太宰府周辺のおすすめ温泉15選!日帰り入浴や宿泊可能な旅館も紹介!
太宰府周辺には温泉施設がたくさんあります。昔ながらの温泉旅館やホテル、日帰りで家族風呂に入れる温泉施設など楽しみ方は無限大。太宰府周辺のおすすめ温泉の日帰り入浴や宿泊可能な旅館も含めておすすめスポットを15か所厳選してご紹介します。

- 太宰府周辺は二日市温泉など温泉がたくさん!
- 太宰府周辺のおすすめ温泉15選!
- 太宰府周辺で観光も温泉も満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 鳥取で最高の宿泊を!旅行で泊まりたいおすすめ高級旅館10選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
太宰府周辺は二日市温泉など温泉がたくさん!
太宰府 pic.twitter.com/qu8HCBOLST
— しふぉん (@shiifoncake) September 4, 2020
太宰府といえば学問の神様が祀られている太宰府天満宮が有名ですが、太宰府には福岡の中でも二日市温泉など温泉がたくさんあることで知られています。福岡市内からも気軽に訪れることができるので宿泊だけでなく日帰りでも温泉を満喫できると人気です。
ホテルや旅館などの宿泊施設も豊富!
太宰府には日帰り温泉だけでなくホテルや旅館などの宿泊施設も豊富です。中には家族風呂を完備している施設もあるので、大浴場とはまた違ったプライベート感たっぷりの時間を過ごすことができておすすめです。
太宰府周辺のおすすめ温泉15選!
太宰府周辺には日帰りや宿泊で温泉が満喫できる旅館やホテルがたくさんあります。また、日帰りで温泉を堪能できる温泉施設もあり人気があります。太宰府周辺のおすすめ温泉を15か所ご紹介します。
①ルートイングランティア大宰府 みかさの湯
大宰府「みかさの湯」
トロッとした温泉ですよ!
出た後手足サラッサラ! pic.twitter.com/djqw42kfwG— トム (@tomtom_1122) August 11, 2018
「ルートイングランティア大宰府 みかさの湯」は太宰府にある人気の温泉施設があるホテルです。宿泊だけでなく日帰りでも温泉を利用することが可能です。大浴場には内湯の他に露天風呂もあります。太宰府駅からはホテルへの無料送迎バスの運行もしているので便利です。
ルートイングランティア大宰府 みかさの湯の基本情報
住所 | 福岡県太宰府市連歌屋3丁目8−1 |
営業時間 | 24時間 ※日帰り入浴は9時~22時 |
定休日 | なし |
アクセス | 太宰府駅から車で約3分 太宰府ICから車で10分 |
料金 | 大人680円、子ども320円 岩盤浴セット850円 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
②都久志の湯
鬼滅の刃のモデルになった竈門神社近くの都久志の湯の竈門の湯 pic.twitter.com/AkYc7zHNMD
— みー。 (@mie736) June 28, 2020
旅館のようなくつろぎの時間を過ごしたい人におすすめの日帰り温泉施設が「都久志の湯」です。「都久志の湯」は宝満山の天然水を利用した温泉施設で、露天風呂や内湯に湧き水を使っているのが特徴です。完全個室の貸切風呂も8つあり、家族やカップルに人気があります。
館内には旅館のような落ち着いた雰囲気の休憩室があり、湯上りにのんびりと過ごすことも可能です。太宰府駅からコミュニティバスで約15分とアクセスも便利で、近くには縁結びの神様として名高い「かまど神社」もあり注目されています。
都久志の湯の基本情報
住所 | 福岡県太宰府市大字内山1128 |
営業時間 | 16時~24時 ※土日祝は11時~24時 |
定休日 | なし |
アクセス | 太宰府駅から車で約15分 |
料金 | 平日:大浴場600円 家族風呂2,500円 土日祝:大浴場700円 家族風呂2,800円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
③源泉野天風呂 那珂川清滝
今日の温泉は那珂川市にある『源泉野天風呂 那珂川清滝』です。 #今日の温泉 pic.twitter.com/htJOamMOOd
— foxtrackjp (@foxtrackjp) September 3, 2019
太宰府周辺で子ども連れでも安心して訪れられるおすすめの温泉施設なら「源泉野天風呂 那珂川清滝」です。ベビーベッドなどが設置されていて、家族風呂は入れ替えの度にお湯を毎回入れ替えるので常に湧きたての温泉を楽しむことができるようになっています。家族風呂には木炭風呂や溶岩風呂などがあります。
敷地内に源泉があり、季節の移り変わりを眺めながら温泉を堪能できます。家族風呂の他にも足湯や桟敷などがあり、日帰り温泉でありながら贅沢な時間を過ごすことが可能です。また、湯上りには季節の美味しい料理を食事処で味わうこともできます。
源泉野天風呂 那珂川清滝の基本情報
住所 | 福岡県那珂川市大字南面里326 |
営業時間 | 10時~23時 ※岩盤浴は10時半~22時半 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 西鉄「大橋駅」から車で約20分 |
料金 | 一般1,000円(土日祝1,200円) 子ども600円 家族風呂50分3,000円(土日祝3,600円) 岩盤浴 1,000円(土日祝1,200円) |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④大丸別荘
宿泊先の大丸別荘に着きました。
立派すぎる部屋です。
一人ではもったいない💦(小松) pic.twitter.com/UyDmy4F3NE— 日本棋院若手棋士 (@wakatekishi_igo) February 13, 2020
「大丸別荘」は人気温泉スポットの二日市温泉にある温泉旅館です。源泉かけ流しの温泉を堪能できる大浴場は滝壺と川をイメージして作られており、フォトジェニックな造りになっています。客室にも源泉かけ流しの温泉が供給されている内湯が完備されています。
「大丸別荘」はホテルのようなラグジュアリー感と、昔ながらの旅館がもつ寛ぎの雰囲気を併せ持っています。館内を散策すれば大正ロマンあふれるレトロな雰囲気を感じることができます。広々とした日本庭園も素晴らしく、一度は宿泊してみたい一戸建ての離れも魅力的です。
大丸別荘の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町1丁目20−1 |
営業時間 | 5時~10時、11時~25時半 |
定休日 | なし |
アクセス | 二日市駅から徒歩約15分 |
料金 | 日帰り温泉プランによって異なる ※昼の部6,050円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑤大観荘
今回の福岡出張、二日市の大観荘という大きな温泉旅館にニ泊したのですが、広い畳の部屋、源泉かけ流しの温泉、豪華で美味しい朝食と最高でした。
ビジネスホテルみたいな便利な立地ではないですが快適さと言うかくつろげる感じは桁違い。 pic.twitter.com/RLICI6ULsp— 机器猫 (@asamenews) September 8, 2020
太宰府周辺の温泉旅館に宿泊するなら「大観荘」もおすすめです。二日市温泉にある人気旅館で、源泉かけ流しの温泉に入ることができます。客室は全て和室で、宿泊料金は1泊朝食付きで9,000円弱からとなっています。また、公共交通機関でのアクセスも便利で最寄りの二日市駅からは歩いて約15分です。
大観荘の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町1丁目12−1 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 家族風呂45分2,200円(要予約) 岩盤浴45分1,500円 |
アクセス | 二日市駅から徒歩約15分 |
料金 | 1人1泊6,000円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑥博多湯
僕はほぼ毎日、スーパー銭湯に通っています。そして、時々二日市温泉に行きます。ここは、博多湯です。この前に御前湯があります。感想としては、博多湯が少し温度が低いですがぬるぬる感があります。さて、今日も温泉タイムです。 pic.twitter.com/WsYxA6fkqx
— 井上レオ (@reoking1) October 28, 2019
「博多湯」は福岡でも人気の温泉地である二日市温泉にある日帰り温泉施設です。創業1860年の老舗でレトロでありながら清潔感のある館内は落ち着いた雰囲気になっています。「博多湯」では源泉かけ流しの温泉を楽しむことができ、美肌の湯として女性から人気があります。
木造3階建ての2階には広々とした休憩室もあり、湯上りの待ち合わせや休憩に利用することができます。泉質の良い温泉が湧いていることから飲める温泉の販売も行われています。お土産に温泉水を購入する人も多いです。
博多湯の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町1丁目14−5 |
営業時間 | 10時~21時半 |
定休日 | なし |
アクセス | 二日市駅から徒歩約10分 筑紫野ICから車で約5分 |
料金 | 大人:平日350円、休日400円 子ども:200円 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑦筑紫野温泉アマンディ
平成最後の筑紫野温泉アマンディ☺️
身も心も癒やされるのぅ??✨ pic.twitter.com/aBrnizNOBE— りんぺい (@hor1m) April 30, 2019
太宰府周辺にありながら一風変わった温泉に入りたい人におすすめなのが、「筑紫野温泉アマンディ」です。太宰府では珍しいバリスタイルの温泉スパになっており、天然露天風呂がリゾート気分を味わえると人気です。カップルに人気のヴィラ風の家族風呂もあります。
温泉だけでなく岩盤浴を楽しむことができ、温泉と岩盤浴を日帰りでお得に利用できるチケットも販売されています。また、近くに住んでいる人におすすめのリーズナブルに施設利用できるパスポートもあるのでおすすめです。
筑紫野温泉アマンディの基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市大字原田832−1 |
営業時間 | 10時~24時 ※日・祝日のみ朝風呂あり(7時半~10時) |
定休日 | なし |
アクセス | けやき台駅から徒歩約10分 筑紫野ICから車で約15分 基山PAから徒歩約8分 |
料金 | 【入湯料】 大人:平日800円、休日900円 子ども:平日380円、休日430円 【入浴+VIPルーム】 平日1,550円、休日1,750円 ※利用は中学生以上のみ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑧筑紫野 天拝の郷
『筑紫野 天拝の郷』のサウナ室が新しくなった!
天拝の郷は自然食ブッフェが超美味いんだよね!
ここはブッフェが有名だけど、これからはサウナだね!これは行かないと!#天拝の郷 pic.twitter.com/L3pI7wImeG
— サウナ王(温浴業界最強のコンサルタント) (@saunaou) February 19, 2020
天拝山の中腹にある「紫野 天拝の郷」は、眺めの良いことで人気の日帰り温泉施設です。「紫野 天拝の郷」の展望風呂からは宝満山と太宰府市内を一望することができます。また、大浴場の他に貸切家族風呂も完備しています。
施設内には温泉の他に食事も充実していて、会席料理が味わえる食事処や月替わりメニューが楽しめる自然食ビュッフェ等があります。広い宴会場もあるのでファミリーやカップルだけでなくグループでの利用も楽しめます。
筑紫野 天拝の郷の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市天拝坂2丁目4−3 |
営業時間 | 10時半~24時 ※土日のみ9時~24時 |
定休日 | 第2火曜日 |
アクセス | 二日市駅から車で約10分 |
料金 | 大人:平日700円、土日祝800円 子ども:320円 幼児:190円 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑨二日市温泉 扇屋旅館
【九州の湯めぐり2】⑬二日市温泉 扇屋旅館 (福岡県筑紫野市) 飛行機が半日飛ばず、結局もう一泊することにして二日市へUターン。湯はツルスベ感のあるMTMMで、掛け流し。あつ湯は45℃くらい。源泉は43℃なので沸かしているようだ。 pic.twitter.com/t9ZfZOjRG9
— 荒ぶるラマ (@araburu_lama) May 18, 2016
太宰府周辺の観光にも便利で温泉も満喫できるおすすめの場所が「二日市温泉 扇屋旅館」です。観光客だけでなくビジネスでの利用も多く、1泊2食付きで6,000円から宿泊することが可能です。九州国立博物館や太宰府天満宮へのアクセスも良いので、温泉も観光も楽しみたいという人に人気があります。
二日市温泉 扇屋旅館の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町2丁目5−7 |
営業時間 | 24時間 ※日帰り入浴は15時~23時 |
定休日 | なし |
アクセス | JR二日市駅から徒歩約20分 |
料金 | 立ち寄り湯:大人350円、子ども150円 素泊まり2名1室1人5,000円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑩アイビーホテル筑紫野
アイビーホテル筑紫野。温泉で朝風呂して、朝食はこんな感じ(これプラストーストとカレーライス)。お世話になりました! pic.twitter.com/IqUazZEc96
— ザッキーナ (@tws_zakkina) December 3, 2017
「アイビーホテル筑紫野」は太宰府市の隣にある筑紫野市にある人気のホテルです。ホテルという名前が付いていますがもともとは江戸時代に創業した旅館のため、洋室だけでなく和室もあります。館内には展望露天風呂があり、絶景を楽しめる温泉を宿泊中何度でも利用することが可能です。
アイビーホテル筑紫野の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町1丁目14−3 |
営業時間 | 24時間 ※入浴は6時~9時半、17時~22時半 |
定休日 | なし |
アクセス | 筑紫野ICから徒歩約5分 JR二日市駅から徒歩約12分 |
料金 | 1人1泊7,920円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑪パープルホテル二日市
今日の宿。 (@ パープルホテル二日市) https://t.co/bvUsujsigw pic.twitter.com/7o17SbER0t
— ブリブリモンキー (@buriburimonky) February 11, 2019
「パープルホテル二日市」も二日市温泉にある温泉が満喫できるホテルです。観光やビジネスでの利用が多く、毎日手作りで提供されている朝食が人気です。太宰府観光を比較的料金を抑えて楽しみ方には非常におすすめのホテルとなっています。二日市駅から徒歩10分ぐらいで利便性も高いのでおすすめです。
パープルホテル二日市の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町2丁目5−5−6 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
アクセス | 筑紫野ICから車で約7分 |
料金 | 1人1泊素泊まり2,818円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑫御前湯
福岡県筑紫野市、二日市温泉の公衆浴場御前湯。二階は休憩所になっているようです。 #銭湯 #温泉 pic.twitter.com/zwFdS2uQ3A
— 白はんぺん (@seibuensen) October 21, 2016
長湯温泉という別名をもつ「御前湯」は3つの源泉を引き入れている日帰り温泉施設です。地上3階建ての建物で、1階と3階には大浴場がありそれぞれ和風と洋風と異なったテイストになっています。また、2階には休憩スペースがあるのでそれぞれの浴場で温泉を満喫する合間に立ち寄るのもおすすめです。
「御前湯」は飲める温泉が供給されていることでも知られており、温泉を飲むのもおすすめです。「御前湯」の温泉を飲むと胃腸の働きがよくなるといわれているので、胃腸の調子が悪い人や便秘気味の人は挑戦して見ると良いでしょう。
御前湯の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市湯町2丁目4−12 |
営業時間 | 9時~21時 |
定休日 | 第3水曜日 |
アクセス | JR二日市駅から徒歩約11分 |
料金 | 大人250円、子ども130円 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑬筑紫の湯
皆さんが筑紫の郷に行ってる側で…#筑紫の湯#アイラブゆ pic.twitter.com/vwCyZMn92D
— ちる (@chill_saunner) February 16, 2020
筑紫の湯は「遊健美食」をコンセプトにしている温泉施設です。露天風呂には水素風呂と高濃度炭酸泉があり、リラクゼーション効果の高いお湯を提供しています。また、新設された寝湯のコーナーには大型テレビが設置されているので、寝転びながらテレビを見て寛げます。
筑紫の湯の基本情報
住所 | 福岡県筑紫野市大字筑紫973 |
営業時間 | 10時~25時 ※土日祝は9時~25時 |
定休日 | なし |
アクセス | 原田駅から車で約3分 筑紫野ICから車で5分 鳥栖筑紫野道路「城山IC」からすぐ |
料金 | 大人650円、子ども300円 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑭若杉の湯
トゥーヤングホットスプリングス!
(若杉の湯)
えぇ湯じゃった…(  ̄▽ ̄) pic.twitter.com/LBsjhvfvzZ— じょえ零三@NC750X (@Joe03NC750X) March 23, 2019
日帰りで家族風呂を満喫したい人におすすめなのが、太宰府の北側にある「若杉の湯」です。「若杉の湯」には家族風呂の他に露天風呂やサウナなど設備が充実している大浴場もあります。解放感のあるひのき風呂も人気で、湯上り後肌がつるつるになると女性から支持されています。
若杉の湯の基本情報
住所 | 福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉679 |
営業時間 | 10時~23時 |
定休日 | なし |
アクセス | 福岡ICから車で約15分 篠栗駅から車で約7分 |
料金 | 大人800円、子ども400円 家族風呂50分500円+入湯料 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑮ふくの湯 春日店
ふくの湯春日店にライドオン!月曜はサウナ必須になってきたな pic.twitter.com/YhJjH3e1dr
— ジョン@福岡サウナー (@jon_sauna) May 13, 2019
「ふくの湯 春日店」は、福岡県春日市にある日帰り温泉施設です。大浴場の他に家族風呂や岩盤浴を楽しむこともできます。大浴場には檜風呂と大理石風呂があり、替わり湯に入ることができることもあります。
また、家族風呂は5つあり、和モダンな石風呂や古民芸調の檜風呂、アジアンテイストの檜風呂などがあります。食事処「ふくふく亭」では麺類やご飯ものなどを味わて深夜2時まで営業しています。
ふくの湯 春日店の基本情報
住所 | 福岡県春日市下白水南1−147 |
営業時間 | 9時~27時 |
定休日 | なし |
アクセス | 博多南駅から車で約10分 |
料金 | 大人750円、子ども380円 家族風呂60分2,700円 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
太宰府周辺で観光も温泉も満喫しよう!
太宰府周辺には露天風呂や家族風呂を満喫できる温泉施設がたくさんあります。観光スポットへのアクセスが便利な場所もあり、温泉も源泉かけ流しのところが多いのが魅力です。中でもプライベート感たっぷりの家族風呂は、日頃の疲れを癒してくれるのでおすすめです。太宰府周辺で観光も温泉も満喫しましょう。
おすすめの関連記事
nanairohatch
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント