札幌「サタデイズチョコレート」は大人気専門店!ファクトリーカフェも!
札幌で話題のスポットサタデイズチョコレートは、カカオ豆からチョコレートになるまでをファクトリーカフェで一括して行うとっても珍しいチョコレート屋さんです。サタデイズチョコレートは一体どんなお店なのか?気になる店舗の情報やおすすめメニューなど詳しくご紹介します。

サタデイズチョコレートとは
サタデイズチョコレートは最近話題の札幌のおしゃれスポット「創生川イースト」にあるチョコレート専門店です。チョコレートの生豆(カカオ)からチョコレートを一つ一つ手作りをしている札幌のローカルチョコレート専門店です。
カカオ豆にこだわって、産地や豆の特徴を生かした手作りのチョコレートを作っています。ファクトリーカフェではオリジナルのスイーツなどを楽しむこともできます。札幌のお土産としても話題を集める注目のチョコレート店です。
札幌にあるチョコレート専門店
あん子@amatamagogoさんに代行していただいたサタデイズチョコレートが届いた!去年くらいに札幌旅行に行く姉に、お土産何がいい?と聞かれたので指定したらお断りされ幻となっていたチョコレート。ゆっくりじっくり味わいながらいただきます♪あん子さん、ありがとうございましたー!! pic.twitter.com/N0WnS4CG20
— tarnn (@beitanchan) November 29, 2018
札幌の街中にあるサタデイズチョコレートは、チョコレートをカカオの生豆から手作りをしているチョコレート専門店です。チョコレートの素材、そして製法にこだわってチョコレートづくりをしている話題のお店です。
オープン当初から話題のサタデイズチョコレートは、徐々に人気を集め今では札幌のお土産の定番になりつつあります。そんなサタデイズチョコレートのチョコレートの種類や値段、おすすめ商品などをご紹介していきます。

サタデイズチョコレートの魅力
札幌で話題のチョコレート専門店のサタデイズチョコレートの魅力に迫ってみましょう!ファクトリーカフェのおすすめメニューや店舗で購入できるお土産にぴったりのチョコレートの種類やお値段などなどご紹介していきます。
札幌発のローカルチョコブランド
サタデイズチョコレートに来た! pic.twitter.com/2hGuSDBaj4
— ささや (@touko_sasaya) January 30, 2018
札幌で話題のサタデイズチョコレートは、カカオ豆からチョコレートを手作りしている、札幌のローカルチョコレートの専門店です。素材と製法にとことんこだわった種類豊富なチョコレートを製造販売しています。
SNSなどで徐々に人気は広まり、今では札幌のお土産の定番になりつつあります。札幌に来た際には、一つ一つ手作りの種類豊富なこだわりのチョコレートをぜひお試しください!取扱店舗が少ないのでお土産にもおすすめです。
「Been To Bar」スタイル
近くに出来て通いそう
— チェブうそ✩痛眩肇裄 (@ChebuOtter) March 6, 2018
#サタデイズチョコレート pic.twitter.com/mqfwViIe53
サタデイズチョコレートの魅力の一つに「Been To Bar」というスタイルがあります。これは、カカオの生豆からチョコレートになるまでを全て自社で行う事です。産地によって特徴に違うカカオ豆の特徴を最大限に生かしたチョコレートづくりをしています。
丁寧に手作りされた種類豊富なチョコレートは、産地や豆によって味わいも香りも違うので、お気に入りのチョコレートを見つけられるのも魅力の一つと言えますね。
店内から製造過程を見ることも
サタデイズチョコレートファクトリーカフェに来たぞい♡ビーントゥバーの説明のペーパーもあって嬉しい〜〜〜o(^▽^)o pic.twitter.com/S9jscOoy6H
— じ〜 (@zy513_) November 21, 2015
サタデイズチョコレート本店では、丁寧に作られた種類豊富なチョコレートの試食はもちろん、ファクトリーカフェ併設なのでオリジナルのスイーツやソフトクリーム、ドリンクを飲みながら、実際にチョコレートを製造しているところを見ることもできます。

スタイリッシュでおしゃれな店内
札幌「サタデイズチョコレートファクトリーカフェ」でとっておきのチョコを https://t.co/QI5oYpnWNS pic.twitter.com/UMJSvUjyyf
— あさみ@元イタリア料理人 (@motoryourinin01) February 12, 2016
サタデイズチョコレートに魅力は、スタイリッシュな店内にもあります。オーナーが建築家という事で、おしゃれでモダンな店内で、大きな窓からは光が差し込んでとても開放的な雰囲気です。
インテリアも一つ一つがとってもオシャレで、センスの良さがとても光っています。もちろん、種類豊富なチョコレートのパッケージもどれもとってもオシャレで見ているだけでも楽しめます。
産地にこだわったチョコレート
札幌「サタデイズチョコレートファクトリーカフェ」でとっておきのチョコを - https://t.co/Iu65jm7HwM pic.twitter.com/u79DQkQuJS
— macaroni [マカロニ] (@macaroni_news) February 12, 2016
サタデイズチョコレートのチョコレートは一つ一つ手作りなのですが、全てのチョコレートはカカオ豆の産地からこだわっています。インドネシア、ガーナ、スリランカなど産地の特徴を生かしたチョコレートを丁寧な製法で手作りをしているこだわりのお店です。
チョコレートは店内で試食できる
さっきの画像のアーモンドシーソルトて玄米パフは以前から何度も買ってるんだけど、このあたり食べてないですね。
— あん子@引き続き療養中 (@amatamagogo) November 26, 2018
試食したらトーゴが好みでした。#サタデイズチョコレート pic.twitter.com/RC7yyo8A0s
サタデイズチョコレートで販売しているチョコレートは、全ての種類が店内で試食が出来ます。言葉で解説されているだけでは、実際の味が想像できませんが、試食が出来るのは嬉しいですね。自分の好みの味のチョコレートが見つかります!
種類が豊富でお土産にもピッタリ
札幌のサタデイズチョコレート個人的にオススメですよ お値段ちょっとしますけど試食もできるしカフェもあるし pic.twitter.com/5Gg9bd1zFJ
— くらたくん next→オーラル×氣志團 (@Uw_hiro_taka) November 14, 2019
サタデイズチョコレートは、チョコレートの種類がとても豊富でパッケージもスタイリッシュなのでお土産にぴったりです。カカオ豆とキビ砂糖だけで作られた「ピュア・シリーズ」や、カカオの個性を生かして造られた「イマジン・シリーズ」等、様々な種類があります。
季節限定で生チョコや、限定のチョコレートなども次々登場します。訪れても新しい発見がある、そんな魅力たっぷりのチョコレート専門店です。
ファクトリーカフェが併設
美味しくいただきましたー。#サタデイズチョコレート pic.twitter.com/atnR1F3WD4
— やじきた (@yajibanana) June 8, 2019
サタデイズチョコレート本店にはとってもオシャレなファクトリーカフェが併設されています。チョコレートの製造過程を見たり、試食をしたり、そしてファクトリーカフェではオリジナルのソフトクリーム、ドリンクやスイーツが楽しめます。
ファクトリーカフェのメニューは全てテイクアウト可能なので、札幌観光のお供にもぴったりで良いですね。見た目もとってもオシャレなメニューはSNSでもとっても話題になっています。
ドリンクや自家製スイーツが人気
玉置先生オススメ
— ぽちすけ (@meeruguu) September 24, 2016
サタデイズチョコレートにやってきました( ¨̮ ) pic.twitter.com/4wt4ICFcM2
サタデイズチョコレートのファクトリーカフェでは、チョコレートとエスプレッソで作られたオリジナルのカフェモカや、チョコレートシェイク、ソフトクリームやブラウニーなどの甘くてほろ苦いオリジナルのスイーツがおすすめです!
店内でもテイクアウトでも楽しめるドリンク類は特に人気の商品で、さらにお土産用にホットチョコレートが自宅で気軽に楽しめるパウダーなども販売しています。まさにチョコレート尽くしのお店です。

おすすめチョコレート&値段
テレビでやってたサタデイズチョコレートというお店のチョコを昨日買いました。パッケージがかわいいので写真撮影。育った国でここまでカカオ豆の味に違いが出るとは思わんかった pic.twitter.com/buA6hsZtYl
— カワナミ (@kw_nmnm) February 1, 2016
それでは実際にサタデイズチョコレートの店舗おすすめの商品をご紹介します。チョコレートの特徴や値段などもご紹介しますので、サタデイズチョコレートでのチョコレート選びの参考にしてい見て下さいね。
おすすめ①ピュア・シリーズ
焙煎から板チョコになるまでの全工程をコチラで行う「サタデイズチョコレート」。その質の高さは地元・札幌民も御用達☆ まさにメイドイン札幌のチョコレートなんです♪
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) October 31, 2019
→https://t.co/gjZKgEnqCv pic.twitter.com/PMgcD2N3O6
サタデイズチョコレートのおすすめ1つ目は「ピュア・シリーズ」です。純粋にカカオを楽しむために作られたチョコレートで、原料は「カカオ」と「キビ砂糖」のみのシンプルなチョコレートです。
カカオの特徴に合わせて焙煎の時間や温度を変えて、カカオの特性を最大限に生かした味や香りが楽しめるまさに、ピュアなチョコレートとなっています。値段は1枚1,000円前後となります。おしゃれなパッケージでお土産にぴったりです。
おすすめ②生チョコ「ブリックス」
サタデイズチョコレートの期間限定人気メニューが生チョコがのブリックス」です。札幌の赤レンガをイメージして名付けられた生チョコは、夏季の限定商品となっています。カカオと生クリーム、無塩バターで仕上げた上品な口どけの生チョコです。
味はバニー、ビター、コアントロー、ヘネシーの4種類で、どれもビターな大人の味わいでおすすめです。本店のみで販売しています。値段は店内でお召し上がりの場合、2個でおよそ100円です。
おすすめ③イマジン・シリーズ
昨日買ったサタデイズチョコレートのチョコ。パッケージが素敵❤️(¯ - ᴥ - ¯)
— Peちゃん (@aciacico) January 22, 2017
鹿っぽいのはパフ入り♪ pic.twitter.com/NPkRPGR5ri
サタデイズチョコレートのおすすめ3つ目はイマジン・シリーズです。ピュアシリーズと同じカカオとキビ砂糖を使って、さらにそこにカカオバターを加えて、口どけを良くしたチョコレートとなっています。
口どけは、食べ慣れたミルクチョコレートの様で、さらにこだわりのカカオ豆のそれぞれの香りや味を楽しむことができます。ぜひ試食をしてお好みの味を見つけてみてくださいね。値段は1枚1,000円前後です。
おすすめ④バー・プラス・シリーズ
サタデイズチョコレートうまああああ pic.twitter.com/Vps4ZGjTZl
— いとー (@board_taro_) September 12, 2017
サタデイズチョコレートのおすすめ4つ目は、バー・プラスシリーズです。イマジン・シリーズの「ガーナ64」というチョコレートがベースで、そこへ北海道の食材やドライフルーツなどを混ぜた、組み合わせが楽しめるチョコレートです。
ドライフルーツやカカオニブ、限定商品ではアーモンドとシーソルトなど食感も味わいも一味違ったチョコレートです。こちらもぜひ、試食をしてお好みのフレーバーを見つけてみてくださいね。値段は1枚1,000円程度です。

おすすめカフェメニュー&値段
デザートはチョコプレッソ#SaturdaysChocolate#サタデイズチョコレート pic.twitter.com/qefrL5Ke63
— 二ボっち (@ramendaisuki_t) February 14, 2019
サタデイズチョコレート本店はファクトリーカフェが併設されていてオリジナルのカフェメニューが楽しめます。また、札幌駅のステラプレイスには、サタデイズスタンドというオープンなスタンド形式のカフェがあります。
サタデイズチョコレートの人気のカフェメニューをご紹介していきます。本店では店内でゆっくりオリジナルのカフェメユーを楽しめます。テイクアウトをすれば、札幌散策のお供にぴったりです。
おすすめ①サタデイズ モカ
サタデイズチョコレートにて!!チョコラテ♡赤ワインが入っていてとっても美味しい(*´ω`*) pic.twitter.com/PFZEMQuhqZ
— ばんちょ (@akane332233) December 28, 2015
サタデイズチョコレートのカフェメユーおすすめの1つ目はサタデイズモカです。上質なカカオと、こだわりのエスプレソを合わせたお店こだわりのカフェモカで、甘すぎずとても美味しい「究極のカフェモカ」です。
カカオにこだわるサタデイズチョコレートでは、カフェモカのカカオも選ぶことが出来ます。チョコレートの味も選べるのは、チョコレート専門店ならではです。ぜひ、究極のカフェモカをお試しくださいね。値段は1杯480円です。

おすすめ②ソフトクリーム
今月よりサタデイズスタンド(@ステラプレイスB1F)で夏季限定販売されているディッパーソフトクリーム(¥442)を食べてきました!!
— ニワシュ / 札幌スイーツ (@Niwassh) June 6, 2018
流行りのもこもこソフトに惜しげもなくチョコを浸していて、結構ビターでソフトとめっちゃ合う!!
サタデイズチョコレート本店でも販売しているので、是非!🍦🍦 pic.twitter.com/0y7zR7BQJ4
サタデイズチョコレートおすすめメニュー2つ目は、夏季限定で販売しているソフトクリームです!限定のディッパーはクリーミーなソフトクリームにパリパリのビターチョコレートがコーティングされた大人味のソフトクリームです。
夏にしか食べられないソフトクリームはぜひ試して欲しい一品です。チョコレート専門店の美味しいソフトクリームの値段は1つ410円ほどです。
おすすめ③チョコレートシェイク
美味しくいただきましたー。#サタデイズチョコレート pic.twitter.com/atnR1F3WD4
— やじきた (@yajibanana) June 8, 2019
サタデイズチョコレートのおすすめカフェメニューの3つ目はチョコレートシェイクです。甘すぎないチョコレートシェイクは、暑い夏にもピッタリです。チョコレートの風味がしっかりするシェイクは、チョコレート専門店ならではの美味しさです。
通常のチョコレートドリンクよりサラリとした飲み心地で、トッピングのベリーが良いアクセントになっています。値段はハーフサイズで480円です。
おすすめ④ウーピーパイ
たびらいの北海道バレンタインチョコ第二弾! 今日、紹介するのはこちら「サタデイズチョコレート」。ここは試食しながら、プレゼント用のチョコを選べるのがポイントです。たびらいスタッフも最近、トモチョコを購入いたしました♪
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) February 13, 2018
→https://t.co/5HHZPkabEe pic.twitter.com/4WSI8NfRdc
サタデイズチョコレートのおすすめカフェメニュー4つ目は、見た目も可愛らしいウーピーパイです。丸くて可愛いチョコレート味のふんわりソフトなケーキにマシュマロがサンドされた、アメリカの伝統的なスイーツです。
チョコレートケーキの部分はもちろんサタデイズチョコレートこだわりのチョコレートを使っている、人気のスイーツです。見た目にも可愛らしいウーピーパイはお土産にもピッタリの一品です。値段は1つ280円です。

サタデイズチョコレートの店舗情報
とりあえずホテルに荷物を預けて、チョコレートショップでガイドブックを広げる。GoogleMapでたまたま見つけたサタデイズチョコレートというお店で大好きなチョコレートドリンク(๑´ڡ`๑)美味しい♪ #札幌 pic.twitter.com/FnBI70n4aF
— マリ姐☆パース旅行記連載中 (@marinee_dol) October 28, 2019
サタデイズチョコレートは札幌市内に2店舗を展開しています。それぞれの店舗の詳細をご紹介していきます。各店舗の営業時間や定休日、駐車場情報や店舗へのアクセスについても詳しくご紹介します。
サタデイズチョコレートの営業日&時間
札幌到着して、即で気になってたカフェ!
— Ging (@Ging0055) June 21, 2018
いろんな種類のチョコレート試食してから、これでもかとアイスチョコレート。 苦味も感じられてvery good(^o^)#SaturdaysChocolateFactoryCafe #サタデイズチョコレート pic.twitter.com/lQr9fv0BRo
サタデイズチョコレートは札幌に2店舗ありますが、本店の「サタデイズチョコレート ファクトリーカフェ」は定休日が水曜日で、その他は毎日営業しています。営業時間は10:00~18:30までとなっています。
サタデイズチョコレートへのアクセス
サタデイズチョコレートおいしかった。
— sugawara kenji (@arawagusk1) March 13, 2016
チョコプレッソがおすすめ。
おいしくて、写真撮るのわすれた! pic.twitter.com/f4HDINtZsN
札幌を訪れたらぜひ立ち寄りたい、サタデイズチョコレートですがアクセスについてご案内します。地下鉄などの公共交通機関を利用する場合とお車でお越しの際の駐車場情報について詳しくご案内していきます。
公共交通機関を利用する場合
サタデイズチョコレートへ公共交通機関を利用して訪れる際は、地下鉄の大通駅、もしくは東西線のバスセンター前駅が最寄り駅となります。大通駅は35番出口、バスセンター前駅ですと1番出口を利用で、それぞれ徒歩2分となります。
車を利用する場合
サタデイズチョコレートへの車でのアクセスですが、店舗に駐車場がないので注意が必要です。札幌市内の道は碁盤の目なのでわかりやすいのですが、一方通行等もありますので市内の運転になれていない観光客は地下鉄利用がわかりやすいと思います。
駐車場情報
サタデイズチョコレートファクトリーカフェには専用の駐車場がありませんので、車でお越しの際は近隣のコインパーキングを利用してくださいね。一番の最寄りのコインパーキングはレバン駐車場と大達駐車場などです。

サタデイズチョコレートの基本情報
【店舗名】 | サタデイズチョコレート ファクトリー&カフェ |
【住所】 | 札幌市中央区南2条東2丁目7−1 |
【電話】 | 011-208-2750 |
【HP】 | https://www.saturdayschocolate.com/ |
【営業時間】 | 10:00~18:30 |
【定休日】 | 水曜日 |
札幌ステラプレイスにスタンド形式のカフェ
【札幌駅】サタデイズ スタンド (SATURDAYS Stand)で夏限定のチョコレートシェイクを!/創成川イーストにあるSATURDAYS CHOCOLATEがステラに新店♪ https://t.co/vtmGBlRH8M pic.twitter.com/abwMULHKc3
— ねこ (@mecomeco___) September 21, 2018
サタデイズチョコレートの2店舗目は、札幌駅のステラプレイス内の「サタデイズスタンド」です。オープンなカウンター形式のスタンドで、お土産用のチョコレートを購入したり、美味しいホットチョコレートやスイーツを楽しめます。
限定のソフトクリームやクッキー、マフィンなどもおすすめです。もちろんテイクアウトもできますので、美味しいドリンクと一緒に札幌観光もおすすめです。
サタデイズスタンド(ステラプレイス店)の基本情報
【店舗名】 | チョコレート&エスプレッソ サタデイズスタンド |
【住所】 | 札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス CENTER B1F |
【電話】 | 011-209-5527 |
【HP】 | https://www.saturdayschocolate.com/ |
【営業時間】 | 10:00~21:00 |
【定休日】 | ステラプレイスに準ずる |

サタデイズチョコレートで絶品チョコを
1日にステラにもできたサタデイズ行ってきた🍫
— 萌 ➳ ♡゛ (@lovebab_y_m) March 5, 2018
サタデイズモカ+マシュマロ\(๑•ω•๑)/
今日のお仕事のお供はこれ♡ pic.twitter.com/q7fC4c374J
札幌で話題のサタデイズチョコレートは、厳選したカカオ豆から一つ一つ丁寧にチョコレートを作っている、話題のチョコレート専門店です。サタデイズチョコレートのチョコレートは、もはや札幌のお土産の定番になりつつあります。
サタデイズチョコレートのスタイリッシュでおしゃれなチョコレートやカフェメニュー限定のソフトクリーム、オリジナルのドリンクやスイーツをぜひお試しくださいね!
おすすめの関連記事



