2019年11月15日公開
2020年09月14日更新
網走・北見・知床のおすすめキャンプ場&コテージ10選!大自然を満喫!
網走・北見・知床のエリアには、大自然を満喫できるキャンプ場がたくさん。ここでは、網走・北見・知床エリアにあるキャンプ場やコテージの価格やレンタル品はあるかどうかなどの特徴をまとめてみました。今回は、キャンプ場10個まとめています。

- 網走・北見・知床はキャンプ場の宝庫
- 網走・北見・知床のキャンプ場&コテージ10選
- 網走・北見・知床でキャンプを楽しもう
- 関連するまとめ
- オシャレすぎるキャンプ場!「FBI大山」で大人のグランピングを!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「秋吉台オートキャンプ場」の設備や料金情報を徹底解説!温泉付きが最高!
- 岡山のおすすめグランピング施設16選!日帰り利用や宿泊もOK!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「竜王山公園オートキャンプ場」の利用情報まとめ!魅力や料金など徹底解説!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 「野呂山キャンプ場」の魅力や施設情報を解説!料金や予約方法もチェック!
- 広島「県民の浜」は海水浴やキャンプを満喫!温泉やコテージ情報も紹介!
- 鳥取の名峰「大山」周辺のおすすめキャンプ場8選!コテージや温泉情報も!
- 鳥取のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉・無料施設までご紹介!
- 山口のおすすめキャンプ場18選!無料施設やコテージ&温泉情報も紹介!
- 広島のおすすめグランピング施設12選!お洒落な宿泊や景色を楽しもう!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 阿蘇「遊水峡」で大自然を味わう最高のキャンプ!川遊びやBBQも!
- 広島のおすすめキャンプ場TOP25!コテージや温泉・無料施設も紹介!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 「グランピング福岡 ぶどうの樹」でお洒落な宿泊!テラスでBBQは最高!
- 島根のおすすめキャンプ場20選!コテージや温泉情報・無料施設もご紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
網走・北見・知床はキャンプ場の宝庫
網走・北見・知床のエリアが実はキャンプ場の宝庫であることをみなさん知っていますか?今回は、なぜこのエリアがキャンプ場の宝庫と言われるのかという点や、それぞれのキャンプ場のコテージやバンガロー情報、料金のことをまとめてみました。
大自然を満喫できるキャンプ場が多数
網走・北見・知床のエリアは、大自然を体験できるスポットがたくさんあるのです。例えば、日本の滝百選にも選ばれたオシンコシンの滝があったり、滝から見ることもできるオホーツク海を眺めることができたりするのです。
このような大自然を満喫できる網走・北見・知床のエリアだからこそキャンプ場も多くなっているのかもしれませんね。
夜は気温が下がるので注意!
キャンプ場がオープンしている期間は、基本的に4月から10月くらいが多めです。北海道という地形上、この期間でも気温が低い時間もあり、肌寒いと思われるかもしれませんが、夜間はさらに気温は下がり、冷え込んでしまいます。それはテント内やコテージ、バンガロー内でも寒くなってしまいます。なので、夜の気温にも耐えられるように暖かく寝られるようなグッズ購入するようにしましょう。
網走・北見・知床のキャンプ場&コテージ10選
ここでは、網走・北見・知床エリアのキャンプ場やコテージを10個まとめてみました。キャンプ場やコテージの料金やバンガローがあるかどうかなどの特徴をまとめているので、ぜひとも網走・北見・知床にキャンプをしに行くという方にはチェックしていただきたいです。
おすすめ①オホーツクてんとらんどオートキャンプ場
今日のキャンプ場の『北海道立オホーツク公園てんとらんど』ってとこ、キャンプ場からオホーツク海と知床と斜里岳が望める贅沢なキャンプ場で感動した。
お湯も出るしありがたすぎる。 pic.twitter.com/XzxmE5VRvB— なすびん (@Kimoota_Blue_) September 17, 2019
オホーツクてんとらんどオートキャンプ場は、海を見下ろすことのできる展望台のところにある網走にあるキャンプ場。なので、網走でも有名なオホーツク海は一望できるようになっております。大自然に囲まれることができるのは、素晴らしいですね。
子供連れに人気!国内最大級の遊具も
網走の北海道立オホーツク公園のてんとらんどに来ています。人が少ないんで遊具に登ってみました。オホーツク海と知床半島が綺麗に見えます pic.twitter.com/YMll95zt7L
— ウバザメ (@oMgZ2ffJmzZkh1H) August 31, 2019
オホーツクてんとらんどオートキャンプ場には、ころころひろばと呼ばれる遊具施設がございます。遊具の施設は、9つあり国内最大級の遊具もあるので、お子様も楽しめる施設になっています。
施設の中には、授乳室やおむつ交換室などママさんにも安心の場所もあります。利用時間は午前10時から午後4時半までとなっているので、時間には気をつけて足を運ぶようにしてくださいね。
オホーツクてんとらんどオートキャンプ場の基本情報
網走の北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場 最高です!
お世話になりました。また来ます(^-^)/#車中泊 #ぶらり旅 #軽ワゴン #北海道 #網走 pic.twitter.com/NhFODF2Vfs— ぷち爺さん@ご飯だよ (@petit_jiisan) May 21, 2019
国内最大級の遊具施設もあるオホーツクてんとらんどオートキャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道網走市字潮見309番地1 |
【営業期間】 | 4月29日~10月13日 |
【定休日】 | なし |
【施設利用料金】 | 大人1,000円~1,400円、小人500円~700円 |
【電話番号】 | 0152-45-2277 |
【駐車場】 | 利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れ可) |
【公式HP】 | https://www.tentland.or.jp/ |
おすすめ②丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
キャンプ🏕
in 丸瀬布 森林公園いこいの森平気でキツネが寄ってきて、ちょっと怖いです😹
そして寒いです。
ただいまの気温9℃ pic.twitter.com/EvdhPFnj7p— Sayaka (@SYK0157) September 21, 2019
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場は、自然あふれる環境を盛大に生かした緑いっぱいの網走にあるキャンプ場になっております。こちらの園内には、蒸気機関車の展示や郷土資料館、遊具があり一泊だと物足りなさも感じてしまうかもしれませんね。なのでぜひとも連泊をおすすめします。
またこちらのキャンプ場は、駐車場料金も無料になっているので、網走に住んでいる人以外でも気軽に来られそうですね。
公園内の川で渓流釣りが楽しめる
北海道68日目♪
(part.3-34/ルーフテント車上泊)
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場からこんにちは(^-^)/#北海道 #月イチ #車旅 #旅 #ルーフテント #車上泊 #ひとり旅 #まるせっぷ #キャンプ場 pic.twitter.com/Cx3Z3dynN7— Ka-mmy (@Ka_mmy) October 1, 2017
そして丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の公園内には武利川と呼ばれる川が流れております。その川にはもちろんお魚も流れているので、魚釣りや川遊びも楽しむことができます。
夏になると、北海道でも気温は暖かくなるので、ここでの川遊びは最高の遊びになりそうですね。
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の基本情報
大人気の丸瀬布いこいの森オートキャンプ場⛺️🌲
期間限定でお手伝いをさせて頂いています😊
2年前の台風で被災しましたが今は復旧作業が完了し前面オープンしています✨
みなさん遊びに来てください💁♀️#地元 #キャンプ場 #丸瀬布 #遠軽 #北海道 #キャンプ #sl #北海道遺産 #雨宮21号 pic.twitter.com/QehNLjFkcH— まつだ ちひろ (@Chihiro_Matsuda) August 14, 2018
公園内にある川で渓流釣りを楽しむことができる丸瀬布いこいの森オートキャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利 |
【営業期間】 | 4月下旬から10月下旬 |
【チェックイン】 | 13時~17時 |
【利用料金】 | 高校生以上500円、小学生以上300円 |
【電話番号】 | 0158-47-2213 |
【駐車場】 | 無料(公園外側) |
【公式HP】 | http://www.auto-net.or.jp/guide/detail/oho_ikoinomori.html |
おすすめ③美幌みどりの村森林公園キャンプ場
今日は美幌みどりの村森林公園のキャンプ場に泊まる。テントも乾いたので散歩。 pic.twitter.com/VGF1zeCgfO
— ネモ (@nemoxomen) September 17, 2019
日本で大人気になった「君の名は」の記念碑があるのは、網走にある美幌みどりの村森林公園。こちらでは、子供向けの遊具が大変充実しており、芝生もかなり広々としているので、バドミントンなどのスポーツも家族でできそうですね。
バンガローあり!子供向け遊具も充実
一泊お世話になった美幌みどりの村キャンプ場のバンガローもみじ。昨夜はこのテラスでBBQ でした♪
今日はこれから知床を巡って中標津へ pic.twitter.com/WioENdvSAD— とまり (@25siestaCats) August 17, 2013
美幌みどりの村森林公園には4人〜15人用のバンガローが19棟もあるので、大充実。そんなバンガローには、寝具を貸し出してくれたり、コインシャワーもあったりするので、初めてのキャンプの方にはおすすめですね。
また、コテージと違ってバンガローにはこれといった設備がないのがバンガローの特徴。なので、キャンプ初心者だという方がバンガローに泊まる際には、キャンプには何が必要なのかなどの勉強ができるので、バンガローにはぜひとも泊まっていただきたいですね。
美幌みどりの村森林公園キャンプ場の基本情報
美幌みどりの村森林公園キャンプ場ナウ。 pic.twitter.com/d3bgbmTbTl
— ハセグル(I♥BC) (@haseguru) August 19, 2017
バンガローもあり、子供向けの遊具も充実している美幌みどりの村森林公園キャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 網走郡美幌町字美禽258番地の2 |
【営業期間】 | 5月1日〜9月30日 |
【予約方法】 | 電話のみ受付 |
【電話番号】 | 0152-72-0178 |
【公式HP】 | https://00m.in/VFN5e |
おすすめ④知床国立公園羅臼温泉野営場
知床国立公園とナビで検索したら一択
それを信じて濃霧 (雲?)と雨の中、峠まで越えたら知床国立公園羅臼温泉野営場に到着⁉️
峠を戻り、目的地の知床五湖へ…晴れてた😆
B.O.L.Tのポーズ早く知りたい pic.twitter.com/tVgq11o84f— みう (@miusan_friend) July 17, 2019
自然が豊かで、静かな環境である網走にある知床国立公園羅臼温泉野営場は、運が良かったら野生の動物に会えると言われるほど。なかなか自然が豊かでも、野生の動物に会える機会というのは少ないですよね。ぜひとも動物と触れ合いたいという方には、おすすめのキャンプ場になっています。
羅臼岳の登山情報はこちら。
安い料金で楽しめる!近くに天然温泉も
知床国立公園羅臼温泉野営場へキャンプに行っていました。
ホタテとアスパラとても美味しかったです^^
残念ながら本日乗船予定のホエールウォッチングは、高波のため欠航となってしまいました。 pic.twitter.com/JFNLYlHgYf— 知床ドリーム (@hayakawa0622) August 23, 2015
熊ノ湯と呼ばれる露天風呂が近くにあるのが、知床国立公園羅臼温泉野営場。キャンプ場からは、国道を挟んだすぐ向かい側にあるので、キャンプも楽しみつつ、露天風呂も楽しめるのは、思い出になりそうですね。
また、入場料金は、清掃をするという協力をすることで、300円というかなりの安さ。お手頃価格でキャンプを楽しめるのはいいですね。
知床国立公園羅臼温泉野営場の基本情報
知床国立公園羅臼温泉野営場 pic.twitter.com/wrXlmcPATj
— 静村@日本一周365日で完走! (@sizumura) June 13, 2019
お手頃価格で楽しむことができる知床国立公園羅臼温泉野営場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 目梨郡羅臼町湯ノ沢町 |
【営業期間】 | 6月10日 – 10月8日 |
【駐車場】 | あり(53台) |
【電話番号】 | 0153-87-2126 |
【公式HP】 | https://00m.in/xrudI |
おすすめ⑤レイクサイドパーク・のとろ
”レイクサイドパーク・のとろ”での1枚!カブが9台、他2台の計11台です。
この後”レストハウスところ”でランチして北見市へ帰途。参加していたバイク屋さんの社長の店へ!
しばらく談義して帰宅するも仕事が入り休日返上の夜中1時まで仕事したよw
疲れた(≧m≦*) pic.twitter.com/nkac9nXPj9— ☆恋吹雪☆ (@kitanokoifubuki) September 23, 2019
レイクサイドパーク・のとろは、平成14年にオープンした綺麗な環境の整った網走にあるキャンプ場になっています。こちらでは、キャンプ場だけでなくゴルフ場もあり、家族で楽しめる施設になっていますね。
コテージやパオのあるキャンプ場
レイクサイドパーク・のとろにてお昼寝中Zz…
天気は快晴言うことなし。 pic.twitter.com/MRS4fX1x1G— koikeya (@koikeya_life) July 22, 2016
また、レイクサイドパーク・のとろではコテージが3棟ありパオも2棟ございます。コテージは、大人6名入ることが可能であり、設備に関しても大充実。冷蔵庫やコンロ、テレビ、トイレなど女性でも安心ですね。パオに関しては、大人が8名入っても余裕になっています。網走でキャンプを手軽に楽しみたいという方にはおすすめの場所になっています。
レイクサイドパーク・のとろの基本情報
もう一度このキャンプ場の同じ場所に今の装備広げて写真とりたいな
北海道のレイクサイドパーク・のとろってキャンプ場がキャンツー脱童貞の場所近くにあったコンクリートブロックに腰かけてテーブルも無しに
コンビニ飯食ってた思い出夜にはキツネが出る pic.twitter.com/XzgVyBPYKl
— セバえもん@絵描き始めました (@sebaemon_tracer) January 17, 2018
コテージやパオなどの設備が充実しているレイクサイドパーク・のとろの基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北海道網走市能取港町5丁目1 |
【営業期間】 | 6月1日~9月30日 |
【駐車場】 | あり(149台) |
【電話番号】 | 0152-47-1255 |
【公式HP】 | https://00m.in/RpLzw |
おすすめ⑥おんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場
昨晩のお宿は、
おんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場
昨夜はJRで留辺蘂に着いて素早く自転車を組み立て、駅近くの北見温泉で日帰り入浴。それからキャンプ場に向かったのだが意外に遠く、到着は22時頃に。当然皆さん寝静まっており、静かにテントを設営。 pic.twitter.com/XlNYhjXsVS— ぴょん吉 @ 政権交代٩( ‘ω’ )و (@cosmiclumiere) July 30, 2019
お風呂や買い出しできるスーパーやコンビニが近いという特徴のあるおんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場は、キャンプにあまり慣れていない人にはおすすめの場所です。キャンプに行くと、お風呂問題や買い出し問題は常にあると思いますが、こちらだと近隣にあるので、困ることはなさそうです。
近隣に温泉があると、気温が寒くなってきた夜でも体もあったまりそうですね。せっかく体をあっためた体も夜になるとさらに気温は冷え込むので、ぜひともテント内ではあったかい服装で寝てくださいね。
無料で利用できる芝生サイト
留辺蘂おんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場、お世話になりました。また来ます(^-^)/
札幌にゆっくり帰ります。#車中泊 #帰路 #北海道 #留辺蘂 pic.twitter.com/TN8tGg7CtZ
— ぷち爺さん@ご飯だよ (@petit_jiisan) May 28, 2019
網走にあるこちらのキャンプ場の芝生サイトはかなり広いです。ここに関して料金は無料。車中泊の人にとっては無料で利用できるのは、かなりおすすめポイントですね。
おんねゆ温泉はこちらの記事でもご紹介しています。
おんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場の基本情報
おんねゆ温泉 つつじ山公園キャンプ場よりおはようございます☀️😃❗
今日はここから札幌まで帰ります😢
終盤ですがまだ3連休中!
今日も楽しみます☺️ pic.twitter.com/hVvRlOTb1K— mytle@キャンプ、車中泊、釣り (@skmytle) September 24, 2018
芝生サイトを無料で利用することができるおんねゆ温泉つつじ公園キャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 北見市留辺蘂町花丘83-3 |
【駐車場】 | あり |
【電話番号】 | 0157-42-2464 |
【買い出し情報】 | Aコープおんねゆ店1.6km |
【参考URL】 | https://www.hatinosu.net/camp/archives/201/ |
おすすめ⑦女満別湖畔キャンプ場
オホーツク声月でキャンプ場泊まりを選ぶなら女満別湖畔キャンプ場で決まり!
女満別駅前出てすぐにあって景色も良くて徒歩圏内に温泉もあるぞ!
こんな好条件で1泊300円!格安! pic.twitter.com/aIyX3PAvFl— さかっち(大佐)@あかりの宴新刊BOOTH (@sakach15c) October 6, 2019
こちらのキャンプ場は、スーパーやコンビニが近くにあるので、食料がないといった状況でもすぐに食料を買い出しに行けそうですね。また芝生サイトがかなり広くなっているので、キャッチボールやバドミントンなどのスポーツも楽しめそう。
気温が寒くなってくると、体を縮こめたくなりますが、ぜひともスポーツができ大きな場所があるので、気温が寒かったとしても体を盛大に動かして、体温を高めましょう。
網走湖畔の静かなキャンプ場
本日の宿 女満別湖畔キャンプ場 pic.twitter.com/yMKiQHaBM3
— ベリアル@Ninja400R (@belial_997) September 17, 2019
こちらのキャンプ場は網走湖の目の前にあるのが、他のキャンプ場と違った特徴。また、芝生サイト内には大きな落葉樹もあり、網走湖が近いにも関わらず、落ち着いた静かなキャンプ場になっています。ぜひともゆっくりと1人でキャンプを楽しみたいという方には、網走湖に近い女満別湖畔キャンプ場に足を運んでいただきたいです。
網走湖畔で観光するならこちらの記事もチェック!
女満別湖畔キャンプ場の基本情報
2019夏の #自転車旅 その1女満別空港〜網走湖一周〜女満別湖畔キャンプ場 #ランドナー #ciclist pic.twitter.com/pp9zUc1YVa
— A tom #自転車旅 (@kaaa_tom) September 21, 2019
網走にある静かな雰囲気のあるキャンプ場として有名な女満別湖畔キャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 網走郡大空町女満別 |
【予約】 | 不要 |
【電話番号】 | 0152-74-2111 |
【利用料金】 | 大人300円、子供200円 |
【参考URL】 | https://00m.in/Dm9a5 |
おすすめ⑧国設知床野営場
国設知床野営場、一泊400円。
この時期、知床のキャンプ場はここだけ。
銭湯、ランドリー至近、ゴミ捨て無料と結構便利。
セイコーマート、GSも近いので、思ったより野性味は無い。熊は出ないとイイネ! pic.twitter.com/KM6iVedbuc
— ハハクル (@hahakuru39) September 25, 2019
今のキャンプの流行はオートキャンプになっていますが、こちらのキャンプ場は昔ながらのキャンプを楽しむことができるのです。また、夕日の名所だと言われているので、気温は寒いですがぜひとも夕日の時間は外に出てゆっくりと眺めてみるのも良さそうですね。
温泉街に隣接!知床八景も楽しめる
おはよーございます
本日は国設知床野営場から出発します。根室まで行きたいなぁ・ω・ pic.twitter.com/dZY2m9EsHf— べーこん 資金が底をつきそう (@53kuzuoka) September 21, 2019
ウトロの港を見下ろす高台にある国設知床野営場は、温泉街に隣接されています。なのでロケーションは抜群。キャンプも楽しむことができ、温泉も楽しむことができるのは、嬉しいですね。また、知床八景も楽しめるので、家族でぜひとも足を運んではいかがでしょうか。
国設知床野営場の基本情報
いろいろ計画キャンセルしてしれとこまで来ました
2日分圧縮したのでどこかで1日予定組まなきゃです
今日のキャンプ地は毎年来てる国設知床野営場です
原生林の中にあります
雨降ってますねw
雨のキャンプも風情があっていいですね
お風呂に行ってきます#北海道 #ツーリング #知床野営場 pic.twitter.com/VV2RVjfwMg— かいざー (@kaiza2) September 23, 2019
温泉街にも隣接されており、知床八景も楽しむことができる国設知床野営場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 斜里町ウトロ香川 |
【クレジットカード】 | 使用不可 |
【ネット接続】 | なし |
【電話番号】 | 0152-24-2722 |
【営業期間】 | 6月上旬~9月30日 |
【参考URL】 | https://www.shiretoko.asia/hotel/camp_utoro.html |
おすすめ⑨呼人浦キャンプ場
おはようございます✨
遊園地がある道の駅 愛ランド湧別からより呼人浦キャンプ場まで進みました🚴豊かな自然、サロマ湖や能取湖、網走湖、紅葉がとても綺麗でテンションあがりすぎて全然進めませんでした!🙃
今日は北海道唯一のモンベル直営店と世界遺産の知床にちょっと踏み込みたいなと思って pic.twitter.com/KU7i2YYfX6
— ロン毛が日本一周中だよ (@ShoTakamii) October 22, 2019
こちらのキャンプ場は、国道39号線と網走湖に挟まれた広々したキャンプ場になっています。設備は最小限になっているので、キャンプ初心者というかたにはあまりおすすめできませんが、アクセスは抜群なので、行きやすさは網走でも有名。
網走湖畔の無料キャンプ場
さらば呼人浦キャンプ場。 pic.twitter.com/7Iyh9nMxiT
— SACCHIKUN (@sacchikun2) September 20, 2019
実は、呼人浦キャンプ場は無料で利用できるキャンプ場なのです。網走で無料でキャンプをしたいという方には、ぜひとも利用しない手はないほどお得情報ですね。
また、無料であるにも関わらず、こちらのキャンプ場では芝生のサイトは綺麗に手入れがされており、炊事所やトイレも完備されています。
呼人浦キャンプ場の基本情報
本日はキャンプ⛺です❗
網走湖畔の呼人浦キャンプ場へ到着❕😄 pic.twitter.com/Ki5oRRVNrV— オッサンライダー (@OssanRide) September 24, 2019
網走にある無料のキャンプ場として有名な呼人浦キャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 網走市字呼人 |
【営業期間】 | 4月下旬~9月下旬 |
【入浴施設】 | 網走観光ホテルまで500m |
【駐車場】 | あり(無料) |
【電話番号】 | 0152-44-6111 |
【ランドリー】 | なし |
【参考URL】 | https://ksoutdoor.net/camp/hokkaido/yobitoura/ |
おすすめ⑩清里オートキャンプ場
予報は曇りのち晴れなんだが…
霧と言うより小雨レベル…
そんな清里オートキャンプ場からおはようございます pic.twitter.com/ephMBY5mPP— のっぽ@lonely rider (@191Lonelyrider) July 9, 2019
清里オートキャンプ場は、テントで宿泊したいという方にはありがたいサービスがございます。それはテントや寝袋の貸し出し。キャンプをしたいという方は、こういったものを揃えなきゃいけないですが、いざ揃えるとなる料金が高くなってしまいますよね。
しかし、こちらではお手頃価格でレンタルを行なっているので、ぜひともテントキャンプをしたいという方にはおすすめです。
フル装備のコテージが人気!
清里オートキャンプ場に到着 pic.twitter.com/lpfMO22P0j
— 鉄マニ (@Toubu8111f) July 15, 2017
清里オートキャンプ場には8人用のコテージが5棟ございます。一泊14000円で宿泊することができ、こちらのコテージは全てのものが用意されています。
トイレやシャワー、上水道が完備されているのはもちろんのこと、電源タップやマットレスもあるので、初めてキャンプをするという人にはぜひともおすすめしたいですね。
清里オートキャンプ場の基本情報
本日は清里オートキャンプ場のバンガローです…
明日から道東なので体力回復させ、モバイルバッテリー達をフル充電させる為でーす。 pic.twitter.com/KS8UreHH2n— のっぽ@lonely rider (@191Lonelyrider) July 9, 2019
フルで準備されたコテージが人気になっている清里オートキャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。
【住所】 | 清里町字江南807番地 |
【アクセス】 | 道道江南清里停車場線を南に5km、南23号線へ右折し1km |
【入場料金】 | 中学生以上500円、小学生以上300円 |
【駐車場】 | あり |
【電話番号】 | 0152-25-3500 |
【禁止事項】 | ペット、カラオケ、打ち上げ花火 |
【公式HP】 | https://00m.in/hbG5l |
網走・北見・知床でキャンプを楽しもう
いかがでしたか。今回は、網走・北見・知床にあるキャンプ場やコテージの10個をまとめてみました。場所によっては、駐車場があったり、レンタルできる場所やバンガローがあるところ、料金など、様々な特徴があります。ぜひとも行く前にチェックするようにしましょう。
また、北海道は、キャンプができるシーズンでも気温が寒くなることももちろんあります。なので夜の時間帯になってくると気温はさらに酷くなるので、体調にも気をつけながらキャンプを楽しんでくださいね。
おすすめの関連記事
のあさ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント