博多で定番の冷やして食べる唐揚げ?「努努鶏」の食べ方や販売店まとめ
博多には、冷やした食べるのが定番のから阿部「努努鶏」があります。今回はそんな努努鶏の食べ方や賞味期限、販売店や通販の有無についてご紹介していきましょう。努努鶏は食べ方によって美味しさが異なりますので、既に購入したことがある人もぜひ参考にしてみてください。

目次
- 「努努鶏」は冷たいのが最高な唐揚げ!
- 「努努鶏」ってどんな唐揚げ?人気の秘訣は?
- 「努努鶏」の保存方法&食べ方や賞味期限は?
- 「努努鶏」の人気商品の種類について
- 「努努鶏」の販売店情報まとめ
- 福岡土産は「努努鶏」で決まり!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「努努鶏」は冷たいのが最高な唐揚げ!
福岡には様々なグルメが存在しています。その中でも変わった食べ方をする「努努鶏」の唐揚げをご存知でしょうか。唐揚げと言えば、アツアツの揚げたてを食べるのが好きだという人が多いはずです。
しかし、福岡グルメの努努鶏で提供されている唐揚げは、何と冷たいまま食べるのが最高だと言われているそうです。今回はそんな努努鶏の冷たい唐揚げについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
福岡土産の新定番として話題!
努努鶏届いてた? pic.twitter.com/qfXj7RKlfc
— ふぇお (@feo_ayrp) August 19, 2020
福岡にはお土産として購入できる商品が多数存在しています。その中でも、努努鶏の冷たい唐揚げは福岡土産の新定番とも言われているくらいです。そのため、これから福岡でお土産を購入するという人は、ぜひ努努鶏の唐揚げを購入してみてください。
自分で食べるように購入しても良いですし、誰かにお土産として渡すのに購入してもいいでしょう。また、冷たい唐揚げなので賞味期限が長いことでも知られています。
「努努鶏」ってどんな唐揚げ?人気の秘訣は?
新商品のしゅわしゅわと残しておいた努努鶏で🍻(*> ᴗ •*)ゞ pic.twitter.com/APW3TvNWEG
— あかひろ⛵AQUARIUM (@akahiroGRX120) February 26, 2020
努努鶏ではんばされている唐揚げを食べたことがないという人は、そもそもどのような唐揚げが販売されているのか、なぜ努努鶏の唐揚げが人気なのかを知らないはずです。そのため、ここからは努努鶏の唐揚げが人気の秘訣について掘り下げていきます。
特に、これから福岡に訪れるという人は参考にしてみてください。努努鶏を購入したいと思わず考えてしまうはずです。
実は約40年前から販売している
最近になって福岡のお土産として購入されるようになった努努鶏の唐揚げですが、実は約40年前から販売されています。そのため、知る人ぞ知るグルメとして親しまれてきました。
しかし、最近では販売店が増えたり、通販での取り扱いも行っていることから全国で努努鶏を知っている人が多くなったと言われています。のちに販売店や通販情報もご紹介しますので、ぜひ通販は販売所の情報を参考にしてみてください。
おかずではなくお菓子感覚の唐揚げ!
福岡のお土産で買った冷やして食べる手羽先『努努鶏』( *¯ ꒳¯*)✨ pic.twitter.com/6Pl6Zhpv9q
— Kyohei🐺🌙 (@Kyohei0101) March 19, 2020
唐揚げと言えば、おかずとして食べている人が多いはずです。しかし、努努鶏の冷たい唐揚げはおかずではなく、お菓子感覚の唐揚げとなっています。そのため、ちょっとした小腹を満たしたい時には、ぜひ努努鶏に立ち寄ってみてはどうでしょうか。
お菓子感覚の唐揚げと言われていることもあり、努努鶏は食べやすい大きさになっています。なので、思わずたくさん食べてしまわないように注意しましょう。
逆転の発想で作られた商品
一般的に、唐揚げは温めて食べるものだと思われています。そのため、努努鶏の冷たい唐揚げでは逆転の発想が利用され、作られたそうです。現在は特許も摂っているグルメなので、多くの人にも知られるようになりました。
特製タレとスパイスが絶妙
福岡の努努鶏!冷たいまま食べるんだってー! pic.twitter.com/jQIhjoLyD6
— ちゃぬ??? ⋆ (@chanuuuuun) January 4, 2020
努努鶏を手に取ってみると分かるのですが、特製のタレがたっぷりと塗られています。しっかりと味が付けられているため、冷めてからでも旨みのある特製タレを感じることができるようです。
また、努努鶏には特製タレだけでなく、スパイスも加えられています。この特製タレとスパイスの相性が抜群ですので、ぜひ一度ご賞味ください。
サクサクした食感がやみつきに!
唐揚げがカリッとした食感が特徴的です。しかし、冷めてしまうとそのカリッとした食感がなくなってしまいます。その反面、努努鶏の唐揚げはサクサクとした食感をしており、その食感の病みつきになってしまう人も少なくありません。
また、努努鶏の唐揚げは食べ方がいくつか存在しています。食べ方を変えることで食感がまた違ってくるため、努努鶏の唐揚げを購入する際はぜひいろいろな食べ方に挑戦してみてはどうでしょうか。
からあげグランプリ金賞受賞
全国的に唐揚げをメインとして売り出しているお店は多数ありますが、結局どこの唐揚げが一番美味しいのかわからない人も多いでしょう。そんな中、努努鶏で販売されている唐揚げは、特に美味しいという理由からからあげグランプリの金賞を受賞しています。
多くの人が認めるくらい美味しい唐揚げということですので、まだ食べたことがないという人はぜひこの機会に努努鶏の冷たい唐揚げを味わってみてはどうでしょうか。
「努努鶏」の保存方法&食べ方や賞味期限は?
初めて努努鶏の唐揚げを購入するという人は、保存方法や食べ方、賞味期限が気になっているのではないでしょうか。特に保存方法や賞味期限はとても重要で、お土産として購入するのであれば保存方法と賞味期限を把握しておきましょう。
ここからはそんな努努鶏の保存方法や賞味期限、美味しい食べ方についても掘り下げていきます。努努鶏は単純に冷やす食べ方だけではないので、ぜひ参考にしてみてください。
保存は冷凍庫で!
努努鶏を保存する際は、冷凍庫を利用するようにしましょう。冷蔵庫で保存することも可能なのですが、冷蔵庫よりも冷凍庫の方が賞味期限が長持ちするのでおすすめです。また、美味しい食べ方を行うためにも冷凍する必要があります。
冷凍庫に入れておけば賞味期限を長くできるだけでなく、他の人にお土産としてプレゼントする時に凍ったまま持っていくことも可能です。そのため、努努鶏の唐揚げは必ず冷凍庫に入れるようにしてください。
賞味期限は?
努努鶏の賞味期限に関してですが、冷蔵庫に入れておけば約1ヵ月ほど賞味期限が持つようです。そのため、冷蔵庫で保存してもいいと考える人もいることでしょう。しかし、冷凍庫に入れている方がもっと賞味期限が長持ちするのでおすすめです。
普段は冷凍庫に入れておいて、食べる時だけ冷蔵庫に入れ替えることによって賞味期限をできるだけ伸ばすことができます。
決して温めてはいけない
お土産で頂いたうまうま#努努鶏 pic.twitter.com/uA8D8dAm20
— アメドジャンキー (@corndogjunkie) August 11, 2020
努努鶏の店舗に訪れると、「絶対に温めないでください」という張り紙が貼られています。それだけ努努鶏の唐揚げは冷たいまま食べることを想定して作られているということなので、努努鶏の唐揚げは温めないようにしてください。
約5~10分自然解凍する
冷凍庫での保存がおすすめされている努努鶏の唐揚げは、解凍する必要があります。解凍する際は自然解凍で、約5分~10分ほど放置するようにしてください。放置する時間は室温や、お好みの硬さによって変えるようにしましょう。
また、早く自然解凍したいと考えている人もいるはずです。そんな時は電子レンジを使うのではなく、水を利用するようにしてください。水が入ってこない容器に唐揚げを入れて、水を張った桶などに沈めると早く自然解凍することができます。
凍ったままでも美味しい
凍ったまま食べる努努鶏☆(。・ω・。)ゞ
久しぶりに
買って帰るかな? pic.twitter.com/O4Avv8VVjk— ポルコ・ニャア大佐 (@upxppfhcx2t7ft6) August 16, 2017
おすすめな食べ方として自然解凍が推薦されている努努鶏の唐揚げですが、凍ったまま食べるという食べ方もおすすめです。自然解凍する食べ方よりも食感がしっかりしているため、サクサクとした食感が好きな人は凍ったままの食べ方にも挑戦してみてください。
凍ったまま食べる食べ方は、躊躇してしまう人もいるでしょう。しかし、努努鶏の唐揚げは普通の唐揚げとは大きく異なるので、ぜひ一度凍ったまま食べる食べ方にも挑戦してみましょう。
食べ頃はちょうど0度!
今日は通販で届いた努努鶏です
冷凍して食べるというふしぎな唐揚げなのですがピリ辛かつパリパリで昔からの好物
名前も努努(ゆめゆめ)鶏で良き pic.twitter.com/rLy8CATTPc— とうふ改めはんぺん (@sou510_tk) April 24, 2020
努努鶏の唐揚げは秘密の県民SHOWでも紹介され、普通の唐揚げとは異なる食べ方にビックリしてしまう人もいました。その中で、どの食べ方が一番おいしいのか調査するというテーマで放送されたテレビ番組があります。
その中で、食べ頃は丁度0度になった時だと言われていたそうです。そのため、食品用の温度計を持っているという人は、0度になっているかを測りながら自然解凍を行ってみてください。
「努努鶏」の人気商品の種類について
初めて努努鶏に訪れるという人や、まだ努努鶏の唐揚げを購入したことがないという人はどのような商品が販売されているのか知らないはずです。そのため、ここからは努努鶏で販売されている人気商品について掘り下げていきましょう。
努努鶏で販売されている唐揚げは1種類だけでなく、いくつか種類が用意されています。そのため訪れる際は色々なメニューを購入してみてはどうでしょうか。
種類①手羽中骨付き
努努鶏の冷やして食べる手羽先で晩酌😋 pic.twitter.com/0w5jp4gtEk
— シアラー (@naokun1974) July 14, 2020
努努鶏の一番人気の商品は、やはり看板メニューである手羽中骨付きの唐揚げです。手羽中骨付きの唐揚げはお土産として購入されることも多く、テレビで紹介されるのも手羽中骨付きの唐揚げとなっています。
15本入りのものであれば1080円、25本入りの物であれば1620円で購入可能です。手羽中骨付きの唐揚げは美味しくて思わずたくさん食べてしまうので、たっぷり入っているサイズを購入するのがおすすめです。
種類②かりんとうつくね
福岡で買った努努鶏のかりんとつくね。冷やして食べるつくねです。骨がないから食べやすくて美味しいです。250g入で1050円なり。 pic.twitter.com/tKhFM41N4F
— ma2ken (@00303334) February 12, 2014
努努鶏では、かりんとつくねと呼ばれる商品も販売されています。かりんとうつくねは鶏のミンチを使ったつくねで、食感がかサクサクしているつくねなので、今まで食べたことない食感と美味しさを実感できます。
骨が入っていない商品なので、子供にも人気の商品です。250g入りのもので1080円とお得な価格で販売されており、甘辛い味付けは思わずファンになってしまうほとです。
種類③皮せんべい
博多のおみやげの努努鶏、皮せんべい。予想よりもかるいかんじ(^^)v pic.twitter.com/vVBYK28U2B
— blau (@BlauGelbe) August 4, 2013
鶏の皮が好きだという人には、努努鶏の皮せんべいがおすすめです。皮せんべいは鶏の皮をパリッとするまで揚げているうえ、それを冷やしたまま食べます。甘辛いタレではなくピリ辛の味付けとなっているので、大人な味だと言えるでしょう。
特にお酒との相性が抜群な商品ですので、ビールやハイボールを飲む時のおつまみを探しているという人は、ぜひ努努鶏の皮せんべいを購入してみてください。
「努努鶏」の販売店情報まとめ
努努鶏の唐揚げを購入したことがないという人は、どこで購入すればいいのかわからないはずです。そのため、ここからは努努鶏の販売店情報について詳しく掘り下げていきましょう。
販売店情報では営業時間や住所、アクセス方法や定休日についてもご紹介しますので、努努鶏の販売店に訪れる際はぜひ参考にしてみてください。販売店へスムーズにアクセスすることができるはずです。
販売店①本社工場 直売所
福岡の地元民はそんなに食べないけど、他県からは大人気のお土産代表格の努努鶏。本社で妻の実家に5箱買って帰ります。いつも買うのに、俺は食べたことがまだない。綿菓子は無料サービス。 pic.twitter.com/qQ8lftyJ9X
— 大塚たくま (@ZuleTakuma) December 28, 2019
本社工場 直売所は福岡県福岡市にある販売店で、工場が併設する直売所となっています。工場があるということもあり、唐揚げのファンは本社工場 直売所にまで訪れて購入することが多いようです。
ただし、本社工場 直売所は営業時間が17時までということや、定休日が土曜日と日曜日、祝日なので平日に訪れる必要があります。発想も行っているということなので、ぜひ活用してみてはどうでしょうか。
住所 | 福岡市南区老司1-33-1 |
営業時間 | 平日8:00~17:00 土曜日8:00~12:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
URL | 公式HP |
販売店②博多阪急
努努鶏。博多阪急地下と博多駅売店にあったわ pic.twitter.com/uOlZXepPMp
— 再就職先募集中 (@illbracket) December 7, 2018
博多阪急にも、努努鶏の販売店があります。博多阪急の地下一階にお店があり、地下一階は食料品店街となっているようです。努努鶏以外にもいろいろな食品を購入することができるので、博多に訪れる際は博多阪急に足を運んでみましょう。
また、博多阪急にある努努鶏では着払いでの発送が可能です。冷凍保存が推薦されている商品ですので、発送を利用することでその後の観光を楽しみつつ、美味しい唐揚げを自宅に届けることができます。
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 |
営業時間 | 午前10時から午後8時 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
販売店③努努鶏 博多マイング
あてを購入 (@ 努努鶏 博多マイング in 福岡市, 福岡県) https://t.co/fr3zkfLpyz pic.twitter.com/PM61loH9L8
— むった@ただ静かに暮らしたい (@g0106ta) October 15, 2017
努努鶏 博多マイングは博多駅の中央街にある場所で、観光客が多数訪れる販売所でもあるようです。分かりやすい場所にあるので、博多に初めて訪れる人はぜひ努努鶏 博多マイングに訪れてみてはどうでしょうか。
また、努努鶏 博多マイングでは発送も行ってくれているので、購入する唐揚げの温度が気になるという人は発送を利用してみてください。
住所 | 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街 1−1 博多マイング 1F |
アクセス | 博多駅から7m |
URL | 公式HP |
販売店④小倉井筒屋
努努鶏は入り口左の地下直通階段の正面でした (@ 小倉井筒屋 in 北九州市, 福岡県) https://t.co/7v49XPGOzy pic.twitter.com/ukqsIe0XMQ
— うに (@unipuma147) July 31, 2017
小倉井筒屋は北九州の小倉にある販売店で、地下一階に店舗が設置されています。小倉井筒屋は北九州ではかなり有名な百貨店となっており、努努鶏以外にもいろいろなお店が出店されている場所です。
そのため、小倉井筒屋に訪れるのであれば、色々なお店に足を運んでみてください。また、小倉井筒屋の努努鶏では着払いでの発送を行っているので、自宅にたくさん送りたい場合に利用してみましょう。
住所 | 〒802-8511 福岡県北九州市小倉北区船場町1−1 |
営業時間 | 10:00 – 19:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
販売店⑤久留米岩田屋
久留米岩田屋は福岡県久留米市にあるお店で、地域密着型の百貨店でもあります。かなり人気のある施設ですので、常に人がたくさん集まる場所でもあるようです。そんな久留米岩田屋では、人気の努努鶏も販売されています。
発送を利用すれば希望の日に届けてもらうことも可能ですので、ぜひ発送を利用してみてはどうでしょうか。
住所 | 〒830-8510 福岡県久留米市天神町1−1 |
アクセス | 西鉄久留米駅から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
他にも委託販売店がある!
上記では、努努鶏の販売店についてご紹介しました。しかし、「他にも販売店があるのではないか」と考えている人もいることでしょう。努努鶏の唐揚げは、他の場所でも購入することができます。
他にも複数の委託販売店があるようなので、気になるという方は全国のアンテナショップなどに問い合わせてみてください。
オンライン通販でも購入可能!
先ほどは、努努鶏の唐揚げの販売店をご紹介しました。しかし、販売店にはすぐに足を運べないという人も多いのではないでしょうか。そんな時は、オンライン通販を利用するのがおすすめです。
通販ならいつでもどこでも購入可能で、誰かにプレゼントするのなら通販で購入する際に相手の住所を入力することでお届けすることもできます。一風変わった商品なので、通販でもプレゼントすると喜ばれること間違いなしです。通販が利用できる人はぜひ、通販で購入してみてください。
福岡土産は「努努鶏」で決まり!
販売店が増えてきている努努鶏の唐揚げは、通販で購入することもできます。そのため、福岡に訪れた際はぜひお土産として努努鶏の唐揚げを購入してみてはどうでしょうか。もちろん、通販も利用可能なので自宅で食べる用としての購入もおすすめです。
また、今回は努努鶏の唐揚げの美味しい食べ方についてもご紹介しました。凍ったまま食べてもいいですし、自然解凍して食べることもできます。努努鶏の唐揚げを購入するのであれば、ぜひいろいろな食べ方に挑戦してみてはどうでしょうか。
おすすめの関連記事
すうこ
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント