2019年11月15日公開
2020年09月17日更新
大空町「メルヘンの丘」の絶景と道の駅めまんべつ!嵐のCMロケ地に?
みなさんは、北海道の大空町にある「メルヘンの丘」という観光スポットを知っていますか。「メルヘンの丘」は映画やCMにも起用されたことのあるほど、美しい景観を持つ絶景スポットです。この記事では、そんな「メルヘンの丘」についてご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

目次
メルヘンの丘とは
メルヘンの丘です。綺麗です。 pic.twitter.com/XHN5uFtSTe
— ウバザメ (@oMgZ2ffJmzZkh1H) November 7, 2019
「メルヘンの丘」とは、「道の駅めまんべつ」のという道の駅の近くにある観光スポットです。「めまんべつ」という道の駅の近くに位置しているビュースポットなので、アクセスも手軽です。
あるCMに出たことでも話題になった「メルヘンの丘」。夏・冬問わず多くの観光客で賑わっています。
大空町めまんべつにあるビュースポット
メルヘンの丘も雪景色でした。#大空町 #メルヘンの丘 pic.twitter.com/UeMxM04dcZ
— 流氷の丘カンパニー (@coltcub) November 9, 2019
「メルヘンの丘」は道の駅としての役割だけでなく、ビュースポットとしても話題を集めています。「メルヘンの丘」の近くには、北海道の自然のを眺めることができる美しい場所が広がっています。あまり派手な場所ではありませんが、癒し効果を感じるスポットです。
メルヘンの丘の基本情報
今の女満別、メルヘンの丘✨
— SAYURI antico (@AnticoRegs) October 24, 2019
綺麗✨
癒されますね✨ pic.twitter.com/52v50JA8Ml
【所在地】 | 網走郡大空町女満別昭和96番地1 |
【アクセス方法】 | 網走駅から車で20分 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 年末年始(12/30~1/5) |
【電話番号】 | 0152-75-6160 |
【駐車場】 | 無料駐車場あり |
【HP】 | http://www.marchen-hill.com/ |
アクセス方法
「メルヘンの丘」までは、女満別空港から車を使って10分でアクセスすることが可能です。網走駅からは車で20分でアクセスできます。主要の交通機関から車でアクセスする場合は手軽にアクセスすることが可能です。
「電車でメルヘンの丘までアクセスしたい!」と考えている方は、メルヘンの丘の最寄り駅である「女満別空港」を利用しましょう。ただし、この駅からメルヘンの丘までのアクセスは徒歩で30分かかるので、駅からは路線バスの利用をおすすめします。
女満別空港の周辺情報はこちらの記事をチェック!

メルヘンの丘の特徴
10/21(月) 気温9℃の大空町女満別・メルヘンの丘、快晴の気持ちの良い朝です。
— 流氷の丘カンパニー (@coltcub) October 21, 2019
今週も素敵な一週間になりますように❗️😊 pic.twitter.com/iEEvGZXEIG
大空町にある道の駅「メルヘンの丘」には様々な特徴があります。ある映画に起用された過去や、有名なアイドルグループ「嵐」との関連もある「メルヘンの丘」。色んな特徴を把握した上で大空町にある道の駅「メルヘンの丘」にアクセスすれば、より一層道の駅「メルヘンの丘」を楽しむことができるかもしれません。
特徴①道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」が近い
お散歩、近間の道の駅。メルヘンの丘‼︎ pic.twitter.com/IYwoVgorOD
— とお~るくん(でお願いします) (@ottotto03882078) July 1, 2017
大空町にある「メルヘンの丘」には「メルヘンの丘めまんべつ」という道の駅も併設しています。白い壁と大きな屋根でできている「道の駅めばんべつ」は見た目も可愛く、休憩スポットにぴったりの道の駅です。「メルヘンの丘めまんべつ」の中にはアンテナショッの「ほのか」が併設されています。
様々な北海道の特産品やお土産に便利な商品がたくさん販売されています。「北海道らしいお土産を探している!」という方は道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」にも足を運んでみてください。「メルヘンの丘めまんべつ」でお気に入りの商品を見つけることができるかもしれません。
特徴②黒澤監督の映画「夢」に使用され人気スポットに
🎩のエポワール【道東編2】7年前のこの時期にメルヘンの丘(故黒澤明監督の映画「夢」のロケ地にもなった。国道39号線沿いにあります。)に行っています🎩大空町(道道683号線、道道490号線は感動の径とも呼ばれている道や道道246号線もたいへん景色が良い道もあり)おススメです(^◇^)🎩 pic.twitter.com/3ojptvnMgv
— ベルガー(黒い帽子がトレードマーク) (@6898jzgo) August 16, 2019
「メルヘンの丘」は有名な映画の撮影場所として使用されたことでも話題を集めています。その映画の名前は「夢」という映画です。豊かな自然が魅力なビュースポットが映画の撮影場所に起用されたようです。
映画の撮影場所に選ばれるほど綺麗なビュースポットを要する道の駅「メルヘンの丘」は一見の価値があるのではないでしょうか。実際に映画の撮影シーンを見てから「メルヘンの丘」に足を運ぶと、映画の撮影シーンと、実際の映画の撮影場所を照らし合わせることができるかもしれません。
特徴③嵐のCMロケ地にも使用される
CMでも使われる赤い屋根の家🏠
— Sho☆ (@sho_spsp832) September 17, 2019
まさにメルヘンの丘!#スピクライマソラ部 pic.twitter.com/QfCbXnBryL
「メルヘンの丘」は映画の撮影地としてだけでなく、日本を代表するアイドルグループの「嵐」が出演するCMの撮影場所としても使用されました。嵐が出演するJALのCM撮影に「メルヘンの丘」が抜擢されたのです。
あの、国民的アイドルである「嵐」がCMの撮影場所として使用したことで、多くの「嵐ファン」が「メルヘンの丘」に訪れたんだとか。嵐のファンの方々にとって、嵐の面影を感じることのできるCMの撮影場所のひとつになったのかもしれません。
特徴④童話やおとぎ話に出てきそうな景色
黒澤映画の撮影地としても有名なメルヘンの丘
— 横澤章悟 (@yokozawa0623) March 4, 2018
ただただいい景色
ザ・北海道 pic.twitter.com/Gl0HxDRMoZ
人気の映画や嵐が出演するCMの撮影場所に抜擢されるほど、「メルヘンの丘」の景色は綺麗です。ただ、綺麗なだけでなく、「メルヘンの丘:の景色は童話やおとぎ話に登場しそうなどこか可愛らしい雰囲気も感じることができます。
大空町の道の駅に立ち寄りながら、おとぎ話のような雰囲気の場所も楽しむことができるのが「メルヘンの丘」の魅力のひとつです。
こちらの観光スポットも注目されています!

メルヘンの丘の見所
「めばんばつ」という道の駅があることや、嵐のCMに起用されたというような魅力以外にも「メルヘンの丘」にはたくさんの見所が隠れています。ここからは。大空町にある「メルヘンの丘」の見所を4つピックアップしてご紹介します!
見所①夕暮れのメルヘンの丘
メルヘンの丘に夕陽が沈んで行きました! pic.twitter.com/9E9TaBaBOZ
— 道東フェッチ (@doutou_fetch) October 22, 2019
「メルヘンの丘」はどの時間帯に訪れても綺麗ですが、特に夕方の時間帯になると、「夕暮れ」ほ風景が見ることができるので、綺麗と評判です。他の時間帯よりもロマンチックな雰囲気に様変わりするので、夕暮れ時の「メルヘンの丘」は、カップルのデートにもおすすめ。
「大空町でロマンチックなデートスポットを探している!」「夕日が綺麗な大空町のスポットはないかな?」と考えている方はぜひ、大空町の「メルヘンの丘」を活用してみてください。
感動的な夕日をお探しの人はこちらの記事もおすすめ!

見所②7本のカラマツ
今朝のメルヘンの丘。
— hryks (@peak7x) August 15, 2017
今年は馬鈴薯と小麦。
青空が気持ちい。#夏休み https://t.co/a9SmUVE8Gk pic.twitter.com/5mohC8XAcA
「メルヘンの丘」には大草原の中に「7本のカラマツ」がたたづんでいます。一見、あまり派手な景色ではないですが、その質素さが繊細な魅力を放っています。そのあまりの美しさから、嵐が出演するCMの撮影場所に選出されることも納得です。
冬の雪原に浮かぶ7本のカラマツも絶景
昨日通りかかった女満別の「メルヘンの丘」。北海道の冬景色は美しい pic.twitter.com/VerIMikDTW
— ロプロス (@ropross) February 5, 2017
また、冬になると、雪が降る草原に「7本のカラマツ」が並びます。冬の時期にしか見ることのできない特別な光景は、美しさが倍増するようです。寒い冬に降り注ぐ真っ白な雪が「7本のカラマツ」の存在感を際立たせます。
冬の季節にめまんばつ周辺に足を運んだ際はついでに「メルヘンの丘」の景色も見に行って見てください。冬の時期にしか見ることのできない素敵な景色を眺めることができます。
見所③じゃがいも畑
網走・メルヘンの丘にて📷
— ふうらい (@hk_silver) July 8, 2016
じゃがいもの花が、彩りを加えてくれた😊#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/YTgD1mgNls
「メルヘンの丘」にはじゃがいも畑も完備されています。冬の時期を乗り越えたじゃがいもの花々が、春になると綺麗に咲く誇り、立派なお花畑に変身します。春夏秋冬、季節に合わせて、様々な姿や景色を見ることができるのが「メルヘンの丘」の魅力のひとつといえるでしょう。

見所④ヒマワリ畑
女満別のひまわり🌻とメルヘンの丘♪
— らぴママ (@wan5karin) August 4, 2018
今日はドライブ日和でした♪ pic.twitter.com/PQaG7NRohY
夏になると「ヒマワリ畑」も「メルヘンの丘」で見ることができます。道の駅「めばんべつ」で休憩しながら、夏の風物詩である「ヒマワリ」を楽しめるなんて嬉しいポイントですよね。子供から大人まで、多くの人に愛されている「ヒマワリ」を大空町で見ることのできるスポットのひとつです。

道の駅メルヘンの丘めまんべつのおすすめグルメ
今日のお昼ご飯は、道の駅メルヘンの丘めまんべつで大空町ご当地メニューの「さくら豚しゃぶ長芋丼」を食べました😊
— なっちゃん@ゆる鉄な旅っ子 (@usagi_ringo_pk) August 24, 2019
さくら豚は大空町のブランド豚🐷みたい
帯広の豚丼とも違った美味しさがありました😍長芋ともよく合うよ~😋🍴💕#なっちゃんJR北海道ご当地入場券収集へ pic.twitter.com/EwohQ4bKOF
「メルヘンの丘」の近くにある「道の駅めまんべつ」には、北海道らしい特産物や、お土産だけでなく、その場で食べることのできるグルメの種類も豊富に揃っています。「メルヘンの丘を眺めたら、お腹が空いてしまった!」「道の駅めまんべつで何か食べたい!」と考えている方は、こちらを参考にしてみてください。
グルメ①7色ソフトクリーム
帰りに、道の駅メルヘンの丘めまんべつ へ寄った
— く〜ちゃん (@kilenjak) August 20, 2016
すると、ソフトクリームで「7段」というものが…!
頼んでみたら、大きいww
食べようとしたら丸ごとテーブルの上に落としたが、手がベロベロになりながらなんとか食べれた〜 pic.twitter.com/A85G2hh6bT
「道の駅めまんべつ」では、「7色ソフトクリーム」というユニークなソフトクリームを食べることができます。色は、その名の通り、7色で、カラフルな色のソフトクリームです。このソフトクリームの中には、チョコやメロン、ソーダなど、比較的一般的な味だけでなく、梅などの、珍しい味わいのソフトクリームも含まれています。
冬の時期には、あまりソフトクリームは向いていませんが、夏などの暑い季節に、「道の駅まんべつ」でしか食べることのできない「7色ソフトクリーム」を食べてみてはいかがでしょうか?

グルメ②しじみサイダー
飲むのが怖い。しじみサイダー。 pic.twitter.com/yNrWbjAXnK
— 工房 夕花野 〜曲げわっぱのお弁当箱〜 (@yuhanano_oketo) July 14, 2019
「しじみ」は大空町の特産品のひとつ。そんな、しじみのエキスが入っているサイダーが「しじみサイダー」です。「しじみサイダー」ではありますが、味はさっぱりとしたゆず味。しじみの味はしないようです。
網走湖産の天然しじみを使ったサイダーもここでしか手に入れることのできないサイダーなので、この機会に1本購入してみるのもいいかもしれません。

グルメ③しじみラーメン
日向は暑いです。
— しのぱぱ (@Shino883) September 1, 2019
しじみラーメン塩@道の駅 メルヘンの丘女満別。
網走湖名物のしじみが14個入ってます。
肝臓を労わりましたよ(^-^) pic.twitter.com/420zKGLfnX
「道の駅めまんべつ」内にあるレストランで食べることのできる「しじみラーメン」も絶品tお人気です。身が大きなしじみが乗っている塩ラーメン風のラーメンは、寒い冬の季節にもぴったりです。しじみの濃い味がスープにきちんと滲み出ており、本格的なしじみラーメンを食べることができます。
【所在地】 | 網走郡大空町女満別昭和96番地1 |
【アクセス方法】 | 女満別空港から車で約10分 |
【営業時間】 | 9:00~18:00 |
【定休日】 | 年末年始(12/30~1/5) |
【電話番号】 | 0152-75-6160 |
【駐車場】 | あり |
【HP】 | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2548/ |
メルヘンの丘と合わせて行きたい観光スポット
「メルヘンの丘」周辺には、「メルヘンの丘」以外にも魅力的な観光スポットがたくさん存在しています。ここでは、「メルヘンの丘と合わせて行きたい観光スポット」を3つご紹介いたします。ぜひ、「メルヘンの丘」に足を運んだ際は、これからご紹介する観光スポットにも一緒に足を運んでみてください。
どのスポットも楽しい場所ばかりなので、「少し時間があまってしまった!」「網走エリアで観光スポットを探している!」という時の参考にしてみてください。
観光スポット①網走湖
ドライブ途中で寄った網走湖は穏やかな感じの湖でした。😊 pic.twitter.com/LYv9QEGKuj
— SMILE 😊my travel pics😎 (@fromtn3q4u) November 8, 2019
ひとつめにご紹介する観光スポットは「網走湖」です。この湖は、北海道の網走市と「メルヘンの丘」がある大空町をまたぐようにして存在している湖です。メルヘンの丘から網走湖までは車で10分とアクセスも楽々です。
冬の季節になると、網走湖は凍り、一面雪景色に。ワカサギ釣りを楽しんだり、白い流氷を眺めることもできます。季節によって姿を変える、網走湖をぜひ、堪能してください。
凍結した網走湖 (2015年2月23日 北海道網走市) pic.twitter.com/61PhQ7Gijj
— 旅行写真bot (@pic_travel) November 12, 2019
【所在地】 | 北海道網走市 |
【営業時間】 | 08時30分 ~ 16時00分 |
【定休日】 | なし |
【電話番号】 | 0152-44-5849 |
【駐車場】 | あり |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k01411 |

観光スポット②女満別空港展望施設
女満別空港の展望デッキにて。名古屋からの便が到着。 pic.twitter.com/8NXTILylg0
— ぞえっち (@zzz_zoe1) September 10, 2019
「女満別空港展望施設」は、「女満別空港」の屋外に設置されている展望台です。この展望台からは、フェンス越しで生の飛行機を間近でみることができます。夕方の夕日が綺麗な時間帯には、飛行機の発着陸と夕日の美しいコラボレーションを見ることもできます。
「女満別空港」は飛行機の便が比較的少ないので、「飛行機の発着陸が絶対にみたい!」と思っている方は、飛行機のフライト時間を事前に確認してから、アクセスした方が確実でしょう。冬の時期は特に寒いので、訪れる際はしっかりとした防寒が必須です。
風がひんやり冷たい女満別空港、展望デッキから#photography #sunset #夕焼け #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/3NYsjrqbAs
— ヤマッチ (@Masahiko_photo) May 17, 2018
こちらも「メルヘンの丘」から車で6分とアクセスが簡単です。「予定時刻より空港に早く着いてしまったから、時間を潰したい!」という時にもおすすめな観光スポットのひとつです。
女満別空港。着いてもまだまだ先なので、展望デッキ。 pic.twitter.com/zbJ8gNMd0K
— まてぃお (@ketsumatea) February 4, 2017
【所在地】 | 網走郡大空町女満別中央201 女満別空港ビル |
【営業時間】 | 8:00〜20:00 |
【定休日】 | 悪天候時 |
【電話番号】 | 0152-74-3115 |
【駐車場】 | あり |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | http://www.mmb-airport.co.jp/ |

観光スポット③ひがしもこと乳酪館
本日紹介するのは「ひがしもこと乳酪館」さんです!!
— オホーツク農大マルシェ本部 (@nodai_marche) September 30, 2019
東藻琴の生乳で製造されたゴーダ、チェダー、モッツァレラチーズがトッピングされた焼きたてのピザをぜひお試しください!!また、チーズと牛乳も販売されるのでそちらもぜひ!#オホーツク農大マルシェ#オホーツク収穫祭#ひがしもこと乳酪館 pic.twitter.com/NHKQOdBVEO
「メルヘンの丘」から車で20分ほどでアクセスすることができるのが「ひがしもこと乳酪館」です。「ひがしもこと乳酪館」には、チーズ作りの歴史や、知識を学ぶことのできる展示がある、北海道の中でも珍しい施設です。
また、「ひがしもこと乳酪館」ではバター作りを体験することもできます。北海道の新鮮な牛乳を使用して作るバターは美味しいと評判です。1週間前から予約が必要なので、「ひがしもこと乳酪館で、バターづくりがしたい!」という方はご予約を忘れずに。
ひがしもこと乳酪館のチーズソフト
— BANSOU@SR400&W650 (@BANSOU6) August 9, 2019
くりーむ童話のジェラート
常呂漁協直売所のとれたて生鮮ほたて貝柱
全部( ゚Д゚)ウマー
網走監獄…ではなにも食べなかったけど面白かった。 pic.twitter.com/k0Vw5EOGtD
加えて、「ひがしもこと乳酪館」は、少し高くなっている丘の上に立っています。その影響で「ひがしもこと乳酪館」からは、村を一望できる綺麗な景色を眺めることもできます。「ひがしもこと乳酪館」の名物である「ソフトクリーム」を手に、丘の上からの景色を楽しむのも「ひがしもこと乳酪館」の楽しみ方のひとつです。
シノブさんから頂いたひがしもこと乳酪館のゴーダチーズカレー(・∀・)ノシ
— チャーモ The curry (@Thecurry5) July 8, 2019
前に叔母が買ってくれて、美味しかったからまた買おう!と思ってたら昨日シノブさんがお土産にくれたのでテンションぶち上がってしまいました( ´・∀・)ノシ
ガッツリ頂きました!
美味しかったー!✨🍛 pic.twitter.com/uJDajhvLvi
【所在地】 | 網走郡大空町東藻琴409番地の1 |
【営業時間】 | 午前9時~午後5時30分 |
【定休日】 | 5月~10月 月曜日 11月~4月 月曜日・火曜日 |
【電話番号】 | (0152)66-3953 |
【駐車場】 | あり |
【料金】 | 入館料は無料 |
【HP】 | http://nyurakukan.com/ |
こちらの観光スポットもおすすめ!

大空町の「メルヘンの丘」で絶景と童話の世界へ!
有名なCMにも起用されるほど、美しい外観が魅力的な「メルヘンの丘」。近くにある「道の駅めまんべつ」では、美味しいしじみ料理を堪能できたり、お土産を購入することも可能です。また、「メルヘンの丘」周辺には、多数の観光スポットも点在しています。
ぜひ、網走市に足を運んだ際は、「メルヘンの丘」だけでなく、「網走湖」や「ひがしもこと乳酪館」にも訪れて、網走市を思う存分楽しみましょう!
おすすめの関連記事


