muroran-suizokukan



「市立室蘭水族館」で癒される!ペンギンなど人気の動物や営業時間を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「市立室蘭水族館」で癒される!ペンギンなど人気の動物や営業時間を解説!

市立室蘭水族館はペンギンやトド、アザラシのイベントショーが魅力です。市立室蘭水族館には売店もあり、タコの浜焼きやつぶ焼きが人気のメニューです。営業時間や料金などの基本情報を詳しく紹介していきます。市立室蘭水族館は400円と格安な料金設定が魅力です。

「市立室蘭水族館」で癒される!ペンギンなど人気の動物や営業時間を解説!のイメージ

目次

  1. 1市立室蘭水族館とは
  2. 2市立室蘭水族館の人気イベント
  3. 3市立室蘭水族館のおすすめポイント
  4. 4市立室蘭水族館付近のおすすめスポット5選
  5. 5市立室蘭水族館の施設詳細情報
  6. 6市立室蘭水族館は大人も子供も楽しめる人気スポット
    1. 目次
  1. 市立室蘭水族館とは
    1. 北海道最古の水族館
    2. シンボルは「アブラボウズ」
  2. 市立室蘭水族館の人気イベント
    1. アザラシやトドによる海獣ショー
    2. ペンギンの大行進
    3. ドクターフィッシュセラピー
  3. 市立室蘭水族館のおすすめポイント
    1. 遊園地もある
    2. 子連れでも安心の休憩スペース
      1. 授乳室やベビーベッド完備
    3. 売店の人気メニュー
      1. つぶ焼き
      2. ホタテ・タコの浜焼き
  4. 市立室蘭水族館付近のおすすめスポット5選
    1. ①道の駅 みたら室蘭
      1. 道の駅 みたら室蘭の基本情報
    2. ②むろらん屋台村
      1. むろらん屋台村の基本情報
    3. ③むろらん温泉ゆらら
      1. むろらん温泉ゆららの基本情報
    4. ④エンルムマリーナ室蘭
      1. エンルムマリーナ室蘭の基本情報
    5. ⑤室蘭市B&G海洋センター
      1. 室蘭市B&G海洋センターの基本情報
  5. 市立室蘭水族館の施設詳細情報
    1. 利用料金は格安
    2. アクセスの詳細
    3. 営業期間に注意!
    4. 市立室蘭水族館の基本情報
  6. 市立室蘭水族館は大人も子供も楽しめる人気スポット
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!
    2. 市立しものせき水族館「海響館」の見所は?お土産やレストラン情報も!
    3. とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!
    4. 宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!
    5. 「マリホ水族館」で生命の神秘を感じる水中世界へ!見所や入館料金を解説!
    6. 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
    7. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    8. 島根「宍道湖自然館ゴビウス」で貴重な魚を鑑賞!入館料や割引情報!
    9. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    10. 「しまね海洋館アクアス」の楽しみ方を徹底解説!シロイルカに癒される♪
    11. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    12. 「マリンワールド海の中道」の楽しみ方を徹底解説!見どころや料金まとめ!
    13. 九州のおすすめ水族館ランキングTOP18!人気の施設一覧をチェック!
    14. 大分「うみたまご」は動物と触れ合える水族館!料金や割引方法も解説!
    15. 【天草】わくわく海中水族館シードーナツの見所を徹底解説!
    16. 熊本にある水族館&動物園一覧!子供から大人まで楽しめる人気施設!
    17. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    18. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    19. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    20. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

市立室蘭水族館とは

市立室蘭水族館をご存知ですか?北海道室蘭市にある最古の水族館として有名です。昔ながらの展示方法、国内でも珍しいクラゲ、ペンギンやトド、アザラシのショーなどが人気を集めており、遊園地も備えている珍しい水族館です。

今回はその市立室蘭水族館の紹介を詳しくしていきます。アザラシなどのイベントの詳細だけではなく、営業期間や時間、料金、売店の人気メニューなども紹介していくので、この記事を参考に是非一度足を運んでみてください。

北海道最古の水族館

これから紹介する市立室蘭水族館は、北海道最古の水族館として1953(昭和28)年に「北海道立水族館」として開館した非常に歴史の深い施設です。市立室蘭水族館はその歴史も特徴の一部でもあります。

市立室蘭水族館内の水槽展示は、開館当時に一般的だった車窓風の展示スタイルを今も残しています。休憩スペースの導入や遊園地、小さな自然観察池・ビオトープを新設しました。水族館だけではなく遊園地なども備えており、誰でも楽しめる施設になっています。

シンボルは「アブラボウズ」

市立室蘭水族館のシンボルはアブラボウズと呼ばれる魚です。アブラボウズは太平洋側などの深海に生息している魚で、昭和44年8月より全国の水族館に先駆けて展示しています。そのアブラボウズの隣に上記のTwitterでも紹介されている大きなタコが入りました。

この場所で食べるところは存在しないですが、アブラボウズは食べることもできます。アブラボウズはその名の通り脂が多く、刺身として食べるととても美味しい魚だと言われています。この機会に是非、一度食べてみることもおすすめします。

【決定版】室蘭の絶対外せない観光スポット22選!名所から穴場まで!

市立室蘭水族館の人気イベント

ここからは市立室蘭水族館の人気イベントを詳しく紹介していきます。アザラシやトドによる海獣ショーやペンギンの行進、ドクターフィッシュセラピーなどが主な人気イベントになっています。それでは詳しく紹介していくので、参考にしてみてください。

ペンギンの行進やアザラシやトドなどの海獣ショーイベントの時間に市立室蘭水族館に訪れることでより一層、館内の生物だけではなくイベントも楽しめます。是非、イベントに合わせて訪れてみてください。

アザラシやトドによる海獣ショー

1つ目の市立室蘭水族館の人気イベントは、アザラシやトドによる海獣ショーです。観客の目の前でショーを行うことから臨場感を味わうこともでき、アザラシやトドの魅力を存分に感じることもできます。

アザラシやトドはとても利口で、湯桶をもって飼育員さんに餌をねだる姿がとても可愛らしいとして人気を集めています。是非、一度アザラシのイベントに合わせて水族館に訪れてみてください。

ペンギンの大行進

2つ目の市立室蘭水族館の人気イベントはペンギンの行進です。目と鼻の先の位置でペンギンの行進を見ることができます。よちよち歩くその姿がたまらなく愛らしく、ミニ白鳥大橋を渡る室蘭ならではの姿は室蘭水族館の名物として人気です。

ペンギンの生態などをより近くで、見てもらいたいという思いから間近で見学ができるようになっています。ペンギンの行進は人気イベントになっているため、一度見ておきたいイベントとしておすすめです。

ドクターフィッシュセラピー

最後に紹介する市立室蘭水族館の人気イベントはドクターフィッシュセラピーです。「ガラ・ルファ」のセラピーコーナーがあります。 このドクターフィッシュという「ガラ・ルファ」は西アジア原産のコイの仲間です。

トルコの温泉で皮膚病の治療に使われたことから話題になり、ドクターフィッシュとして世界的に注目を集めました。手を入れるとたくさんの魚に吸い付かれ、最初はくすぐったいですが、慣れてくると気持ちが良いという声もあります。

市立室蘭水族館のおすすめポイント

ここからは市立室蘭水族館のおすすめポイントを詳しく紹介していきます。遊園地についてや新設された休憩スペース、売店の人気メニューであるタコの浜焼きやつぶ焼きなども紹介していきますので参考にしてみてください。

遊園地や売店も盛んであることにより、水族館だけではなく全体として活気のある水族館として人気です。これから紹介していくので、是非その魅力を知り、市立室蘭水族館に足を運んでみてください。

遊園地もある

市立室蘭水族館には遊園地も併設されています。遊園地はそれほどまで大きくはないですが観覧車などもあり、子供たちからも人気を集めています。メリーゴーランドや水族館の園内をぐるりと1周してくれる小さな列車もあります。

子供たちだけではなく、大人も一緒に乗ることが可能な乗り物なので誰でも気軽に楽しむことができる遊園地となっています。水族館を見終わったときに遊園地で遊ぶこともできるので、1日中市立室蘭水族館にいることも可能です。

子連れでも安心の休憩スペース

市立室蘭水族館には子連れでも安心の休憩スペースが用意されています。屋根付きの休憩所になっているため天気や気温に左右されることなく安心して休憩することができます。水族館には遊園地も併設されているため、疲れから体調不良になる可能性もあります。

所々で休憩スペースを活用しながら行動し、市立室蘭水族館の魅力を感じてください。また、小さい子連れには嬉しい畳のスペースやベビーベッドの設置もあるので、安心です。

授乳室やベビーベッド完備

授乳室やベビーベッド完備も休憩スペースには完備されているので、小さい子供を連れて安心して遊ぶことができます。授乳室やベビーベッドの完備は子連れには嬉しいポイントなので、安心して足を運んでください。

売店の人気メニュー

ここからは休憩スペースの隣に併設されている、市立室蘭水族館の売店について詳しく紹介していきます。主に売店の人気メニューについてを紹介していくので、事前に食べたいものを決めておき、実際に売店で購入し味わってみてください。

つぶ焼きやホタテ・タコの浜焼きなどが売店のおすすめ人気メニューとなっています。料理には秘伝のタレを使用しているので、美味しいと有名です。それではつぶ焼きやタコの浜焼きの紹介をしていくので、参考にしてみてください。

つぶ焼き

売店の人気メニューは、磯の香りたっぷりの「つぶ焼き」です。つぶ焼きは、訪れた人たちを「旨い!」とうならせる一品として有名です。このような名物を提供しているのが、園内で65年以上も営業を続けている「つぶやき 池田商店」さんです。

65年も営業しているからこその味わい深い「つぶ焼き」になっていますので是非、訪れた際には食べてみてください。

ホタテ・タコの浜焼き

ホタテやタコの浜焼きも美味しいとして人気を集めている売店のメニューです。どちらも秘伝のしょう油ダレでじっくりと炭火焼きしているため、とても美味しいと人気です。休憩の際には休憩スペースの隣に売店があるので、ホタテやタコの浜焼きを食べてみてください。

タコの浜焼きはとても磯の風味もあることや秘伝のタレを使用していることから、美味しく誰でも手軽にタコを味わうことができます。訪れた際には是非、タコの浜焼きを食べてみてください。

市立室蘭水族館付近のおすすめスポット5選

ここからは市立室蘭水族館付近のおすすめスポット5選を紹介していきます。市立室蘭水族館に来た際には訪れてほしいおすすめスポットが5選あるので、是非参考にしてみてください。

道の駅や温泉、屋台村、海洋センターなどがおすすめのスポットになっています。それではこれから営業時間などの基本情報などを詳しく紹介していきます。

①道の駅 みたら室蘭

東日本最大のつり橋、白鳥大橋を望むビューポイントととして有名なのが、道の駅 みたら室蘭です。室蘭の新名所とも呼ばれる場所になっていますので、市立室蘭水族館に訪れた際には是非、みたら室蘭にも訪れてみてください。

道の駅 みたら室蘭の基本情報

道の駅、みたら室蘭の基本情報は下記の表を参考にしてみてください。道の駅なので自動車での利用が便利です。

【名称】 みたら室蘭
【所在地】 室蘭市祝津町4丁目16番地15
【アクセス】 国道37号より臨港道路祝津絵鞆線沿い
【公式HP】 http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/1039/
【営業時間】 9:30~21:00(4月~10月)、9:30~17:00(11月~3月)
道の駅「みたら室蘭」は観光の魅力満点!白鳥大橋記念館や屋台村グルメ!

②むろらん屋台村

白鳥大橋記念館のすぐ隣にある名所のむろらん屋台村がおすすめです。帆立の玉焼き、室蘭やきとりなど飲食店3店舗が集結し、クルージング待機所もあります。

各店さまざまなメニューを楽しむことができるので、市立室蘭水族館に訪れた際には是非、営業時間内に足を運んでおきたい場所です。

むろらん屋台村の基本情報

むろらん屋台村の基本情報は下記の表を参考にしてみてください。飲食店が集結している場所なのでランチ時間は混雑が予想されます。

【名称】 むろらん屋台村
【所在地】 室蘭市絵鞆町4丁目2-17
【アクセス】 道南バス・エンルムマリーナ前下車 徒歩3分
【公式HP】 https://www.mapple.net/spot/1010303/
【備考】 営業時間は4月~11月の9:00~17:00

③むろらん温泉ゆらら

続いてのおすすめスポットはむろらん温泉ゆららです。水族館や遊園地で疲れた体を癒す一番のポイントになるので、是非お帰りの際に立ち寄りたいスポットとなっています。

むろらん温泉ゆららの基本情報

むろらん温泉ゆららの基本情報は下記の表を参考にしてみてください。疲れた体を癒す有名で人気のある温泉なのでおすすめです。

【名称】 むろらん温泉ゆらら
【所在地】 室蘭市絵鞆町4丁目2番17号
【アクセス】 室蘭駅から、バスで祝津方面へ
【公式HP】 http://www.circle-city.ne.jp/yurara/
【備考】 駐車場有り

④エンルムマリーナ室蘭

続いてのおすすめスポットはエンルムマリーナ室蘭です。マリーナから一望できる白鳥大橋、噴火湾沿いに織りなす自然の造形、地球岬を越えるとそこはもう太平洋になっています。

四季折々に楽しめるフィッシングはもちろん、クルージングで回遊中のイルカの群れやクジラと出会うこともできるスポットになっています。

エンルムマリーナ室蘭の基本情報

エンルムマリーナ室蘭の基本情報は下記の表を参考にしてみてください。運が良ければ水族館と同じく間近で生き物を見ることもできます。

【名称】 エンルムマリーナ室蘭
【所在地】 室蘭市絵鞆町4-2-14
【アクセス】 道南バス・エンルムマリーナ前下車
【公式HP】 http://enrum-marina.jp/
【備考】 駐車場有り

⑤室蘭市B&G海洋センター

最後におすすめする室蘭のスポットは室蘭市B&G海洋センターです。ヨットの体験ができることで有名なスポットになっています。

室蘭市B&G海洋センターの基本情報

室蘭市B&G海洋センターの基本情報は下記の表を参考にしてみてください。ヨット体験はめったにできることではない体験なのでおすすめです。

【名称】 室蘭市B&G海洋センター
【所在地】 室蘭市絵鞆町4-2-25
【アクセス】 道南バス・エンルムマリーナ前下車
【公式HP】 http://murotaikyo.sakura.ne.jp/kaiyo/
【備考】 駐車場有り

市立室蘭水族館の施設詳細情報

ここからは市立室蘭水族館の施設詳細情報を詳しく紹介していきます。利用料金やアクセス方法、ペンギンやアザラシのイベント時間や営業時間といった基本情報を詳しく紹介していくので、参考にしてみてください。

水族館としては利用料金が安く、館内も広いため人気を集めています。是非、一度訪れてみてください。

利用料金は格安

水族館にしてはとても珍しく、入場料金がなんと400円と格安で購入できるということが特徴的です。気軽に誰でも楽しめる市立室蘭水族館はとてもおすすめです。料金が安い上に遊園地なども併設されているため格安で楽しむことができます。

営業期間などに合わせて料金が変更になるといったこともないため、入場料金はどこと比べても安くて嬉しいポイントです。

アクセスの詳細

アクセスについてはバスと自動車の両方を紹介していきます。道南バスの「みたら・水族館前地球岬団地線、みたら・水族館前行」に乗車します。みたら・水族館前バス停にて下車すると市立室蘭水族館に到着です。

自動車の場合、道央自動車道室蘭ICを下車後、道道107号線の交差点を直進して道道127号線へ向かうと到着になります。

営業期間に注意!

市立室蘭水族館の営業時間には注意が必要です。水族館では営業時間は通常、9:30〜16:30ですが、GWや夏休み中などの長期休暇は9:30〜17:00となっています。また水族館の開館期間がその年によって変更があるため、ホームページをその都度確認する必要があります。

市立室蘭水族館の基本情報

市立室蘭水族館の基本情報は下記の表を参考にしてみてください。先ほどと重複しますが営業時間には注意してください。またイベントは14:00頃から行われることが多いです。利用料金は他と比べて安いため、気軽に訪れることができます。

【名称】 市立室蘭水族館
【所在地】 室蘭市祝津町3丁目3-12
【アクセス】 道南バス、みたら・水族館前バス停にて下車
【公式HP】 http://iburi.net/murosui/
【備考】 駐車場有り

市立室蘭水族館は大人も子供も楽しめる人気スポット

市立室蘭水族館は大人も子供も楽しめる人気スポットです。水族館のほかに遊園地などの施設も併設されているため、1日中遊ぶこともできます。また、市立室蘭水族館周辺にはおすすめスポットも多く存在するため、人気スポットに訪れることもおすすめです。

アザラシやペンギンなどの海獣ショーイベントはとても人気のイベントなので、是非一度見てみてください。また売店で販売されているタコの浜焼きやつぶ焼きもおすすめです。利用料金はどこと比べても格安なため、気軽に訪れることができます。

おすすめの関連記事

【おすすめ13選】室蘭のお土産ならこれで間違いない!喜ばれる人気商品とは?

室蘭八景の1つ「地球岬」!展望台からの絶景はまるで地球が丸く見える?

北海道の水族館一覧ランキングBEST12!観光におすすめの魅力とは?!

「おたる水族館」でトドやペンギンを見学!お土産や割引方法も解説!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
齋藤湖太郎

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました