2019年10月20日公開
2020年03月19日更新
安藤忠雄が設計した「水の教会」はトマムの神秘的な空間!結婚式にも大人気!
「水の教会」は北海道星野リゾートトマムにある教会です。日常の喧燥から隔離された穏やかで静かな佇まいになっています。見える視界が建築そのものであるかのような教会こそが北海道にある「水の教会」なのです。今までに感じたことない感覚を是非味わってみてください。

目次
- 北海道星野リゾートトマムにある「水の教会」とは
- 水の教会の様子
- 水の教会の魅力
- 水の教会での結婚式が人気の理由
- 水の教会と合わせて行きたいスポット
- 水の教会で幻想的な空間を味わおう!
- 関連するまとめ
- 萩焼って何?特徴や作家、体験情報などを知りたいあなたへ!
- 「SANKO夢みなとタワー」から日本海を展望!館内施設や食事情報!
- 「角島灯台」は貴重な無塗装の大型灯台!階段の先には一面に広がる絶景!
- 「土師ダム」で桜や紅葉の絶景を楽しもう!のどごえ公園の大型遊具も必見!
- 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
- ベタ踏み坂で有名!鳥取「江島大橋」の急勾配の角度は?過去に事故はない?
- 「温井ダム」で迫力満点の放流を鑑賞!見学時間や美しい紅葉も解説!
- しまなみ海道「因島大橋」の観光情報まとめ!記念公園や通行料金は?
- 関東有数の心霊名所「下久保ダム」の怖い噂とは?集落が沈んだって本当?
- 「美保関灯台」で雄大な海の景色とビュッフェを満喫!アクセス&駐車場も!
- まるで異世界!最強のインスタ映え名所「未来心の丘」の楽しみ方ガイド!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 出雲「日御碕灯台」は海と映える白亜の灯台!遊歩道や周辺グルメも必見!
- 熊本「通潤橋」の現在は放水を再開?仕組みや作られた理由・歴史も解説!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 熊本の世界遺産「万田坑」とは?その歴史や見学ポイントを徹底解説!
- 「臼杵城」は丹生島と呼ばれる天然の要塞!その歴史や城下町の魅力とは?
- 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
北海道星野リゾートトマムにある「水の教会」とは
食後はメロンとシャンパンをいただいたり水の教会を見学したり🍾明日はトマムからレンタカーを借りて富良野・旭川を目指します! pic.twitter.com/lw5mtF4W9o
— 旅に出たてる (@zymeetrip) August 20, 2019
「水の教会」は北海道星野リゾートトマムにある教会です。日常の喧燥から隔離された穏やかで静かな佇まいになっています。見える視界が建築そのものであるかのような教会こそが北海道にある「水の教会」なのです。
北海道星野リゾートトマムにあるこの「水の教会」は他の教会とは少し違い、北海道トマムの自然を生かした造りになってていて、訪れる時期や時間帯によって、日々違った表情を見せてくれる幻想的な美しい教会になっています。
安藤忠雄が設計したトマムの神秘的空間
富良野から車で1時間、自然豊かなトマムにある安藤忠雄建築『水の教会』。#MELONのゲストにもここで結婚式を挙げられた方がちらほらいらっしゃいます!写真では伝わりきらないこの美しさ、生で感じてみませんか。#水の教会 #安藤忠雄 pic.twitter.com/HDA1o6Rb8o
— petit-hotel #MELON (@petithotelMELON) December 2, 2015
世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏がこの「水の教会」を設計されました。安藤忠雄氏らしい設計が施されており、コンクリートや鉄筋、ガラスなどを使った現代的な建築とトマムの自然とが織り成すまさに神秘的な空間になっております。
すべて計算しつくされたこの「水の教会」は外から見に来る観光客の方も多くいます。そのくらい建物自体も神秘的なのです。いまやこの「水の教会」は北海道富良野の代表観光スポットであるといっても過言ではありません。
水の教会基本情報
今回の北海道旅行の最初にして最大の目的である水の教会の空気に触れてきた…
最高の最高…ここで結婚したい、しよ
※今年の見学会は今日まででした。
みんな一度は行こう
ツインタワー一階の売店では、安藤忠雄氏の直筆サイン本が手に入ります。#エリナギ北海道の旅 pic.twitter.com/zfyB0vTcrl— 🎴華秦🎴 (@kaxin_) October 15, 2018
水の教会の基本情報を掲載いたします。安藤忠雄氏が設計された神秘的空間は全国探してもここしかないでしょう。それほど、ここトマムの「水の教会」はすばらしいものです。ぜひお時間が合いましたら日常を忘れさせてくれるこのトマムの「水の」教会に足をお運び下さい。
名称 | 水の教会 |
住所 | 北海道勇払郡 占冠村中トマム |
電話番号 | 0167-57-2520 |
営業時間 | 6:30~7:15(5月~10月) 20:30~21:25 |
アクセス | トマム駅より無料送迎バスあり |
HP | https://tomamu-wedding.com/waterchapel/ |
水の教会の様子
今日の安藤忠雄展、国立新美術館の挑戦、観に行って
結婚したくなった #光の教会
水の教会も素敵。。 pic.twitter.com/GzhH1wdni2— みいも@女医だったらどうする? (@mimo7disney) October 5, 2017
「水の教会」は北海道星野リゾートトマムにある幻想的な教会であります。結婚式を挙げる場所としてのみ利用さるなんとも贅沢な教会であります。現実では考えられないようなすばらしい空間がここ「水の教会」には広がっています。
水の流れる音、鳥の鳴き声、緑の芝生へ抜けていく風。星野リゾートトマムの中でも隔離された別世界のような空間漂う「水の教会」。進んでいくと見える「水の教会」は、教会とは思えない現代風のつくりであり、美術館のようにも見えます。
ガラスを使った現代的な外観
安藤忠雄さん設計、水の教会の早朝見学会。ここで結婚したひとや旅行者、建築見学者がいりまじり、楽しく語らったり静かに写真撮影したりコンクリートを触ったり(←自分含む建築関係者はすぐに分かる)。朝の澄んだ空気とカノンがすべてを包んでた pic.twitter.com/73eeThEJ03
— フレーズクレーズ|牧尾晴喜 (@fraze_craze) August 10, 2016
「水の教会」の中は煌びやかな装飾は一切排除し、シンプルな構造となっています。このシンプルな構造も安藤忠雄氏の魅力の一つであります。祭壇前にある大きなクロスがある窓のガラス面はすべてオープンにすることのできる仕掛けが施されています。
「水の教会」は飾り気がない分、そのシンプルな空間が訪れる人たちの心をつかんでやまないことでしょう。感じたことない空気感がここ「水の教会」には漂っています。
教会までの道のりにも拘り満載
安藤忠雄が設計した「水の教会」が、幻想的すぎる・・・ https://t.co/Ii3jZDY0UM#星野リゾート #ウエディング #結婚 pic.twitter.com/9lpKaaQ5Lb
— TABI LABO【公式】 (@tabilabo_news) November 15, 2015
この北海道にある「水の教会」に行くまでの道のりにも拘りがあります。安藤忠雄氏の計算し尽くされた「水の教会」は、星野リゾートのホテルから「水の教会」へ行くまでの道のりからすでに演出が始まっています。
自然の中を歩いていく道のりは、生活している場所から離れ、静かで、ゆっくりと時間が流れているようです。人間の五感を刺激するような北海道トマムの地であるからこそのような「水の協会」を建設することができたのだと思います。
自然の雄大さに気づく教会内
一生忘れられない結婚式を。星野リゾートトマム“水の教会”が想像を超える美しさ @retrip_news https://t.co/XU9hfUBR9O pic.twitter.com/y4RBPQ89aU
— RETRIP<公式> (@retrip_news) April 6, 2016
水、風、音、光、季節すべてにおいて自然を映し出している「水の教会」。教会という限られた閉鎖空間の中にひとたび入ると、余計な情報がシャットアウトされ、すべてが静寂に包まれていく感覚に陥ります。
時間、季節によって違う顔を見せてくれる「水の教会」。この「水の教会」だけでも一期一会を感じずにはいられない安藤忠雄氏渾身の建築物こそが「水の教会」なのであります。
水の教会の魅力
🍀💙💦水の教会💦💙🍀
💦Chapel on the water💦
北海道のアルファリゾート トマム内にある結婚式場💕
日本の建築
プロボクサーでもあった安藤忠雄さんの設計
綺麗な式場•*¨*•.¸¸♪
昼景💘 pic.twitter.com/NoaD07E7yf— ひと【彗星】年度末多忙❗♥RTでお返し (@skyline0516) June 13, 2015
北海道星野リゾートにある安藤忠雄氏建築の「水の教会」の魅力をお伝えいたします。自然豊かなトマムの地でひっそりと佇む「水の教会」はすべてを忘れさてくれるそんな空間になっています。
魅力①自然と一体化した気分を味わえる
実は今週末結婚式をしてました!
もう入籍して3年経つし子供もいるし、今更かなとも思ったけどやって良かった♡
とりあえず協会がめっちゃ綺麗なので見てくださいっ!北海道でリゾートウエディングをお考えの方はぜひ水の教会へ♡(←勝手に宣伝w)ご飯もとっても美味しかったですよ(*^^*) pic.twitter.com/2r6eNDgKEM— まるかん (@marukan12) July 1, 2018
安藤忠雄氏の建築物で有名な「水の教会」。その安藤忠雄氏が「建築を通して、自然の要素「水・光・緑・風」に触れることで徐々に心と体が浄化され、精神が研ぎ澄まされる。いつのまにか素直な気持ちになっていく」というコンセプトと共にこの「水の教会」が設計されました。
「水の教会」の目の前の大自然は人間の意志で切り取った空間が広がります。この空間を安藤忠雄氏は「聖なる空間」と呼んでいます。森と水と青い空の前で誓う挙式は一生忘れられない挙式となることは間違いなしです。まるで海外で挙式を上げている感覚に陥ることでしょう。
魅力②一般見学ができる時間帯がある
水の教会きれかった………めっちゃ綺麗だった……こんなところで結婚式……夢やん…… pic.twitter.com/xxeRkvEUnD
— 翠 (@Sui_blue78113) October 4, 2019
ここ「水の教会」は、結婚式で使用されるため、普段では立ち入ることができません。しかし、結婚式と結婚式と間に、この「水の教会」一般見学できる時間があります。季節によって、また結婚式によって「水の教会」を見学できる時間帯が異なってきますので注意が必要になります。
必ず「水の教会」見学される際は、注意が必要です。朝、昼、夜の時間帯で「水の教会」を見学できますので、星野リゾートトマムの公式サイトをご確認下さい。
魅力③時間帯や季節によって全く違う表情
5年前の今日が水の教会で結婚式挙げた日だった。
北海道また行きたいな〜
ドレスもブーケも本当に素敵だった。 pic.twitter.com/mAal2tTJwO— 琴@10月末出産予定 (@koto_arcadia) September 30, 2019
この星野リゾートトマムにある「水の教会」は時間帯や季節によって全く違う表情を見せてくれるのも一つの特徴であります。冬になると雪のために祭壇前にある窓は開きませんが、北海道の冬らしく真っ白な雪景色にキャンドルが灯されたときはまさに幻想的であります。
この「水の教会」で、冬にしんしんと降り積もる雪に触れるとき心も純粋になっていく感覚になることでしょう。そのくらい音もなく静かで幻想的な場所であると言えます。
魅力④冬の時期限定で「氷の教会」が現れる
氷の教会だよ。
結婚式は1日1組までだって!#ごろねこサミット#雪の美術館 pic.twitter.com/X9ExvkTCTd— とりにくちゃん (@torinikuu1029) May 5, 2019
星野リゾートトマムにある「水の教会」は冬の時期になると「氷の教会」というものが現れます。北海道の冬の最も寒い1月中旬~2月中旬の1か月の間だけ季節限定で現れる教会です。北海道という寒い気候が奇跡を生むそんな期間でもあります。
冬の時期しか見れない辺り一面すべて雪と氷で包まれる、まさに世界で一つだけの教会と生まれ変わります。北海道の厳しい冬であるからこそできた自然の産物であると言えます。
アイスビレッジinトマム
氷の中のスキーウェア
氷のBAR
氷の教会での結婚式(*^^)/#北海道スキー#トマム pic.twitter.com/4ewoTbnT6c— TakeNinjaFire (@take_ninja) January 19, 2019
光によって青く浮かび上がるように見える教会でありますが、よく見ると氷そのものが透き通っていてまるでクリスタルのように輝いています。純度の高い氷は、光を反射させることができ、きれいなアイスブルーに見えます。
これはまさに、北海道の厳しい冬の寒さが生み出す幻想的な空間であります。夜が近づくにつれて氷の青さがだんだん強くなり、昼間とまた見える景色を変えてくれます。「水の教会」も「氷の教会」もここまで考えて設計した安藤忠雄氏にただただ感服することでしょう。
水の教会での結婚式が人気の理由
水の教会にて結婚式をあげました
これからは2人で向き合って歩いていきます#東京カメラ部 #写真好きな人がと繋がりたい pic.twitter.com/Da4sYTAIh9
— lifeasobi (@lifeasobi) September 12, 2019
星野リゾートトマムにある「水の教会」での結婚式が人気の理由をいくつか紹介いたします。冬が特に寒い北海道の地でわざわざ結婚式を挙げるのか、「水の教会」での結婚式には何があるのかを一つずつ見ていきたいと思います。
人気の理由①自然と一体化した幻想的な挙式
北海道旅行!とても妄想が楽しいね!!(趣旨が違う)
水の教会ってところは結婚式場に使えるらしいのでここはぜひ!磯メグにロマンチックな乙女結婚式を…!
かなみゆはもう結婚してるからね、観光でわちゃわちゃしてそう(笑) pic.twitter.com/S1GBKMFjnO— 初夢(はつむ)*体調不良につきお絵描きのんびり更新 (@hikaaka1268) August 15, 2016
「水の教会」は階段を下りていくと式場があります。式場内の壁はコンクリートになっていて、木のぬくもりがある椅子が式場内に置かれ、前を見ると水と森の景色が一面に広がっています。
「水の教会」では秋には紅葉に見舞われ、冬には雪景色に見舞われと四季折々の風景を楽しむことができ、結婚式を挙げる人も、参列者も楽しませてくれます。
人気の理由②アットホームな挙式が行える
安藤忠雄設計の教会3部作。
光の教会
風の教会
水の教会今日妹の結婚式があったのは #水の教会。
外の空間と一体となって水、緑、風を感じることができる教会でした。
こんな空間ないっすね!
素晴らしすぎました(^^) pic.twitter.com/3aZKDlOhok— 江口充 カレー王子こと江口組4代目 金沢マラソン2019がんばります (@eguchance) June 16, 2019
「水の教会」は四角いコンクリートの箱のような現代モダンな建築となっています。大自然の中にあるということでとても心地よい雰囲気をかもしだしています。
ふだん「水の教会」は大きな窓で仕切られていますが、結婚式のときはこの窓がスライドし、外に広がる大自然と一体となりつながる仕組みになっています。スライドしたときに見せる「水の教会」のまあ違う表情には感動することでしょう。
#安藤忠雄 が設計した #水の教会 でこれから妹の結婚式が行われます。
ステキな建物、空間。
結婚式よりこっちの方が興味津々かもしれません(笑) pic.twitter.com/UmKNMxFkqv— 江口充 カレー王子こと江口組4代目 金沢マラソン2019がんばります (@eguchance) June 16, 2019
この「水の教会」で結婚式を挙げるとなった場合は、収容人数は40人ほどと大きくありませんので、親族と親しい友達を前に他アットホームな挙式に向いています。一生忘れられない結婚式をここ「水の教会」でお挙げ下さい。
人気の理由③ウェディングフォトスポットが多数
もし結婚式やるなら水の教会みたいなところでやりたい
相手はまだいません pic.twitter.com/O9mBFJ4lSe— くぃり (@Qui1i) December 29, 2018
「水の教会」建物の上の部分には4つの十字架で囲まれた今までに見たことない幻想的な空間が広がっています。ここでウエディングフォトをとられる方が多いです。
秋の紅葉や冬の雪景色など「水の教会」にはウエディングスポットが多くあります。一度「水の教会」を見学に来られてからいろいろ見て回り決められることをおすすめします。
水の教会と合わせて行きたいスポット
これが水の教会か🤔
ここで結婚式はお金無いから無理 pic.twitter.com/jz7glAShAB— たま (@miryuky_) September 10, 2018
星野リゾートトマムにある「水の教会」を合わせて行きたいスポットを紹介します。トマムの地は北海道の中でもリゾート地になります。「水の教会」以外にも観光スポットが多くあります。ぜひ「水の教会」にも行っていただき、他の観光スポットにも行ってみてください。
観光スポット①雲海テラス
–
トマム
雲海テラスより
燃えるように朱に染まる雲海から .— 神谷。 (@kmyyyyy_07) October 10, 2019
夏のトマム観光の目玉といっても過言ではない場所です。星野リゾートトマムのリゾートセンターからゴンドラに乗ること13分。標高1,239mのトマム山頂は雲の上に存在します。ふもとから見る世界と別の世界を見ることができる場所が「雲海テラス」です。
見る相手が雲という自然が作り出すものであるので、気象条件や季節によって表情をいろいろと変えてくれます。太陽の光を一杯浴びてキラキラと輝きだすその美しさといえば言葉で説明することのできない感覚に陥ることでしょう。
雲海テラスをご存知でしょうか?北海道の中心に位置するトマムで見れる幻想的な世界。#雲海テラス#トマムpic.twitter.com/wwRqUkUcv3
— 北海道LOVERS (@hokkaidolovers_) September 23, 2019
この雲は様々な地理条件が重なり生み出された奇跡の雲であると言えます。人間が人口で作り出すことのできないまさに奇跡の海を見学することができるでしょう。本当にここだけしか見学することのできない絶景が広がっています。
名称 | 雲海テラス |
住所 | 北海道勇払郡占冠村字中トマム |
電話番号 | 0167-58-1111 |
営業時間 | [5月11日~5月31日] 5:00~7:00 [6月1日~8月31日] 5:00~8:00 [9月1日~9月30日] 4:30~8:00 [10月1日~10月14日 5:00~8:00 |
アクセス | 新千歳空港から電車で90分 |
HP | https://www.snowtomamu.jp/unkai_terrace/ |
観光スポット② かなやま湖
かなやま湖は石狩川の支流空知川の治水を目的とした人工湖
周辺の山はきれいに色づいています pic.twitter.com/MPXHD4KuBh— swhkssm (@swhkssm) October 17, 2019
星野リゾートトマムより北西へ12kmほどの距離にある湖であります。「金山ダム」が昭和42年に完成されたことにより人工的に作られた湖であります。展望台や散策路も整備されていて、美しい風景を見学することができます。
ガイドブックにも多数掲載されていることにより、多くの観光客が見学に来る有名な場所となっています。また、この湖は釣りやキャンプ、カヌーの練習会場としても利用されています。そして釣りの名所としても有名で冬にはワカサギ釣りができたりもします。
またしても未プレイのDDの聖地、かなやま湖。
紅葉が見頃だったけど、ゲーム中に登場するレイクサイドの園地は逆光でボツに
静かで良いところですよ。#北へ。#聖地巡礼 pic.twitter.com/gyMnTZyxha— みこにん (@mitsu01103374) October 13, 2019
イベントも盛んにおこなわれています。毎年7月下旬頃には「かなやま湖湖水まつり」が開催され、音楽や美味しいグルメなどが楽しめるので、たくさんの観光客で賑わいます。カヌーは各種大会もこの場所で行われており、多くの方が見学に来ることもあります。
名称 | かなやま湖 |
住所 | 北海道空知郡南富良野町金山 |
アクセス | JR根室本線東鹿越駅からバスで約7分。 |
HP | http://www.wec.or.jp/library/ 100selection/content/kanayamako.html |
観光スポット③ ファーム富田
北海道空知郡上富良野町
「ファーム富田」
丘一面に広がるラベンダー畑の絶景を楽しめる、上富良野町の「ファーム富田」。
特に最近は外国人観光客からの人気も高まっています!
見頃は7月上旬〜! pic.twitter.com/Hfv1nP8Bw7
— 日本のいいとこ。 (@Goooood_Japan) October 18, 2019
北海道を代表するラベンダーをはじめ、春から秋にかけていろいろな花を楽しむことができる有名な観光スポットになります。園内にはラベンダーを中心として、観光客を癒しの空間へと導いてくれることでしょう。
長い冬を越えると4月にはクロッカス、5月にはチューリップがみ見ごろを向かえ、皆様をお出迎えしてくれます。特にラベンダーの開花時期でもある6月下旬ごろが一番観光客も多く来園してくれます。
最高かよin富良野
♯ラベンダーハチミツプリン
♯ファーム富田 pic.twitter.com/gZ3zAPBUw4— よっし (@yosshidanmemo) October 11, 2019
ラベンダーの香りがするソフトクリームが人気です。ラベンダー色に染まるアイスクリームは濃厚な味わいで北海道のミルクを感じることができます。見どころ満載の観光スポットになっています。お花の見学に是非いかがでしょうか。
名称 | ファーム富田 |
住所 | 北海道空知郡中富良野町基線北15号 |
電話番号 | 0167-39-3939 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
アクセス | 札幌駅から電車で約2時間 |
HP | https://www.farm-tomita.co.jp/ |
水の教会で幻想的な空間を味わおう!
結婚式の写真やっと来た〜
水の教会でコート脱いだ時は寒すぎてどうなるかと思ったぜ。
スタッフさんも牧師さんもほんまええ人やった。二人式は楽でした(笑)
ブーケは友達がお祝いで依頼してくれた自慢のやつ💐 pic.twitter.com/flhEVUzgDo— emi (@emipecoemi) March 14, 2019
星野リゾートトマムにある「水の教会」は一生に一度の結婚式を挙げるのに最適な教会であります。北海道の雄大な自然と一体となり、季節で表情を変えてくれる「水の教会」にはまさに幻想的な空間がそこには広がっています。
日本中どこを探してもこのような記録にも記憶にも残る教会はありません。来ていただいた方にも必ず幸せを分け与えて上げられる「水の教会」へ是非お越し下さい。
おすすめの関連記事
Sin
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント