2019年11月09日公開
2020年09月15日更新
知床八景「フレペの滝」はまるで乙女の涙?遊歩道はクマや鹿に注意!
知床には「フレペの滝」という世界自然遺産が存在しています。毎年多くの人で賑わう「フレペ滝」についてこの記事ではご紹介します。「フレペの滝」の魅力から詳細情報まで様々な情報をご紹介するので、気になる方はチェックしてみてください。

フレぺの滝とは
フレペの滝なう! pic.twitter.com/MNeGXSzjxs
— 道東フェッチ (@doutou_fetch) October 19, 2019
みなさんは、「フラペの滝」という北海道の知床にある観光スポットを知っていますか。知床に足を運んだら、ぜひ足を運んでほしい、人気の観光スポットのひとつです。
世界自然遺産「知床」を代表する滝
知床行ったら是非フレペの滝へ! pic.twitter.com/8iRJDBTKyv
— 横川商店 (@nonko0133) October 26, 2019
「フレペの滝」は知床を代表する「世界自然遺産」です。世界自然遺産は定められている4つの項目を1つでも満たしていることに加えて、「完全性が保たれているか」「国内法で保護が担保されているか」という点を評価されたものが選出されます。

フレぺの滝の魅力
知床生活を思い出してみると、やっぱり知床ってすごい場所だったなぁとしみじみ☺️🍃
— かお🌽北海道プチ移住中 (@kao_tmrks) October 27, 2019
🐻ヒグマと遭遇する恐れありの、知床五湖やフレペの滝
?毎日きれいすぎる夕日
?青いオホーツク海
どこもすごかったな〜?
さすが世界遺産👏
野生動物も出現率高かったし?🐻?
おもしろいプチ移住でした😌 pic.twitter.com/AkUP0TSPEt
世界自然遺産に選ばれている「フレペの滝」には様々な魅力があります。「フレペの滝」の魅力をしっかりとチェックして「フレペの滝」を思う存分楽しみましょう!
知床八景の一つ
フレペの滝 オホーツク海 pic.twitter.com/hKdlJqAuxR
— m i i ❄️ (@sakurakam22) February 19, 2019
「フレペの滝」は世界自然遺産に選出されているだけでなく、「知床八景の一つ」にも選出されています。「知床八景」とは知床でも有名な景勝地、8つをまとめて呼ぶ総称です。他に知床八景に選ばれているのは「オシンコシンの滝」や「オロンコ岩」などです。
知床半島の断崖から流れ落ちる滝
1-2枚目 フレペの滝
— カオリン (@KaorixnGames) May 31, 2019
海鳥がいる崖の上の斜面を歩いてたヒグマ
ここでの目撃は今月2回目で超レアだったらしい!
唯一そばで見てたおっさんが報告して、帰る頃には立ち入り禁止になってた
3-4枚目 知床五湖
安全な橋の上から!こちらではチラホラ出没してるみたいだ
ガイドさん付で回って面白かった♪ pic.twitter.com/En74MrQmYS
「フレペの滝」は知床半島にある断崖絶壁から流れる滝が迫力のある滝です。フレペの滝が流れる絶壁の姿は力強い印象で見る者を圧倒するでしょう。
別名「乙女の涙」
フレペの滝(わかりづらい)
— ひろぴょん (@hiropyonn77) June 13, 2019
てか断崖すぎ😅 pic.twitter.com/0FSZnH6xVH
「フレペの滝」は別名「乙女の涙」とも呼ばれています。「乙女の涙」と呼ばれている由来は知床半島の絶壁の割れ目から、涙のように静かに滝が流れていることから名付けられました。本当に「乙女の涙」のように見えるか、その目で確かめてみてください。
夏は雪解け水で水量が増える
フレペの滝(乙女の涙) pic.twitter.com/ind3m0HKjc
— 静村@日本一周365日で完走! (@sizumura) June 13, 2019
「フレペの滝」の水の量は季節によって変化します。特に夏になると、雪に溶けた水によって、水量が冬に比べて増えます。水の量が増えると、「フレペの滝」ので迫力も増ので、「より迫力のありフレペの滝をみたい!」という方は夏の時期に「フレペの滝」に訪れてみてください。
冬は美しい氷瀑に
極寒体験、冬景色‼️
— 🐻kotori🍎🐦🍁🗻 (@kotori54224560) February 22, 2019
①知床フレペの滝付近の流氷
②遠音別の流氷
③結氷した阿寒湖
④鶴居村のタンチョウ
#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/fx6HCRoCWk
冬の時期になると、夏のように迫力のある流れる滝は見ることができなくなってしまいますが、その代わりに綺麗な「氷瀑」を見ることができます。「氷瀑」とは、氷結した滝のことを指します。凍った滝を見ることができるの貴重な機会なので、冬に知床に行ったら「フレペの滝」をみにいくことをおすすめします。

フレぺの滝の楽しみ方
今日も変わらず断崖から染みだすフレペの滝。平和であれ。 pic.twitter.com/YaW32CjOQa
— つよぽっくる (@tsuyopokkur) August 26, 2019
多くの魅力をもった「フレペの滝」。そんな「フレペの滝」の楽しみ方も様々。ここでは4つ、「フレペの楽しみ方」をご紹介するので、最後までチェックして、「フレペの滝」を堪能しちゃいましょう!
①フレぺの滝遊歩道を歩こう
1-2枚目 フレペの滝
— カオリン (@KaorixnGames) May 31, 2019
海鳥がいる崖の上の斜面を歩いてたヒグマ
ここでの目撃は今月2回目で超レアだったらしい!
唯一そばで見てたおっさんが報告して、帰る頃には立ち入り禁止になってた
3-4枚目 知床五湖
安全な橋の上から!こちらではチラホラ出没してるみたいだ
ガイドさん付で回って面白かった♪ pic.twitter.com/En74MrQmYS
「フレペの滝」には遊歩道が完備されています。約1kmある遊歩道は、木々が茂っている自然豊かな遊歩道です。マイナスイオンを感じながら、自分のペースで遊歩道を歩くことをおすすめします。
エゾ鹿やクマの出没に注意!
「フレペの滝」は自然が豊かなため、野生の動物も多く生息しています。特に「エゾ鹿」や「クマ」の出没率が高いようです。鹿やクマに出没した時に備えて、事前に対策をしていくといいかもしれません。具体的な事前対策法は、こちらをチェックしてみてください。
②展望台からの眺めは絶景
フレペの滝は今こんな感じでございます。 pic.twitter.com/Zu5rjKuFLn
— PopShiretoko360 (@Popshiretoko360) December 21, 2018
遊歩道を歩いた先には「チカポイ岬」という場所にある展望台にたどり着きます。その展望台からは「フレペの滝」を含むオホーツク海、背後には知床連山を見渡すことができます。この展望台から、壮大な知床半島の自然の望めます。
③冬はスキーやスノーシューで
フレペの滝
— EMK Λ (@EMK_MrT) February 20, 2019
今日は山は雲かかってる pic.twitter.com/o7VDNZCLvP
12月〜4月の間のみ体験することができるのが「フレペの滝 スノーシューイング」です。スノーシューを履いてフレペの滝を散策可能。時にはクマなど野生動物の足跡も見ることができるとか。
④正面や全体からの眺めは観光船
なかなか知床五湖の地上遊歩道が例年どおりに散策ができない為(閉鎖が多く)、早朝のツアーは別として、最近はフレペの滝や別の滝のある森を巡る巡る日々、今日も早朝ツアー、午前中のツアー、午後のツアーと...滝、滝、滝でした。 pic.twitter.com/fAzCWv3V8p
— つよぽっくる (@tsuyopokkur) August 12, 2019
「フレペの滝」を正面や全体から見たい場合は「観光船」に乗りましょう。遊歩道や展望台からは、全体の姿をみることができません。観光船には3種類のコースがあるので、お好みのコースを選んで乗船しましょう。
また、知床全体をクルーズすることができるというものもありますので、是非こちらもチェックしてみてください。
フレぺの滝へのアクセス
最後に、「フレペの滝」へのアクセス方法をご紹介します。公共交通機関を利用する方法や、車を使う方法など、様々な方法で「フレペの滝」までアクセスすることが可能です。
知床自然センターから徒歩で約20分
「フレペの滝」までは目印になっている「知床自然センター」というところから遊歩道を20分歩くと到着します。思い思いに散歩を楽しみながら、フレペの滝までの遊歩道を楽しみましょう。
公共交通機関を利用する場合
フレペの滝の最寄駅は「知床斜里駅」という駅です。その駅から斜里バスというバスに乗り、「知床自然センター」というバス停で降りましょう。そこから徒歩20分ほどでフレペの滝に到着します。
車・レンタカーを利用する場合
知床斜里駅からフレペの滝までは車で約50分程度。駐車場も完備しているので、車でのアクセスも手軽です。駅からは少々遠いですが、しばしのドライブタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
駐車場情報
「知床自然センター」に無料駐車場を完備しています。120台停めることのできる大きな駐車場なので、よほどの混雑がない限り、満車の心配はないようです。
フレぺの滝の基本情報
フレペの滝行く予定だったけどカーナビに翻弄されて羅臼の町中まで行っちまった pic.twitter.com/mOgsBVi54l
— 白黒狼 (@ng0imyb) June 26, 2019
【所在地】 | 斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地 |
【電話番号】 | 0152-24-2114 |
【開館時間】 | 8:00~17:30(4/20~10/20)、9:00~16:00(10/21~4/19) ※年末年始は休館 |
【HP】 | http://center.shiretoko.or.jp/guide/furepe/ |

知床八景「フラペの滝」で絶景を楽しもう
フレペの滝の紅葉
— 知床世界遺産センター (@shiretoko_whc) October 1, 2019
知床連山は少し雲に隠れてしまいましたが、森がきれいに紅葉してきています!#フレペの滝 #紅葉 pic.twitter.com/hUd96FKMSF
季節によって異なる景色を見せる「知床八景・フラペの滝」。冬はスノーシューを履いて、北海道らしい冬景色も堪能することができます。ぜひ、知床に訪れた際は「フラペの滝」まで、足を伸ばして、美しい景色を楽しんでみてください!
おすすめの関連記事



