札幌の高級カフェ「high grown cafe」で夜景を一望!大人の時間に!
札幌の藻岩山周辺でほっと一息つける、上質な夜景カフェをお探しではないですか?高級感ある落ち着いた空間で、贅沢なコーヒーを楽しむことができます。札幌で絶景の夜景を楽しめるカフェ「high grown cafe」をご紹介します。

札幌の夜景を楽しめるカフェ!
札幌の伏見にある
— こんぺいとう (@g1e8rnf8qs2g) June 21, 2018
High Grown Cafeよかった
2か月前に行ったんだけどね pic.twitter.com/kZcCpvIuzo
「札幌市時計台」や「さっぽろテレビ塔」などを中心に、人気スポットを数多く持つ札幌。
その中でも落ち着いた場所となる藻岩山エリア。ロープウェイから少し離れた閑静な住宅街に、高級感のある夜景カフェ「high grown cafe」があることををご存知でしょうか。
美しい夜景を美味しいコーヒーを飲みながら楽しめるのは最高の贅沢ですよね。アクセスは、ロープウェイから少し距離がありますが、車の駐車場もあります。今回は札幌藻岩山からの絶景の夜景と贅沢な空間を楽しむことができる「high grown cafe」をご紹介します。
人気のカフェ「high grown cafe」
#highgrowncafe pic.twitter.com/BdBQaSCALB
— 秀水 (@OftqCA4zdXo66NH) April 5, 2018
high grown cafeの人気の秘密は、なんといっても絶景といっても過言ではないほどの夜景の美しさ。札幌の夜景は、新日本三大夜景と言われるほど美しく、デートにもぴったりのロマンチックな札幌ならではの夜景となっています。
札幌の藻岩山周辺の高級感がある住宅街のなかにあるこちらのカフェは、高級感があり落ち着いて話ができる環境があるので癒し効果は抜群。もちろん、藻岩山から望む美しい夜景は写真映えし、札幌の様々な方から支持されています。

カフェ「high grown cafe」とは
high grown cafeはもちろん夜景が特に有名なカフェですが、メニューやお昼の景色にも定評があります。メニューはなんといっても札幌発信の老舗「宮越屋珈琲」の店舗の一つであることが理由。また、日中の景色も夜の夜景とは別の表情を見せてくれます。
様々な顔をもったカフェhigh grown cafeについてもっと掘り下げてみたいと思います。
宮越屋珈琲の店舗の1つ
宮越屋珈琲恵比寿三越店(恵比寿/カフェ・喫茶店)
— セコユウジ (@sekoyuji) December 17, 2013
★★★★☆
クリスマスのシャンデリアを向こう側に美味しいフレンチコーヒーでひと息(*_*)#グルメブック @Gourmetbook_jp pic.twitter.com/zpMl6HdzTY
札幌が本拠地ですが、全国に店舗を持っている「宮越屋珈琲」はご存知でしょうか?株式会社ミヤコシヤサンズと、札幌をベースにした有限会社宮越商事が手を組み、全国展開のコーヒーチェーンとして展開をしているブランドです。
関東圏の東京でも、カフェ激戦区といわれる銀座など数店舗を出店。直営店以外にも、全国に24店舗が存在します。
カフェで、都市の活気と 文化をつくっていきたい。 ヨーロッパには、長い歴史を持つカフェの文化があります。それはまた同時に人々が楽しくおしゃべりに興じたり、政治や芸術の議論を熱く戦わせたり、人々の連絡先となるところでもあったようです。宮越屋が作るカフェも、都市生活の中で、毎日何かが生まれたり盛り上がったりするような、居心地の良いオアシスであり開かれたメディアでありたいと思っています。そして「一日に一度、気に入ったカフェで過ごす。とびきりおいしいコーヒーのある時間を」私たちは、生活のそんなゆとりを、都市に暮らす人々に何よりも大切にしていただきたいのです。
宮越屋珈琲WEBサイトより引用
藻岩山山麓の夜景が見れるカフェ!
絶景の夜景とカフェの相性が抜群のこちらのカフェ。夜景に合わせ、照明を落とし、緩やかな音楽が流れる店内は大人っぽいムードが漂っています。メニューもコーヒーやデザートなどの通常のカフェ利用から、アルコールの提供もあります。
ご家族連れやデート、友人との普段使い、仕事終わりに立ち寄るなど、様々な年齢層の方がいらっしゃるようです。
昼の景色も素晴らしい!
過去写真
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) May 27, 2018
札幌伏見エリア 宮越屋珈琲 high grown cafeからの札幌眺望。#宮越屋珈琲#highgrowncafe#札幌 pic.twitter.com/gUWv1MO5G7
もちろん、high grown cafeは夜景だけではありません。夜が絶景なら、昼も絶景。美しくうっとりするような夕焼けと、天候に恵まれれば遠くの山々まで見渡すこともできます。
平日の日中など、比較的空席が多い時間帯から利用し、ゆっくりと移り行く空を眺めるのも素敵ですよね。
カフェ「high grown cafe」の詳細情報
クソうるさい韓国人は腹立つけど、High Grown Cafeからの景色は雨でも相変わらず美しい。 pic.twitter.com/buqEyiq41L
— Mayugeruge (@LittleRock0106) October 26, 2013
ここまでご紹介してきましたが、high grown cafeの魅力はまだまだあります。こだわりのメニューや、アクセスなどの基本情報をご紹介します。
コーヒーも一級品で美味しい!
藻岩山といえば、藻岩山の下、伏見エリアにあるN43や宮越屋珈琲high grown cafeへも行きたくなるこの頃。 pic.twitter.com/Xf59WySj0Y
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) May 31, 2017
絶景の景色を眺めるお供にぴったりの、これまた絶品の珈琲が特徴です。年齢層が多岐にわたっているため、珈琲以外にも、紅茶やココアなどのメニューも用意されています。
こちらで提供されている珈琲のお値段は1杯1200円前後と他の宮越屋珈琲の店舗と比べて高めのラインですが、この空間や景色ですと納得してしまう美味しさであることは間違いありません。
おしゃれなスイーツもご一緒に!
BBQの後四人でめちゃくちゃ夜景綺麗に見られる宮越屋珈琲きた
— sacchi (@gamelife_sacchi) August 18, 2019
夜景凄いけど飲み物は一杯1200円?笑#宮越屋珈琲#HighGrownCafe pic.twitter.com/0HPQYqrYd1
high grown cafeではケーキなどのデザートメニューも提供しています。
美味しい珈琲に甘いケーキは今日の疲れを癒してくれそうですよね。
カフェ「high grown cafe」の基本情報
high grown cafeにて pic.twitter.com/KuMI28okEw
— 半袖の久保 (@DaichiKubo) December 8, 2013
アクセスとしては、近くに札幌市電の「ロープウェイ入口」がありますが、徒歩ですと2、30分程度かかってしまうようです。駐車場がございますので、おすすめは車での来店になるかと思います。ドライブの途中に立ち寄るにはアクセスも抜群ですね。
【名称】 | high grown cafe |
【住所】 | 札幌市中央区伏見3丁目15-20 3F |
【営業時間】 | 15:00 〜 26:00(ラストオーダー:25:30) |
【アクセス】 | 車 ロープウェイ入口駅から徒歩2、30分 |
【公式HP】 | http://www.miyakoshiya-coffee.co.jp/jp/shopinfo/hgc |
【備考】 | TEL:011-512-5522 |
札幌の夜景をカフェでゆったりと楽しむ!
札幌・伏見の「宮越屋珈琲high grown café」へ。東京でも、ただの喫茶店というには贅沢すぎるオーディオが印象的な宮越屋珈琲の本拠地札幌の系列店。今日は吹雪だったけど、札幌を見下ろす絶景の立地にどデカイJBLはさすがの驚き。なんて店を作るんだろうここの社長は。すごすぎる方だと思います。 pic.twitter.com/6fkvJf3Cjj
— Mitch (@bose1978) November 25, 2017
今回は札幌の藻岩山、high grown cafeをご紹介しました。札幌の有名な藻岩山の夜景を一望しながらゆったりとコーヒーを飲むのはまさに贅沢の象徴です。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
おすすめの関連記事



