2019年09月29日公開
2020年03月03日更新
函館のB級グルメランキングTOP10!観光で来たら1度は必ず食べたい!
キラキラの海鮮丼やおいしいスイーツなどがたくさんあってグルメな町・函館ですが、ご当地B級グルメも豊富です。B級グルメとは、安くて庶民的で、気取らずに食べられるグルメのこと。函館で気軽においしいご当地グルメを堪能しましょう!

函館は北海道屈指のグルメの街
北海道は海鮮やチーズ、ラーメンなど美味しいものがたくさんあり、B級グルメに限らずご当地の美味しいものを食べることは多くの人にとって観光の目的のひとつです。函館は北海道の中でも屈指のグルメの町で、安くて美味しく手軽に食べることができるB級グルメが豊富です。
地元民絶賛のご当地グルメも多数
ことりっぷアプリで話題の函館グルメ6選をご紹介♪
— ことりっぷ (@cotrip_twi) August 30, 2016
ふわふわチーズオムレットや手軽に味わえる海鮮丼など、観光の途中に味わいたい、ご当地グルメがいっぱい。
くわしくは⇒https://t.co/jIbQu5kanV #ことりっぷ pic.twitter.com/qzLtWsvhlr
函館には新しいB級グルメに昔からあるB級グルメと、グルメの街・函館らしくバラエティが豊富です。昔から地元の函館市民から愛され親しまれているB級グルメも数多くあります。手軽に食べられるものが多いので、観光中に楽しむことができます。
函館で人気のB級グルメランキングTOP10
B級グルメとは、庶民的で安く、そして美味しい料理・食べ物のこと。近年ではご当地B級グルメが盛り上がりを見せ、函館も例外ではありません。昔から愛される地元のレストランのB級グルメや、町を盛り上げるために飲食店が協力して開発するB級グルメなど、形態はさまざま。
北海道でも屈指のグルメの町である函館は、和食に洋食に美味しいものが豊富です。ご当地グルメ、B級グルメは地元の人にも観光客にも大人気。そんな函館のご当地B級グルメを、ランキング形式でみていきましょう!
函館のB級グルメ第1位 ラッキーピエロ「ハンバーガー」
誰しもが認める、函館のB級グルメといえば、ラッキーピエロ。特にチャイニーズチキンバーガーが人気です!#チャイニーズチキンバーガー#ラッキーピエロ pic.twitter.com/ryq9Iwrgal
— 北海道LOVERS (@hokkaidolovers_) September 5, 2019
函館のご当地ハンバーガー店「ラッキーピエロ」は、ほかの地域からの出店の依頼を断るという地元主義で、有名ハンバーガーチェーン店も入り込む余地がないと言われる人気店です。数あるハンバーガーメニューの中でも一番人気はチャイニーズチキンバーガーで、甘酢がからんだザンギが3つも入っています。
ほかにもジンギスカンバーガーなどの北海道らしいハンバーガーや、目玉焼きがのったラッキーエッグバーガーなども人気です。地元の人にも観光客にも大人気で、B級グルメ堂々のランキング1位です。
函館に来たらコレを食え!
— れいあ (@NRkiJmDwQLucuaB) September 20, 2019
ラッキーピエロ突撃しましたぞw
(≧▽≦)ゞ pic.twitter.com/EtShpzfstK
店舗名 | ラッキーピエロ 函館駅前店 |
住所 | 函館市若松町17-12 函館駅前棒二森屋本館1F |
営業時間 | 10:00~0:30(土曜日のみ1:30) |
定休日 | 無休 |
公式HP | http://luckypierrot.jp/ |
主な店舗 | ベイエリア本店、五稜郭公園前店 他 |

函館のB級グルメ第2位 カルドカルチョ「函館イカナポリタン ブラック」
【イカナポリタン・ブラック】函館市 カルド カルチョさんhttps://t.co/mCovMuvOZI の逸品。「カゴメナポリタンスタジアム2017」の北海道大会で優勝したナポリタン!佐藤オーナーは「函館のご当地グルメとして広めたい」と話しています。 #カルドカルチョ #イカ墨 pic.twitter.com/V6xNYbn5xo
— まっ黒でなイカぃ/北海道 (@makkuroda) April 4, 2017
B級グルメ第2位は、名物のイカで函館の町を元気にしようと地元の飲食店が作り始めた函館の新たなご当地B級グルメ・函館イカナポリタン。お店ごとに個性がある函館イカナポリタンの中でも、「カルドカルチョ」の函館イカナポリタンの特徴はナポリタンの名前にそぐわない見た目の黒さ。
通常ナポリタンといえばケチャップなどで味つけした色ですが、カルドカルチョの「函館イカナポリタン ブラック」は見た目はイカスミで真っ黒なのに味はしっかりナポリタンという不思議な一品です。
店名 | カルドカルチョ |
住所 | 北海道函館市花園町22-26 メゾンパティオ花園 1F |
営業時間 | 11:30~23:30(LO23:00) ※ランチは17:00まで |
定休日 | 月曜日 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1038681/ |
函館のB級グルメ第3位 カリフォルニア・ベイビー「シスコライス」
函館はラキピが有名ですが、カルフォルニアベイビーのシスコライスも美味しいです!結構なボリュームがあります!
— クヨクヨデシリットル (@KuyokuyoD) September 27, 2019
#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/yFpwfA6uHU
函館のB級グルメランキング第3位は、地元の人に「カリベビ」のニックネームで親しまれるカリフォルニア・ベイビーの名物料理「シスコライス」です。シスコライスとは、グリルドソーセージとバターライスに濃厚なミートソースがたっぷりかかった一品で、B級グルメのシスコライスは地元函館市民のソウルフードと呼ばれて愛されています。
『カリフォルニア・ベイビー』のシスコライス@函館 pic.twitter.com/eksPTriWE2
— たいち💙❄️🛣⚔ (@Evachan666) September 25, 2019
店名 | カリフォルニア・ベイビー |
住所 | 北海道函館市末広町23-15 |
営業時間 | 【月~水・金】11:00~22:00 【土・日・祝】10:00~22:00 |
定休日 | 木曜日 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1000321/ |
函館のB級グルメ第4位 ハセガワストア「やきとり弁当」
ハセガワストア やきとり弁当
— まちゲ@travel (@machige_travel) September 22, 2019
函館を中心に展開するコンビニエンスストア「ハセガワストア」名物のやきとり弁当。
注文を受けてから炭火で焼いてくれるのでアツアツで絶品です。
※ちなみにやきとり弁当(豚)です pic.twitter.com/b6JA9FK26P
観光客にも人気のハセガワストアの「やきとり弁当」はご当地B級グルメ第4位。「やきとり弁当」と注文して出てくるのは、実は豚串です。函館の人にとって「やきとり」とは豚肉のこと。昔の道南では養豚場が多く、鶏肉より豚肉の方が安価だったためと言われています。値段も手頃で、まさにB級グルメといった一品です。
今日の夕食は
— jiji@sayuri (@jiji_hokkaido) September 25, 2019
ハセストのやきとり弁当
期間限定 枝豆コーンバターのやきとり弁当
なまら美味しかった😍#ハセガワストア pic.twitter.com/Op2o4qC0SJ
店名 | ハセガワストア 高砂通り店 |
住所 | 函館市大縄町13-19 |
営業時間 | 5:00〜24:00 |
定休日 | 無休 |
公式HP | http://www.hasesuto.co.jp/ |

函館のB級グルメ第5位 麺厨房あじさい「塩ラーメン」
函館着いたのであじさいで塩ラーメン!
— ジャック (@claus1205) September 27, 2019
かなりあっさりめで美味かった! pic.twitter.com/hvlX287l1t
老舗ラーメン店「あじさい」では、スープはとてもクリアなのにしっかりと旨味が凝縮された塩ラーメンが人気です。看板メニューは「味彩塩拉麺(あじさい塩ラーメン)」で、中細のストレート麺がスープとの愛称抜群な塩ラーメンです。
あじさい
— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) September 22, 2019
函館は塩ラーメンが有名。あじさいは、以前函館に行く時友達に教えてもらったラーメン屋。個人的にはとても美味しくオススメです。
函館ラーメンだが新千歳空港や札幌駅にも出店している。 pic.twitter.com/UjrSI7Svbe
店名 | あじさい 本店 |
住所 | 北海道函館市五稜郭町29-22 |
定休日 | 第4水曜日(祝祭日の場合は翌平日) |
公式HP | http://www.ajisai.tv/ |
主な店舗 | JR函館駅店、新千歳空港店 他 |

函館のB級グルメ第6位 えん楽「函館がごめ塩焼きそば」
お昼、西波止場のラーメン屋さんで、がごめ塩焼きそばと塩辛バターご飯 pic.twitter.com/5cjOZkR1fd
— horry (@horryHori) December 29, 2016
函館周辺でしか獲れない希少な昆布・がごめ昆布を使ったご当地B級グルメ「函館がごめ塩焼きそば」はランキング第6位。函館がごめ塩焼きそばの隠し味に加えた塩辛が絶妙です。塩辛の味はほとんどしないので、塩辛が苦手な人でも大丈夫。塩辛を加えることで函館がごめ塩焼きそばのコクがグッと増します。
店名 | えん楽 |
住所 | 北海道函館市末広町24-6 西波止場 1F |
営業時間 | 【3~6月、10~1月】11:00~18:00 【7~9月】11:00~19:00 【2月】11:00 ~17:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1004173/ |
函館のB級グルメ第7位 Jolly Jellyfish「ステーキピラフ」
函館到着!ジョリジェリでステピ✌️ pic.twitter.com/6MrkGKpnce
— NAO (@qma_nao) September 21, 2019
函館のご当地B級グルメランキング第7位「ステーキピラフ」は、ステーキがドンとのった一品。ピラフには観光名所トラピスト修道院の「トラピストバター」を使用し、その上から醤油ベースのお店自慢の秘伝ソースがかけられています。
B級グルメ・ステーキピラフのサーロインステーキは焼き加減も好みで選べます。牛肉のほかにもチキンやポークのステーキもあります。ステーキピラフは観光客にも人気の函館ご当地B級グルメです。
店名 | Jolly Jellyfish |
住所 | 北海道函館市東山2-6-1 South Cedar DRIVE INN 1F |
営業時間 | 11:00〜22:00(LO21:00) |
定休日 | 不定休(年末年始を除く) |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1003255/ |
函館のB級グルメ第8位 五島軒「カレーライス」
本日も函館仮バースです
— 崎陽丸司厨長@休暇中です (@nn9fcovB1j1LC3X) September 13, 2019
函館で有名な老舗レストラン
お店に入るの緊張しました(^^;
【五島軒】イギリス風カレー美味しく頂きました。🍛 pic.twitter.com/558gky2O3u
函館ご当地B級グルメ第8位は、有名老舗「五島軒」の「カレーライス」です。中でも定番のカレーライスは「イギリス風ビーフカレー」。玉ねぎやりんごにバナナなどの甘みが凝縮されていて、スパイシーな中にもまろやかさのあるカレーライスが魅力です。フランス風ビーフカレーや、日本風ポークカレーも人気です。
【函館カレーEXPRESS/五島軒】
— JIN@おでかけ (@JIN_ebosi) August 24, 2019
五稜郭タワーからエレベーターで降りた所に五島軒のカレー屋さんバージョンがありました。本店まで行くのもなんなので、手軽さからこちらにお邪魔します。蘆火野カレーセットはやや辛の欧風カレー。マッシュルームと霜降り牛肉のハーモニーが心地よいです。ラッシー! pic.twitter.com/UQPNZIsHjg
店舗名 | 五島軒本店 レストラン雪河亭 |
住所 | 北海道函館市末広町4-5 五島軒本店 |
営業時間 | 11:30〜14:30(LO) 17:30〜20:30(LO) |
定休日 | 1月〜2月毎週月曜日 |
公式HP | https://gotoken1879.jp/ |
主な店舗 | 函館カレーEXPRESS五稜郭タワー店 |
函館のB級グルメ第9位 函館とんき「ヒレカツサンド」
五稜郭公園近くにある「とんき」ってお店のヒレカツサンド、めっちゃ美味しかった。むっちゃ肉柔らかい。 pic.twitter.com/ZfwHrm5uqo
— 鶏のあちゃも@お久しぶり (@acham0toriri) November 8, 2017
B級グルメランキング第9位・老舗のとんかつ店「とんき」の「ヒレカツサンド」はテイクアウトができます。分厚いとんかつを挟んだヒレカツサンドはランチにもおやつにもぴったり。とんきのヒレカツサンドは駅などでも売られていて、移動などにも便利なご当地B級グルメです。
おはようございます☀ 今朝は、新函館北斗駅のキオスクで売られているサンドイッチ駅弁、函館とんきのかつサンドを頂きました。ヒレカツサンドだからあっさりしています。ソースの酸味が無いタイプだから、私の好みの味でした(^^) pic.twitter.com/y08MM7CtAF
— 駅弁マニア (@mori4141harueki) June 26, 2019
店名 | 函館とんき 大門店 |
住所 | 北海道函館市松風町5-13 |
営業時間 | 11:30〜21:00 |
定休日 | 無休 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1016519/ |
主な店舗 | 五稜郭支店 |
函館のB級グルメ第10位 宮原かまぼこ「玉ねぎ揚げ」
おやつタイムヽ(゚∀゚)ノ
— ぽんちゃん (@pon_leaf) September 14, 2018
北海道展で買った、函館のヤマサ宮原の玉ねぎ揚げ!
玉ねぎ沢山入っててシャキシャキ感あって美味しい😋
北海道展で出店してたら絶対買うやつ!
実は前回のが冷凍庫にもある(*≧v≦) pic.twitter.com/6S192d12Ux
明治16年創業の老舗・宮原かまぼこのご当地B級グルメ「玉ねぎ揚げ」は、たっぷりとスライスした北海道産の玉ねぎのシャキシャキとした歯ごたえが美味しい揚げかまぼこです。玉ねぎ揚げはおかずにもお酒のおつまみにもぴったりのB級グルメ。持ち歩きやすい玉ねぎ揚げは観光客のお土産にも最適です。
店名 | 宮原かまぼこ |
住所 | 北海道函館市豊川町2-17 |
営業時間 | 10:00~17:00(売り切れ次第閉店) |
定休日 | 日曜日、祝日 |
公式HP | http://www.hakodate-miyahara.co.jp/ |
主な店舗 | 丸井今井店 |
函館観光でB級グルメを食べ尽そう
B級グルメはいずれも手軽で気軽に食べることができます。函館でしか食べられないご当地B級グルメは、観光の途中の食事やおやつにぴったりです。テイクアウトでホテルや公園で食べたり、お酒のおつまみにも。函館で美味しいB級グルメを楽しみましょう!
おすすめ関連記事



