kiyamaPA



基山PAのおすすめグルメ&お土産は?上り&下り別に注目ポイントを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















基山PAのおすすめグルメ&お土産は?上り&下り別に注目ポイントを紹介!

九州自動車道にあるパーキングエリア「基山PA」は、上りが佐賀県で下りが福岡県と2県にまたがっています。そのため「基山PA」では、佐賀県と福岡県の両方のメニューを取り扱っています。今回はそんなバリエーション豊かな「基山PA」のグルメやお土産をご紹介していきます。

基山PAのおすすめグルメ&お土産は?上り&下り別に注目ポイントを紹介!のイメージ

目次

  1. 1基山PAのおすすめグルメ&お土産を紹介!
  2. 2基山PA上りおすすめグルメ&お土産8選!
  3. 3基山PA下りおすすめグルメ&お土産7選!
  4. 4基山PAでグルメ&お土産を購入しよう!
    1. 目次
  1. 基山PAのおすすめグルメ&お土産を紹介!
    1. 上り&下り別に注目ポイントを紹介!
  2. 基山PA上りおすすめグルメ&お土産8選!
    1. おすすめグルメ&お土産①基山の煮玉子ラーメン
      1. 基山の煮玉子ラーメンの基本情報
    2. おすすめグルメ&お土産②基山コロッケ
      1. 基山コロッケの基本情報
    3. おすすめグルメ&お土産③さが錦
      1. さが錦の基本情報
    4. おすすめグルメ&お土産④糸島ミルクチーズケーキ
      1. 糸島ミルクチーズケーキの基本情報
    5. おすすめグルメ&お土産⑤栗千里
      1. 栗千里の基本情報
    6. おすすめグルメ&お土産⑥佐賀県基山のエミューキーマカレー
      1. 佐賀県基山のエミューキーマカレーの基本情報
    7. おすすめグルメ&お土産⑦華味鳥バーガー
      1. 華味鳥バーガーの基本情報
    8. おすすめグルメ&お土産⑧鯛笑
      1. 鯛笑の基本情報
  3. 基山PA下りおすすめグルメ&お土産7選!
    1. おすすめグルメ&お土産①肉うどん
      1. 肉うどんの基本情報
    2. おすすめグルメ&お土産②梅ヶ枝餅
      1. 梅ヶ枝餅の基本情報
    3. おすすめグルメ&お土産③基山の田舎カレーライス
      1. 基山の田舎カレーライスの基本情報
    4. おすすめグルメ&お土産④名菓ひよ子
      1. 名菓ひよ子の基本情報
    5. おすすめグルメ&お土産⑤博多通りもん
      1. 博多通りもんの基本情報
    6. おすすめグルメ&お土産⑥黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味
      1. 黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味の基本情報
    7. おすすめグルメ&お土産⑦努努鶏
      1. 努努鶏の基本情報
  4. 基山PAでグルメ&お土産を購入しよう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    4. 「道の駅 萩しーまーと」で絶品海鮮グルメを堪能!車中泊情報も解説!
    5. 鳥取の道の駅ランキングTOP16!名物グルメや温泉&車中泊情報も解説!
    6. 山口「ドライブインみちしお」で絶品の貝汁を頂こう!車中泊情報も解説!
    7. 「道の駅 キララ多伎」は魅力満載のレジャースポット!楽しみ方を徹底解説!
    8. 山口のおすすめ道の駅ランキングTOP18!温泉やグルメ・車中泊情報も!
    9. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    10. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    11. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    12. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    13. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    14. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    15. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    16. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    17. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    18. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    19. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    20. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

基山PAのおすすめグルメ&お土産を紹介!

「基山PA」には上りにも下りにも24時間営業のコンビニやファーストフードにコーヒーショップなど、みなさんがお馴染みのお店もあるのですが、「基山PA」は佐賀と福岡の間にあるため、両県のご当地グルメやお土産などを扱うショップもあります。「基山PA」限定の商品もあったり、九州のお土産として有名な商品もたくさん取り扱っています。

やはりせっかくドライブで来て「基山PA」を利用するのですから地元のグルメを堪能したいものです。

上り&下り別に注目ポイントを紹介!

「基山PA」は上りと下りに別々のショップが入っています。その理由の一つは、上りは佐賀県下りは福岡県と、2県に跨っているからのようです。上りの方には佐賀県のご当地のお土産などの商品が多く扱われていますし、逆に下りの方には福岡県で有名なお土産などが多く取り扱われています。

もちろん、両方で取り扱っている商品もありますが、上りと下りで少し違うので、もしドライブで行きも帰りもパーキングエリアを通るのであれば、是非とも両方のパーキングエリアに行かれることをおすすめします。

ドライブで行きと帰りに立ち寄っても違うショップなのでお土産やグルメも別のものを堪能できます。「基山PA」は行くだけでも楽しいパーキングエリアです。

【名称】 基山PA(上り)
【住所】 佐賀県三養基郡基山町大字小倉2097−1
【電話番号】 0942-92-5561
【公式サイト】 https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2638.html
【名称】 基山PA(下り)
【住所】 福岡県筑紫野市大字原田1318
【電話番号】 0942-81-0515
【公式サイト】 https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2671.html

基山PA上りおすすめグルメ&お土産8選!

ドライブで「基山PA」の上りに立ち寄った際におすすめのグルメやお土産をご紹介します。「基山PA」限定のものもあるので、せっかく九州自動車道でドライブで「基山PA」いったのですから、是非とも選んでいただきたいものばかりです。こちらでご紹介した商品を参考にして、ご当地グルメを楽しんでください。

おすすめグルメ&お土産①基山の煮玉子ラーメン

「基山PA」の上りで人気の「基山の煮玉子ラーメン」です。久留米ラーメンの味を継ぐ、クリーミーな醤油とんこつラーメンです。地元で人気の「基山ラーメン」に、具材はチャーシューにキクラゲ、ネギと紅ショウガ、更に地元では大変有名な福岡にある「原田のこだわり卵山﨑幹男養鶏場」の卵を、トロリとした半熟卵に茹で上げてトッピングしました。

「基山ラーメン」はショッピングコーナーでもお土産用に販売されていますので、家でも食べることができます。こちらで頂いて気に入られたら、是非ともお土産にご購入ください。

基山の煮玉子ラーメンの基本情報

【名称】 基山の煮玉子ラーメン
【営業時間】 フードコート 7:00~22:00
【参考サイト】 https://tabelog.com/saga/A4101/A410103/
41000470/dtlrvwlst/B27170279/

おすすめグルメ&お土産②基山コロッケ

基山町では使われずに空いている土地を利用して、大型の鳥「エミュー」を飼育しています。本山町で飼育されてるエミューは食用で、「基山PA」には、エミューの肉を使用した珍しい「基山コロッケ」があります。このエミューの肉を使った「基山コロッケ」は九州自動車道の「基山PA」の上り限定で売られていています。

エミューの肉はたいへん栄養価が高く高タンパクな食材で、肉のしっかりとした食感と、九州で好まれている甘みのあるしょう油で味付けされています。「基山PA」でしか食べられない名物の「基山コロッケ」をドライブのお供に食べてみてください。

基山コロッケの基本情報

【名称】 基山コロッケ
【営業時間】 フードコート 7:00~22:00
【参考サイト】 https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2638.html?sapa_tab=2

おすすめグルメ&お土産③さが錦

お土産にピッタリの「さが錦」は、小豆や栗を入れて焼く柔らかい「浮島」に更に山芋を入れ、ふんわりと焼き上げたものを、薄く切ったバームクーヘンで挟み込んだ九州の銘菓です。「モンドセレクション最高金賞」を連続で受賞し、九州のお土産としてたいへん有名なお菓子です。

和洋折衷の独特なお菓子は、職人が丁寧に手作りしており、他にない味わいです。お飲み物に緑茶がおすすめですが、コーヒーや紅茶もよく合うため、お土産にお茶うけに是非ともおすすめの一品です。

さが錦の基本情報

【名称】 さが錦
【営業時間】 7:00~22:00
【公式サイト】 https://www.muraokaya.co.jp/saganishiki/

おすすめグルメ&お土産④糸島ミルクチーズケーキ

九州の糸島産の牛乳「伊都物語」を生地に使用した、とてもやわらかなミルクチーズケーキです。優しい甘さのミルクの味の後に濃厚なチーズの味がやってきます。九州自動車道では「基山PA」と「吉志PA」でしか買えない限定商品のお土産です。是非ともここでしか買えないミルクチーズケーキを味わってみてください。

糸島ミルクチーズケーキの基本情報

【名称】 糸島ミルクチーズケーキ
【営業時間】 7:00~22:00
【参考サイト】 http://www.fmosaka.net/_ct/17304570

おすすめグルメ&お土産⑤栗千里

熊本のお土産でとても有名な、昭和23年創業の老舗福田屋のお菓子「栗千里」です。「ニッポン全国ご当地おやつランキング」において全国で第1位を受賞したとても人気のあるお菓子です。熊本産の栗を使った焼きモンブランで、独特の食感で和菓子のような洋菓子のような不思議なお菓子です。

「基山PA」は佐賀ですが、ドライブで九州自動車道を走っていると佐賀県に来る前に熊本県も通るので、もし熊本県のお土産を買い忘れたとしても、こちら「基山PA」で購入することが可能です。

栗千里の基本情報

【名称】 栗千里
【営業時間】 7:00~22:00
【公式サイト】 https://www.okashi-fukudaya.com/

おすすめグルメ&お土産⑥佐賀県基山のエミューキーマカレー

こちらは「基山PA」でお土産におすすめの「佐賀県基山のエミューキーマカレー」です。かわいいエミューのパッケージのレトルトカレーで、基山のエミューの肉を使ったキーマカレーとなっています。見た目も可愛くお土産にピッタリなので是非とも買ってみてください。

パーキングエリアでも購入できますが、通販でも買うことができますので、ドライブで「基山PA」にきて買い忘れたとしても通販で買うことができます。

佐賀県基山のエミューキーマカレーの基本情報

【名称】 佐賀県基山のエミューキーマカレー
【営業時間】 7:00~22:00
【通販サイト】 こちらは通販サイトです

おすすめグルメ&お土産⑦華味鳥バーガー

「基山PA」には全国展開しているバーガーショップの「ロッテリア」があるのですが、「華味鳥バーガー」という「基山PA」の限定商品があり大人気です。「基山PA」でしか食べられない九州ブランドの鶏「華味鳥(はなみどり)」を使用したご当地バーガーです。

「唐辛子しょうゆ味」と「ゆず胡椒マヨ味」があり、美味しいので人気のバーガーです。いつものロッテリアと違うバーガーを是非とも食べてみてください。下りの「基山PA」でも食べられます。

華味鳥バーガーの基本情報

【名称】 ロッテリア
【営業時間】 7:00~22:00
【参考サイト】 https://tabelog.com/fukuoka/A4003/
A400301/40020116/dtlrvwlst/B111700569/

おすすめグルメ&お土産⑧鯛笑

「基山PA」の上りにあるたい焼きやさんの「鯛笑」です。定番のたい焼きである「あずき餡(粒あん)」や「しろ餡」に「カスタードクリーム」も人気ですが、「基山PA」でしか食べられない限定のたい焼きが大人気です。

1つは何と珍しい「黒豚カリー」です。鹿児島産の黒豚を使用した本格的なカレーがたっぷりと入っています。もう一つは、こんなの見たことない!「ピリ辛ジャーマンポテト」です。ジャーマンポテトにピリ辛のチリソースが入っているのです。とても辛いので辛い物が苦手な方やお子様はくれぐれもご注意ください。

それから朝の限定メニューですが、「ハムエッグたい焼き」も大人気です。11:30までしか買って食べられませんので、是非食べたいという方は早い時間に行ってみてください。


鯛笑の基本情報

【名称】 鯛笑
【営業時間】 7:00~22:00
【公式サイト】 http://chikuzen-taisho.com/

基山PA下りおすすめグルメ&お土産7選!

「基山PA」の下りにもおすすめの九州限定グルメやお土産があります。「基山PA」の下りにはドライブの休憩で立ち寄る方も多いと思います。ドライブの運転疲れを癒す食べ物はいかがでしょうか。

おすすめグルメ&お土産①肉うどん

「基山PA」の下りに来たら是非とも食べたいと一番人気の「肉うどん」です。九州で人気のお店「つつじ庵」「肉うどん」がパーキングエリアでも食べられるということで、ドライブで「基山PA」の下りを利用する方の中には、「基山PA」に来たら必ず食べるという人もいるほどです。1か月に1万食以上の注文が入る大人気メニューです。

甘辛く味付けした牛肉がうどんとよく合いサラリと頂けます。「基山PA」の下りをご利用の際は人気ですので是非とも食べてもらいたい一杯です。

肉うどんの基本情報

【名称】 つつじ庵
【営業時間】 6:00~24:00
【参考サイト】 https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40024178/

おすすめグルメ&お土産②梅ヶ枝餅

九州のお土産としてとても有名な「梅が枝餅」です。菅原道真で有名な太宰府天満宮の中にある「松島茶店」の「梅が枝餅」が「基山PA」で食べられます。餡から手作りで丁寧に作られた「梅が枝餅」は球種のお土産として人気ですが、「基山PA」ではイートインでも食べることも出来るのです。ドライブで疲れた体に甘い餅は最高に癒されます。

梅ヶ枝餅の基本情報

【名称】 松島茶店
【営業時間】 6:00~23:00
【公式サイト】 https://www.dazaifu.org/map/monzen/2011/10/post-52.html

おすすめグルメ&お土産③基山の田舎カレーライス

「基山PA」の下りで食べられる人気の「みつせ」の「基山の田舎カレーライス」です。ゴロゴロした具材のカレーライスは、家庭で食べるカレーライスを感じさせる懐かしい味です。中辛でたくさんの具材に満足できるカレーです。お値段も580円とリーズナブルで安心できる美味しさです。

これが食べたくて「基山PA」に必ずドライブの際には立ち寄る方も多いのです。「みつせ」には他にも丼メニューやカレーニューがあるので、ドライブ中のランチで是非とも行ってみたいお店です。

基山の田舎カレーライスの基本情報

【名称】 みつせ
【営業時間】 10:00~20:00
【参考サイト】 https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40024181/

おすすめグルメ&お土産④名菓ひよ子

九州といえばこれ!というお土産としては絶対に外せない「名菓ひよ子」です。誰もが知っている定番の形と美味しさ、安心出来るお土産にピッタリの商品です。大正時代に筑豊飯塚生まれた「ひよこ饅頭」は今でも人気の商品として愛されています。

九州が発祥で全国的に広がった「ひよこ饅頭」他の地域でも有名ですが、やはりお土産としては九州がダントツで認知されています。

名菓ひよ子の基本情報

【名称】 ひよ子本舗吉野堂
【営業時間】 6:00~23:00
【公式サイト】 http://www.hiyoko.co.jp/shop/

おすすめグルメ&お土産⑤博多通りもん

あの「モンドセレクション金賞」をなんと19年連続で受賞しているお菓子「博多通りもん」です。トロける白あんが癖になる、九州でたいへん有名なお土産ですが、実は福岡周辺でしか売られていません。

西洋和菓子と言われている「博多通りもん」は、お茶にコーヒーや紅茶にも合うので、お土産に大変喜ばれるお菓子です。「基山PA」にお越しの際は、九州のお土産に是非ともお買い求めください。

博多通りもんの基本情報

【名称】 博多通りもん
【営業時間】 6:00~23:00
【公式サイト】 http://www.meigetsudo.co.jp/

おすすめグルメ&お土産⑥黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味

九州でとても有名なお土産「黄金鶏皮揚げ」ですが、パーキングエリア限定の味「柚子こしょう風味」が「基山PA」で販売されています。

パリパリに揚げられた鶏皮は噛めば噛むほどにジュワっと旨味が広がります。辛すぎない柚子こしょうがお酒のおつまみにもピッタリです。お子様でもおやつに召し上がっていただける味です。ドライブの後にお酒のおつまみとして「基山PA」でしか買えない限定の「黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味」ですのでお土産におすすめします。

黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味の基本情報

【名称】 黄金鶏皮揚げ 柚子こしょう風味
【営業時間】 6:00~23:00
【参考サイト】 http://www.fmosaka.net/_ct/17215512

おすすめグルメ&お土産⑦努努鶏

九州で大人気のお土産「努努鶏」です。大人気の理由は、その食べ方です。パッケージに『決して温めないでください』と書いてありますが、これは冷やして食べる珍しい鶏のから揚げなのです。ドライブ後のお酒のおつまみにぴったりの「努努鶏」は冷やすよりも、もっと冷たく、むしろ凍らす勢いの0℃が一番おいしいと言われています。

冷やして食べるのが美味しい理由は製造工程にあるようですが、知りたい方は詳しい製造方法がホームページに載っているので覗いてみてください。(漫画で分かりやすく書かれています。)常識を覆した唐揚げ「努努鶏」を九州のお土産に是非ともお買い求めください。

努努鶏の基本情報

【名称】 努努鶏
【営業時間】 6:00~23:00
【公式サイト】 http://www.e-yumeyume.co.jp/

基山PAでグルメ&お土産を購入しよう!

九州自動車道の「基山PA」は福岡と佐賀の境にあるため、パーキングエリアの上りにも下りにも九州のいろんなご当地の食べ物やお土産が集まっています。「基山PA」限定の商品もたくさんあるので、お土産コーナーを見るだけでも楽しいのです。ドライブがてら「基山PA」にお立ち寄りの際に参考にしてみてください。

おすすめの関連記事

佐賀のおすすめ道の駅ランキングTOP9!ドライブ休憩に絶品グルメ!

「ドライブイン一平」のデカ盛りカツカレーは必見!満腹メニューを解説!

「加部島」へ呼子大橋で渡る絶景ドライブ!観光の魅力やイカグルメとは!

宮崎の日南海岸で絶景ドライブ!注目の観光スポットや絶品ランチを紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました