hakata-udon



【福岡】うどん発祥の地で味わう!博多うどんのおすすめ店15選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【福岡】うどん発祥の地で味わう!博多うどんのおすすめ店15選!

うどんの発祥の地が福岡というのは知っていましたか?あっさり系のうどんからボリューム満点のうどんまで博多うどんは、ソウルフードとしても大人気。美味しいチェーン展開しているお店や安い料金で食べれるお店など、博多うどんの有名店や人気店をまとめて15選紹介します

【福岡】うどん発祥の地で味わう!博多うどんのおすすめ店15選!のイメージ

目次

  1. 1福岡の必食ご当地グルメ「博多うどん」
  2. 2博多うどんのおすすめ人気店15選!
  3. 3もっちり食感の博多うどんを味わおう!
    1. 目次
  1. 福岡の必食ご当地グルメ「博多うどん」
    1. 実はうどん発祥の地「博多」
      1. 博多うどんは他とは違う
  2. 博多うどんのおすすめ人気店15選!
    1. 博多うどんの店①うどん平
      1. うどん平の基本情報
    2. 博多うどんの店②ウエスト
      1. ウエストの基本情報
    3. 博多うどんの店③資さんうどん
      1. 資さんうどんの基本情報
    4. 博多うどんの店④牧のうどん
      1. 牧のうどんの基本情報
    5. 博多うどんの店⑤大地のうどん
      1. 大地のうどんの基本情報
    6. 博多うどんの店⑥因幡うどん
      1. 因幡うどんの基本情報
    7. 博多うどんの店⑦能古うどん
      1. 能古うどんの基本情報
    8. 博多うどんの店⑧葉隠うどん
      1. 葉隠うどんの基本情報
    9. 博多うどんの店⑨えびすやうどん
      1. えびすやうどんの基本情報
    10. 博多うどんの店⑩かろのうろん
      1. かろのうろんの基本情報
    11. 博多うどんの店⑪博多あかちょこべ
      1. 博多あかちょこべの基本情報
    12. 博多うどんの店⑫萬栄うどん
      1. 萬栄うどんの基本情報
    13. 博多うどんの店⑬みやけうどん
      1. みやけうどんの基本情報
    14. 博多うどんの店⑭恵味うどん
      1. 恵味うどんの基本情報
    15. 博多うどんの店⑮春月庵
      1. 春月庵の基本情報
  3. もっちり食感の博多うどんを味わおう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡の必食ご当地グルメ「博多うどん」

福岡で美味しいうどんを食べませんか?安い•美味しい博多うどんは、ソウルフードとして福岡県民に大人気です。全国にチェーン展開している博多うどんのお店もたくさんあり、有名店も多いので初めて福岡で博多うどんを食べるときにはお店選びに奮闘してしまいます。

当記事で紹介していくのは、人気店や有名店、チェーン展開しているお店などから厳選したおすすめの博多うどんのお店になります。

実はうどん発祥の地「博多」

うどんと言えば香川県を連想してしまいますが、うどんの発祥の地となるのは博多になります。日本国内でのうどん発祥の地となるので、うどんが好きな人は博多うどんを一度は食べてみるのがおすすめです。

うどん発祥の地と書かれた石碑もあるのですが、うどんの発祥となった理由については諸説あります。一説によると1241年に僧侶が中国から技術を持ち帰ったことが、うどんの発祥と言われてます。他にも説があるので、うどん発祥のルーツを探してみるのもおすすめ。

博多うどんは他とは違う

うどん発祥の地の博多うどんは、柔らかい麺が特徴です。うどんにとってはコシが大事と言われていますが、博多うどんにはコシがありません。つまり、発祥となったうどんはコシを楽しむ麺とは違い柔らかくフワッとした麺だったのです。

これは、茹で置きをしておくことができるように作られた麺作りから来ています。注文するとすぐに食べる事ができるように配慮されたことで出来上がった博多うどん。一味違う発祥の地のうどんは味だけでなく食感も楽しんでみてください

博多っ子が厳選!福岡で愛されるごぼ天うどんのおすすめ店15選!

博多うどんのおすすめ人気店15選!

博多うどんのおすすめのお店を紹介していくのですが、チェーン店、有名店、人気店と数ある博多うどんを食べれるお店から厳選して15選紹介します。行ったことがあるお店もあるかもしれないですが、値段が安い店などもあるので参考にしてください。

博多うどんの店①うどん平

創業40年を超える老舗のうどん平は、元々はキャナルシティ博多の近隣でやっていた有名店。博多うどんの特徴と言える柔らかさの中にも弾力もあるうどん麺は、地元民にも愛されている麺なのでおすすめになります。

人気店でもあるので、時間によっては混雑して並ぶのが必須とされています。一番人気は、肉ごぼう天うどん。料金は740円となってしまいますが、ごぼううどんに肉をトッピングする形を取れば550円と安い料金で食べることができるのでおすすめ。

肉の旨味とごぼう天のほのかな甘みを感じることができる、老舗の有名店の味をぜひ一度味わってみてください。

うどん平の基本情報

名称 うどん平
住所 福岡県福岡市博多区住吉5丁目10-7
電話番号 092-431-9703
営業時間 平日 11時半~16時
土曜 11時半~15時
定休日 日曜 祝日
アクセス 博多駅博多口から徒歩約11分
駐車場
URL 食べログ
「うどん平」はタモリさんも愛する博多の名店!行列必須の絶品メニューとは?

博多うどんの店②ウエスト

福岡県では老舗店として人気をがある有名店で、チェーン展開をしているウエスト。手作りで作り上げている出汁の味が絶品と言われていて、柔らかいけども腰もしっかりあるうどん麺に絡めるとより美味しい博多うどんの味を楽しむことができます。

人気があるのは、丼セットのうどんメニュー。シンプルなうどんになっているのでご飯との相性も抜群です。料金は710円からなので、ご飯とのセットで見ると安い値段で食べることができるメニューと言えるでしょう。

チェーン店が関東地区方面までになるので、博多うどんの味を福岡を離れても味わうことができるのでおすすめのお店になります。

ウエストの基本情報

名称 ウエスト
住所 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1
電話番号 092-461-7007
営業時間 11時〜24時
定休日 無休
アクセス 福岡市営地下鉄空港線祇園駅5番出口から徒歩1分
駐車場
URL 公式サイト

博多うどんの店③資さんうどん

九州地方にチェーン展開している資さんうどんでは、うどんメニューに丼メニューなど全部で100種類を越えるメニューが並んでいるのが特徴的です。

自家製麺になるうどん麺の味は、どんなメニューで食べても喉越しが良く人気があります。中でも人気があるのは、肉ごぼう天うどんともつ鍋うどん。特に、福岡でも有名なもつ鍋と博多うどんの合わさったもつ鍋うどんは良いとこ取りの味を楽しめます。

九州地方ではチェーン展開のお店として有名なお店になりますので、人気店の味を存分に味わってみてはいかがでしょうか。

資さんうどんの基本情報

名称 資さんうどん本店
住所 福岡県北九州市小倉南区上葛原2丁目18-50
電話番号 093-932-3010
営業時間 9時〜0時
定休日 無休
アクセス 安部山公園駅から徒歩約15分
駐車場
URL 公式サイト
「資さんうどん」のおすすめメニューは?定番の人気No.1や丼ものまで!

博多うどんの店④牧のうどん

福岡県と佐賀県でチェーン展開しているうどん屋で、創業40年を超える地元民に愛されている有名店。本店には、掘りごたつになっている大座敷が用意されているので子連れでも美味しい博多うどんを存分に味わうことができます。

全体的に値段が安いのですが、博多うどんで人気のごぼう天うどんも430円となっているので人気があります。ソウルフードとして手軽に食べることができ、ワンコインで注文できる安い値段のメニューの種類も揃っているので一度足を運んでみてください。

牧のうどんの基本情報

名称 牧のうどん
住所 福岡県糸島市神在1334-1
電話番号 092-322-3091
営業時間 9時〜0時
定休日 第3水曜
アクセス JR筑肥線加布里駅から徒歩で約10分
西九州自動車道前原ICから車で約10分
駐車場
URL 公式サイト

博多うどんの店⑤大地のうどん

福岡を中心としてチェーン展開してて東京にも1店舗ある、今人気急上昇のうどん店。おすすめは特大のごぼう天になるのですが、大地のうどんでは麺や天ぷらは注文を受けてから全て調理します。作り置きを一切していないので、いつでも出来立ての味を楽しめます。

人気があるのは、ボリューム満点の野菜天ぶっかけうどん。680円の値段になりますが、ボリュームがあるので安いと感じる人も多いメニューになります。また、店舗によってはオリジナルメニューもありますので、いろいろな店舗で食べてみるのもおすすめです。

大地のうどんの基本情報

名称 大地のうどん
住所 福岡県福岡市西区上山門2丁目1-18
電話番号 092-891-6040
営業時間 11時~16時
17時~20時
定休日 水曜日
アクセス 下山門駅から徒歩で約15分
駐車場
URL 公式サイト
福岡名物グルメ「大地のうどん」のごぼう天が旨すぎる!絶品メニューを調査!

博多うどんの店⑥因幡うどん

福岡県内にのみチェーン展開していて持ち帰りや地方発送なども行っているお店で、天然素材のみを使用している有名店。博多うどんの定番のごぼう天うどんも人気がありますが、白身魚のすり身の天ぷらが入ったまる天うどんも美味しいと評判です。

また、漬けダレにつけて食べる博多細うどんもおすすめのメニューになります。ミョウガの風味をしっかりと感じることができるのですが、暑い日でもさっぱりとしているので食べやすいメニューになります。また、細めんになっているので喉越しも良いメニューです。

因幡うどんの基本情報

名称 因幡うどん
住所 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目3-1
電話番号 092-711-0708
営業時間 10時〜22時半
定休日 無休
アクセス 福岡市営地下鉄渡辺通駅から徒歩約5分
西鉄大牟田線薬院駅から徒歩約5分
駐車場
URL 公式サイト
「因幡うどん」が愛され続ける秘訣とは?人気メニューや店舗情報も調査!

博多うどんの店⑦能古うどん

贈答用のうどんも販売している能古うどんは、福岡県内にチェーン店が6店舗展開しています。繁忙時間帯以外には作り置きはしておらず、作り置きしても5分以上過ぎたものは提供しないと徹底しています。

博多細うどんになっているので、つけ麺で食べるのが一番美味しいとされてます。博多うどんの中では、しっかりとコシのある麺となっているのですが、柔らかさや喉越しも感じることができる麺になっているのでおすすめです。

能古うどんの基本情報

名称 能古うどん
住所 福岡県福岡市城南区長尾3丁目8-1
電話番号 092-553-1040
営業時間 11時〜22時
定休日 無休
アクセス 地下鉄七隈線七隈駅から徒歩で約34分 
地下鉄七隈線茶山駅から徒歩で約35分
駐車場
URL 公式サイト

博多うどんの店⑧葉隠うどん

博多うどんの名店と言われる葉隠うどんは、ランチタイムには行列ができるほどの人気があります。人気があるのは葉隠うどんの名物でもある、海老かき揚げごぼう天うどん。

鰹節の効いた出汁にエビの風味が合わさり、絶妙な味を楽しめると評判のメニューになります。また、うどん麺は両端は博多うどんの太い麺を楽しめて、真ん中は博多細うどんを楽しめる変わったうどん麺になっています。

値段も520円となっているので、比較的安い料金で楽しむことができます。ボリュームもありますので、満足できる値段と言えるでしょう。

葉隠うどんの基本情報

名称 葉隠うどん
住所 福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目3-32
電話番号 092-431-3889
営業時間 ランチ 11時~15時
ディナー 17時~21時
定休日 日曜 祝日
アクセス 福岡市営地下鉄空港線博多駅 東5番出入口から徒歩約11分
駐車場
URL 食べログ

博多うどんの店⑨えびすやうどん

うどん日本一決定戦では準優勝や特別審査員賞などを獲得している有名店で、カルビぶっかけうどんが大人気のお店です。

甘辛い味のする九州産のカルビが入っているのですが、カルビの香りと旨味がうどん麺に染み込んでいて絶品と言われている人気メニュー。また、甘めになっているツユとの相性も抜群なので一度は食べてみる価値が十分にあるでしょう。

また、2020年5月には東京に進出も果たし美味しい博多うどんのお店として人気があります。うどん日本一決定戦で賞を取った味を、ぜひ堪能してみてください。

えびすやうどんの基本情報

名称 えびすやうどん
住所 福岡県福岡市博多区住吉2丁目16-8
電話番号 092-262-1165
営業時間 11時半〜18時
定休日 水曜日
アクセス JR鹿児島本線博多駅から徒歩で約10分
駐車場
URL 公式サイト

博多うどんの店⑩かろのうろん

連日行列ができる有名店で、多くの芸能人も利用している人気店。博多うどんとして、昔から伝わるうどんを作っていてフワッとした所感を楽しめるうどん麺となっています。また、鰹節やアゴだしを使ったツユも昔ながらの味なのでおすすめです。

一番人気があるのは、ごぼう天うろんになります。大きいごぼう天は出汁の効いたツユの味が染み込むとなんとも言えない美味しさがあります。値段も安い料金に設定されているメニューが多く、ごぼう天うろんは520円となっています。

かろのうろんの基本情報

名称 かろのうろん
住所 福岡県福岡市博多区上川端町2-1
電話番号 092-291-6465
営業時間 11時〜19時
定休日 火曜日
アクセス 福岡市営地下鉄空港線祇園駅から西に徒歩約5分
駐車場
URL 食べログ

博多うどんの店⑪博多あかちょこべ

次に紹介するのは、釜揚げずぼらうどんというメニューを注文するとヤカンの中にうどん麺が入った状態で提供される一風変わったお店です。食べ方はつけ麺になるのですが、ツユの中には納豆などの薬味が入っていて絶品と言われてます。

他にも、元祖キーマカレーうどんも人気があります。しっかりとスパイスが効いているキーマカレーの味はうどん麺に絡めるとピリッとした辛味に肉の旨味も合わさり美味しいと評判です。多くの店舗で提供してるカレーうどんとは違う旨味を堪能できる逸品になります。

博多あかちょこべの基本情報

名称 博多あかちょこべ
住所 福岡県福岡市博多区冷泉町7-10
電話番号 092-271-0102
営業時間 [月~土] 11時半~14時 18時~23時半
[日・祝] 11時半~14時
定休日 不定休
アクセス JR博多駅から徒歩約15分
駐車場
URL 食べログ

博多うどんの店⑫萬栄うどん

博多の古文書に記載されていた内容の作り方を再現して作ったうどん麺を提供しています。少し甘みを感じることができるうどん麺は、どんな食べ方をしても美味しいと評判です。

特に人気があるのが、安い値段でボリューム満点のセットメニュー。うどんとご飯のセットは、どちらもボリュームがあると言われてます。また、ごぼう天うどんなども人気がありますが、シンプルに味を楽しめるキツネうどんなども人気があります。

安い値段でお得にセットを楽しみたい方にもおすすめですが、博多の古文書の味を食べてみるのも博多うどんの楽しみ方の一つと言えるでしょう。

萬栄うどんの基本情報

名称 萬栄うどん
住所 福岡県福岡市東区蒲田3丁目3-10
電話番号 092-691-3755
営業時間 11時〜20時
定休日 木曜日
アクセス 門松駅から車で約10分
駐車場
URL 食べログ

博多うどんの店⑬みやけうどん

うどんと書かれた大きな提灯が目印のみやけうどん。ツユの見た目は味が薄そうに見えるのですが、昆布出汁の味が効いていて柔らかくフワッとした博多うどんにピッタリです。

そして、各うどん店舗のようにいろいろなメニューが揃っているわけではありません。うどんのみで320円に海老天やごぼう天などのトッピングを追加するだけの簡潔で分かりやすいメニューになっています。

ただ値段が安いので、ボリューム感は相応となっています。うどんメニューだけでは物足りなく感じてしまうかもしれません。おいなりさんも安い料金で注文できるので、一緒に食べるのがおすすめです。

みやけうどんの基本情報

名称 みやけうどん
住所 福岡県福岡市博多区上呉服町10-24
電話番号 092-291-3453
営業時間 月~金 11時~18時半 
土 11時~17時半
定休日 日曜 祝日
アクセス 福岡市営地下鉄空港線呉服町駅 5番出入口から徒歩約5分
駐車場
URL 食べログ

博多うどんの店⑭恵味うどん

1969年創業の老舗店の一つで、オリジナルメニューにとりおろしうどんが大人気です。ツケダレは温かいのですが、うどん麺は冷たいのと温かいのを選ぶことができます。

冷たいうどん麺はツルツルの喉越しの良い食感を楽しむことができ、温かいうどん麺はモチモチした食感を楽しむことができるようになってます。どちらも美味しいと評判なので、どちらも食べてみるのがおすすめになります。

恵味うどんの基本情報

名称 恵味うどん
住所 福岡県福岡市中央区六本松4丁目3-2 インエイト1階
電話番号 092-753-8018
営業時間 11時〜15時
定休日 月曜日
アクセス 西鉄バス六本松バス停から徒歩で約2分
駐車場
URL 食べログ

博多うどんの店⑮春月庵

最後に紹介するの春日庵では、うどん3玉までは無料で提供している人気店。うどんだけでも十分にお腹いっぱいになれるボリューム感があり、さらにツルツルと食べれてしまうので3玉注文する人は多いです。

隣には麺工場もあり、出来立ての麺を食べることができるのでおすすめ。トッピングのメニューも豊富に揃っているので、味を変えつつ食べることができます。お得にお腹いっぱい博多うどんの味を堪能したい方は、ぜひ一度訪ねてみてください

春月庵の基本情報

名称 春月庵
住所 福岡県福岡市博多区竹下1丁目9-12
電話番号 092-431-1428
営業時間 11時〜16時
定休日 日曜 祝日
アクセス 竹下駅から徒歩で約10分
駐車場
URL 食べログ
福岡「春月庵」がうどん好きの天国?14時以降無限に替え玉OKがヤバイ!

もっちり食感の博多うどんを味わおう!

柔らかくてモチモチとしている博多うどんの味は、うどん発祥地の味なので昔ながらの本来のうどん味と食感になります。腰が大事というのがうどんのスタイルとなっている中で、コシよりも柔らかくフワッとした食感が大事にされています。

安い値段で楽しめるお店や、チェーン展開していて福岡まで行かなくても博多うどんの味を楽しめるお店などいろいろあります。まずは、当記事を参考にして博多うどんの味を楽しんでみてください

出汁、うどん麺のどちらも楽しめるお店が多いので、福岡名物として存分に楽しみ満足することができるでしょう。

おすすめの関連記事

小倉の絶品うどん屋ランキングTOP17!定番の有名店から穴場まで!

久留米のうどん屋ランキングTOP18!人気の有名店や深夜営業も!

天神で旨いうどんが食べたい!おすすめ店ランキングTOP16!

福岡ソウルフード「資さんうどん」が全国展開!東京進出は?店舗はある?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
沖野愛

ライター歴3年目です。調査してまとめるのが好きなので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました