2019年11月19日公開
2020年09月22日更新
【決定版】北海道のおすすめキャンプ場45選!人気施設をエリア別に紹介!
北海道には様々なキャンプ場があることを知っていますか。この記事では「北海道でキャンプがしたい!」と考えている肩に向けてエリア別におすすめな北海道にあるキャンプ場をご紹介します。北海道のキャンプ場は素敵なところばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
北海道のキャンプ場45選をエリア別に紹介!
北海道にあるキャンプ場を「道北エリア」「道南エリア」「道東エリア」の北海道を代表する3つのエリアに分けてご紹介します。「北海道の穴場キャンプ場をエリア別に知りたい!」「北海道のおすすめキャンプ場を知りたい!」思っている方はこちらの記事を参考にキャンプ場を探してみてください。
キャンパー憧れの北海道
北海道は日本の中でも有数のキャンプ場を多く保有している土地です。そんな北海道には穴場スポットのキャンプ場やキャンパーに人気のおすすめキャンプ場がたくさんあります。中には無料で利用できるところもあり、北海道はキャンパーが憧れる地域になっています。
大自然に囲まれたキャンプ場がいっぱい
北海道には、美しい大自然に囲まれている地域であることから、大自然に囲まれたキャンプ場もたくさんあります。「綺麗な自然に囲まれているキャンプ場でキャンプをしたい!」「大自然のキャンプ場でまいなすイオンを感じたい」という方は北海道のキャンプ場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
温泉や釣りで大人も子供も楽しめる
北海道のキャンプ場の中には、キャンプ場内に温泉や釣りを楽しめる施設を完備しているキャンプ場も存在しています。子供から大人まで、年齢関係なく楽しむことができるキャンプ場もたくさんあるので、アウトドアが好きな家族連れにも、北海道のキャンプ場はおすすめです。

北海道のおすすめ人気キャンプ場15選【道北エリア編】
はじめは北海道の「道北エリア」にあるキャンプ場を15個ピックアップしてご紹介します。道北には「宗谷地方」「上川地方」「留萌地方」が含まれます。この3つの地域の中にあるオススメのキャンプ場をご紹介するので、このエリアでキャンプをする予定の方はぜひ、参考にしてみてください!
北海道のキャンプ場①稚内森林公園キャンプ場
今日も早めの設営。稚内森林公園キャンプ場に泊まります。無料とは思えない良さ。 pic.twitter.com/2fWU21MxEa
— にししょ。 (@nishisyo) July 10, 2019
予約不要、料金も無料と、気軽に利用することのできるキャンプ場が「稚内森林公園キャンプ場」です。稚内の市街地に隣接するキャンプ場と、立地も抜群なので、キャンプシーズンになると、テントサイトがいっぱいになってしまうほど、人気のキャンプ場です。
バンガローやコテージはありませんが、炊事場や水洗トイレは完備しています。少々老朽化は進んでいますが、毎年多くの家族づれやキャンパーが集うおすすめのキャンプ場です。
稚内森林公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 稚内市中央1丁目 |
【アクセス方法】 | 稚内駅から車で約10分 |
【電話番号】 | 0162-23-6481 |
【開設期間】 | 5月〜10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://00m.in/89vsX |
稚内のおすすめスポットはこちらでチェック!

北海道のキャンプ場②森林公園びふかアイランド
道北の行きつけキャンプ場⛺️
— ゼフ@蝦夷ライダーK (@cafenewsbeat111) January 29, 2019
徒歩圏内に温泉あり♨️レストランあり🍽管理棟にコインランドリーありで1泊300円👍 #森林公園びふかアイランド pic.twitter.com/cmvPXHXnwC
北海道らしい、豊かな自然に囲まれているキャンプ場が「森林公園びふかアイランド」です。「びふか温泉」という温泉の近くにあるキャンプ場でその周辺には温泉だけでなく、テニスコートやゴルフ場、多目的広場など、大人も子供も楽しむことができるアクティビティが多く存在しています。ペットの同伴も可能です。
「運動したあとに温泉に入ってまったりしたい」「キャンプだけではなくて、様々なアクティビティも楽しみたい!」という肩におすすめのキャンプ場です。価格も、フリーサイトなら300円〜とお得。コテージやオートキャンプ場もあるので、お好みや、気分に合わせて洗濯できるのも嬉しいポイントです。
森林公園びふかアイランドの基本情報
【所在地】 | 北海道中川郡美深町字紋穂内139番地 |
【アクセス方法】 | JR宗谷本線旭川駅から美深駅まで特急で1時間15分 |
【電話番号】 | 01656-2-3688 |
【開設期間】 | 5月上旬~10月下旬 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 大人(18歳以上):300円小人(小学生):150円 幼児(未就学児童):無料 |
【HP】 | https://www.bifukaonsen.com/areainfo/ |
北海道のキャンプ場③岩尾内湖白樺キャンプ場
綺麗にそびえ立つ白樺が生える森で寝泊まりをすることのできるキャンプ場が「岩尾内湖白樺キャンプ場」です。比較的新しいバンガローが併設されており、1泊3000円で宿泊が可能です。また、持ち込みテントでの宿泊は無料。車の乗り入れも自由なので、荷物の持ち運びも楽チンです。
「岩尾内湖白樺キャンプ場」の近くにある「岩尾内湖」がモーターボートやジェットスキーをする人で賑わっており、合わせてキャンプ場を利用する人も多いのだとか。アクティビティでとして、カヌーや釣りも楽しむことができます。
雨⋆̩☂︎*̣̩の中キャンプ
— ケースケ (@koiko0111) October 20, 2019
場所は岩尾内湖白樺キャンプ場😆
金曜日の朝の気温が1℃だったので、もしかしたら雪になるかもと思って土曜日の夜からキャンプしたけどずっと雨だった😭
寝袋下のマット持ってないから地面が雨で冷たい冷たい?
折りたたみのベッド欲しくなった😑ポチリソウ pic.twitter.com/YlIwfKZFd4
美しい白樺と、「岩尾内湖」を眺めながらリラックスすることができる、おすすめの北海道にあるキャンプ場です。
岩尾内湖白樺キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 士別市朝日町岩尾内 |
【アクセス方法】 | 士別駅から車で約45分 |
【電話番号】 | 0165-28-2880 |
【開設期間】 | 5月1日~10月31日 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 持ち込みテント:無料 バンガロー:3000円〜 |
【HP】 | https://00m.in/LEQZz |
北海道のキャンプ場④かなやま湖畔キャンプ場
今日の寝床は富良野のかなやま湖畔キャンプ場。 pic.twitter.com/onWx13oaVl
— でかじよー (@dekajiyo) September 15, 2019
北海道のキャンプ場の中でも、設備の完備がしっかりしていると人気のキャンプ場が「かなやま湖畔キャンプ場」です。形がユニークな可愛いバンガローも併設しており、キャンプ初心者の方でも気軽に利用することができるキャンプ場です。
近くには遊び盛りの子供におすすめな湖畔と砂浜があります。アウトドアが好きな方は方はこの砂浜で遊んでみるのもひとつの楽しみ方のひとつかもしれません。しっかりとした作りの炊事場4ヶ所とトイレ3ヶ所完備されているので、快適なキャンプライフを送ることができるはず。
リードで繋いでおくことや、管理は全て自己責任で行わなければいけないものの、ペットの同伴も可能です。
かなやま湖畔キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 空知郡南富良野町東鹿越 |
【アクセス方法】 | 富良野駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0167-52-3132 |
【開設期間】 | 5月〜9月 |
【予約】 | バンガローのみ予約制 |
【料金】 | キャンプサイト:610円〜 バンガロー:2570円〜 |
【HP】 | https://00m.in/SsZL3 |

北海道のキャンプ場⑤21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場
21世紀の森キャンプ場
— →Toshiaki← (@48toshiotoko) June 19, 2018
焚き火禁止になってる
でも、景色が良いのでまた来ます pic.twitter.com/M0eXyZ8uZq
様々な施設が無料で利用することができるコスパ抜群のキャンプ場が「21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場」です。「大自然で子供の成長を見守ります」というテーマの施設であることから、キャンプ場以外にも「ふれあい広場」や「自然体験ゾーン」など、子供が楽しむことができるアクティビティが多数併設されています。
また、「21世紀の森」内にある「森の湯」という温泉も無料で入浴可能。気持ちいい温泉が無料で入ることができるのは、嬉しいポイントのひとつです。バンガローやコテージはお金がかかりますが、格安です。ペットと遊べるドッグランも。
「子供が楽しめるアクティビティ施設が充実している穴場のキャンプ場に行きたい!」「ペットが遊べるドッグランが充実しているキャンプ場を探している」という方におすすめのキャンプ場です。
21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 旭川市東旭川町瑞穂937番地 |
【アクセス方法】 | 旭川駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0166-76-2454 |
【開設期間】 | 5月〜9月 |
【予約】 | バンガロー・タルハウス・ログハウスのみ予約制 |
【料金】 | キャンプサイト:無料 バンガロー:3150円 タルハウス:520円 ログハウス:520円 |
【HP】 | http://www.asahikawashi21seikinomori.net/index.html |
北海道のキャンプ場⑥国設白金野営場
設営完了!国設白金野営場。 pic.twitter.com/OGOkHoZKEU
— ぶっちー (@BUCCHI8423) August 13, 2015
管理人が24時間滞在しているので、初心者や子供づれでも安心のキャンプ場が「国設白金野営場」です。歴史のあるキャンプ場なので、施設が少々古いですが、その分レトロな雰囲気を感じることができるキャ農場です。
キャンプ場の中でも奥の方のサイトに行くと、まるで本物の森の中にいるような感覚に陥ってしまうほど深い自然が広がっています。「本格的な自然を感じたい」と思っている方に人気の穴場スポットです。
釣りなどのアクティビティ施設はありませんが、温泉はあります。豊な自然に癒されること間違いなしのキャンプ場です。あわせて立ち寄りたい美瑛の観光スポットについてはこちらでご紹介しています。
国設白金野営場の基本情報
【所在地】 | 上川郡美瑛町字白金 |
【アクセス方法】 | 旭川駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0166-94-3209 |
【開設期間】 | 6月上旬〜9月 |
【予約】 | 予約制 |
【料金】 | キャンプサイト:400円〜 ケビン:3500円〜 |
【HP】 | http://town.biei.hokkaido.jp/facility/camp.html |
北海道のキャンプ場⑦クッチャロ湖畔キャンプ場
クッチャロ湖畔キャンプ場よき👌 pic.twitter.com/sTQnJJrB41
— ちゃんじろー (@chanzeeee_1000) September 9, 2019
「クッチャロ湖」という湖の近くにあるキャンプ場が「クッチャロ湖畔キャンプ場」というキャンプ場です。「クッチャロ湖」はラムサール条約にも指定されており、白鳥を含む、290種類もの野鳥を観察することができる湖です。
バードウォッチングなど、アウトドアが好きな方にも人気なおすすめのキャンプ場です。利用料金は200円〜と、低価格なのにも関わらず、水洗トイレ、水場、コインランドリーなど、生活に困らない程度の設備が整っています。
コテージやバンガローなどはありませんが、綺麗な景色を眺めながらキャンプのできる穴場スポットのようなキャンプ場です。
クッチャロ湖畔キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 枝幸郡浜頓別町字日の出 |
【アクセス方法】 | クッチャ湖から車で5分 |
【電話番号】 | 0163-42-4005 |
【開設期間】 | 5月~10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:200円〜 貸テント(4人用):1500円 |
【HP】 | https://00m.in/jkZcS |
北海道のキャンプ場⑧さるふつ公園キャンプ場
8月13日 さるふつ公園キャンプ場で見た朝焼け(なんでエサヌカに行ってないんだ俺 pic.twitter.com/AzqYv42BGi
— たーぼぅ (@tarbo_w) August 17, 2018
牧場のすぐ隣に隣接しているキャンプ場が「さるふつ公園キャンプ場」です。トイレと水場以外の設備なく、シンプルな設計になっているキャンプ場です。隣にある牧場には牛が放牧されており、北海道らしい自然を感じることができます。
周辺には温泉、レストラン、売店もあるので、長期滞在したい方にもおすすめです。また、オホーツク海に面しているので、心地よい潮風を感じながらお昼寝することも可能。バンガローに宿泊もできるので、その時々のニーズに合わせて、使い分けてみてください。
さるふつ公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 宗谷郡猿払村浜鬼志別(さるふつ公園内) |
【アクセス方法】 | 稚内駅から車で1時間 |
【電話番号】 | 01635-2-2311 |
【開設期間】 | 5月~9月末 |
【予約】 | バンガローのみ要予約 |
【料金】 | 大人(1泊):400円、小人(1泊)200円 バンガロー(1泊):5000円 |
【HP】 | https://00m.in/I4BZt |
北海道のキャンプ場⑨日の出公園オートキャンプ場
上富良野の日の出公園オートキャンプ場〜
— クロスカブ乗り@??縦断完 1月〜??まで走るよ (@samuisamuisamui) July 15, 2019
・フリーサイト1泊500円
・有料シャワー(10分200円)有り
・wifi完備
・ゴミ捨てOK
・スーパーと温泉まで車で3分以内
文句なしのロケーション。素晴らしい! pic.twitter.com/OX579NXmo8
子供におすすめな遊具広場も併設しているキャンプ場が「日の出公園オートキャンプ場」です。周りは富良野の名物である「ラベンダー」が綺麗に咲いています。フリーサイトや個別サイトなど、用途によってサイトが区切られているの、きちんんと整備されているキャンプ場です。
温泉はありませんが、無料で使用できるシャワー室を完備しています。2019年には新しいバンガローが新設され、より利用しやすくなりました。コテージも併設しているので、「キャンプ初心者なのでバンガローやコテージがあるキャンプ場を探している」という方におすすめ。
日の出公園オートキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 空知郡上富良野町東2線北27号 |
【アクセス方法】 | 旭川駅から車で1時間 |
【電話番号】 | 0167-39-4200 |
【開設期間】 | 4月25日(木)~10月25日(金) |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:300円 |
【HP】 | http://www.auto-net.or.jp/guide/detail/dohoku_hinode.html |
富良野のラベンダースポットはこちらでチェック!

北海道のキャンプ場⑩朱鞠内湖畔キャンプ場
念願だった朱鞠内湖畔キャンプ場で朝方ハンモックを張って二度寝していたサターン😈 pic.twitter.com/bcOmgVX29x
— SATURN😈ベビメタ城ホール2days (@saturn_metal) November 4, 2019
朱鞠内湖の湖畔沿いに隣接しているキャンプ場が「朱鞠内湖畔キャンプ場」です。「朱鞠内湖」は釣りのアクティビティが充実している湖で、釣りが好きな方に特に人気のキャンプ場です。冬の季節になると、凍った朱鞠内湖の上で水上釣りをすることも可能。
釣り道具のレンタルも行なっているので、釣り初心者の方でも釣りが楽しむことができます。また、他にもプライベートガイドツアーや特別企画ツアーなど、アウトドア好きの方に人気のツアーも取り揃えています。
「ただのキャンプはもう飽きてしまった」「釣りが気軽にできるキャンプ場を探している」という方に特におすすめなキャンプ場です。
朱鞠内湖畔キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 雨竜郡幌加内町朱鞠内 |
【アクセス方法】 | 旭川駅から車で1時間半 |
【電話番号】 | 0165-38-2101 |
【開設期間】 | 5月上旬〜10月下旬 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:600円〜 |
【HP】 | https://www.shumarinai.jp/accommodation/camping/ |
北海道のキャンプ場⑪鏡沼海浜公園キャンプ場
ここをキャンプ地とする! (@ 鏡沼海浜公園キャンプ場 in 天塩郡天塩町, 北海道) https://t.co/YzShsj9CxF pic.twitter.com/sDiIWhysIC
— 寝たきり老人ぱしくる@SR400・zr-7s (@pacicle) July 16, 2016
綺麗な利尻富士と日本海を眺めながらキャンプをすることができるのが「鏡沼海浜公園キャンプ場」です。キャンプが解放されている季節には「スズラン」「エゾカンゾウ」などの植物が咲き乱れ、美しい景色を作ります。
広々とした開放感のあるバンガローは全部で8棟あります。4人用のバンガローと6人用のバンガローがそれぞれあり、子供のいる家族連れにもおすすめ。他にも様々なものがレンタル可能なので、快適にキャンプすることができます。
周りに温泉もあるので、アウトドアアクティビティを楽しんだあとに、温泉でゆっくり疲れをとる、なんて過ごし方もいいかもしれません。
鏡沼海浜公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 天塩郡天塩町新栄通8丁目 |
【アクセス方法】 | 佐久駅から車で約40分 |
【電話番号】 | 01632-2-1001 |
【開設期間】 | 5月~10月中旬 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円 |
【HP】 | http://www.teshiotown.hokkaido.jp/?page_id=4741 |

北海道のキャンプ場⑫ウスタイベ千畳岩キャンプ場
北海道逃亡キャンプ生活2日目
— てぃーがー(P) (@mikenekowolf) October 16, 2019
本日は枝幸町のウスタイベ千畳岩キャンプ場
ロケーションヨシ!(・∀・)
車乗り入れヨシ!(・∀・)
なんと無料! ( ゚д゚)#ウスタイベ千畳岩キャンプ場#北海道キャンプ pic.twitter.com/dnwEN2h5yr
広大な緑が広がる、緑豊かなキャンプ場が「ウスタイベ千畳岩キャンプ場」です。「ウスタイベ千畳岩」とはこのキャンプ場から見ることのできる景勝地の名称です。上から眺める「ウスタイベ千畳岩」は迫力満点です。
かなり広いキャンプ場なので、ピークの時期でも混雑を避けることのできる穴場スポットのキャンプ場です。ただ、炊事場がひとつしかないので、稀に混み合ってしまうことも。また、設備が清潔に保たれているのにも関わらず、料金はなんと無料。
シャワー施設はありませんが、周辺に温泉があるので、安心です。無料で美しい景色を眺めながらキャンプができる人気キャンプ場のひとつ。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 枝幸郡枝幸町岬町 |
【アクセス方法】 | 佐久駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0163-62-1238 |
【開設期間】 | 6月〜10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://esashi-kankou.com/stay/camp-ustaybe/ |
北海道のキャンプ場⑬みさき台公園キャンプ場
今日のキャンプ地へ到着!これで無料・・・!みさき台公園キャンプ場。天文台が併設されてるから、絶対に星空やばい・・・。楽しみ。今日はゆっくり温泉はいろー。 pic.twitter.com/1spLx5LodB
— h.d (@hd_holic) July 22, 2019
日本海に面した開放感のあるキャンプ場が「みさき台公園キャンプ場」です。夕暮れの時間帯になると、日本海に沈む夕日を眺めることができると、アウトドアが好きなキャンパーに人気があります。利用料は無料ですが、ペットが同伴不可なこと、ゴミは持ち帰らなければいけないことなど、制限もあるのでご注意を。
有料ですが、4〜5人宿泊可能なバンガローも完備。子供がいる家族連れにもおすすめです。周辺にレストランや温泉施設もあります。
みさき台公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 苫前郡初山別村字豊岬 |
【アクセス方法】 | 佐久駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 01646-7-2211 |
【開設期間】 | 4月下旬から10月下旬まで |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:無料 |
【HP】 | https://00m.in/uZXfG |
北海道のキャンプ場⑭宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
おはよう御座います😊 最北の地、稚内北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の朝焼け&月です。#北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 #ランクル80 #クナウススポーツ400 #最北の地 #北海道 #シェットランドシープドッグ #シェルティ #朝焼け #月 #キャンピングトレーラー #キャンプ pic.twitter.com/Vcyk0lY5Vo
— uesuke (@uesuke7) September 14, 2019
道立都市公園である「宗谷ふれあい公園」の中にあるキャンプ場です。キャンプ場の他に多目的広場や、ゴルフ場、冬場はスキー場など、子供から大人まで様々なアウトドアアクティビティを楽しむことができるせ室が勢揃いしています。
ペットの同伴は決められている範囲のみ可能です。加えて、ペット同伴可能なコテージもあるので、ペットを飼っている方も気軽に利用できると人気のキャンプ場です。まあ、キャンプに必要なキャンプ用品のレンタルも充実しています。
寝袋やキャンピングチェア、キャンピングテーブルなど、幅広くレンタル用品を揃えているので、手ぶらでのキャンブも可能です。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 稚内市声問5丁目40番1号 |
【アクセス方法】 | 稚内駅から車で約20分 |
【電話番号】 | 0162-27-2177 |
【開設期間】 | 4月下旬から10月下旬まで |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円 |
【HP】 | http://soyafureaikoen.com/autocamp |

北海道のキャンプ場⑮星に手のとどく丘キャンプ場
名前の通り、夜になると美しい星空を見ることができる人気のキャンプ場が「星に手のとどく丘キャンプ場」です。このキャンプ場では、「キャンプ場に羊が歩いている」「虫取りに出かけることができる」など、子供におすすめのアウトドアアクティビティが充実しています。
また、車で5分の場所には釣りができる警告も。自分で釣ることができた魚をキャンプ場に持って帰り、薪の火で焼いて食べる、なんて楽しみ方も可能です。キャンプ場にレストランもあるので、野外料理が苦手な方でも安心。
星に手のとどく丘キャンプ場 中富良野町 pic.twitter.com/YIOEXTxhgp
— あをさん@ Photography trip (@awosan2006) July 3, 2019
バンガローの種類も豊富で、デッキ付きバンガローやロフト付きバンガローなど、全部で5種類のバンガローも完備しています。
星に手のとどく丘キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 空知郡中富良野町ベベルイ |
【アクセス方法】 | 旭川から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0167-44-3977 |
【開設期間】 | 4/25~9/30 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:800円 |
【HP】 | https://www.hoshioka.com/ |

北海道のおすすめ人気キャンプ場15選【道南エリア編】
続いては、道南エリアのおすすめのキャンプ場を15個ご紹介します。道南エリアの、明確な定義づけはなく、一般的に渡島・檜山地方のことを「道南エリア」として示すことが多いようです。渡島・檜山地方のキャンプ場を知りたい方は、チェックしてください。

北海道のキャンプ場①白石公園はこだてオートキャンプ場
白石公園はこだてオートキャンプ場 pic.twitter.com/aVa8r6Yu81
— たか (@kakipi_pipipi) August 12, 2019
函館で初めてオートキャンプ場として開設されたのが「白石公園はこだてオートキャンプ場」です。受付や売店などが入っている、センターハウスという管理棟は24時間体制で営業しており、管理体制がしっかり整っているキャンプ場です。
売店にはアルコール類やインスタント食品だけでなく、アウトドア用品や電池も販売しています。また、キャンプ場の周辺には、プレイロットやレクリエーション広場など、子供達が思いっきり遊ぶことのできる施設も充実しています。
レンタル用品の中には「手ぶらパック」というパッケージもあり、手ぶらで訪れてもキャンプができるようになっています。ペットの同伴も可能。キャンプ初心者さんにもおすすめできるキャンプ場です。
白石公園はこだてオートキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 函館市白石町208 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約30分 |
【電話番号】 | 0120-54-6145 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月末 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円〜 |
【HP】 | https://shiroishi-park.hakodate.jp/default.htm |
北海道のキャンプ場②かもめ島キャンプ場
江差かもめ島キャンプ場。設営完了〜。 pic.twitter.com/6i9iiY99FK
— たろー (@hanpa64) September 13, 2014
江差町のシンボルとも言われているかもめ島にあるキャンプ場が「かもめ島キャンプ場」です。檜山道立自然公園の特別区域にも指定されているかもめ島の美しい景観を眺めながらキャンプができる、自然豊かなキャンプ場です。
設備は水道2ヶ所、トイレ1ヶ所とかなり簡易的なので、キャンプ上級者向けのキャンプ場と言えるでしょう。ただ、かもめ島には「瓶子岩」や「北前船係船柱及び同跡」など多くの文化遺産が残っており、観光地にもぴったりです。
かもめ島キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 江差町字鴎島 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約1時間半 |
【電話番号】 | 0139-52-1020 |
【開設期間】 | 4月中旬~10月下旬 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://esashi.town/hotel/page.php?id=127 |

北海道のキャンプ場③東大沼キャンプ場
東大沼キャンプ場、
— tsubame@SV650 ABS 北海道2019済👍 (@tsubameSV650ABS) October 20, 2019
良いところでした!(≧◡≦) pic.twitter.com/FMXkzcyTKS
湖畔に面して広がっている広々としてキャンプ場が「湯の沢水辺公園」です。無料で使用できるのにもか関わらず、障害者用トイレやオムツ替えシートがある、設備の行き届いたトイレや清潔で広い炊事場が併設されているなど、無料とは思えないクオリティのキャンプ場です。
また、近くにある、「大沼公園」は、レンタルサイクルや遊覧船などのアウトドアアクティビティが楽しむことができる観光スポットにもなっているので、「大沼公園で遊んだ後の宿泊所」としても利用できるキャンプ場です。
夕暮れどきになると、湖畔に沈んでいく綺麗な夕日、夜は夜空に輝く星空を眺めることができます。時間帯によって、さまざまな姿を見ることができるキャンプ場です。
東大沼キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 亀田郡七飯町字東大沼 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約50分 |
【電話番号】 | 0138-67-3477 |
【開設期間】 | 4月下旬~11月初めまで |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://www.hakobura.jp/db/db-fun/2010/08/post-20.html |
北海道のキャンプ場④湯の沢水辺公園
先週ですが、北斗市の湯の沢水辺公園でデイソロキャンプして来ました。
— Bee–Cmp (@BeeCmp) October 30, 2019
雨が降ったり止んだりでしたが、リフレッシュ出来ました🤗#クロスビー #XBEE #ソロキャンプ pic.twitter.com/5cAds2iIrH
春になると綺麗な八重桜をみながらキャンプをすることができるキャンプ場が「湯の沢水辺公園」です。秋になると紅葉も楽しむことができる穴場のキャンプ場です。平野にあるので、テントで寝るときも快適に過ごすことができるでしょう。
目立ったアウトドアアクティビティやコテージはありませんが、北海道の豊かな自然を感じながらゆったりと過ごすことこできるキャンプ場です。無料のキャンプ場なのにも関わらず、オートサイトのような作りになっているもの魅力的。
「無料で使えるオートサイトができるキャンプ場を探している」という方に人気の穴場キャンプ場です。函館周辺のおすすめスポットはこちらでもご紹介しています。
湯の沢水辺公園の基本情報
【所在地】 | 北斗市茂辺地市ノ渡 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約50分 |
【電話番号】 | 0138-73-3111 |
【開設期間】 | 4月下旬~11月上旬 |
【予約】 | 団体利用のみ要予約 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://00m.in/uyhz7 |
北海道のキャンプ場⑤函館市戸井ウォーターパーク
函館市戸井ウォーターパーク。
— たたかうジンジャー (@0VVRXkPob7CAkQ8) June 20, 2019
ライダー割があるし、環境は最高だ! pic.twitter.com/1HumtdHiG3
「函館市戸井ウォーターパーク」にはフリーテントサイト・オートサイト・ライダー専用場所、3つのサイトが用意されています。それぞれ、料金やペット同伴の可否など、ルールがさまざまなので、注意が必要です。
テントやランタン、寝袋など、レンタル用品が充実しているので、手ぶらでも大丈夫。また、キャンプの宿泊の有無に関係なく利用できるヤマメの釣り堀も併設しています。ヤマメを釣り、キャンプ場に持ち帰ってアウトドアクッキングをすることも可能。
キャンプと一緒に釣りやトレッキングなどのアウトドアもできる穴場の人気キャンプ場が「函館市戸井ウォーターパーク」です。
函館市戸井ウォーターパークの基本情報
【所在地】 | 函館市原木町285-1 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約40分 |
【電話番号】 | 0138-82-2000 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月末 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:1310円〜 |
【HP】 | http://toi-wp.com/campground.php |
北海道のキャンプ場⑥オートリゾート八雲
先日購入したMIL-TECのテントでキャンプしてきました!場所はオートリゾート八雲✨夜中にちょっとしたトラブルがありましたが、なかなか良いテントでした😆https://t.co/ORGBWOsgWb pic.twitter.com/aXKTfkGvEv
— けいすけ@とりあえずキャンプ (@camping_Keisuke) October 9, 2019
さまざまなアウトドアアクティビティの施設が揃っている「オートリゾート八雲」。ロッジが10000円以上など、施設によっては少々値が張りますが、ウッドデッキやツリーハウスなど、子供が遊べる施設が集まっています。
加えて、薪で沸かし、鉄釜に貯めたお湯お風呂に入ることができる「五右衛門風呂」を堪能できるサービスも。本格的なアウトドア生活を味わいたい人に人気のキャンプ場のひとつです。
キャンプ場周辺にある「噴火湾パノラマパーク」は大人から子供まで遊べるアウトドアアクティビティが勢揃いしています。
オートリゾート八雲の基本情報
【所在地】 | 二海郡八雲町浜松368-1 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で1時間半 |
【電話番号】 | 0120-415-992 |
【開設期間】 | 4月13日〜11月10日 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円〜 |
【HP】 | https://yakumo.shopro.co.jp/facilities/index.html |
北海道のキャンプ場⑦きじひき高原キャンプ場
きじひき高原キャンプ場の高度感 pic.twitter.com/Yr1TyPMkLf
— 道南ですかね (@D500user) August 24, 2017
木地挽山山頂に近く、運がよければ雲海も見ることのできるキャンプ場が「きじひき高原キャンプ場」です。バンガローサイトとテントサイトがあり、炊事場やシャワールームも併設しているので、気軽に足を運ぶことができるキャンプ場でしょう。
平地のキャンプ場に比べるとより一層「北海道の自然」を感じることができるので、「北海道の自然をより身近で体感したい」という方に人気北海道の穴場のキャンプ場です。周辺に釣りなどのアウトドアアクティビティはないものの、街中の喧騒から離れ、ゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。
きじひき高原キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 北海道北斗市村山174番地 |
【アクセス方法】 | JR 渡島大野駅から車で約20分 |
【電話番号】 | 0138-73-3111 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月中旬 |
【予約】 | バンガローのみ要予約 |
【料金】 | テントサイト:320円〜 |
【HP】 | https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2425.html |

北海道のキャンプ場⑧夷王山キャンプ場
本日の宿 夷王山キャンプ場
— RiderKumaX@Ninja400 (@kumaX97341372) June 26, 2019
ボッチで怖い・・・遠くの夜景が綺麗 pic.twitter.com/6ZciaqA3bw
美しい景色が望める「夷王山」にあるキャンプ場が「夷王山キャンプ場」です。トイレはありますが、炊事場がありません。管理人もおらず、フリーな環境なので、キャンプ上級者の方におすすめのキャンプ場です。
キャンプの近くからは海に沈む夕日を眺めることができたり、日本海をみながらバーベキューができるスペースもあります。レンタス用品もないので、事前の準備が充分に必要ですが、しっかりと準備をすれば、最高の時間を過ごすことができるでしょう。
夷王山キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 上ノ国町字勝山 |
【アクセス方法】 | JR函館駅から車で約1時間半 |
【電話番号】 | 0139-55-2311 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月31日 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://00m.in/f83rU |
北海道のキャンプ場⑨鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森
車中泊車DIY 北海道旅先【 鶉(うずら)ダムオートキャンプ場ハチャムの森 】桧山郡厚沢部町字木間内60番地1鶉ダム公園 0139-65-6886 https://t.co/4dTKeZNxNF pic.twitter.com/QoU4nYTfxa
— 楽しいアウトドア.ch (@ch05955169) September 4, 2018
周辺に豊かな森と綺麗な川が流れる「鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森」です。近くにある清流では、釣りを楽しむことができます。近くに温泉もあるので、釣りをして、汗を書いた後に温泉でゆっくり休む、なんていう過ごし方もおすすめ。
また、身体障害者用のトイレやシャワーもあり、バリアフリーにも対応しています。バリアフリーん対応しているキャンプ場はあまりないので、魅力ポイントのひとつです。コテージの種類「コテージA」と「コテージB」に分かれており、人数によって選択可能です。
ただし、ペットの同伴が不可能なので、「ペットを同伴したい!」と考えている方は他のキャンプ場をおすすめします。
鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森の基本情報
【所在地】 | 桧山郡厚沢部町字木間内60番地1鶉ダム公園 |
【アクセス方法】 | JR函館駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0139-65-6886 |
【開設期間】 | 4月26日(金)〜9月27日(金) |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円〜 |
【HP】 | https://00m.in/9rShc |
北海道のキャンプ場⑩レクの森キャンプ場
本日は、厚沢部町のレクの森キャンプ場です pic.twitter.com/T9J8pNG4U5
— ワサビごはん (@wasabigohann1) August 25, 2016
道南エリアにあるキャンプ場の中でも30張りほどしテントが立てられない小ぶりなキャンプ場が「レクの森キャンプ場」です。無料で利用できますが、トイレや炊事場も綺麗なので、快適なキャンプライフが遅れること間違いなし。
周りに民家も密集しているキャンプ場なので、安全面でも安心でしょう。また、付近には、気軽に買い出しにいくことができるコンビニや、ゆっくりくつろぐことのできる温泉もあります。人が少ないので、マイペースな時間を過ごすことができるのではないでしょうか。
レクの森キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 檜山郡厚沢部町緑町18‐1 |
【アクセス方法】 | JR函館駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0139-65-6886 |
【開設期間】 | 4月26日〜9月27日 |
【予約】 | バンガローのみ要予約 |
【料金】 | テントサイト:無料 バンガロー:1000円〜 |
【HP】 | https://00m.in/F335R |
北海道のキャンプ場⑪上磯ダム公園
上磯ダム公園🙌 pic.twitter.com/y1giSNGdis
— 良優 (@ExPemuDable) May 5, 2017
函館港から比較的近い場所にあるキャンプ場が「上磯ダム公園」です。300張りもの多くのテントを建てるとこができるテントサイトがあるため、夏休みやゴールデンウィークには、北海道や他の地域のキャンパーが集います。
広い芝生のキャンプ場であるため、テントを張る際も楽に張ることができるでしょう。炊事棟やかまど、管理棟もしっかりと管理されており、無料とは思えないクオリティを誇っています。小さめではありますが、遊具で遊ぶことができるエリアも。
虫取りをしたり、ペットとお散歩をしたり、おもいおもいの時間を過ごすことができるキャンプ場です。
上磯ダム公園の基本情報
【所在地】 | 北斗市野崎 |
【アクセス方法】 | 新函館北斗駅から車で約20分 |
【電話番号】 | 0138-73-3111 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月下旬 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:無料 |
【HP】 | https://00m.in/TTuow |
北海道のキャンプ場⑫長万部公園
長万部公園キャンプ場🎄⛺️🎄🚙です。 pic.twitter.com/tgQnSyWpbU
— たかふみ🏝️ (@TakafumiYBR125) August 23, 2019
長万部の自然を満喫しながら楽しめるキャンプ場が「長万部公園」です。道外からのリピーターのキャンパーが多いことからもわかる通り、魅力がたくさんあるキャンプ場です。春は桜やツツジ、夏にはスイレンやアヤメなど、季節によって違う景色を見ることができます。
周りには遊具や池もあり、ペットとのお散歩や、子供の遊び場にも最適。また、しっかりと整備された遊歩道も完備。森林浴を楽しみたい方に人気の穴場スポットになっています。
長万部公園の基本情報
【所在地】 | 長万部町字冨野 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約1時間45分 |
【電話番号】 | 0137-72-5854 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月31日 |
【予約】 | バンガローのみ要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円〜 |
【HP】 | https://00m.in/aXKmL |
北海道のキャンプ場⑬せたな青少年旅行村
海際にある町@せたな青少年旅行村 pic.twitter.com/QQEqzL1jFG
— Lon(大学院生ライダー)@楽天無料サポーター (@Lon_ybr250) September 11, 2019
ゴルフ場も併設している広大なキャンプ場が「せたな青少年旅行村」です。立象山の山頂の近くにあるキャンプ場で、綺麗な景色を望めます。晴れた日には、近くの海に浮かぶ「奥尻島」を見ることができるとか。夕暮れの時間帯には海に涼む夕日も見ることができます。
また、近くには、海水浴や釣り、マリンスポーツなど、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる施設も充実していることから、マリンスポーツの拠点としても親しまれています。コテージはありませんが、バンガローやケビンがあるので、テントを持参しなくても大丈夫。
せたな青少年旅行村の基本情報
【所在地】 | 久遠郡せたな町瀬棚区西大里11番 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約2時間 |
【電話番号】 | 0137-87-3819 |
【開設期間】 | 4月末~10月末 |
【予約】 | バンガロー・ケビンのみ要予約 |
【料金】 | テントサイト:820円〜 |
【HP】 | https://00m.in/8m50e |
北海道のキャンプ場⑭恵山海浜公園キャンプ場
今回も楽しいソロキャンプでした🙂
— airu@LiSAっ子❤️キャンプ好き♪ (@airu20100412) September 22, 2019
夜寒すぎて、テントに入ってゴロゴロしてたら寝落ちしてましたが(笑)
気がついたらロゴスだらけになってきました⭐️やっぱりナバホ柄可愛いすぎ?恵山海浜公園キャンプ場は今季最後になりますが、また来期オープンしたら、また来ます😆👍 pic.twitter.com/NfQ4fCZ0Xt
道の駅に併設されているユニークな立地が魅力的なキャンプ場が「恵山海浜公園キャンプ場」です。国道に面しているキャンプ場なので、他のキャンプ場に比べてアクセスがよく、気軽に足を運ぶことができるでしょう。
トイレは道の駅にあるトイレを利用できるので、綺麗です。加えて近くにはコンビニがあるので、「持ってくるものを忘れてしまった!」という時でも安心の立地です。コテージやバンガローはなく、シンプルなつくりのキャンプ場ですが、「利便性のある便利なキャンプ場を探している!」という方にオススメな穴場キャンプ場です。
恵山海浜公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 函館市日ノ浜町31-2 |
【アクセス方法】 | 函館駅から車で約50時間 |
【電話番号】 | 0138-85-4010 |
【開設期間】 | 5〜9月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:300円 |
【HP】 | https://00m.in/dotJh |

北海道のキャンプ場⑮北追岬キャンプ場
船内からの奥尻島。昨年、宿泊した北追岬キャンプ場が見えているはず。 pic.twitter.com/1GIL0pWcMM
— ババババイク (@9999M9) August 24, 2016
奥尻島という本島から少し離れた島にあるキャンプ場が「北追岬キャンプ場」です。函館から、フェリーも含め、4時間以上移動に時間がかかるので、少しアクセスが不便ですが、まるで野宿しているような本格的なアウトドア体験をすることができるキャンプ場です。
キャンプ場自体はあまり整備されていませんが、近くには推薦トイレと温泉があるので、キャンプ上級者の方にとっては普段と違ったキャンプライフを送ることができる絶好の穴場スポットです。
ペットを連れてくるには少し敷居が高いので、ライダーキャンパーの方や。キャンプに慣れている方におすすめのキャンプ場です。
北追岬キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 奥尻郡奥尻町字湯ノ浜 |
【アクセス方法】 | ハートランドフェリー奥尻支店から車で30分 |
【電話番号】 | 01397-2-2351 |
【開設期間】 | 5月〜10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://00m.in/dotJh |

北海道のおすすめ人気キャンプ場15選【道東エリア編】
最後は「道東エリア」のおすすめのキャンプ場をご紹介します。道東エリアはオホーツクのあたり、北海道の東の方にあるエリアを指しています。コテージのあるキャンプ場やペット同伴可能なキャンプ場など、さまざなキャンプ場が「道東エリア」には存在しています。

北海道のキャンプ場①知床国立公園羅臼温泉野営場
知床国立公園羅臼温泉野営場へキャンプに行っていました。
— 知床ドリーム (@hayakawa0622) August 23, 2015
ホタテとアスパラとても美味しかったです^^
残念ながら本日乗船予定のホエールウォッチングは、高波のため欠航となってしまいました。 pic.twitter.com/JFNLYlHgYf
道東エリア観光の拠点として利用するのにも便利なキャンプ場が「知床国立公園羅臼温泉野営場」です。1泊300円と価格もリーズナブルなので、長期滞在にも便利なキャンプ場です。ただし、バンガローやコテージがなく、レンタル用品もないので、「キャンプの道具を持っていない」という方には不向きでしょう。
ペットの放し飼いも禁止されているので、ペットを同伴したい方もご注意を。近くに無料の温泉があるので、長期滞在を考えている方はそちらも利用してみてください。
知床国立公園羅臼温泉野営場の基本情報
【所在地】 | 目梨郡羅臼町湯ノ沢町 |
【アクセス方法】 | 知床斜里駅から車で約1時間半 |
【電話番号】 | 01397-2-2351 |
【開設期間】 | 7月中旬~9月中旬 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:300円 |
【HP】 | https://00m.in/xrudI |
北海道のキャンプ場②多和平キャンプ場
多和平キャンプ場本当に良かった。また必ず来よう pic.twitter.com/eSTHc5z1F6
— やまたい (@tairyu1135) May 3, 2019
広大な土地を利用した開放感のあるキャンプ場が「多和平キャンプ場」です。まるで牧場のような緩やかな傾斜にあるので、北海道らしい景色を見ることができるのではないでしょうか。受付にはレストランがあり、北海道の名物グルメを食べることができます。
キャンプ中に気軽に美味しいご飯を食べることができるのは嬉しいポイントのひとつです。夜は晴れていると綺麗な星空も見ることができます。
多和平キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 川上郡標茶町字上多和 |
【アクセス方法】 | 知床斜里駅から車で約1時間半 |
【電話番号】 | 015-486-2806 |
【開設期間】 | 5月〜10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:370円 |
【HP】 | https://00m.in/qqFGg |
北海道のキャンプ場③霧多布岬キャンプ場
[2019ソロキャン最優秀賞]
— ワンカッパー (@ffyyyy75837379) November 13, 2019
霧多布岬キャンプ場
絶景すぎ。なんかドラクエの海沿いの村かと。 pic.twitter.com/cpnnAd6Aj3
夏には多くのライダーで賑わいキャンプ場が「霧多布岬キャンプ場」です。海に沿って存在しているキャンプ場なので、キャンプをしながら海の景色を堪能できるキャンプ場です。管理棟はありますが、受付のみ。売店などはないので、キャンプに必要な食料などは買い出しを済ませておいた方がよさそう。
近くには、海を眺めながら入ることができる露天風呂がついている温泉もあります。地元の人々はもちろん、「霧多布岬キャンプ場」を利用する人にも親しまれているキャンプ場なので、利用してみるといいかもしれません。
霧多布岬キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 厚岸郡浜中町湯沸41番地 |
【アクセス方法】 | 知床斜里駅から車で約2時間 |
【電話番号】 | 0153-62-2111 |
【開設期間】 | 6月1日~10月中旬 |
【予約】 | バンガローのみ要予約 |
【料金】 | テントサイト:無料 |
【HP】 | http://lip-hokkaido.com/camp/2012/01/post-12.html |
北海道のキャンプ場④阿寒湖畔キャンプ場
今日は阿寒湖畔キャンプ場630円にテントイン!
— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) September 16, 2018
ハンモックも設営できて、
木も沢山!
焚き火日和ですね(^^) pic.twitter.com/VyAlfkm1GE
シラカバやトドマツなどの林の中にひっそりとあるキャンプ場が「阿寒湖畔キャンプ場」です。630円と少々値が張る印象のあるキャンプ場ですが、なんとキャンプ場の中に足湯があります。加えて、足湯に使われている温泉は阿寒の天然温泉なんだとか。
キャンプをしながら天然温泉を堪能できるのは嬉しいポイントです。林の中で、北海道の自然に囲まれながら足湯ができる穴場キャンプ場です。
阿寒湖畔キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 阿寒町阿寒湖温泉 |
【アクセス方法】 | 知床斜里駅から車で約1時間45分 |
【電話番号】 | 0154-67-3263 |
【開設期間】 | 6月1日~9月末 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:630円 |
【HP】 | https://www.bes.or.jp/akanko/blog/1719/#access3_camp |
北海道のキャンプ場⑤和琴半島湖畔キャンプ場
ソロキャン5回目は屈斜路湖畔にある和琴半島湖畔キャンプ場。ここも最高でした。。。ゆるキャン聖地の洪庵キャンプ場に負けないぐらいの良いキャンプ場。また行きたい。 pic.twitter.com/AmhFszcVZC
— やこっぺ (@yakopetty7) November 3, 2019
「和琴半島」という半島の湖畔に位置するキャンプ場が「和琴半島湖畔キャンプ場」です。シーズンになりと、家族連れ、ライダーなど、さまざまな年齢層のキャンパーで賑わいます。目の前が湖畔であることから、ボートやカヌーを楽しむことができます。
持ち込みのカヌーはもちろん、ボートやカヌーの貸し出しも行なっているので、自前のものを持っていなくても十分遊ぶことができます。周辺には無料の露天風呂も。
和琴半島湖畔キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 川上郡弟子屈町字屈斜路湖和琴半島 |
【アクセス方法】 | 知床斜里駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0158-4-2350 |
【開設期間】 | 4月25日~10月30日 |
【予約】 | バンガローのみ要予約 |
【料金】 | テントサイト:450円 |
【HP】 | https://00m.in/cDc7t |
北海道のキャンプ場⑥YAMANONAKAカムイミンタラキャンプ場
YAMANONAKAカムイミンタラキャンプ場
— 🐊トイレのヒーロー? (@toihi39) August 7, 2019
旧校舎が管理棟
オーナーさんめっちゃフレンドリーでしたよ‼️キャンプツー500円‼️
しかし、圏外&クマ🐻生息地域
北海道釧路市音別町ムリ原野19https://t.co/QnBW3juU2c pic.twitter.com/bPlSaVJnEx
北海道の中でも珍しい、通年で利用できるキャンプ場が「YAMANONAKAカムイミンタラキャンプ場」です。廃校になった小学校の敷地を利用してオーナーの手作りによって作られたキャンプ場からは独特な雰囲気を感じます。
11組しか利用することができないので、事前の連絡は忘れずに。お風呂はキャンプ場内にありますが、買い出しにいくことができる場所がないため、食材やお酒の持参を忘れないようにしましょう。
YAMANONAKAカムイミンタラキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 釧路市音別町霧里 |
【アクセス方法】 | 釧路駅から車で約1時間15分 |
【電話番号】 | 01547-6-8456 |
【開設期間】 | 通年 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円 |
【HP】 | https://00m.in/l6arJ |
釧路のおすすめスポットはこちらでチェック!

北海道のキャンプ場⑦清里オートキャンプ場
今日は、清里オートキャンプ場。
— たつ@納車待ち18日目🚙 (@tatsu8109) July 26, 2018
高規格なキャンプ場なので、利用者が少ないと思って来てみたら、大正解🤗
シャワーあるし、ドライヤー貸出しもあるので、イイね🙂 pic.twitter.com/LYK6kryqTz
最寄駅からも比較的近く、アクセスが手軽なキャンプ場が「清里オートキャンプ場」です。開放感のあるフリーサイトやカーサイトだけでなく、バンガローやコテージも完備しています。コテージの中は清潔感のあるキッチン・食器も揃っており、快適に過ごせる作りになっています。
センターハウス内には研修室やコインランドリー、売店など、たくさんの設備が揃っています。家族づれだけでなく、校外学習で使われることも多いそうです。様々な用途で利用できる便利なキャンプ場です。
清里オートキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 清里町字江南807番地 |
【アクセス方法】 | 札弦駅から車で7分 |
【電話番号】 | 0152-25-3500 |
【開設期間】 | 6月中旬から9月初旬まで |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円 |
【HP】 | https://00m.in/hbG5l |
北海道のキャンプ場⑧女満別湖畔公園キャンプ場
今日泊まってる女満別湖畔キャンプ場はロケーションも良くてハイシーズンなのにそこまで混んでなくて余裕ある。本当は五箇山公園キャンプ場まで行きたかったけどそちらは蚊やブヨが多いらしいけどこのキャンプ場は全然いないのでこちらで正解だったかも。 pic.twitter.com/ZBAWDVTC15
— ネス☄ (@minatomi2) August 14, 2019
「女満別湖畔」に近くにある公園の中にあるキャンプ場が「女満別湖畔公園キャンプ場」です。利用できる期間は2ヶ月と短めですが、キャンプシーズンには家族づれが多く集まるキャンプ場です。早朝になると湖に浮かぶ朝日を眺めることもでき、その風景は絶景です。
周辺には歩いていくことのできる温泉や、コンビニなど、便利な立地。キャンプ場には最低限の設備も揃っているので、子供づれでも気軽に利用できるキャンプ場でしょう。
女満別湖畔公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 網走郡大空町女満別 |
【アクセス方法】 | 札弦駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0152-74-2111 |
【開設期間】 | 7月〜9月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:300円 |
【HP】 | http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2015012900147/ |
北海道のキャンプ場⑨砂湯キャンプ場
屈斜路湖 砂湯キャンプ場⛺️最高に楽しかった🙂
— ちょろきち (@Chorokichi_) September 4, 2019
来年、また来よう♩
大自然、ありがとう😊 pic.twitter.com/tuRgJqaERt
昔ながらのレトロなキャンプ場が「砂湯キャンプ場」です。名前に「砂場」とある通り、近くに砂場がある湖が近い「砂湯キャンプ場」。トイレはリニューアルされ、スロープもついており、比較的綺麗で清潔感のあるトイレになっています。
管理棟は、キャンプ場の中央にあり、売店も併設されています。周辺には「仁伏温泉」という透明度の高い温泉があるので、長期滞在のキャンパーにもおすすめな穴場キャンプ場です。
砂湯キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 川上郡弟子屈町屈斜路湖畔砂湯 |
【アクセス方法】 | 札弦駅から車で約30分 |
【電話番号】 | 015-484-2254 |
【開設期間】 | 6月中旬~9月中旬 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:500円 |
【HP】 | http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2015012900147/ |
北海道のキャンプ場⑩来止臥野営場
本日のお宿(^q^)
— コロ助@CD125T (@cd125t_coloske) July 3, 2019
来止臥野営場 pic.twitter.com/Ea1l0D73mB
原生林に囲まれた静かなキャンプ場が「来止臥野営場」です。かなりワイルドなキャンプ場なので、キャンプ初心者には少々敷居が高いキャンプ場です。しかし、キャンプに慣れている方なら、ワイルドでよりリアルなアウトドアを楽しむことができます。
特にライダーキャンパーの方々に密かな人気を集めている穴場的なキャンプ場です。炊事場とトイレはきちんと完備されているので、安心です。
来止臥野営場の基本情報
【所在地】 | 釧路郡釧路町字昆布森来止臥 |
【アクセス方法】 | 札弦駅から車で約2時間 |
【電話番号】 | 0154-62-2111 |
【開設期間】 | 7月〜10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://00m.in/TWGhE |
北海道のキャンプ場⑪美幌みどりの村森林公園キャンプ場
美幌みどりの村森林公園キャンプ場ナウ。 pic.twitter.com/d3bgbmTbTl
— ハセグル(I♥BC) (@haseguru) August 19, 2017
様々な動物に囲まれ、まるでジャングルのようなキャンプ場が「美幌みどりの村森林公園キャンプ場」です。フリーサイトはもちろん、4〜15人程度入ることができるバンガローが19棟整備され、キャンプ初心者の方や家族づれにも便利なキャプ場です。
エリアによって、みることができる動物が違っており、中にはリスやキツネなど、親しみのある動物がみることができるエリアも。子供向けの遊具も揃っており、子供がいるファミリーにおすすめな穴場キャンプ場です。近くにはおすすめの美幌峠があります。
美幌みどりの村森林公園キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 網走郡美幌町字美禽258番地の2 |
【アクセス方法】 | 札弦駅から車で約1時間 |
【電話番号】 | 0152-72-0178 |
【開設期間】 | 5月1日から9月30日 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:440円 |
【HP】 | https://00m.in/VFN5e |
北海道のキャンプ場⑫呼人浦キャンプ場
お疲れさまです。写真は網走湖畔呼人浦キャンプ場の日没直後の夕景です。キャンプをするのは少し寒いかもしれません。では今日もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/WkW0lC09TB
— hirohide (@hirohide15) August 12, 2019
北海道でも有名な観光地になっている「網走湖」沿いにあるキャンプ場が「呼人浦キャンプ場」です。広々としているキャンプ場なので、開放感が抜群です。しかし、炊事場とトイレが1つずつしか使うことができないので、混雑時には譲り合って使いましょう。
近くには「網走観光ホテル」があり、日帰り温泉に入ることができます。ロケーションもよいので、シーズン時は多くの人々で賑わいます。
呼人浦キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 網走市字呼人 |
【アクセス方法】 | 網走駅から車で約15分 |
【電話番号】 | 0152-44-6111 |
【開設期間】 | 4月下旬~9月下旬 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | テントサイト:無料 |
【HP】 | https://00m.in/W1GjX |

北海道のキャンプ場⑬虹別オートキャンプ場
今日は虹別オートキャンプ場で一泊。
— なすびん (@Kimoota_Blue_) September 14, 2019
設備が綺麗でよいキャンプ場。 pic.twitter.com/U917SpFznu
テントが立てることができるフリーサイトだけでなく、「パーティーサイト」や「パワーサイト」など、用途によって様々なサイトが利用できるキャンプ場が「虹別オートキャンプ場」です。周辺にはシュワンベツダム湖という静かな湖もあり、穏やかな時間を過ごすことができるでしょう。
木でできたコテージやバンガローは、清潔感があり、快適に過ごせると評判です。レンタル用品も充実しています。
虹別オートキャンプ場の基本情報
【所在地】 | 川上郡標茶町字虹別690-32 |
【アクセス方法】 | 網走駅から車で約1時間半 |
【電話番号】 | 015-488-2550 |
【開設期間】 | 5月1日〜10月31日 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:380円 |
【HP】 | http://www.sip.or.jp/~nijibetu/ |
北海道のキャンプ場⑭北海道立オホーツク公園 てんとらんど
今日のキャンプ場の『北海道立オホーツク公園てんとらんど』ってとこ、キャンプ場からオホーツク海と知床と斜里岳が望める贅沢なキャンプ場で感動した。
— なすびん (@Kimoota_Blue_) September 17, 2019
お湯も出るしありがたすぎる。 pic.twitter.com/XzxmE5VRvB
「天都山」という景勝地にあるキャンプ場が「北海道立オホーツク公園 てんとらんど」です。北海道立オホーツク公園は東京ドーム23個分の大きさがあり、キャンプ場以外にもゴルフ場や屋内遊具場など、様々なアウトドアアクティビティが楽しめる設備が整っています。
キャンプ場内では日帰りのバーベキューを楽しむことも可能です。デイキャンプをしながら北海道の新鮮なお肉を食べる、なんていう過ごし方もおすすめです。
北海道立オホーツク公園 てんとらんどの基本情報
【所在地】 | 網走市字八坂1番地 |
【アクセス方法】 | 網走駅から車で約10分 |
【電話番号】 | 0152-45-2277 |
【開設期間】 | 4月下旬~10月上旬 |
【予約】 | 要予約 |
【料金】 | テントサイト:500円 |
【HP】 | https://www.tentland.or.jp/ |
北海道のキャンプ場⑮つるい キャンプ場
つるいキャンプ場なかなかよかった無料だし👍 pic.twitter.com/u7bfzlmfY0
— こーち (@Dareka_Rescue_Z) August 26, 2019
隣接している温泉に徒歩でアクセスできる、快適環境にあるキャンプ場が「つるい キャンプ場」です。無料とは思えないほどの清潔感と、立地の良さから、長期滞在者も多いキャンプ場です。釣り堀やボートが楽しめる公園もあるので、夏のアウトドアを思いっきり楽しめます。
「鶴居どさんこ牧場」という牧場も近くにあり、鶴居の観光を楽しむ拠点にぴったりな穴場のキャンプ場です。
つるい キャンプ場の基本情報
【所在地】 | 阿寒郡鶴居村鶴居西6-23 |
【アクセス方法】 | 網走駅から車で約2時間 |
【電話番号】 | 0154-64-2840 |
【開設期間】 | 5月〜10月 |
【予約】 | 不要 |
【料金】 | 無料 |
【HP】 | https://00m.in/gVxrG |
北海道のキャンプ場でアウトドアを満喫!
3つのエリアに分けて、様々な特徴のあるキャンプ場をご紹介しました。どのキャンプ場も魅力的で素敵なキャンプ場ばかりなので、お気に入りのキャンプ場を見つけて素敵なキャンプライフを過ごしてください!
おすすめの関連記事


