hakodate-ajisai



「函館厨房あじさい」の塩ラーメンは絶品!おすすめメニューや店舗情報! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「函館厨房あじさい」の塩ラーメンは絶品!おすすめメニューや店舗情報!

函館の人気ラーメン店「函館麵厨房あじさい」。一度食べたら忘れられない「味彩塩拉麺」がおすすめ。函館でラーメンを食べるならぜひ函館麵厨房あじさいへ!じんわりと染み込むあっさり塩スープが絶品です。その他パーコー麺やザンギなどの変わり種も人気です!

「函館厨房あじさい」の塩ラーメンは絶品!おすすめメニューや店舗情報!のイメージ

目次

  1. 1函館塩ラーメンと言えば「函館麵厨房あじさい」
  2. 2函館厨房あじさいの様子
  3. 3函館厨房あじさいの魅力
  4. 4函館厨房あじさいのおすすめメニュー
  5. 5函館厨房あじさいの店舗
  6. 6函館厨房あじさいで絶品の塩ラーメンを堪能!
    1. 目次
  1. 函館塩ラーメンと言えば「函館麵厨房あじさい」
    1. じんわりと染み渡る塩ラーメンが人気!
  2. 函館厨房あじさいの様子
    1. 店前に大きなメニューを設置!
    2. ラーメン屋らしくないエントランス
    3. 函館の街なみを眺めながら食べれる!
  3. 函館厨房あじさいの魅力
    1. こだわりはスープの透明度
    2. 麺はすすりやすいストレート麺
    3. トッピングは文句なしの顔ぶれ!
      1. ① 塩スープに合うチャーシュー
      2. ②食感の良いメンマ
      3. ③彩りの良いお麩
  4. 函館厨房あじさいのおすすめメニュー
    1. おすすめメニュー①塩ラーメン「味彩塩拉麺」
    2. おすすめメニュー②カレーラーメン「味彩加里」
    3. おすすめメニュー③ザンギ
    4. おすすめメニュー④餃子
    5. おすすめメニュー⑤変わり種「パーコー麺」
    6. 函館厨房あじさいのメニュー一覧
    7. お土産に麺&スープが買える!
  5. 函館厨房あじさいの店舗
    1. 函館厨房あじさいは全部で7店舗
      1. 店舗①函館厨房あじさい 本店
      2. 店舗②函館厨房あじさい 紅店
      3. 店舗③厨房麺あじさい JR函館駅店
      4. 店舗④麺厨房あじさい 函館JRA店
      5. 店舗⑤麺厨房あじさい 千歳空港店
      6. 店舗⑥麺厨房あじさい 札幌エスタ店
      7. 店舗⑦麺厨房あじさい シンガポール店
    2. 行く前に駐車場や営業時間をチェック!
  6. 函館厨房あじさいで絶品の塩ラーメンを堪能!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
    2. 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
    3. 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
    4. 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
    5. 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
    6. 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
    7. 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
    8. 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
    9. ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
    10. 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
    11. 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
    12. 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
    13. 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
    14. 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
    15. 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
    16. 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
    17. 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
    18. 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
    19. 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
    20. 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館塩ラーメンと言えば「函館麵厨房あじさい」

函館の有名店「あじさい」。本店は創業80年を超える老舗で人気メニューは「味彩塩拉麺」。道南産の昆布がベースになったスープに、豚骨鶏ガラと天然の岩塩がプラスされ、透き通った中にうまみとコクのあるスープが人気!ストレート麺との相性も抜群で長年あじさいが愛されているのが分かります。

じんわりと染み渡る塩ラーメンが人気!

豚骨鶏ガラと天然の岩塩がプラスされた透き通った昆布ベースのスープは一口目からじんわりと染み渡り、口に入った瞬間に素材のうまみがあふれるような感覚になります。このスープが好きで「あじさい」に足を運ぶ方が多いでしょう。

函館のおすすめ塩ラーメン店ランキングTOP16!絶品の人気店集結!

函館厨房あじさいの様子

函館麺厨房あじさいの店内は、ロックなポスターが飾られていたり、どの店舗も外観がラーメン屋っぽくない洒落た雰囲気です。本店はオシャレなバーのような雰囲気、ベイエリアの紅店は昔ながらの倉庫のような雰囲気です。

店前に大きなメニューを設置!

函館の行列店のあじさい本店でも、お店の外のメニュー看板の大きさに驚くでしょう。お腹が空いているときにあじさいの看板を見たら、思わず列に並んでしまいそうですね。人気の味彩塩拉麺の写真がとても美味しそうに見えます。

ラーメン屋らしくないエントランス

函館麺厨房あじさい本店の外観はバーのようなオシャレな雰囲気です。外のメニュー看板を見なければラーメン屋だと気づかない人もいるでしょう。

函館の街なみを眺めながら食べれる!

函館にあるあじさいの4店舗は、函館の街並みの中にあり旅行者には函館ラーメンの代表のように認識されています。函館に行ったらあじさいを食べたい!という方も多いでしょう。旅行者の多い五稜郭近くの本店やベイエリアにも店舗があるので行きやすいです。

夜に本店で食べてからライトアップされた五稜郭公園をお散歩したり、ベイエリアの街並みを堪能しながらランチであじさいラーメンを食べるのも良いですね!

函館厨房あじさいの魅力

函館で80年以上愛されてきた人気のラーメン店あじさい。あっさり感も絶妙な鶏ガラ塩スープとストレート麺の掛け合いは絶品です。函館でおすすめのラーメンと言えるでしょう。では詳しくあじさいラーメンの魅力についてご紹介いたします。

こだわりはスープの透明度

あじさいの塩ラーメンの第一印象は、やはり透き通ったスープではないでしょうか。この透明度があじさいのこだわりでもあります。一口、口に含むとあっさりとした中に広がる鶏ガラと岩塩のコクが広がり、昆布ベースなのでくどさはありません。

麺はすすりやすいストレート麺

太麺やちぢれ麺を起用しているラーメン店も多いですが、あじさいは中細のストレートです。あっさりしたスープを邪魔しない、目立ちすぎない麺は相性抜群です!あじさいこだわりのストレート麺を是非お試しください。

トッピングは文句なしの顔ぶれ!

あじさいのラーメンには珍しく「麩」が乗っています。スープを含んだ出汁のしみた麩も絶品です。その他メンマにたまご、海苔にネギ、そして存在感のあるバラチャーシューが乗っています。

① 塩スープに合うチャーシュー

あじさいラーメンのアクセントにもなっているバラチャーシュー、あっさりしたスープに合う脂の乗ったチャーシューも絶品です。チャーシュー好きな方は、人気の炙りチャーシューを追加トッピングしてみてはいかがでしょうか。

②食感の良いメンマ

あじさいラーメンは、引き締まった歯ごたえの良いメンマも人気です。麩とメンマの相性も良く、全体的にバランスの良さが引き立つラーメンです。メンマはお土産でも買えますのでおすすめです!

③彩りの良いお麩

函館のラーメンで麩が入っているのはあじさいだけではないでしょうか。ラーメンのアクセントにもなっている麩は、スープの出汁が染み込むので、口に入れた瞬間じゅわっと広がる触感を楽しめます。パンと間違える方も多いそうですが、麩なのです。

函館厨房あじさいのおすすめメニュー

函館麺厨房あじさいのメニューは豊富です。味彩塩拉麺やカレーラーメンの変わり種、ガツンと食べ応えのあるパーコー麺もあります。それでは、人気メニューから紹介させていただきます。

おすすめメニュー①塩ラーメン「味彩塩拉麺」

函館麺厨房あじさいでの人気メニューは、やはり「味彩塩拉麺」の塩ラーメンではないでしょうか。多くの方にあじさいの味として認識されています。初めて行かれる方は、まずは味彩塩拉麺がおすすめです。透き通った深みのあるスープはお店の人気メニューです!

おすすめメニュー②カレーラーメン「味彩加里」

函館麺厨房あじさいの変わり種メニュー「味彩加里」。何度か味彩塩拉麺を食べたことがある方は、こちらもおすすめです。北海道といえば美味しいカレー店が多いですが、ラーメンにも絶妙に合い根強い人気があります!

おすすめメニュー③ザンギ

ラーメンのサイドメニューに人気の「ザンギ」。カリカリの歯ごたえのある衣が美味しく、かなり1個が大きいので、注文して驚く方も多いようです。複数人で訪れる方やラーメンだけでは足りない方など、ガツンとパンチの効いたザンギはおすすめです!

北海道の「ザンギ」は唐揚げと何が違う?基本レシピや発祥の由来を解説!

おすすめメニュー④餃子

函館麺厨房あじさいで一番人気のサイドメニュー。外パリパリ中ずっしりな、1つ40gもあるジャンボ餃子。こちらの餃子のファンも多くサイドメニューにおすすめです。ボリューム満点なので複数人でシェアしても良いですね。

おすすめメニュー⑤変わり種「パーコー麺」

函館麺厨房あじさいの変わり種メニュー「パーコー麺」。見ただけで分かる食べ応えのありそうな一品。とんかつはサクサクで甘いタレがかかっています。タレが塩ラーメンに染みてくると甘じょっぱい癖になる味になるそうです。

函館厨房あじさいのメニュー一覧

品名 通常サイズ ハーフサイズ
味彩塩拉麺 750円 500円
味彩正油拉麺 750円 500円
味彩加里 880円
赤味噌拉麺 850円
白味噌拉麺 850円
味彩つけ麺 850円
ワンタン麺 900円
背脂拉麺 840円
五目麺 900円
四川麺 920円
メンマ拉麺 850円
もやし麺 840円
味彩広東麺 900円
味彩蝦天津麺 950円
パーコー麺 980円
餃子 350円(5個) 210円(3個)
ザンギ 450円(3個)

※店舗により、取り扱いのないメニューもあります。

お土産に麺&スープが買える!

函館空港や函館駅でレトルトを購入することができます。美味しい函館の味をぜひご自宅でも味わってみてはいかがでしょうか。その他、店舗によってはあじさいのメンマも取り扱っていますので、一緒に購入されればもっとお店の味に近づきますね!ぜひお土産にどうぞ!

函館厨房あじさいの店舗

函館以外にも函館麺厨房あじさいの店舗があります。旅行客の多い五稜郭近くの本店や函館のベイエリア、千歳空港やシンガポールといった海外店舗まであります。では、あじさいの各店舗情報をご紹介いたします。

函館厨房あじさいは全部で7店舗

函館麺厨房あじさいの店舗は函館市内に4店舗、千歳空港に1店舗、札幌市に1店舗、そして海外にはシンガポールにも1店舗あります。観光で北海道を訪れた方にも利用しやすい位置に店舗があるので、旅行の際、1度は食べることができそうですね。

ベイエリアにある「函館ベイ美食倶楽部」の飲食店複合施設や「北海道ラーメン道場」「ら〜めん共和国」などのラーメン店集合エリアにも店舗がありますので、ラーメン好きな方はそちらを訪れるのもよいでしょう。

店舗①函館厨房あじさい 本店

函館麺厨房あじさいの本店は五稜郭の近くにあります。「五稜郭公園前」駅から徒歩5分、五稜郭公園にほど近いので地元の方も旅行者にも人気のお店です。五稜郭公園を散歩して昼食に函館麺厨房あじさいのコースも良いですね。

店舗の1階に駐車場もあり、50mほど離れた場所にも専用駐車場があるので車でも安心です。

店名 麺厨房あじさい 本店
住所 北海道函館市五稜郭町29-22
電話番号 0138-51-8373
営業時間 11:00~20:25(L.O.)
定休日 第4水曜日(祝祭日の場合は翌平日が休み)
アクセス 市電「五稜郭公園前」駅より徒歩7分
駐車場 あり、店舗1階に3台、50mほど離れた専用駐車場に5台
HP http://www.ajisai.tv/index.php

店舗②函館厨房あじさい 紅店

紅店は観光地にも人気のベイエリアの店舗。唯一のベイエリアの店舗なので、函館のベイエリアを訪れた方にも行きやすい店舗になっています。市電十字街電停留所から徒歩5分の場所にあり、車の場合は隣接するラビスタ函館ベイの駐車場を有料で利用できます。

市電電停から近く、路線バス「元町・ベイエリア周遊号」も出ています。そして、ベイエリアのホテルに宿泊される方にも、締めの1杯によく利用されています。ベイエリアにある「函館ベイ美食倶楽部店」にラーメン店は1店舗のみになる為、行列もできるようです。

店名 麺厨房あじさい 紅店 (函館ベイ美食倶楽部店)
住所 北海道函館市豊川町12-7 函館ベイ美食倶楽部内
電話番号 0138-26-1122
営業時間 11:00~16:30(L.O.16:00)、17:00~21:30(L.O.22:00)
定休日 第三木曜
アクセス 市電・十字街電停留所より徒歩5分
JR函館駅よりタクシーで8分
駐車場 あり、隣接するラビスタ函館内、有料(1,500円以上は一時間無料) 
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1001636/

店舗③厨房麺あじさい JR函館駅店

函館駅の2階にある厨房麺あじさいJR函館駅店。立地が良く、駅を利用する際は立ち寄りやすい場所にあります。こちらは年中無休なので定休日を気にせず行けるところが良いですね。落ち着いた空間で、バリアフリー対応になっています。

店名 麺厨房あじさい JR函館駅店
住所 北海道函館市若松町12-13 JR函館駅
電話番号 0138-84-6377
営業時間 10:00~19:30(L.O)
定休日 なし
アクセス JR函館駅2階
駐車場 なし
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1051994/

店舗④麺厨房あじさい 函館JRA店

函館麺厨房あじさい函館JRA店は少し特殊で、函館競馬開催中の年に12日間だけオープンしているお店。競馬の合間にササッとラーメンをいただけるのも需要がありそうです。

店名 麺厨房あじさい 函館JRA店
住所 北海道函館市駒場町12-2 函館競馬場 競馬場内
電話番号 0138-53-1021
営業時間 9:00~最終レース迄
定休日 レース開催日の土日以外
アクセス 函館市電 競馬場前電停
競馬場前駅(函館)から114m
駐車場 あり
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1033385/

店舗⑤麺厨房あじさい 千歳空港店

千歳空港店は、飛行機を利用する方に最も利用しやすい店舗です。国内線ターミナル3階にあるラーメン道場内にあるので見つけやすいでしょう。飛行機の待ち時間に、少し小腹が空いたときなど、北海道旅行の締めくくりに函館麺厨房あじさいの味はいかがでしょうか。

店名 麺厨房あじさい 千歳空港店
住所 北海道千歳市美々987 
新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F
北海道ラーメン道場内

電話番号 0123-45-8550
営業時間 10:00~20:00(L.O)
定休日 なし
アクセス 新千歳空港駅から50m
駐車場 あり(空港駐車場を利用)
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1000368/

店舗⑥麺厨房あじさい 札幌エスタ店

函館麺厨房あじさい札幌エスタ店は、札幌駅前にあるエスタの10階にある「ら〜めん共和国」内にあります。アクセスも良く42席と広い店内で、年中無休なのも嬉しいです。お買い物の合間にあじさいのラーメンで昼食も良いですね。

店名 麺厨房あじさい札幌エスタ店
住所 北海道札幌市中央区北五条西2丁目 エスタ 10F(札幌ら~めん共和国)
電話番号 011-213-2713
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:45)
定休日 なし
アクセス 札幌駅(JR)から163m
駐車場 あり
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1025592/

店舗⑦麺厨房あじさい シンガポール店

麺厨房あじさいシンガポール店は、唯一の海外店舗です。シンガポールにある巨大ショッピングモールの地下2階のフードコートにあり、日本食のお店が多いようです。「函館ラーメン」という名称のラーメンが一番人気です!本店の味と食べ比べてみたいですね。

店名 麺厨房あじさい シンガポール店
住所 HOKKAIOD MARCHE @ ORCHARD CENTRAL
181 Orchard Road
FH-7,#B2-11 to 29; 44 to 48
Orchard Central


電話番号
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 なし
アクセス MRTサマセット駅B出口を出て、オーチャード・ロードを右折し徒歩3分
駐車場 あり
HP https://tabelog.com/singapore/A5504/A550401/55000638/

行く前に駐車場や営業時間をチェック!

本店のように駐車場を完備しているお店から、函館駅店のように駐車場がないお店やベイエリアの紅店のように隣接する施設の駐車場を利用する場合もあります。営業時間はランチタイムを中心にオープンしていますが、閉店時間は店舗によりまちまちです。

函館厨房あじさいで絶品の塩ラーメンを堪能!

函館の有名店「函館麺厨房あじさい」はいかがでしたでしょうか。特に人気の「塩ラーメン」がおすすめです。澄み切った透明のあっさり塩味のスープは一度食べたら病みつきになるほど美味しい記憶が残り「また食べたい!」と思い出す方も多いそうです!

北海道を訪れるたびに各店舗を食べ比べする方もいるようです。どちらのお店も立地が良いので行きやすいので、ぜひ本店の味、支店の味を食べ比べてみてください。

おすすめの関連記事

函館のおすすめ人気ラーメン店30選!王道の名店から穴場店まで紹介!

函館の深夜営業のラーメン店10選!飲んだ後の〆に絶品の一杯を!

函館朝市&周辺のラーメン特集!「かもめ」や「味の一番」の人気店紹介!

函館のB級グルメランキングTOP10!観光で来たら1度は必ず食べたい!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
igaccho

国内外問わず、旅行が大好きです!そして現地の美味しいものは絶対に外せません!忘れられない景色や忘れられない味を求め…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました