天草の名旅館「五足のくつ」は森に佇む秘境宿!絶景を望む客室は極上!
天草旅館の新たな形・完全個室のヴィラが売りの『石山離宮・五足のくつ』は自然好きに推しの宿泊施設です。各客室に備え付けの露天風呂は原泉かけ流しで絶景も楽しめます。食事も天草の地魚をメインでヘルシーです。料金は高めですが、五足のくつで異国気分を味わいませんか。

目次
- 「五足のくつ」は天草にある予約困難な人気旅館
- 「五足のくつ」の客室と料金
- 「五足のくつ」の温泉について
- 「五足のくつ」の食事について
- 「五足のくつ」のおすすめ施設情報
- 「五足のくつ」のアクセス&駐車場情報
- 「五足のくつ」で至福の時間を過ごそう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「五足のくつ」は天草にある予約困難な人気旅館
今日の宿、五足のくつ
天草の旧日本家屋風でお洒落ー☺ pic.twitter.com/XoU2o0epN9— じょにー (@jony_onishi) September 16, 2016
石山離宮・五足のくつは熊本県天草にあります。長崎県からもほど近く、海に囲まれた立地の高台にある為、景色は抜群です。近郊の海で採れる海産物と、とびきりの景色が旅の楽しみをより引き立てます。
そんな五足のくつは異国情緒が漂い、旅館と言うには少し違和感があるかもしれません。それぞれのお部屋は完全個室であり、まるで別荘のよう。旅行家でもあるオーナーさんが建てた新しい形の旅館を丁寧に解説させて頂きます。
エキゾチックな雰囲気と眺望が魅力!
五足のくつの魅力の一つは自然ある景色です。しかしそれだけでなく、独特の雰囲気を有した建物自体にも大きな魅力があります。天草と言えば、やはり思い浮かぶのはキリシタンの歴史ではないでしょうか。日本にあって異国の文化を受け入れ、時にそれを守る為に戦った場所です。
五足のくつのある天草近隣には教会も未だ残されており、旅館の名前になっている『五足の靴』にも登場した場所として観光地にもなっています。余談ですが五足の靴とは明治時代の文豪・5人による紀行文の事で、九州西部を一か月近くかけて旅し交互に連載されたものであり、その中には勿論天草の事も綴られています。
ここから宿名をとったと推測されますが、ともあれ少し違った日本と、そしてヨーロッパやアジアンテイストの漂う装飾や内装の客室に入ると海外に来たような錯覚さえ覚えます。そんな一味違う宿泊体験が出来る旅館がここ、五足のくつなのです。
「五足のくつ」の客室と料金
五足のくつは旅館となる施設のグレードにより三つに区分できます。先にオープンしたのはA・B棟であり、その後にできたC棟は少し高台に位置します。たった15室という少ない客室数ですが、全てがヴィラであり豪華な空間が提供されます。そのサービスについてを宿泊料金と共に詳しく紹介いたしましょう。
客室は全15棟3タイプのヴィラ
さっき買った雑誌『一個人』7月号の温泉旅館特集で個性派デザイナーズ部門1位になった熊本県天草の『石山離宮五足のくつ』のヴィラC。飛行機を乗り継いではるばる泊まりに行くだけの価値があるいい宿だった。 pic.twitter.com/aYmIILRhDk
— たまきゅう (@tamakyu0822) May 26, 2014
五足のくつの客室は全てヴィラと呼ばれます。ちなみにここでいうヴィラとは、部屋ではなく旅館となる建物まるごと一つの事を指し、それぞれの客室は一棟丸々自由に使えるプライベートスペースとなっています。ですので、先程『別荘みたい』と表現させて頂きました。
この事からもわかる通り、五足のくつでは全てを独り占めできるのが特徴です。多少うるさくしてもお隣から苦情が来るという事もありませんし、各棟に露天風呂が付いています。好きな時に好きなだけ楽しめるお風呂はそれだけで特別感を盛り上げてくれる事でしょう。
食事の際は移動しなければいけませんが、飲み物やお菓子などの持ち込みは可能です。ヴィラ内にはご自宅同様に楽しめるリビングがあり、大きな窓から景色を楽しめる他ヴィラによってはガーデンシャワーなども取り付けられております。くつろげる旅館として、自宅とはまた違った空間をお楽しみ下さい。
どの部屋からも絶景が!
天草で泊まるのは五足のくつです!来てみたかったのー!!露天風呂にゆっくり入りまーす^ ^ ☆マダム T☆ pic.twitter.com/YOCiI8k9Je
— EROS (@EROS_lounge) September 20, 2020
周囲を自然で囲まれた場所に建つ五足のくつの各ヴィラからはそれぞれに違った景色を楽しむ事が出来ます。中でもC棟はAB棟に比べて、少し高台の場所にある事から絶景に指定されている夕日を鑑賞するのに適しています。
部屋の露天風呂からも眺める事ができ、その温泉は下田温泉を源泉としているものですから癒しと美肌の効果は国内でも随一と呼べるでしょう。
OLD天草がテーマのヴィラA
ヴィラAは古き天草をテーマにした旅館風の内装が特徴です。それぞれのお部屋により間取りも異なりますので詳しくはHPをご覧下さい。どのお部屋も和モダンな造りになっていて、とても素敵です。障子付きの丸窓からの景色や露天風呂の趣もそれぞれに味があります。ヴィラAはグレードがスタンダードとデラックスに設定されています。
部屋名 | 料金()は土曜、祝前日 |
Villa A-1、Villa A-2、Villa A-4 | 2,5000円(2,7000円) |
Villa A-3 | 2,8000円(3,0000円) |
Villa A-5、Villa A-6 | 3,2000円(3,4000円) |
NEW天草がテーマのヴィラB
ヴィラBはAと違い、新しい天草をコンセプトに、現代ナチュラルな内装となっています。木の温もりを感じる事の出来る家具が並び、本当に別荘感が強い印象で旅館といった雰囲気はあまり感じられません。Bのグレードはスーペリアのみで4棟あるヴィラの全てが2階建てです。2階リビングからの景色は窓も大きく取られている事から、ソファでゆったりしつつ景色を堪能できます。
料金 | 1泊2食 |
平日 | 2,8000円 |
土曜、休前日 | 3,0000円 |
中世の天草がテーマのヴィラC
さっき買った雑誌『一個人』7月号の温泉旅館特集で個性派デザイナーズ部門1位になった熊本県天草の『石山離宮五足のくつ』のヴィラC。飛行機を乗り継いではるばる泊まりに行くだけの価値があるいい宿だった。 pic.twitter.com/aYmIILRhDk
— たまきゅう (@tamakyu0822) May 26, 2014
五足のくつの目玉でもあるヴィラCは通常の旅館で言えば『離れ』にあたります。自然に囲まれた小道を進んでいった先に宿泊施設となるヴィラがある訳です。内装はまさに高級リゾート施設に来たような大人ゴージャスさを持っています。
洗練された家具に囲まれて、ベッドはキングサイズですし、各ヴィラにはガーデンシャワーも完備していますからエキゾチック天草を十二分に楽しむ事が出来るでしょう。グレードはプレミアムのみですが、ヴィラの大きさによっても料金が違います。
部屋名 | 料金()は土曜、休前日 |
Villa C-1、Villa C-3 | 4,7000円(49,000円) |
Villa C-2、Villa C-4 | 4,4000円(4,6000円) |
Villa C-5 | 4,5000円(4,7000円) |
「五足のくつ」の温泉について
五足のくつの温泉は下田温泉の原泉かけ流しであり、各ヴィラにある露天風呂がそれにあたります。石造りの露天風呂が温泉好きにはたまらない事でしょう。室内にあるバスタブの方は水道水を使用することになりますので、温泉効果を狙うのであればぜひとも露天風呂をご利用下さい。
全てのヴィラが露天風呂付き!
熊本県天草 下田温泉 石山離宮 #五足のくつ 最深部に作られた離れVilla Cの露天風呂はPH8.07の弱アルカリ性、源泉温度32度の単純温泉は、加温源泉かけ流し。秘境感と贅沢感満点
#007 の休日みたいなエキゾチックな温泉が素晴らしい。#熊本県たのしー #天草たのしー #菜湯紀 pic.twitter.com/8YTXjrEMuY— 板倉あつし (@djq_atsushi) February 1, 2019
旅館と違い、五足のくつでは全てのヴィラ…つまり宿泊施設には、内風呂と露天風呂が完備されています。虫や気温が気になるのでしたら内風呂でも十分に景色をご覧頂けます。
ですが、折角宿泊されたならぜひ露天風呂をご利用下さい。他の旅館では味わえない貸し切りの露天風呂が好きな時間になんて贅沢はなかなかできるものではありませんし、何度入っても追加料金はかかりません。
源泉掛け流し100%の天然温泉
五足のくつにある露天風呂はなんと全て原泉かけ流しとなっています。水質はナトリウム炭酸水素塩泉であり、温泉地・下田温泉からのものになります。加水はせずにひいている為、下田温泉の効能を逃すことなく入浴して頂けます。
下田温泉は700年以上の歴史ある温泉
下田温泉は天草にある歴史ある温泉地です。場所が場所だけにはっきり言って宿泊施設が多いとは言えませんが、景観と海の幸に魅力があり、釣り人や観光客が多く訪れる場所となっています。
ちなみに下田温泉の老舗旅館『伊賀屋』は、五足のくつオーナーと深い関わりがあります。というのも五足のくつオーナーは旅館伊賀屋の六代目宿主であり、天草観光情報発信に貢献している人物であるからです。
名称 | 旅館 伊賀屋 |
住所 | 熊本県天草市天草町下田北1296-1 |
電話 | 0969-42-3011 |
アクセス | ・車の場合 熊本駅から国道324号線経由で約128分 天草空港から車で約40分 ・バスの場合 |
営業時間 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
料金 | 1泊2食付き 大人10000円~ |
URL | 公式HP |
国民保養温泉地に指定されている
至福の温泉。東シナ海をながめるお部屋のデッキでのんびり。@天草下田温泉・五足のくつ pic.twitter.com/k7azxJKjXM
— 石井宏子 (@onsenbeauty) April 12, 2013
下田温泉は昭和27年に当時の環境省により国民保養温泉地として指定されています。その理由としては一般的に多い火山性の温泉ではなく、下田温泉の温泉は陶石層と呼ばれる地層部分に川の水が浸透して出来た珍しい温泉だからです。
クレンジングの湯と言われる名湯
陶石の成分により下田温泉の温泉はクレンジング効果高いとされています。それに加えて、温まりやすく冷めにくいのが特徴であり、冷え性や抹消循環障害、皮膚乾燥症などにも良いです。
この他、切り傷や痔の痛み、慢性的筋肉痛、ストレスの諸症状などにも効果が高いとされている為、現代疲れの悩みを抱えている方にはおすすめです。
「五足のくつ」の食事について
五足のくつでのお食事は夜と朝の2食付きとなっています。そして、特徴的なのは泊まるヴィラによってお食事を出す施設が違う事です。レストランは二つありますが、ABとCでは提供するお料理が変わります。
どちらも天草で獲れたお魚がメインです。獲れ立ての地魚と共に、地産地消のお料理を頂いて下さい。イセエビやウニのシーズンに訪れると、旬のものを新鮮なうちに頂くことができます。
天草の魚介や食材を使った懐石料理
五足のくつで『伊勢えび懐石ランチ』
12月27日まで伊勢海老漁解禁の間、伊勢えび懐石ランチ&ディナー(予約制)をお楽しみいただけます! pic.twitter.com/3vrnSk1Iuv— 石山離宮 五足のくつ (@gosokunokutsu) September 28, 2014
五足のくつのディナーはどのヴィラに泊ったとしても基本は懐石料理が提供されます。ただし、品数や品目はABとCでは異なります。ABは品数多めでリーズナブルなお魚料理が並び、Cですとにぎりを筆頭に高級食材が並びます。
もしお魚が苦手でしたら、オプションメニューにて追加料金はかかりますがボリュームあるお肉メニューや野菜中心のメニューへの変更が可能です。加えて夏はフルーツたっぷりのパフェもご用意されています。
朝食には絶品のアジのみりん干しが!
朝食の目玉は何とみりん干しです。程よい照りとふちの焦げの香ばしさが漂うこちらのみりん干しは特別製で、下田温泉の老舗旅館『伊賀屋』でも頂けるものだとか。伊賀屋の先代さんの知り合いのお母さんが作られているとの事です。
漁師の奥様が作るものですから美味しいのは当たり前です。小鉢も多く朝から豪勢な和食が頂けます。なおヴィラCに宿泊でしたら、朝食は和洋のチョイスが可能です。お好きなお食事をお選び下さい。
レストランは宿泊するヴィラで変わる
「石山離宮 五足のくつ」で天草大王の親子丼!
お宿の雰囲気も接客も素晴らしい!いつか宿泊してみたいです。#五足のくつ #ランチ #天草大王 #親子丼 pic.twitter.com/AfGCEus6b2— 株式会社熊本駅構内タクシー (@kounai_taxi) August 12, 2016
五足のくつにあるレストランはそれぞれ宿泊施設のアルファベットによって提供する食事が分かれています。AB棟は『淡味・邪宗門』、C棟は『天正』というレストラン施設が食事会場になります。こちらも宿泊施設同様、それぞれにコンセプトを持った内装で宿泊者をもてなしてくれます。
なお、レストランのみの利用も予約をすれば可能との事ですので、日帰りでお食事だけ頂きたい場合は事前にお問い合わせしておきましょう。料金に関しましては、基本情報にある公式HPよりご確認下さい。
淡味 邪宗門
日本でも九州でもない、アジアの中の天草。全国に名を馳せる名宿『石山離宮 五足のくつ』のレストラン邪宗門はお食事だけのご利用(要予約)も可能、天草の旬の恵み、感動満載です☆rikyu5.jp pic.twitter.com/dUjXVy0lTR
— 天草の貸別荘 /港の無垢の家 えびすHOUSE (@ebisuhouse) March 22, 2016
『淡味・邪宗門』は長い通路の横に各個室が並び、ヴィラABに宿泊するとこちらでお食事が頂けます。季節によってメニューは替わり、夜の懐石は食前酒から数えて約10品のラインナップです。
中でもオランダ煮は天草らしいメニューではないでしょうか。いつしか郷土料理としても定着した南蛮渡来のオランダ煮は魚を一度油で揚げて、その後煮つける手間のかかったお料理です。
天正
ヴィラCの宿泊者専用のレストラン『天正』ではワンランク上のお料理が提供されています。近年知られつつある天草が生んだ日本最大級の地鶏・天草大王が頂ける『天草大王石焼き蒸し鍋』を筆頭に、アワビやウニも頂けます。
ツイートに見受けられるのはウツボの薄造りで、あの獰猛で凶悪な魚として知られるウツボですが、身が引き締まっていて絶品ですので、ぜひご賞味下さい。
「五足のくつ」のおすすめ施設情報
五足のくつでは特別な時間を提供する為に、宿泊者がリラックスできる施設を完備しています。一部はヴィラCのみのご利用となりますが、ご紹介しておきます。
BAR & ライブラリー
石山離宮 5足の靴に来てるぬん♪
本がいっぱい!雰囲気もいとってもいいよ~♡ pic.twitter.com/cTq5fSJwkC— キャプテン海道くん【公式&お休み中】 (@amakusa_kaido) February 1, 2015
施設『天正』内にある為、ヴィラC宿泊者のみ利用できる施設ですが、洋館の書斎のような淡い明かりの部屋にはバーも併設されています。宿泊中は自由に本を読む事は出来ますし、ドリンクも各種揃っています。
こちらの営業時間は8:00~23:00までです。お食事の後にふと立ち寄って、別の宿泊者の方と話してみるのもよし、ゆったりとお酒を片手に読書を楽しむもよし。ご利用するか否かは宿泊者次第です。
カフェテラス
今朝、天草のお宿五足のくつで食べた朝食だった。山の中で、海を見ながら朝ご飯を食べて、気持ちが良い! pic.twitter.com/8x3S3eXoCs
— りいち (@riichi925) May 31, 2014
こちらもヴィラCのみの特権ですが、朝食に洋食を選ぶとここで頂けるようです。営業時間は8:00~12:00、15:00~23:00となっており、ラストオーダーは30分前です。朝は真っ青な海に輝く太陽が、夕方であれば沈みゆく夕日を観賞しながらお食事をいただけます。
アロマトリートメント
おまたせしました。こちらは全室ご利用頂けるサービスとなっています。リゾートらしく温泉で疲れを癒したその後は、さらに体にご褒美をあげては如何でしょうか。純粋アロマオイルで血行をよくすることで、不眠などにも効果的です。
料金は60分全身ケアでローズの香りは10000円、ラベンダーであれば8000円です。要予約ですので、ご利用の際は早めに申し込んでおくといいでしょう。
「五足のくつ」のアクセス&駐車場情報
I’m at 石山離宮 五足のくつ in 天草市, 熊本県 https://t.co/fscrrN47pH pic.twitter.com/gxKZGfgdpa
— ShizuCafe (@ShizuCafe) October 24, 2015
ここからは五足のくつへのアクセス方法と駐車場についてを紹介させて頂きます。離島のような離れた場所にある為、車でもなかなかに苦労する場所になっていますが行くまでの辛抱です。
免許をお持ちであれば比較的アクセスの難易度は下がるかと思いますが、無料定期便などの実施もされていますので、ご利用頂けたらと思います。
アクセス情報
五足のくつの公式HPが丁寧に解説してくれていますので、詳細は割愛させて頂きますが、もし公共交通機関を利用されるのでしたら、時刻表は必ずチェックしておきましょう。場合によってはタクシーの方が早く着くかもしれません。
なぜなら、JR熊本駅からの車での移動時間は約2時間30分です。バスを利用して本渡バスセンターまでの移動時間と変わりませんから、そこから定期無料便が出ていなかった場合、さらに時間がかかる事になります。ですので、お財布に余裕があるのでしたら、タクシーかレンタカーを利用する事をおすすめします。
遠方から飛行機で来られるのであれば無料定期便が便利です。3日前までに申し込んでおく事でお宿まで送迎してくれます。出発地は天草空港、あるいは本渡バスセンターとなっています。
場合により実施していない事もあるようですので、その際はタクシーを利用しましょう。天草空港からですと、宿までの乗車時間は約40分です。
駐車場は?
場所が場所ですから駐車場は勿論完備されています。ただし、台数は15台と客室数と同じのようです。とめられないという事はないかと思いますが、繁盛期は確認しておくと安心です。
「五足のくつ」の基本情報
名称 | 石山離宮 五足のくつ |
住所 | 熊本県天草市天草町下田北2237 |
電話 | 0969-45-3633 |
アクセス | 天草空港から車で約31km (天草空港から無料定期便あり) |
営業時間 | チェックイン AB棟 11:00 C棟 12:00 チェックアウト |
料金 | 1泊2食付き 大人25000円~ |
駐車場 | 15台 |
URL | 公式HP |
「五足のくつ」で至福の時間を過ごそう!
天草の五足のくつ。?に夕陽を閉じ込めて😋 pic.twitter.com/vM2G7RAmGn
— ゆい(旅行) (@tabigakuto) October 20, 2018
天草の景色を眺めながらゆったりとした時間の流れを感じたい。あるいは自然が大好きで日常と違った空間で安らぎたいと思われている方にはぴったりのお宿となっています。
ただし、自然に囲まれている為虫が苦手な方は注意が必要です。露天風呂にしても食事の為の移動にしても虫よけスプレーが必須ですが、それでも非日常を求める方は一度宿泊してみては如何でしょうか。
おすすめの関連記事
schezo2006
人気の記事
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント