hokkaido-greenland



北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介!

北海道グリーンランドは、北海道岩見沢市にある訪れる人々に愛されて久しい緑豊かな遊園地です。北海道グリーンランドにはどんなアトラクションがあり、お化け屋敷があり、どんなイベントがあって料金には割引があるのかなど、その魅力や詳細について詳しくお伝えしていきます。

北海道グリーンランドへ家族でお出かけ!お化け屋敷や人気のイベントを紹介!のイメージ

目次

  1. 1北海道グリーンランドとは
  2. 2北海道グリーンランドの人気アトラクション
  3. 3子供連れでも安心のポイント
  4. 4北海道グリーンランドの周辺案内
  5. 5北海道グリーンランドの詳細情報
  6. 6北海道グリーンランドは家族で楽しめる遊園地
    1. 目次
  1. 北海道グリーンランドとは
    1. 家族で楽しめる北海道最大級の遊園地
    2. 遊園地の営業期間
      1. 夏休みはナイター営業も
      2. 冬はスキー場がオープン
  2. 北海道グリーンランドの人気アトラクション
    1. ①道内最長のジェットコースター「Go-on」
    2. ②3回転ジェットコースター「龍王」
    3. ③道内最大の観覧車
    4. ④お化け屋敷
  3. 子供連れでも安心のポイント
    1. ①ベビーカーのレンタル可能
    2. ②ベビールーム完備
    3. ③お弁当や飲み物の持ち込み可能
      1. テントも持ち込み可能でゆっくり休憩できる
    4. ④小さな子供も楽しめるアトラクションが豊富
      1. キャラクターイベントも多数開催
  4. 北海道グリーンランドの周辺案内
    1. ①いわみざわ公園
      1. 美しいバラ園が人気
      2. 夏には花火大会も開催
    2. ②野外音楽堂キタオン
    3. ③岩見沢郷土科学館
    4. ④パークゴルフ場
    5. ⑤ホテルサンプラザ
      1. オフィシャルホテルならではの宿泊プラン
    6. ⑥北村温泉ホテル
      1. かけ流しの天然温泉が魅力
      2. 入園券付き宿泊プランがある
  5. 北海道グリーンランドの詳細情報
    1. 北海道グリーンランドをお得に楽しむ方法
      1. 前売購入で入園料菌の割引あり
    2. 入園券とバス往復件のセットプラン
    3. アクセス
      1. 駐車場は再入場可能
    4. 北海道グリーンランドの詳細情報
  6. 北海道グリーンランドは家族で楽しめる遊園地
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    7. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    8. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    9. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    10. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    11. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    12. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    13. 「のこのしまアイランドパーク」で美しい花々を鑑賞!園内の魅力をご紹介!
    14. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    15. 癒しとロマンの聖地!ハウステンボスのおすすめの回り方を徹底解説!
    16. 【解説】かしいかえんシルバニアガーデンで遊園地から花々まで楽しもう!
    17. 熊本「グリーンランド」はアトラクション数国内No,1!楽しみ方を解説!
    18. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    19. 九州のおすすめ遊園地&テーマパークTOP15!大人から子供まで楽しめる!
    20. 城島高原パークのおすすめアトラクション20選!子供でも楽しめる!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道グリーンランドとは

北海道グリーンランドは、熊本県にある熊本県グリーンランドリゾートの関連会社の空知リゾートシティが運営する遊園地で、一時期は世界一と呼ばれた、今では北海道一大きな観覧車がシンボルの北海道最大級の遊園地になっています。

比較的小さなお子様でも楽しめる大型遊具や子供たちが楽しめるキャラクターを使ったキャラクターショーなどのイベントがあり、子供から大人まで、家族みんなで楽しめると評判です。

また、夏の夜になると「いわみざわ彩花花火大会」や「いわみざわ公園花火大会」でにぎわい、定期的に開かれている来場者参加型の野外音楽フェスティバルでのライブやタレントなどを交えてのイベントなどが満載の催し物も開かれています。

さて、そんな北海道グリーンランドについて、アトラクションやお化け屋敷、イベントや花火大会、料金や割引などはあるのか、来園時間などをこれから順を追って詳しくご紹介していきます。

家族で楽しめる北海道最大級の遊園地

北海道グリーンランドのアトラクションの中には、小学生未満の小さなお子様でも安心して乗れるアトラクションやお化け屋敷が比較的多くあるため、小さな子供から大人まで家族みんなで楽しめる遊園地になっています。

また、北海道グリーンランドは北海道で最大級の規模を誇っている遊園地にもなっており、子供が好きなキャラクターショーや来場者参加型の音楽フェスティバル、タレントを呼んでのイベントなどが楽しめる催し物がたくさんあります。

遊園地の営業期間

北海道グリーンランドの営業時間は、月曜日から金曜日までが9時30分から16時まで、土曜日と日曜日が9時から17時までになっています。なお、今年2019年の北海道グリーンランドは残念ながら閉園してしまい、来年の開園時期はまだ未定です。ぜひ、来年はご家族で北海道グリーンランドへ出掛けてみてください。

夏休みはナイター営業も

北海道グリーンランドは、子供たちの夏休みの期間中は通常17時閉園のところを20時まで延長して開園しています。また、花火大会などがある日は21時まで開園しているので、北海道グリーンランドを存分に楽しみたい子供たちは夏休み期間中がお得です。

冬はスキー場がオープン

雪国北海道、その中でも雪深い岩見沢、北海道グリーンランドの冬はスキー場に大変身するようです。春から秋は遊園地で遊び、冬はスキーを楽しむ、北海道グリーンランドは一度で二度おいしい遊園地ですね。

北海道の遊園地ランキングTOP15!子供やカップルに大人気の場所は?

北海道グリーンランドの人気アトラクション

さあ、ここからは北海道グリーンランドの人気アトラクションを見に行ってみましょう。どんなアトラクションがあるのか楽しみです。

①道内最長のジェットコースター「Go-on」

北海道グリーンランドの人気アトラクション一番目は、北海道一の大観覧車に次ぐこちらも北海道一の最長1,500mもあるジェットコースター「Go-on」です。どこまで続くのだろうといったまさに「Go-on」なジェットコースターです。果てしなく続くジェットコースターの旅を体験したいものですね。

②3回転ジェットコースター「龍王」

続いては、なんと3回転もするジェットコースター「龍王」、1回転だけでも恐怖と目が回って大変なことになりそうですが、こちらは3回転もするそうです。どんな世界が展開されるのでしょうか?個人的には遠慮したいと思いますが、ぜひ、一度体験してみてはいかがでしょうか?

③道内最大の観覧車

最後は、北海道一大きい北海道グリーンランドのシンボルの大観覧車です。大観覧車に乗って北海道の雄大な景色を鳥の気分になって眺めることができそうですね。ぜひ、こちらも一度体験してみてください。

④お化け屋敷

続いては、どこの遊園地にもあるお決まりのお化け屋敷、もちろん、北海道グリーンランドにもあります。さらに、北海道グリーンランドにはお化け屋敷が3つもあります。1つでも十分お腹いっぱいになりますが、北海道グリーンランドには和風と洋風のお化け屋敷が合わせて3つ存在しています。

まず1つ目は、大幽霊屋敷といって和風のお化け屋敷です。不気味なちょうちんやお侍さんの幽霊が来園者を待ち構えています。

続いてはポルターガイストの館というお化け屋敷、こちらはお化け屋敷というよりビックリハウス的な要素が大きいようです。ヘッドホンをつけながらひたすら回る壁を見るといったアトラクションで、まさにポルターガイストの現象を体感するといった目的のようです。

そしてミステリーマンション、こちらのお化け屋敷はミステリーです。入口におもしろいやかたと書かれています。もうそこは入ってからのお楽しみ、です。北海道グリーンランドに行ったらこの3つのお化け屋敷を経験してみるのも良いかもしれません。個人的には遠慮しますが…。

子供連れでも安心のポイント

北海道グリーンランドは子供たちが遊べるアトラクションが比較的多くあるので家族連れに人気ですが、そんな子供たちと安心してまたゆったりと過ごせるポイントが、北海道グリーンランド内にはいくつかあります。では、一つずつそのポイントを押さえていきましょう。

①ベビーカーのレンタル可能

北海道グリーンランドでは、ベビーカーを1日300円(消費税込)でグリーンランド内のサービスセンターで貸し出ししています。小さいお子様連れでも安心して遊べますね。

②ベビールーム完備

北海道グリーンランドでは、正面ゲートサービスセンターのところと、人気のアトラクション龍王の横のところにベビールームが完備されています。

小さいお子様を持つお母さんはなかなか外出できないもの、だけど、北海道グリーンランドでは2つのベビールームを完備しているので、これで小さいお子さんを持つお母さんも心置きなくリフレッシュできますね。

③お弁当や飲み物の持ち込み可能

北海道グリーンランド内には公園や芝生が存在しています。北海道グリーンランドではお弁当の持ち込みは可能になっていますので、お弁当を持参して家族みんなでゆったりと芝生の上や公園内でピクニック気分を味わうのも、一味違った楽しみ方で良いでしょう。

テントも持ち込み可能でゆっくり休憩できる

北海道グリーンランドはとにかく広く、北海道の大自然の中にあります。テントの持ち込みも可能となっております。こういった遊園地は北海道ならではですね。ただ、アトラクションやお店の近くでテントを広げるのは止めておきましょう。

公園内や芝生の上の周りに人がたくさんいないところで、ゆったりとテントを広げて休みましょう。

④小さな子供も楽しめるアトラクションが豊富

北海道グリーンランドには小さなお子様でも比較的乗ること、入ることができるアトラクションや安心して過ごせるスポットがありますので、小さなお子様を持つお母さんも日ごろの子育ての疲れをリフレッシュすることができます。

キャラクターイベントも多数開催

北海道グリーンランドでは、アトラクション、お化け屋敷といった遊園地定番のアクティビティ以外でも、イベントも大人気となっています。ヒーローショーにアンパンマンショーやプリキュアショー、サーカスなど、小さなお子様から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。

北海道グリーンランドの周辺案内

さて、北海道グリーンランドの周辺にはどんな施設やホテルなどの宿泊施設、見どころや遊びどころがあるのでしょうか?ここからはそんな周辺にある施設やホテルなどの、営業時間や料金(割引などはあるか)などをご紹介していきます。

①いわみざわ公園

北海道グリーンランド内には、ゆっくりと過ごせるいわみざわ公園があります。こちらの公園では、きれいなバラが咲き誇るバラ園が人気で訪問客の心と目を癒しています。午前中はグリーンランドで活動的に遊んで、そしていわみざわ公園でお弁当を食べて午後からはいわみざわ公園内を散歩するのも良いですね。

美しいバラ園が人気

いわみざわ公園内の一番人気は、多種類のバラたちが協奏曲を奏で訪れる人の目を楽しませてくれるバラ園が人気です。北海道グリーンランドでのアトラクションやお化け屋敷も良いですが、少しゆっくりと休んでこちらのバラ園で目の保養などいかがでしょうか?

夏には花火大会も開催

北海道グリーンランドの夏休み期間中の閉園時間が20時までとなっており、いわみざわ彩花花火大会やいわみざわ公園花火大会がある日などは、閉園時間は21時までとなっております。

2019年の花火大会は、いわみざわ彩花花火大会が7月21日、いわみざわ公園花火大会が8月19日に行われたようです。来年の花火大会の開催日時はまだ決まっておりませんが、どうせなら花火大会が行われる日に行ってみたいですね。

大規模都市公園「いわみざわ公園」!バラ園やキャンプ場など魅力満点!

②野外音楽堂キタオン

ここでは数々のア-ティストの方々を呼んでコンサ-トやイベントなどが行われているようです。昼間は北海道グリーンランドのアトラクションで思いっ切り羽目を外して、夜は野外音楽堂キタオンで思いっ切り羽目を外してコンサートやイベントで楽しんでリフレッシュしましょう。

③岩見沢郷土科学館

さて、午前中に北海道グリーンランドで羽目を外してはしゃいだら、午後は岩見沢郷土資料館でのお勉強なんていかがでしょうか?ノーブルで知的な時間を過ごすというのもまた良い思い出になります。入館の料金は、一般が310円、高校生が210円、小・中学生が100円になっています。

④パークゴルフ場

紳士のスポ-ツゴルフ、北海道グリーンランドの周辺にはゴルフ場もあります。6コース54ホールもある道内屈指の大きなゴルフ場で、思いっ切り紳士のスポ-ツを楽しんでみませんか?

パークゴルフの利用料金は、1日券は高校生以上で市内在住者は500円、市外在住者は800円、小・中学生は市内在住者は300円、市外在住者は500円になっています。

⑤ホテルサンプラザ

さて、遊園地の周辺に欠かせないのはホテルです。もちろん、北海道グリーンランドの周辺にもホテルはあります。それがホテルサンプラザ、こちらのホテルでは数々ビジネスの会合など、政治家が講演を行ったりと、ビジネスライクな面も兼ね備えているホテルです。

また、こちらのホテルは、北海道グリーンランドのオフィシャルホテルにもなっています。北海道グリーンランドには欠かせないこちらのホテルでグリーンランドで疲れた身体を休めてあげましょう。では、ホテルの宿泊プランなどをご紹介していきます。

オフィシャルホテルならではの宿泊プラン

さて、こちらのホテルサンプラザは、北海道グリーンランドのオフィシャルホテルならではの宿泊プランが用意されています。

1泊朝食付きの『遊び放題プラン』や1泊2食付きの『フルエンジョイプラン』、こちらのプランは遊園地の入園券やフリ-パス券などがついているプランとなっています。詳しい料金や割引などはホテルにお問い合わせください。

⑥北村温泉ホテル

さて、北海道と言えば温泉、温泉に入らないと北海道に行った気がしないという人は、こちらの北村温泉ホテルがお薦めです。どんな温泉の効能があるのかなど、さっそく見ていきましょう。

かけ流しの天然温泉が魅力

北村温泉ホテルは、その名前の通り温泉が自慢のホテルです。地下から浴槽に直接注がれた源泉100%のかけ流しが自慢のようです。泉質はナトリウム、塩化物強塩泉、効能は、神経痛、関節痛、筋肉痛など、北海道グリーンランドで疲れた身体を暖めるのにちょうど良いホテルです。

入園券付き宿泊プランがある

北村温泉ホテルにも北海道グリーンランドの入園付き宿泊プランがありますので、北海道グリーンランドと温泉を楽しみたい方は、北村温泉ホテルの入園券付き宿泊プランにすると良いですね。詳しい料金や割引などについては、ホテルに直接お問い合わせください。

北海道グリーンランドの詳細情報

さて、ここまで北海道グリーンランドのアトラクションやイベント、グリーンランドの魅力や周辺の施設などをご紹介してきました。ここからは北海道グリーンランドの詳細情報をお伝えしていきますので、北海道グリーンランドに行く時の参考にしてください。

北海道グリーンランドをお得に楽しむ方法

さて、せっかくなら北海道グリーンランドを少しでも料金をお得に満喫したいですよね。そこで、ここからは北海道グリーンランドの料金の割引などの詳細をお伝えしていきます。お得な情報をゲットして、北海道グリーンランドを満喫しちゃいましょう。

前売購入で入園料菌の割引あり

北海道グリーンランドでは前売り券を買っておくと、高校生以上の大人は200円、中学生以下の子供は100円も料金が割引されてお得です。せっかくなら料金が割引されている前売り券を買って北海道グリーンランドに入園しましょう。

入園券とバス往復件のセットプラン

北海道グリーンランドでは、往復バスとセットで料金が割引かれるセットプラン、バスの乗車券とグリーンランド入園券がついている料金割引プランです。セット料金は高校生以上が税込み5,320円、中学生が税込み4,120円、小学生が税込み3,320円で割引かれてお得になっています。

アクセス

さて、気になる北海道グリーンランドのアクセスはどうなっているでしょうか?どんな交通手段で行けばよいかなどの詳細を見ていきましょう。
 

駐車場は再入場可能

北海道グリーンランドでは、入場時に発行された領収証を見せれば、その日のみ再入場が可能となっています。

北海道グリーンランドの詳細情報

では、北海道グリーンランドの詳細情報をご案内していきます。ぜひ、来園されるときの参考にしてください。

【名称】 北海道グリーンランド
【住所】 〒068-0833 北海道岩見沢市志文町1015
【アクセス】 【車】
●札幌から:道央自動車道岩見沢I.C.まで30分。
●旭川鷹栖I.C.から1時間
●苫小牧から:国道36号線→国道274→国道234経由で1時間40分
●札樽自動車道小樽I.C.から50分

【バス】
札幌から中央バス高速いわみざわ号で1時間、岩見沢ターミナル下車

●駐車場台数5,000台(駐車料金1日500円)








【料金】 【当日券】
高校生以上1,600円、中学生以下1,000円
【前売り券】
高校生以上1,400円、中学生以下900円

【フリーパス(乗り放題券)】
高校生以上入園料別3,200円、入園料込4,800円
中学生以下入園料別2,200円、入園料込3,200円
    
【回数券】1枚110円
【お徳用回数券】1冊30枚つづり3,000円

【公式HP】 http://www.h-greenland.com/info/
【備考】 前売り券フリーパスは園内での販売になります。

北海道グリーンランドは家族で楽しめる遊園地

北海道グリーンランドは、アトラクションやお化け屋敷だけではなく、キャラクターショーやライブやコンサートにイベントやサーカスと、エンターテインメントの総合商社みたいな遊園地になっていて、他の遊園地では味わうことのできない体験ができます。

残念ながら今年は閉園してしまいましたが、冬は冬でスキー場に早変わり、スキーでも楽しめます。盛りだくさんという言葉がぴったりな北海道グリーンランドへぜひ行ってみてください。これだけたくさんのエンターテイメントがつまった遊園地です。楽しめないわけがありません。

おすすめの関連記事

石狩のおすすめ観光&体験スポット23選!人気グルメや自然を満喫しよう!

おたる水族館の遊園地「祝津マリンランド」!観覧車で広大な絶景を一望!

室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート新さっぽろ」!お得な入場方法は?

子供が喜ぶ北海道の観光スポット15選!子連れ旅行のパパママ必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました