別府「ホテル白菊」はまさに極上のおもてなし!その魅力を徹底解剖!
別府にある「ホテル白菊」は客室や温泉など随所にこだわりが見られるまさに極上のおもてなしを受けることができる宿泊施設です。朝食や夕食のほかにランチの提供も行っているので日帰りでの利用も可能です。一度は訪れたいホテル白菊の魅力を徹底解剖します。

目次
- 別府「ホテル白菊」は極上の宿!
- 「ホテル白菊」ってどんな宿?
- 「ホテル白菊」の客室と食事
- 「ホテル白菊」の温泉について
- 「ホテル白菊」のアクセス&料金情報
- 「ホテル白菊」で贅沢を味わい尽くそう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
別府「ホテル白菊」は極上の宿!
本日のお宿は別府温泉ホテル白菊さん。窓から別府湾が見渡せます✨今夜は偶然、花火大会がありお部屋から花火💣➰🎆みれるかも🎵 pic.twitter.com/OLORi4cRe4
— Gilles de Rais Kana (@GillesKana) August 1, 2018
別府にある「ホテル白菊」は、開館70周年を迎える極上の宿として知られています。別府駅からほど近い場所にあり、公共交通機関でのアクセスも抜群です。大スケールの浴槽で別府温泉が満喫できるだけでなく、こだわり食材のランチやディナーも人気があります。
優雅な大人旅におすすめ!
施設が充実している別府のホテル白菊は、優雅な大人旅におすすめです。宿泊料金は決して安くはありませんが、ベッドをはじめとする寝具や客室の造り、温泉の質などどれをとっても高級感があります。
ホテル白菊の本館には4つの和洋レストランがあるほか、ロビーの横にもカフェスペースがあるので、1か所で温泉と食事、休憩場所が全て揃っています。宿泊だけでなく、日帰りで訪れる人も多いです。
「ホテル白菊」ってどんな宿?
宿泊だけでなく日帰りで利用する人も多いホテル白菊は、ラグジュアリーな時間を過ごしたい人におすすめの宿泊施設です。朝食やランチなどの食事にも定評があり、温泉と共に楽しめます。ホテル白菊がどんな宿なのかをさらに詳しくご紹介します。
コンセプトは「おもてなしの心」
当館パティシエール作。絶対美味しい。 pic.twitter.com/9QJzjLWtxf
— べっぷの宿 ホテル白菊【公式】 (@hotelshiragiku) May 6, 2017
ホテル白菊のコンセプトは「おもてなしの心」です。「あたまる宿」を目指して旅人の心も体も温まることを大切にしています。そのため、朝食やランチなどの食事や温泉、客室など館内の隅から隅までおもてなしの心が感じられる工夫を見ることができます。
1950年から続く5つ星の宿
1950年創業のホテル白菊は、5つ星の宿としても知られています。館内には日本庭園があり、色とりどりの鯉が泳いでいるのを見ることができます。最寄駅から徒歩圏内でありながらも都会の喧騒を忘れさせるような非日常な空間を楽しむことができると定評があります。
施設のすばらしさはもちろんのこと、季節折々の地元の源泉食材を使用した食事や源泉かけ流しの温泉など見どころがいっぱいあります。宿泊者向けの朝食と夕食だけでなくランチの提供も行っているので、日帰りで温泉と食事を楽しむ人もいます。
食事や客室が魅力的
こんばんは(^.^)
今年最後のお泊りで別府のホテル白菊さんにお邪魔しています(^.^)
夕食は和洋食を頂きました😋
来年もよろしくね🍀
それでは明日も笑顔で😄 pic.twitter.com/lhJW0Ta0A8— Duke of Wanwan (@ot744) December 26, 2018
ホテル白菊は、別府温泉にある数々の宿泊施設の中でも食事や客室が魅力的であることで有名です。貸切露天風呂付の客室や、大分の源泉食材をふんだんに使った食事など滞在していると随所にこだわりが見られます。
日帰りプランがある
訪れるなら宿泊で満喫したいホテル白菊ですが、日帰りプランでも利用することができます。日帰り入浴にはランチと個室での休憩がついたプランもあるのが魅力です。個室での休憩とランチ付きの日帰りプランは2名から受付可能で予約が必要です。
別府温泉を満喫する前後にこだわり尽くしのランチに舌鼓をうてば、日頃の疲れも吹き飛びます。日帰り入浴の料金は1,000円で、個室休憩ランチ付の日帰り入浴はレギュラープランが5,400円でプレミアムプランが9,260円です。
別府温泉が堪能できる
別府駅からほど近い場所にあるホテル白菊は、別府温泉が堪能できる宿としても有名です。温泉は自家源泉の弱アルカリ性で、トロっとした肌触りが特徴です。美肌の湯として知られており、温泉から上がると肌がつるっとするのに驚く人も多いです。
最上級の菊万葉宿もある
ホテル白菊には最上級のおもてなしを楽しむことができると人気の「菊万葉宿」と呼ばれるロイヤルフロアがあります。客室内のインテリアのこだわりが素晴らしく、全客室に温泉が供給されている浴室があります。
また、菊万葉に宿泊した人限定で利用できる日本料理「菊彩香」もあり、全室個室のぜいたくな空間の中で厳選食材を使った夕食や朝食をいただくことができます。
館内施設も充実
本館1階の庭園からおはようございます。
今朝はピンとした少し冷たい空気が別府を包んでおり、庭園で水が流れる音を聴くと、眠っている脳が覚めてくる感じがします。
今日も1日、よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/3W5WdAK78A
— べっぷの宿 ホテル白菊【公式】 (@hotelshiragiku) November 12, 2017
館内施設が非常に充実しているホテル白菊は、館内に滞在していると外に出る必要がないほどです。レストランの数も多く、長期滞在でも飽きないほどの工夫がなされています。
客室だけでなく宴会場も充実しており、研修や結婚式の二次会などに年間を通して多くの人が利用しています。その他にもエステサロンがあり、宿泊者限定の料金プランや日帰り入浴とランチとエステがセットになった料金プランもあります。
オリジナルのお土産も販売
ホテル白菊の花りんとう\\\٩( ‘ω’ )و //// pic.twitter.com/Okd0oUXy2f
— lira@無人島🏝 (@lira_hirasaka) January 1, 2018
ホテル白菊の1階にあるショップ「豊づくし」には、大分の特産品やおすすめのお土産が販売されています。ホテル白菊オリジナルのお土産も販売されており、人気はパティシエが毎日手作りしているフィナンシェです。パッケージデザインを大分市在住の画家「北村直登」さんが手掛けていておしゃれです。
フィナンシェのほかにも「しらぎく花かりんとう」や「焼き菓子」、プリンやフルーツケーキなども販売されています。どれもおいしいと人気でどれを買おうか迷ってしまうほどです。
関連記事 別府のおすすめ商品ランキングTOP25!
観光スポットへのアクセス良好!
ホテル白菊は、館内で極上の時間が過ごせるのはもちろんのこと、周辺の観光スポットへのアクセスも良好です。ホテル前にバス停があり、別府駅へも徒歩圏内なのも特徴です。別府の定番の地獄めぐりやうみたまご、高崎山へのアクセスも便利です。別府タワーやべっぷ駅市場などへもすぐにアクセスできます。
おすすめの別府観光記事!
「別府タワー」の観光の魅力とは?入場料金やカラオケ・駐車場を徹底解説!
「別府公園」は四季折々の花々とスタバが魅力!イベントや駐車場も解説!
別府といえば地獄めぐりの旅!7つの地獄を楽しむ定番コースや料金は?
「ホテル白菊」の客室と食事
最後のお宿、ホテル白菊。部屋がデカい…入口の所もなんか2畳ある pic.twitter.com/kENdfRuHNJ
— 無銘蛍(ななけー) (@nanake_) November 26, 2019
エステやジムなど、温泉以外の施設も充実しているホテル白菊ですが、客室や食事も素晴らしいと人気があります。別府温泉を訪れたら一度は泊まりたい、ホテル白菊の客室と食事について詳しくお伝えします。
客室タイプは3つ!
ホテル白菊の客室タイプは、ビジネスタイプ、ファミリータイプ、プレミアムフロアの3つがあります。全客室禁煙で、バストイレ付なので快適に滞在を楽しめます。客室には洋室と和室があるので、滞在人数や目的に応じて選ぶことができます。
ビジネスタイプ
優雅な時間が過ごせるホテル白菊を比較的リーズナブルに利用できるのがビジネスタイプの客室です。コンパクトな26平米のツインベッドの洋室や10畳の和室などがあります。造りは非常にシンプルですが、清掃が行き届いていてゆったりと過ごすことができます。
ファミリータイプ
ファミリータイプの客室は、2名から5名までのファミリーやグループで滞在する人におすすめの客室です。8畳の部屋にツインベッドのスペースが付いた客室や、和室8畳もしくは10畳の部屋もあります。
東館には、8名まで泊まれる和室お客室もあります。18畳の広々とした客室は、ファミリーはもちろんのことグループ旅行にもぴったりです。
プレミアムフロア
ホテル白菊の最上階はプレミアムフロアになっています。「菊万葉」と呼ばれている最上階フロアは癒しと快適な眠りをテーマにした客室とサービスが提供されています。室内には本格的なコーヒーマシンが設置されており、温泉がいつでも楽しめるよう浴室も温泉です。
その他にもオーガニック成分を使用したヘアケアアメニティや、別府の温泉水や国産の植物を使った蒸留水がベースになったスキンケアアメニティも利用できます。また、菊万葉の宿泊者専用の食事処「菊彩香」もあります。
食事は季節の料理が楽しめる!
ホテル白菊では和洋4つのレストランで食事を楽しむことができます。季節折々の食材をはじめ、大分の食事も味わうことができます。地元ならではの食べ方や調理方法を取り入れており、宿泊する人に感動を与えます。
春は江戸時代に将軍家にも献上していたといわれている「城下かれい」、夏には大分では有名な「関あじ」が楽しめます。秋にはきめ細やかな霜降りがおいしい「豊後牛」、冬は活きたまま調理する「白杵ふぐ」が味わえます。
こんばんは(^.^)
今日も昨日に続き😅
別府のホテル白菊さんにお世話になります😋 pic.twitter.com/gwdsQVnBVb— Duke of Wanwan (@ot744) October 11, 2018
館内にはその他にも、レストラン内にいけすがある別府割鮮料理「浜菊」や、日本庭園を眺めながら食事が楽しめる別邸「菊乃間」、夜景を見ながらの食事が楽しめるスカイダイニング「ガーランド12」があります。
料金はレストランによって異なりますが、ランチには釜めし御膳や定食をリーズナブルな料金で提供しているところもありますので日帰り入浴の際に立ち寄るのもおすすめです。
その日仕入れた厳選食材
昨日撮影した「菊彩香」の栗と銀杏の炊き込みご飯です。めちゃくちゃ美味しそう・・・。 pic.twitter.com/bACtpZGwUu
— べっぷの宿 ホテル白菊【公式】 (@hotelshiragiku) October 26, 2017
ホテル白菊の食事には、厳選した食材を使うだけでなくひとつひとつの食材の良さが活かせるよう工夫がされています。ご飯は炊きたての提供にこだわっていて、宿泊者の食事のペースを見ながら土鍋で炊き上げます。
個室で堪能できる
館内に4つの和洋レストランがあるホテル白菊ですが、宿泊プランによっては個室で食事を堪能することができます。館内にある菊万葉に宿泊する人限定の日本料理レストラン「菊彩香」は全室個室で、数寄屋造りの純和風の落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しめます。
朝食はビッフェスタイル
ホテル白菊の朝食はビュッフェスタイルです。朝食でも大分の食材をふんだんに使用しているので、好きなものを好きなだけ朝食で味わうことができます。朝食ビュッフェには、和食と洋食を合わせて70種類の料理が並びます。
朝食ビュッフェのメニューには、シェフが会場で焼き上げるオムレツや、契約農園から届いたフレッシュな野菜を使ったサラダ、ホテル白菊伝統の白菊特製オニオンカレーなどが味わえます。朝食会場は最上階のダイニングでいただくことができるので、別府市街地や別府湾などの景色を眺めながら朝の時間を楽しめます。
「ホテル白菊」の温泉について
ホテル白菊の温泉は、自家源泉を使った別府温泉がかけ流しで楽しめるようになっています。ホテル白菊の温泉は入浴後肌がすべすべになるだけでなく清涼感もあることから、「冷の湯」という異名もあります。ホテル白菊の温泉の魅力をお伝えします。
日本三大温泉の一つ別府温泉
別府温泉 BETTPU HOT SPRING😀 pic.twitter.com/1zIIdyXnos
— sakaguchioffice (@sakaguchioffice) July 11, 2020
日本三大温泉の一つである別府温泉をホテル白菊では堪能することができます。別府温泉には、別府八湯と呼ばれる8か所の温泉郷があり、源泉の数も温泉の湯の湧出量も日本一といわれています。ホテル白菊では弱アルカリ性単純泉の別府温泉を源泉かけ流しで堪能できます。
温泉の効能
別府温泉の効能は、火傷や切り傷、慢性皮膚病や慢性疾患などにあるといわれています。別府温泉に入ると皮膚の表面が柔らかくなり、皮膚の余分な脂肪や分泌物を分解して肌がつるつるになります。このことから「美人の湯」として昔から親しまれてきました。
温泉の種類
今年の46湯目は、昨日、別府温泉 ホテル白菊のお風呂に行きました。昔忘年会で泊まって以来だと思います。ここは、楠湯殿と菊湯殿の二つのお風呂があり、男湯と女湯で日によって代わるようです。本日は、楠湯殿でした。泉質は、単純温泉です。 pic.twitter.com/TeWvxUOdK6
— ぶうにゃん (@kboo1968) March 22, 2015
ホテル白菊では、4本の源泉から温泉を引き入れており、3つのスタイルで温泉を楽しむことができます。総ひのきの内風呂と露天風呂が魅力的な楠湯殿と石塔が特徴的な菊湯殿があります。そして、菊万葉フロアに宿泊すれば露天風呂付客室でいつでも別府温泉を堪能できます。
楠湯殿・露天風呂
楠湯殿の露天風呂は、広々とした庭園風呂になっています。広大な浴槽は、何人か一緒に入っても人目を気にすることなく温泉を楽しめるような造りです。また完全露天なので、天気の良い日の夜には、湯けむりが立ち込める中で満天の星空を見ることも可能です。
菊湯殿・露天風呂
3湯目は、ホテル白菊!別府八湯検定を退出可になった瞬間に出て、行ってきちゃいました(^-^; pic.twitter.com/pnvN2uVfTk
— きえ (@sabishinbo0107) August 11, 2013
菊湯殿の露天風呂は石塔があるのが特徴で、日本ならではの情緒あふれる雰囲気の中で日頃の疲れを癒すことができます。
内風呂
ホテル白菊の楠湯殿。広々とした温泉を貸し切り状態で楽しませてもらいました~♪出ようとした時に団体さんがどどっと入って来られました。タイミングよかったなぁ(*^^*)v pic.twitter.com/XSNwanDxa3
— oitasaurus (@oitasaurus) June 18, 2016
ホテル白菊の内風呂でも源泉かけ流しの温泉を満喫できます。楠湯殿は、総ひのき造りの建物で、もともとプールだったという広々とした浴槽に浸かることができます。菊湯殿の内風呂は、石を敷き詰めた浴室で、落ち着いた雰囲気です。
菊万葉は室内温泉を楽しめる
1月19日から21日まで九州に出没すること決定しました。
福岡と大分です。
20日の夜は、ホテル白菊の「菊万葉」という一番いい部屋を予約できました。
お風呂も5.5畳とかあるらしいです(笑)ぜひ、内緒で遊びに来てください(^^) pic.twitter.com/v6D7UPjp3R
— 深町圭佑 (@kesunge) December 24, 2014
贅沢な時間とリゾート感を楽しめることを大切にしている菊万葉では、客室内に温泉が備え付けられています。客室によって半露天風呂や内風呂と浴室のタイプは異なりますが、滞在中いつでもプライベートな空間で別府温泉が堪能できると人気です。
「ホテル白菊」のアクセス&料金情報
宿泊者だけでなく日帰りでランチや温泉を楽しめるホテル白菊は、優雅に別府温泉を楽しみたい人におすすめの宿泊施設です。ホテル白菊のアクセス方法や宿泊料金など詳細情報をお伝えします。
アクセス方法
ホテル白菊へのアクセスは、別府駅からバスで4分ほどで徒歩でも8分ほどでたどり着きます。別府駅西口からタクシーの利用も可能で、初乗り料金でアクセスできます。車でアクセスする場合は、別府ICが最寄のインターチェンジです。別府ICから13分ほどで白菊にアクセスできます。
また、飛行機を利用する場合は大分空港から空港バスで40分ほどです。フェリーで別府港からホテル白菊へアクセスする場合は、別府観光港から約10分です。
宿泊料金は?
ホテル白菊の宿泊料金は客室のタイプや食事の回数によって異なります。人気のプランは部屋で夕食が食べられるぜいたくなプランで豊後牛しゃぶしゃぶや関アジ、かぼす酢などを味わえます。
宿泊料金は、リーズナブルな場合は1泊2食付き19,000円ほどの料金から宿泊することが可能です。夕食が個室で味わえるプランや1泊朝食付プランもあるので好みや料金の予算に合わせたプランを検討してみてください。
ホテル白菊の基本情報
住所 | 〒874-0908 大分県別府市上田の湯町16-36 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
アクセス | 別府駅から徒歩約8分 別府ICから車で約13分 |
料金 | 1泊19,000円~ |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
「ホテル白菊」で贅沢を味わい尽くそう!
ホテル白菊は、別府温泉を訪れたら一度は泊まってみたいラグジュアリーな時間を過ごせる温泉宿泊施設です。宿泊者だけでなく日帰りで温泉とランチを利用できるプランもあるので、ゆったりとした時間を過ごしたいという方におすすめです。ホテル白菊で贅沢を味わい尽くしましょう。
おすすめの関連記事
関連記事 別府に来たら砂風呂を体験!竹瓦温泉の楽しみ方や料金&予約方法は?
関連記事 ミシュラン3つ星の名湯!別府「ひょうたん温泉」の魅力や楽しみ方は?
関連記事 別府・鉄輪温泉の名湯「鬼石の湯」は女性必見の美肌の湯!家族風呂も!
関連記事 明礬温泉「別府温泉保養ランド」は混浴&泥湯で有名な温泉施設!
関連記事 岡本屋「地獄蒸しプリン」は別府の名物スイーツ!お土産にもおすすめ!
関連記事 別府で美味しいランチを食べるならココ!おすすめ人気店25選!
nanairohatch
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント