープを残しておくことをおすすめします。
博多だるまネクスト 大分店 の基本情報
住所 | 大分県大分市要町1-40 豊後にわさき市場 |
電話番号 | 097-543-0400 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | なし |
アクセス | 日豊本線「大分駅」南口より、徒歩約30秒 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44006644/ |
第18位:宝来軒 バイパス店
「大分県中津市 宝来軒バイパス店」
大盛特製焼豚ラーメン pic.twitter.com/AcGVc1ujxj
— 加藤一平 (@katouippei) September 22, 2019
宝来軒 バイパス店は、屋根に赤いどんぶりが乗った外観が印象的なラーメン店です。駐車場も台数が多いので、ランチタイムでも安心して訪れることができます。また、店内は、テーブル席だけでなく座敷席もあるので、子連れでもゆっくりとラーメンを味わうことができます。
ラーメンが500円からと金額も手頃なので、訪れやすいのも人気の理由です。ラーメン店の定番ともいえる餃子や、中華ちまきなどのサイドメニューも充実しています。細麺に絡むとんこつのスープはあっさりとしており、飲み干してしまう美味しさです。
宝来軒 バイパス店 の基本情報
住所 | 大分県中津市大字加来1548-1 |
電話番号 | 0979-32-9755 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4404/A440401/44004537/ |
第17位:胡月
I’m at 別府冷麺 胡月 in 別府市, 大分県 https://t.co/ajDuojddQr pic.twitter.com/HszqTT6o8b
— SAY (@SAY_JUG) March 18, 2020
別府冷麺の発祥の店と言われている、別府の有名老舗店です。一度閉店しましたが、復活して欲しいという要望を受けて再度営業に至った人気の店です。メニューはサイズ違いの冷麺メニューと季節限定のかぼす冷麺などの冷麺メニューと、トッピング豊富な温麺から選ぶことができます。
冷麺は極太で、そば粉の香りもするコシの強い仕立てとなっています。また、麺とともに楽しむスープは冷麺らしい酸味を感じつつ、あっさりとした和風の出汁の風味がたっぷりとある飲み干したくなる一杯です。座敷席、テーブル席、カウンター席と選べるので、シーンに合わせて利用することができます。
胡月の基本情報
住所 | 大分県別府市石垣東8-1-26 |
電話番号 | 0977-25-2735 |
営業時間 | [月] 11:00~16:00 [水~金] 11:00~17:30 [土・日] 11:00~19:00 ※売切次第閉店 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR別府大学駅から徒歩22分(1.5km) |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000594/ |
第16位:井手ちゃんぽん なかつ店
特製野菜大盛ちゃんぽん @ 井手ちゃんぽん なかつ店
ちゃんぽん二郎…・。・;#柱島ラーメン部 pic.twitter.com/JX7fChlfPS
— Katosan (@Katosan_tw) August 20, 2019
広い店内にテーブル席と座敷席のある大分では有名なちゃんぽんのお店です。普通盛りのちゃんぽんでもかなりボリュームがありますが、野菜の大盛りなどもでき、見た目はまるで二郎系のラーメンのようにも見えます。ネギ抜きや麺抜きなどカスタマイズして楽しむこともできます。
二郎系ラーメンのように盛られたシャキシャキの野菜をとろりとしたスープに浸しながら食べるのがおすすめで、ちゃんぽんらしい太麺との相性も抜群です。あっさりとした優しい味わいのため、子供にも人気があり、家族連れでの来店が多いのも納得です。
井手ちゃんぽん なかつ店 の基本情報
住所 | 大分県中津市大字是則741-1 |
電話番号 | 0979-64-7691 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 東中津駅から855m |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4404/A440401/44008360/ |
第15位:ラーメン 味噌亭
I’m at ラーメン味噌亭 in 国東市, 大分県 https://t.co/iDbaLKp8fg pic.twitter.com/IwQ1ozSGAd
— ぽきーる(車通勤) (@pokind136) April 30, 2019
大分空港内にある、アットホームな雰囲気のラーメン店です。地元国東の草花で店内を装飾したり、地産の食材を使用するなど大分への思いが感じられます。濃厚であり、こってりとした味噌スープが、中太の麺によく絡み食べ応えあるラーメンです。つけ麺やキムチラーメンなどメニューは豊富です。
空港内のレストラン街にあるラーメン店ですが、テーブル席になっているので飛行機を待つ間の一食として子連れでも訪れやすいです。ビールや餃子の提供もあるので、ちょっと一杯というときにも便利です。
ラーメン 味噌亭 の基本情報
住所 | 大分県国東市安岐町下原13 大分空港ターミナル 3F |
電話番号 | 0978-67-3221 |
営業時間 | 10:30~19:30 |
定休日 | なし |
アクセス | 大分空港3階のレストラン街 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4403/A440302/44000017/ |
第14位:なべさんラーメン
大分県別府市 なべさん ラーメン ¥700 #豚骨ひとり旅 pic.twitter.com/3iLYxgAdkP
— 岡隆之 (@takalasienne) August 28, 2019
昼間のみ営業している、別府市にある有名ラーメン店です。中細のストレート麺で味わうスープはとんこつだけでなく、鶏ガラやかつお、昆布、野菜を10時間以上炊いて作られたもので、優しい味わいです。
店舗入り口には店名であるなべさんの文字が大きく書かれた、暖簾がさがっているのですぐに見つけることができます。営業日、営業時間が少ないので深夜まで営業している店より訪問するのが難しいですが、タイミングが合えば是非訪れてみてください。
なべさんラーメン の基本情報
住所 | 大分県別府市浜脇1-8-5 |
電話番号 | 0977-23-6400 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
アクセス | 東別府駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000031/ |
第13位:なかつ宝来軒 別府店
ディナー。餃子100円。替玉無料! (@ なかつ宝来軒 別府店 in 別府市, 大分県) https://t.co/Z6SxYO2Yve pic.twitter.com/7lP4pk9L9e
— トモさん (@tomosang) August 12, 2019
ラーメンメニューだけではなく、セットメニューが豊富なラーメン店です。牛・鶏・とんこつをバランスよくミックスしており、コクはありながらもあっさりといただけるラーメンが人気です。らーめんの小サイズは378円と安い金額なっているので、女性にも人気があります。
ラーメンだけではなく、自家製のソースを使ったちゃんぽん麺などもあり、つい通いたくなります。替玉もできるので、気分に合わせてボリュームの調整することもできます。座敷席もあるので大人数での来店にもおすすめです。
なかつ宝来軒 別府店 の基本情報
住所 | 大分県別府市南的ヶ浜町5-19 |
電話番号 | 0977-75-7177 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 別府駅から566m |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44003710/ |
第12位:らぁ麺 牛ごろ極
大分 肉汁麺 牛ごろ極 pic.twitter.com/ORwF5ehCua
— ご飯日記 (@cFoWqKPd3Oeqt2n) May 6, 2019
大分駅より徒歩圏内にある、深夜まで牛骨スープが堪能できるラーメン店です。深夜まで営業していますが、行列することも多い人気店です。一見するとラーメン屋ではなくおしゃれな焼き肉屋のような外観のため、デートにもおすすめです。
スープは4種類から選ぶことができ、石の器で提供されます。麺は細麺で、牛骨の濃厚なスープとの相性は抜群です。ラーメンには牛肉がのっており、他のラーメン店とは異なったビジュアルです。サイドメニューにもローストビーフ丼があったりと牛へのこだわりを感じます。
らぁ麺 牛ごろ極の基本情報
住所 | 大分県大分市中央町1-4-22 大分マート |
電話番号 | 080-2733-2929 |
営業時間 | 11:30~14:30/18:30~22:30 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | JR大分駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44007957/ |
第11位:来々軒
「来々軒」大分県宇佐市
稲庭中華そば
ももからあげ pic.twitter.com/O1EgRmOzWt
— Halloween51 (@halloween335649) June 1, 2019
来々軒は、昭和39年創業という老舗の中華料理店で、宇佐からあげ発祥の店として有名です。下味がしっかりとつけられた、さくざくの衣をまとった唐揚げが人気です。また中華そばも人気ですべて醤油ベースのスープですが、それぞれにより味わいが異なります。
澄んだスープはあっさりとした味わいで、細麺にぴったりの味わいです。麺類にプラスしておにぎりと唐揚げのセットがおすすめで、お腹いっぱい楽しむことができます。唐揚げの定食もあるので、気分によって選ぶことができて便利です。
来々軒の基本情報
住所 | 大分県宇佐市四日市72 |
電話番号 | 0978-32-0556 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 豊前善光寺駅から3,689m |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4404/A440402/44001180/ |
第10位:大砲ラーメン 別府湾岸通り店
大砲ラーメン 別府湾岸通り店 pic.twitter.com/3NApwlRLxZ
— 温泉の妖精 (@chihiro61298) November 25, 2014
赤い暖簾が目印の大砲ラーメンは、久留米で昭和28年創業の老舗のとんこつラーメン店です。半世紀もの間、スープの釜に継ぎ足し継ぎ足し作ることでその奥深い味わいを作っています。昔ラーメンと普通ラーメンがあり、昔ラーメンのほうがこってりとした味わいです。好みで選ぶことができます。
中細麺のストレートはとんこつラーメンにぴったりで、替玉もすることができます。そして昔ラーメンと普通ラーメンとどちらもおすすめですが、どちらの味も気になる場合には、食べくらべセットがあるので是非味わってみてください。
大砲ラーメン 別府湾岸通り店の基本情報
住所 | 大分県別府市浜町3-27 |
電話番号 | 050-5595-9984 |
営業時間 | 11:00~21:00(毎週月曜は11:00~15:00) |
定休日 | 元日のみ |
アクセス | JR線「別府」駅から徒歩15分 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000505/ |
第9位:藤原来々軒
今日も佐伯ラーメンがうまい!藤原来々軒 pic.twitter.com/sAQNjGDNjK
— スーパーうとさ (@superutosa) December 14, 2019
藤原来々軒は、8席ほどのカウンター席で営業しているラーメン店です。昭和40年代に開店した老舗店で、佐伯ラーメンの有名店です。スープは味噌、醤油、バター、カレー、激辛と味わい豊富なメニューです。最もシンプルなラーメンというメニューでは、とんこつのみの丁寧に作られたスープはたっぷりとした甘みが感じられます。
佐伯ラーメンの老舗店であるため、藤原来々軒で修業をして独立した方も多いです。そんな有名老舗ラーメン店にはファンも多く、席数も少ないため並ぶことも多いですが、是非訪れて欲しいラーメン店です。
藤原来々軒の基本情報
住所 | 大分県佐伯市鶴岡町1-3-27 |
電話番号 | 0972-22-5145 |
営業時間 | 11:30~15:00/18:00~20:00(売り切れ終了) |
定休日 | 月曜日、第3火曜日 |
アクセス | 佐伯駅から大分バスで11分「藤原」下車、徒歩3分 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440105/44001036/ |
第8位:一骨家
わざわざ大分まで一骨家のラーメンを食いに行って帰るだけの旅 pic.twitter.com/qRrgRwaq61
— フリースタイルドラマーKoh (@Hara_Dai_Koh) August 19, 2018
昭和64年創業という一骨家は、テーブル席とカウンター席の店内で、子供用の椅子なども用意されており、子連れでも訪れやすいラーメン店です。卓上には紅生姜やニンニクなどが置かれていますが、辛味のしっかりした辛子高菜も置かれており、ラーメンに入れるのもご飯にのせるのもぴったりと、人気です。
ラーメンは店内でじっくりと煮込まれた、とろみのあるこってりとしたとんこつスープが味わえます。かなり濃厚なスープがストレートの細麺に絡みつき、旨みと合わせてたっぷりと味わうことができます。深夜まで営業しているのでとんこつラーメンが食べたい!と思い立った時にいつでも訪問することができる、貴重なお店です。
一骨家の基本情報
住所 | 大分県大分市畑中8 ビクトリーハイツ1F |
電話番号 | 097-546-5586 |
営業時間 | 11:00~24:30 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 大分駅から大分バス(大分県立病院方面行)で約15分 「府内大橋」下車、徒歩3分 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000824/ |
第7位:トラの夢
大分 トラの夢 香ばしい豚骨でうまうまでした^ ^ pic.twitter.com/kyRAHKYkdu
— T5M7 (@T5M7_leo) July 9, 2019
遠くからでも目立つ豚骨の文字が印象的な深夜まで営業しているラーメン店です。トラの夢の特徴は、スープの濃度をさっぱりから激濃厚まで4段階で選ぶことができます。スープの濃度が選べるお店はあまりないので、とんこつ好きであれば、こってりとしながらも旨みたっぷりの激濃厚スープにチャレンジするのもおすすめです。
スープによく絡む麺は、細麺で、自家製麺を使用しています。表面にざらつきをもたせることで、スープとの絡みをよくしており、実際に食べると絡み合ったことによる濃厚な味わいが楽しめます。子供メニューもあるため、子連れにも人気のラーメン店です。
トラの夢の基本情報
住所 | 大分県大分市森633-5 |
電話番号 | 050-5593-7793 |
営業時間 | 11:00~23:30 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 鶴崎駅から2,834m |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44003515/ |
大分の人気ラーメン店ランキング【6~4位】
ここからはラーメン激戦区大分県の人気ラーメン店、ランキング6位から4位までを紹介していきます。地元ファンの多い有名な老舗店から替玉が止まらなくなるスープの美味しい店や行列必須のラーメン店が揃っています。
第6位:らーめん ふらり
ラーーーメン!!! (@ らーめん ふらり in 別府市, 大分県) https://t.co/uggJCmwxFm pic.twitter.com/wtOWnlPke9
— po (@asube_) December 25, 2014
らーめんふらりは、鉄輪温泉街にある有名ラーメン店です。モダンなでおしゃれな外観です。温泉街にあるラーメン店らしく、お店の窓からは湯けむりが立ちのぼる様子が見える景観も楽しめます。カウンター席とテーブル席があり店内も落ち着いた雰囲気です。
ふらりの人気の理由は、そのスープの美味しさにあります。とんこつベースのスープにさらに魚介の旨みが重なり、濃厚な味わいが楽しめます。そのバランスが絶妙で、飲み干してしまいたくなる美味しさです。サイドメニューのチャーシューごはんも、しっかりと煮込まれた豚バラがたっぷりで、脂の甘みが楽しめます。
らーめん ふらりの基本情報
住所 | 大分県別府市北鉄輪6組 |
電話番号 | 0977-75-9087 |
営業時間 | 11:30~14:30/18:00~20:30 |
定休日 | 水曜日、不定休あり |
アクセス | 亀川駅から1,937m |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44005850/ |
第5位:麺堂香 別府店
替え玉しすぎてスープがなくなった… (@ 麺堂 香 別府店 in 別府市, 大分県) https://t.co/THTeqh5WQo pic.twitter.com/vvu77d0c8r
— ルディ@ロケット団員のマニューラ (@rudeli0335) May 4, 2019
麺堂香は親子三代で楽しめるとんこつラーメン専門店をコンセプトにしているラーメン店です。平成6年創業当時の味わいが楽しめる「元祖とんこつ」とさらに背脂がたっぷ使われた濃厚な「二代目」などとんこつラーメンでも違う味わいが楽しめます。
麺堂香の定番メニューは野菜がたっぷりと乗った野菜ラーメンです。純正のラードでさっと炒められた野菜が旨みがしっかりとしており、さっぱりと味わえると人気です。野菜ラーメンにチャーハンをセットで頼み、お腹いっぱい楽しむ方が多いようです。
麺堂香 別府店の基本情報
住所 | 大分県別府市京町8-16 |
電話番号 | 0977-25-9471 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | JR日豊本線「別府」駅より、徒歩10~15分程度 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44004066/ |
第4位:大分ラーメン 丸優
大分ラーメン
丸優本店
美味しくいただきました😄 pic.twitter.com/xLLtLOjzhg— くにへい (@yuahina3456) December 20, 2019
11時から14時までのランチタイムのみ営業のとんこつラーメンの有名店です。しっかりとした濃厚な豚骨スープで、ゴマとの相性も抜群です。ラーメンはとんこつラーメンにぴったりのしっかりとした食感のストレートの細麺で、細麺をすすりながらスープを味わうと麺の旨みも感じることができます。
営業時間が短いため、どうしても行列ができますが、行列してでも味わいたい一杯です。チャーシュー麺は半チャーシュー麺でも丼にたっぷりの柔らかい脂の甘みを感じるチャーシューがな並び、ボリューム満点です。
大分ラーメン 丸優の基本情報
住所 | 大分県大分市元町3-3 |
電話番号 | 097-547-0020 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 古国府駅から1,058m |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44001419/ |
大分の人気ラーメン店ランキング【3~1位】
沢山の大分のラーメン店をご紹介してきましが、いよいよ3位から1位をご紹介します。大分らしいとんこつラーメンのお店が揃いますが、その味わいやトッピングが個性的で、どのお店も一度は訪れたくなる名店が並びます。
第3位:宝来軒 本店
大分県中津市「宝来軒本店」の焼豚ラーメン! pic.twitter.com/3nYbsuP1zL
— bioooo (@biooooken) April 11, 2019
中津駅のアーケード商店街にある、駅から5分ほどの立地にある有名な老舗ラーメン店です。牛骨、とんこつ、鶏ガラをバランスよくブレンドして五右衛門風呂の釜で炊き上げるスープは甘みのある優しい味わいで、長らくのファンが多いのも納得の味わいです。
そのスープに合わせる麺は自家製麺で極細といえる細麺です。その極細麺は細麺でありながら弾力もしっかりとしており、とんこつでありながらさっぱりと甘みを感じるスープとの相性が抜群です。一度は訪れたい、大分の老舗有名店です。
宝来軒 本店の基本情報
住所 | 大分県中津市日ノ出町2 |
電話番号 | 0979-22-3383 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR中津駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4404/A440401/44000087/ |
第2位:おめでたい
おめでたい 大分
チャーシューがトロトロ!
細麺で豚骨ラーメンがめっちゃ美味しかった😆 pic.twitter.com/zlv9umleM5— atushi (@atushi_MWAM_) November 3, 2019
大分駅より徒歩4分という立地にある、とんこつスープで味わう大分ラーメンのお店です。店内はカウンタ―席、テーブル席、座敷席もあり、家族連れや大人数でも訪れやすくなっています。冷麺などの大分らしいメニューもあり、ラーメンはもちろんつけ麺も味わえます。
ラーメンで味わえるとんこつスープはどろりとこってり濃厚で、とんこつらしい香りと味わいが楽しめます。麺は細めのストレート麺で、細麺でありながらコシがあり食べ応えが十分です。駅から近い便利な場所にあるので、使い勝手のいいラーメン店です。
おめでたいの基本情報
住所 | 大分県大分市末広町1-1-5 末光ビル |
電話番号 | 080-2782-2151 |
営業時間 | 11:00-23:30 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 大分駅から徒歩4分 |
駐車場 | なし |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44007770/ |
第1位:ラーメン工房 ふくや
大分に移動して、「ラーメン工房ふくや」さんに伺う。豚骨ラーメンと羽根つき餃子。最高としかいいようがないです😊 pic.twitter.com/niHbV4tahw
— まんちゃ(潤間健一郎)@まんちゃの大食い大百科(ブロガー&YouTuber&ラーメン+大食い研究家) (@kenichiro_uruma) July 14, 2017
大分駅より徒歩1分にある、赤井看板や提灯が印象的なラーメン店です。駅前でとんこつのいい香りがただよってくることでも有名です。看板メニューはとんこつのみのこってり系の元(はじめ)ラーメンと、自慢ととんこつに大分鶏をブレンドした豊(とよ)ラーメンです。
平日のランチセットは安い金額で肉飯や、餃子とご飯のセットメニューが味わえるので混み合っています。ふくや独特の大分鶏とのブレンドが楽しめる、豊ラーメンはこってりのとんこつスープに大分鶏が合わさることで、さらりとした味わいになり、さらにコクが増すので一度は味わってみたいラーメンになっています。
ラーメン工房 ふくやの基本情報
住所 | 大分県大分市末広町1丁目1-25 |
電話番号 | 097-538-5165 |
営業時間 | 11:00~24:00 ※次の日が平日の日曜日のみ23:00まで |
定休日 | なし |
アクセス | 大分駅北口から徒歩1分 |
駐車場 | なし |
参考サイト | https://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000495/ |
大分でおすすめの人気ラーメンを食べてみよう!
ラーメンの激戦区である大分県のおすすめの人気ラーメン店をご紹介しました。全部25軒のラーメン店をご紹介しましたが、それぞれ個性や特徴があり、どれもこれも一度は味わってみたいラーメンが揃っています。深夜まで営業しているお店もあるので、1日に何軒か回るなどして大分のラーメンをたっぷりと味わってみてください。
おすすめの関連記事
藤原 明日香
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント