2019年10月20日公開
2020年02月10日更新
旭川の絶品ラーメン店「梅光軒」!透明感のある味は海外にも人気の一杯!
昭和44年にオープンした「梅光軒」は、40年経った現在、旭川を代表するラーメン店です。そして、その人気はハワイやアジアなど海外にも広まり、世界中に「梅光軒」のファンがいると言っても過言ではありませ。旭川にお越しの際は、「梅光軒」の自慢の一杯をお試し下さい。

目次
旭川にある老舗人気店「梅光軒」とは
「梅光軒」本店は、昭和44年に庶民派のラーメンを「松竹梅」の梅にたとえ、”梅に光を当てる”という思いを込め旭川にオープンしたそうです。40年以上たった今でも、その思いは変わりません。
旭川そして国内にとどまらず、「梅光軒」のラーメンを世界にも広めたいと、今では、アジアやハワイなどに「梅光軒」の支店をオープンし、地元の人や世界中からの観光客に親しまれています。
醤油ラーメンが絶品で海外にも人気
念願の、ワイキキ横丁の梅光軒にきたよー!メンマ追加したらえらいことになってしまったσ^_^; 食べ応えたっぷりです。コロッケも美味しい〜☆(メグミ)
— アロハストリート (@AlohaStreetCom) February 26, 2017
@waikikiyokocho pic.twitter.com/PxSwytg67T
「梅光軒」で初めて食べるなら醤油ラーメンが絶対おすすです。チャーシューの煮汁をベースにした手作り醤油だれと、魚介と動物系のWスープはこってりしているけれどあっさりしていると大人気です。
また、海外の「梅光軒」で食べたお客様が、旭川の本店で食べたいとわざわざ醤油ラーメンを食べに来るほどの自慢の醤油ラーメンです。
昼メシー
— KEN(Taiwan) (@KsOfficeAsia) May 6, 2018
香港空港内にある旭川ラーメン梅光軒!
以前塩ラーメン食べた塩ラーメンよりこの醤油ラーメンの方が美味い😋#エアポート投稿おじさん pic.twitter.com/rlYchipQ9z
逆に、ハワイやアジアにビジネスや遊びに行った日本人が、「梅光軒」のラーメン食べたさに「梅光軒」の海外支店を訪れる人も多いそうです。
行列も覚悟の人気店
旭川にいます。山頭火もたくさん並んでたし、梅光軒もこの様な状態。さすが!
— 高瀬一矢 (@iveitiya) August 17, 2017
なんか、嬉しくなる。(^_^)
すぐは食べれそうにないので、駅イオンのらーめんえぞふくろうってゆうところでラーメンを食べます。 pic.twitter.com/wQ3oWAlzBw
地元の旭川でも人気の「梅光軒」の本店は、行列も覚悟しておいて下さい。特に最近では、外国人のお客様の列が多いそうです。お昼時を避ければ、運良くすぐに入店できることもあるそうですよ。
ただ、行列ができていたとしても、回転が早いそうなので、諦めずに待ってみましょう。待ってでも食べる価値のある「梅光軒」のラーメンです。
「第1回 旭川ラーメン大賞」で最優秀店
梅光軒本店@旭川。第一回旭川ラーメン大賞受賞店。最近は海外にも積極展開している様です。観光客は勿論、地元民も絶大な信頼を置く人気店 pic.twitter.com/SGTZbrxFcE
— potta (@potta555) December 31, 2016
北海道3大ラーメンと言えば、札幌ラーメン、函館ラーメン、そして旭川ラーメンです。旭川ラーメンの特徴は、ちぢれ麺の醤油味で、スープは魚介と動物系のWスープにラードたっぷりが定番です。
その旭川ラーメンを代表する「梅光軒」本店は、第1回旭川ラーメン大賞で最優秀店に輝いています。しかも、「梅光軒」は、あのミシュランガイド北海道2012年にも掲載された銘店なのです。

旭川にある本店「梅光軒」の特徴
創業以来、国内だけでなく外国でも「梅光軒」のラーメンは支持されています。もちろん地元旭川のファンも多く、旭川を代表するラーメン店として認められ、「梅光軒」本店は、ラーメン大賞なども受賞しています。
「梅光軒」初代店主の庶民的なラーメンをもっと有名にしたいという想いは、今も引き継がれ、その想いは海外へと広がっています。現在では「梅光軒」の支店は、国内に9店舗、海外に13店舗と成長し続けています。
特徴①初代の想いを引き継がれた店
DJハイジの「らーめん アーカイ部」
— GOGO RADIO @FMノースウェーブ (@gogo_northwave) August 17, 2016
🍜 旭川ラーメン梅光軒さんに行って、代表取締役の井上雅之さんにお話を伺ってきました!1969年(昭和44年)創業の老舗😋 #ゴゴラジ #梅光軒 #ラーメン #northwave pic.twitter.com/HS7ZtkibXD
「梅光軒」の名前の由来は、”松竹梅”の梅に光を当てるという想いが込められています。庶民的なラーメンに光を当て、多くの人に気軽に楽しんでもらいたいと、昭和44年初代店主が旭川の地に「梅光軒」をオープンしたのです。
そして、その想いは、40年以上の年月が経っても引き継がれ、今では「梅光軒」のラーメンは海外でも光を浴び、異文化の中でも愛される存在となっています。
特徴②あさひかわラーメン大賞にも選ばれる
本日の一杯
— ラーシーのデーシー (@Daaaaai61) October 9, 2017
旭川の老舗『梅光軒』に行ってきました!醤油チャーシューをチョイス☝️
ホッとする王道の旭川醤油◎自然とスープを口に運んでしまいます!チャーシューはロースで脂身とのバランスが絶妙❗️見た目通りの安定の一杯でした🙋♂️ pic.twitter.com/Qk4n7Rkict
旭川には、多くのラーメン店が軒を連ねています。全国的にも有名店があるなか、「梅光軒」本店は、月間北海道経済主催の「旭川ラーメン大賞」の初代王者に輝いています。
特徴③海外にも展開している
シンガポールで梅光軒です。うまい😋 姫様はおいしいと言った#中森明菜 pic.twitter.com/zsLWG7Bt9w
— Vmic (@Vmic15) July 25, 2019
現在、「梅光軒」は、初代店主の息子さんが2代目社長となっています。アメリカの大学でマネージメントとマーケティングを学び、そして帰国後父の店「梅光軒」で10年ラーメン修行したそうです。
最初は、掃除から初め、段々とラーメンの奥の深さとラーメンの素晴らしさを知ったと言います。
台湾府中駅【梅光軒】なう!! pic.twitter.com/GpNA6lsQSB
— タカちゃん (@police_taka) October 25, 2014
長い修業を経て、「ラーメンで海外に行きたい」という目標を実らせ、2007年には「梅光軒」海外第1号店をシンガポールに出店しました。その後、香港、台湾、ハワイと進出し、現在「梅光軒」は、海外に13店舗構えています。
旭川の老舗人気店「梅光軒」のおすすめメニュー
昨日の一杯!旭川市の梅光軒醤油ラーメンです。熱いラードが決め手です。 pic.twitter.com/Ougd5odjNa
— 安藤教晟 (@arigatoh23) September 11, 2017
北海道3大ラーメンにうち、旭川は醤油ラーメンが有名です。「梅光軒」の醤油ラーメンは、こってり味わい深いのにあっさりした後味が人気です。
その他にも味噌ラーメンをはじめ、味噌バターラーメン、塩ラーメン、餃子、丼物のサイドメニューなど人気メニューもたくさんあります。ぜひ、お試し下さい。
おすすめメニュー①魚介類の出しを使った醤油ラーメン
梅光軒の醤油ラーメン
— ひろりん🐨❤️ (@F32FGw9a396YImH) December 8, 2017
久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい🍜 pic.twitter.com/KNnAXSAmbT
「梅光軒」の一番のおすすめは、なんといっても醤油ラーメンです。昆布と煮干しから摂れる魚介系のスープと豚骨と鶏ガラから摂れる動物系のスープをブレンドした、Wスープが特徴です。
そして、熱いラードが決め手となっています。こってりとしながら、後味はあっさりしていると大好評です。
お昼は梅光軒。メンマが美味しい! pic.twitter.com/pCTEY5grKm
— くれそん (@watercress235) August 19, 2018
「梅光軒」は、麺にもこだわり、魚介と動物系のWスープが良く絡むように縮れ麺を使用しています。また大きくて分厚く切られたチャーシューや極太メンマは、全て手作りでスープとの相性も抜群です。
おすすめメニュー②味噌ラーメン
初梅光軒。味噌ラーメンいただきました。メンマわやおっきかった!また行きたい(^◇^)#北海道 #旭川 pic.twitter.com/bLZeDfLx2m
— れれれ (@hokkaidohu) October 14, 2016
「梅光軒」で、一番人気は醤油ラーメンですが、来店が2度目なら是非味噌ラーメンをお試し下さい。
「梅光軒」の味噌ラーメンは、魚介系と豚骨系のWスープに、「梅光軒」の自家製味噌、ニンニク、一味を加えたパンチあるラーメンです。
本店で食って依頼ハマってしまった梅光軒。本店は遠いから新千歳に来たら必ず食べる。
— しょーぐんさま (@suminoe231) September 22, 2019
メインは醤油なんだけど今日は初めて味噌ラーメンをチョイス。 pic.twitter.com/eek4yXiD7N
ピリ辛の中にも、野菜の旨味が生きる濃厚な「梅光軒」の味噌ラーメン。炒めたモヤシがたっぷりと入っているのもいいですね。醤油ラーメン同様、昔から根強いファンが多いそうです。
おすすめメニュー③味噌バターラーメン
旭川ラーメンの老舗、梅光軒に並んで味噌バターラーメンを食した。
— しょうP (@55mnsio) May 1, 2017
ハーフサイズがあるほど量が多く、二郎型のチャーシューに濃いスープとオタクも納得の味だった。 pic.twitter.com/cCQr4h2bb8
魚介と豚骨のWスープに、「梅光軒」自家製の味噌、ニンニク、一味を加えることでピリッと辛い味噌ラーメンですが、バターを加える事で、香りが香ばしくなり、味がまろやかになります。
寒さが辛い旭川では、身体が温まると人気のメニューです。
おすすめメニュー④餃子
今日の晩飯
— セイクリッド@Detonation (@001Kyo) August 12, 2019
旭川のラーメン村
梅光軒の塩チャーシューと餃子 pic.twitter.com/SX9pXKnhnT
ラーメンと言えば餃子が定番ですが、「梅光軒」の特製餃子5個入りはラーメンに合うと人気のメニューです。ほどよくニンニクが効いていて、ボリューム満点です。「梅光軒」の店舗によっては、チーズ餃子もあるようです。ぜひメニューをチェックしてみて下さい。
おすすめメニュー⑤みそ玉ごはん
I'm at 梅光軒 南店 in 旭川市, 北海道 https://t.co/qD9HG1OxlH pic.twitter.com/MZeAEcbtZs
— まっつー@ZRX1200DAEG (@karubasu) August 5, 2019
「梅光軒」は、それぞれの店舗によってメニューが異なります。「梅光軒」南店で出されている人気メニューの「みそ玉ごはん」が旨いと、「梅光軒」本店ではなくわざわざ「梅光軒」南店に出向く人もいるそうです。
その「みそ玉ごはん」は、細かく切ったみそ味のチャーシューの上に煮たまごがドーンと乗った、ボリューム満点丼です。しかもそのボリュームでお値段はなんと200円だそうです。
旭川の老舗人気店「梅光軒」のラーメンの魅力
旭川来たら梅光軒本店行っちゃう😆
— さわやかまいまい (@metro_maimai) September 28, 2016
西武VS日ハム戦見ながら食事中。 pic.twitter.com/SBiJ8rhUMj
旭川ラーメンと言えば、魚介から摂ったあっさりしたスープとこってりと濃くのある豚骨と鶏がらから摂ったスープを合わせたWスープにあります。しかし、「梅光軒」のラーメンにはまだまだ人々を呻らせる匠の技があります。
中細の縮れ麺、分厚く切られたチャーシュー、存在感たっぷりのメンマ。どれをとっても「梅光軒」のラーメンに合うように作られたものばかりです。その魅力をご紹介します。
魅力①Wスープが生み出す飽きのこない味
【旭川ラーメン 梅光軒(あべのハルカス催事)】
— のーてんの寅@汁麺人愛家族 (@mypacetiger0717) October 13, 2018
🍜醤油ラーメン ¥831
🐯レポ: https://t.co/Gf3Huul8vk
鶏・豚・煮干し・昆布の優しい出汁感溢れる旨味にラードでまろやかな厚みを加えたスープに、低加水の中太縮れ麺が風味を運んでくれるクラシカルな1杯。 希少種のチャーシューは個性的な美味さ。 pic.twitter.com/0oVU6iyUAf
「梅光軒」のスープは、約10時間、魚介系の昆布と煮干し、動物系の豚骨、鶏ガラなどをコトコトと煮込んだWスープが特徴です。白く濁ったスープは、こってりそうに見えるけれど、後味に魚介系の出汁が広がるので、意外とあっさりしています。
ネット上でも、「こてあっさり」と評されています。こってりが苦手な女性にも、スープまで飲み干せてしまう大人気のスープです。
魅力②シンプルなラーメン
わが地元旭川が誇る梅光軒の名古屋店に来ました
— まふしー☃︎ (@ALTEZZAgita) July 14, 2019
スープは何年飲んでなくても一口で懐かしさを感じれますわ
たまにはこうシンプルなラーメンも良き pic.twitter.com/VkL5CCvFqd
絶賛される「梅光軒」のスープは、豚骨スープのようにこってり感もあり、魚介系のあっさり感もあります。全体的にバランスが取れているので、最終的にはシンプルなラーメンに仕上がっています。シンプルだからこそ、また食べたくなるのが「梅光軒」のラーメンです。
魅力③完全特製麺でちじれ麺
おー梅光軒!?(*´∇`*) RT @gizanagato: みよ!このしなやかな縮れ麺! pic.twitter.com/hbXIJAnEWt
— きしの (阿仁川育ち) (@T_Kishino) February 6, 2015
「梅光軒」の麺は、通常の麺よりも縮れているのが特徴です。縮れ麺は、より多くのスープを絡めます。旭川の冬は厳しく、少しでも体を温めてもらおうと考案された麺です。
そして、完全自家製麺で食品添加物や卵を使用していないので、アレルギーがある方にも安心してお召し上がり頂けます。
魅力④トッピングのチャーシュー
旭川の梅光軒で
— ?Ni:co?🌈🕯️#DoTheRightThing⚖️ (@MicaBellaStella) October 8, 2018
晩ご飯。
チャーシュー…すごすぎ…。#旭川ラーメン pic.twitter.com/a4SB0cVko6
「梅光軒」のチャーシューは、見た目からお客様に喜んでもらえるように、厚切りで大きく切られています。上質な熟成した豚もも肉を使用しています。
皆さんオススメの梅光軒に来た(^-^)醤油チャーシューラーメン☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️ pic.twitter.com/vRKEciwP7h
— さくら (@55393955) September 21, 2017
「梅光軒」のオリジナル醤油たれでじっくりと煮込んでいるので、とても柔らかく噛まなくてもホロホロと溶けてしまいます。わざわざトッピングで追加する人も多いそうですよ。そして、このチャーシューの煮汁は、醤油ラーメンの醤油だれにも使われています。
魅力⑤極太メンマ
梅光軒奈良店の自家製メンマです✨
— 梅光軒、奈良店 (@SwiwC) July 5, 2018
梅光軒の特徴の一つ極太メンマです🍜#梅光軒奈良店#梅光軒#メンマ#自家製#奈良らーめん#らーめん pic.twitter.com/t9TrwTjsNP
「梅光軒」のラーメンでひと際存在感を出しているのが、この極太メンマです。大きいものでは、100円ライターぐらいの大きさがあるそうです。
私が大好きなラーメン。
— はなレポ (@Hanarepo) April 9, 2019
名古屋 池下にある「梅光軒」
メニューは塩・味噌・醤油ラーメンのみ
私のいつものは味噌ラーメンにメンマ増し+バター+チャーシュー2枚。
ラーメン各種は800円
※2019年4月から値上げ。#はなレポ #はなレポ食 #はなレポラーメン #はなレポ麺#梅光軒 #ラーメン #らーめん pic.twitter.com/jpUjEoM4np
じっくりと煮込んだメンマは、サックリと柔らかく、わざわざトッピングで追加するほどです。そして、ラーメンが出てくるまでの、ビールのつまみとしても最高です。ビール好きにはたまらないおすすめサイドメニューです。
旭川の「梅光軒」と合わせていきたい観光スポット
富良野・美瑛・旭川旅行感想⑥
— すふれ@こんにちは打ち止めちゃん💕 (@suhure_opera) July 17, 2019
最終日…雪の美術館と上野ファーム、旭山動物園を観光!美術館は名前の通り雪の結晶や六角形をモチーフにした美しい内装でした❄️上野ファームは思ったよりも見所が沢山あっていい運動に…(笑)動物園はアザラシとペンギンがとにかく可愛かった💕💕💕 pic.twitter.com/Fohli2cpXT
旭川にはたくさん素晴らしい観光スポットがあります。美味しい「梅光軒」のラーメンと合わせて旭川観光をされてみてはいかかでしょうか?特に旭川観光でおすすめの旭山動物園、上野ファーム、雪の美術館をご紹介いたします。
観光スポット①旭山動物園
秋晴れの午後、のんびり〜なオリト🦁#旭山動物園 #asahiyamazoo#ライオン #Lion #もうじゅう館#オリト pic.twitter.com/whcyjLPVPu
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) October 12, 2019
旭川動物園は、今までの動物園と違った展示方法で一躍有名になった動物園です。動物の生態や行動に重視した展示方法で、生き生きとした動物の姿が見られると人気です。「梅光軒」本店からもアクセスしやすいですよ。
今日の1番目の目的地は旭川動物園🐘?🦁 pic.twitter.com/AzylXy5HwI
— Tsutomu Nagai (@TsutomuNagai1) October 18, 2019
動物園は、あまり大きくないので3時間ほどあれば十分見て回る事ができます。朝9時30分から営業しているので、お腹が空くまで旭川動物園で動物観察してみて下さい。普段見られない動物の姿が見られます。特におすすめの動物は白くまです。
【名称】 | 旭川市 旭山動物園 |
【住所】 | 旭川市東旭川町倉沼 |
【営業時間】 | 2019/10/16~2019/11/3 9:30~16:30 (最終入園16:00) 2019/11/11~2020/4/7 10:30~15:30 (最終入園15:00) 休園日、年末年始、2020年度のスケジュールは要確認 |
【入館料】 | 大人(高校生以上)820円 小人(中学生以下)無料 各種パスポート、市民割引あり |
【アクセス】 | JR旭川駅前のバスタッチ6番から路線バス運行 (旭川動物園線41・47) |
【最寄駅】 | JR旭川駅 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり 正門約180台 東門約520台 |
【公式HP】 | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp /asahiyamazoo/index.html |

観光スポット②上野ファーム
上野ファームに
— blue Ginger (@blueGinger8) October 13, 2019
リーチパンプキン🎃 pic.twitter.com/4gUKjT1RS6
上野ファームは、北海道に入植した米農家さんが、周辺に花を植え、庭造りを始めたことがきっかけだそうです。北海道の気候に合った色とりどりの花たちが咲き、四季折々の風景を楽しませてくれます。
また、併設されているカフェや雑貨屋さんがおすすめです。カフェでは、北海道の食材を出来る限り使用した軽食やスィーツが楽しめます。雑貨屋さんでは、苗やおしゃれなガーデニング用品なども購入できますよ。
【名称】 | 上野ファーム |
【住所】 | 旭川市永山町16丁目186番地 |
【営業時間】 | 2019年 4月20日~10月14日 10:00~17:00 |
【入館料】 | 大人800円 (小学生以下無料) |
【アクセス】 | 車 旭川北I.C.より約20分 JR石北線「桜岡駅」下車 徒歩15分 |
【最寄駅】 | JR石北線「桜岡駅」 |
【駐車場】 | 駐車場あり 乗用車80台 バス6台 |
【公式HP】 | http://www.uenofarm.net/index.php |
観光スポット③雪の美術館
#北海道のここがえーぞ 一斉ツイート🌱
— 詩歩|絶景プロデューサー (@shiho_zekkei) February 16, 2019
旭川でオススメなのは「雪の美術館」❄️
一年中、本物の氷の壁が見られたり、アナ雪の世界から飛び出したような煌びやかな建物がフォトジェニック😍
建物の至る所が雪の結晶の形にちなんで六角形❄️#えーぞ雪の美術館 pic.twitter.com/io9UU1ukYB
「雪の美術館」は、雪の結晶をテーマにしたミュージアムです。建物は、ヨーロッパのビザンチン様式で建てられているので、異国情緒たっぷりです。白を基調にしたエントランスや、窓辺の雪の結晶など館内もとってもロマンチックです。
女性に嬉しいのが、素敵なドレスを着て館内好きな場所で写真が撮れるサービスです。まるでお姫様になったような気がすると大好評です。さらに、ウェディングプランも人気だそうですよ。
【名称】 | 雪の美術館 |
【住所】 | 旭川市南が丘3丁目1-1 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 (最終入場16:30) |
【入館料】 | 大人 700円 高校・大学生 500円 小・中学生 400円 幼児 無料 |
【アクセス】 | JR旭川駅から車で15分 「旭川市1条西7丁目停留所」プレミアムホテルCABIN手前からバスあり |
【最寄駅】 | JR旭川駅 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり 100台(大型バス可) |
【公式HP】 | https://yukibi.marryblossom.com/ |

旭川に行ったら「梅光軒」で絶品ラーメンを!
梅光軒
— うりぼ🐗 (@uribou_rider) October 13, 2019
醤油ラーメン(大)
うめっ! pic.twitter.com/G1oTyn8KOo
旭川は、とっても人気の観光地です。旭川を訪れた際には、ぜひ「梅光軒」本店にて、絶品の醤油ラーメンをお召し上がり下さい。
特に旭川の冬は厳しいです。「梅光軒」自慢の魚介と動物系のWスープ、そして熱々のラードが寒く冷え切った体を温めてくれることでしょう。
旭川にある本店「梅光軒」の基本情報
【店名】 | 梅光軒 旭川本店 |
【住所】 | 旭川市2条8丁目買物公園ピアザビルBF |
【営業時間】 | 11:00~21:00 (L.O.20:30、日・祝20:00) |
【定休日】 | 不定休 |
【価額帯】 | ~1000円 |
【アクセス】 | JR旭川駅より徒歩3分 |
【駐車場】 | 無 |
【公式HP】 | http://www.baikohken.com/ |
おすすめの関連記事



