2019年10月26日公開
2020年03月30日更新
「かなやま湖」は絶景の人造湖!釣りやカヌーなどのアクティビティが充実!
北海道の絶景のかなやま湖は釣り・カヌーなどの様々なアクティビティがあります。季節によっては花火やラベンダーをみれたり観光の際にはホテルの絶品ランチもあります。そんな魅力的な、かなやま湖を様々な角度からご紹介させて頂きます。

かなやま湖とは
かなやま湖とは人工的に作られた湖です。金山ダムが1967年にできたときにこのかなやま湖は一緒にできております。そんな、かなやま湖には釣り・カヌーなどのアクティビティの施設も充実しております。季節によっては花火やラベンダーなどの観光もできる絶景が広がります。
またかなやま湖の周辺の施設にはホテルがあったりホテルのランチが楽しめたりと、かなやま湖以外の施設もとても充実しているので合わせてご紹介させて頂きます。
南富良野町にある人造湖
かなやま湖は、南富良野町にある人造湖なのですが日本では8番目に大きいダム湖です。湖の周辺には湖森林公園もあり、年間74万人もの観光客も訪れる自然豊かなダム湖です。7月の最終土日にはかなやま湖湖水祭りも開催され、なんと入場も駐車場も無料のお祭りなので是非タイミングが合う方は訪れてみてください。
豊かな自然に囲まれた観光スポット
かなやま湖は人工的に作られたダム湖ですが、とても自然豊かな湖です。ロッククライミングの聖地があったり、湖には幻の魚と言われるイトウやオショロコマ・ニジマス・ワカサギなども泳いでいます。秋には紅葉・冬には雪景色とワカサギ釣り、春から秋にはカヌー・ゴーカート・釣りなどが楽しめる場所になっています。
かなやま湖には7月頃にはラベンダーも咲き、北海道の富良野で唯一湖の隣のラベンダー畑としても有名な観光地にかなやま湖はなっています。
7月の花火大会が人気
かなやま湖は7月には花火大会も開催されます。花火の観光には1.2万人ほどの観光客も訪れる人気の花火大会になっています。毎年7月の最後の週に開催されることが多く、基本的には雨天でも決行するみたいなので、是非かなやま湖の花火大会に訪れてみてはいかがでしょうか?
フィナーレには3000発の花火!
かなやま湖を横断する道内一、全長700mのナイアガラは見もの。だそうだ🙌🎆(音量注意)#かなやま湖湖水まつり #花火 ナイアガラ pic.twitter.com/by7jYUjJKI
— みっちぃ (@micchi1973) July 30, 2017
かなやま湖の花火大会のフィナーレは3000発の花火が打ち上げられます。フィナーレは700Mを誇る花火でナイアガラと名付けられている花火が打ち上げられます。このナイアガラの花火にはとても圧巻されます!

かなやま湖の魅力
かなやま湖はとても魅力の多い人工湖です。釣り・カヌーのアクティビティの他にも花火やラベンダー畑も広がっている自然豊かな湖です。その、かなやま湖は周りの施設もかなり充実しています。周りには素敵なホテルやホテルのランチなどもご紹介させて頂きます!
魅力①四季を通じて楽しめる
根室線の東鹿越駅を発車すると、車窓には、かなやま湖の景色が!
— AOまん【あおまん】 (@yuri_923ne) October 21, 2019
ちょうど紅葉も始まって、天気も快晴、ホント素晴らしい(*´꒳`*) pic.twitter.com/VLPYg2Gyr2
かなやま湖は四季によって様々な景色が広がります。春には桜、夏にはカヌーなどと一緒にラベンダーが満開になり、月末には花火大会も開催されます。夏は湖畔でキャンプを楽しむことも可能です。そして、秋には紅葉が広がり、冬には湖は凍るので雪景色も広がり湖の上を散策もできます。雪の上を歩く際のスノーシューは近くのホテルでレンタルも可能です。
魅力②絵になる風景
かなやま湖は石狩川の支流空知川の治水を目的とした人工湖
— swhkssm (@swhkssm) October 17, 2019
周辺の山はきれいに色づいています pic.twitter.com/MPXHD4KuBh
かなやま湖は人工的な湖なのでそこで作られている周りの景色も計算されて作られているのでとても魅力的な景色が広がっています。特にかなやま湖の中央にある、ラベンダー畑から見る景色・ワカサギ釣りもできる冬の雪景色はかなりの絶景です。
魅力③海外にいるようなログホテル
いや~。最高でした
— CRYSTAL号&五等分の花嫁好&艦隊夕張号&他アニメ好の万 (@DK_FCGB) February 3, 2017
南富良野のホテル。かなやま湖ログホテルラ-チ
テ-ブルマナ-学び。美味しくいただきました。ありがとうございました!
また行きたい。 pic.twitter.com/UNWZAHTaYj
かなやま湖の湖畔にはまるで海外にいるような雰囲気を味わえるログホテルのラーチがあります。このホテルは自然に囲まれた場所にあり野鳥のさえずりなども聞こえてきて、ゆったりとした時間を過ごせるホテルです。
隣にはレストランの「ル・モンターニュ」もあり、宿泊者は朝食・ランチ・ディナーも楽しめるレストランです。また一般のお客様もランチを楽しむことができます。ランチのみで訪れてかなやま湖の景色を満喫するのも素敵ですね!
魅力④他の観光地への計画も立てやすい
今日はかなやま湖のログホテルに宿泊。今日のホテルは同僚のナイスセレクト。静かで落ち着く。 pic.twitter.com/p8ChcqBJ3D
— よしかね (@y_a_bakabon) November 29, 2018
かなやま湖はここだけでも素敵な時間を過ごせる場所なのですが、周囲の観光地にもアクセスがいいのが観光客にとってはおすすめです。近くには「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地があり、いまだに当時のセットのママに残されているので、近くに訪れた際には是非お立ち寄りください。
ホテルでランチして観光やアクティビティにもランチつきのものがあったりと好みに合わせたプランを立てられるので是非ご自身にあったプランを立ててみてください。
かなやま湖でのおすすめアクティビティ
かなやま湖にはたくさんのおすすめのアクティビティがあります。かなやま湖でしかできない、釣りやカヌー、ワカサギ釣りなど季節によってたくさんのアクティビティが楽しめるので、ご紹介させて頂きます。
おすすめ①カナディアンカヌー体験
かなやま湖カヌー!今日から2泊です(°▽°) pic.twitter.com/nv93X8QVYI
— うえだす (@uedas_) September 15, 2019
かなやま湖でおすすめのアクティビティにはまずカナディアンカヌーがあります。夏に楽しめるカヌーはカップルや家族でも楽しめて、ゆったりとした時間を過ごせます。参加は2名以上からの予約になるのですが、ウェブでも申し込みができるので是非カヌーを他県してみてください。
カナディアンカヌー体験詳細
こんな場所があるとは知らなかったな~...
— らくてん (@endeber03) September 29, 2019
地図帳を見てたまたま発見した場所
南富良野町 かなやま湖
北海道の紅葉も始まったばかり,これからもっと綺麗になるんだろうな~..。チビを連れてまた写真を撮りに行きます🐕。キャンプ場もありカヌーをやっている人もいました,
いい場所です😀😀 pic.twitter.com/vUsQ6HKVY9
開催期間 | 6月初旬~9月末 |
時間 | 所要時間:2時間 9:00 – 11:00、13:00 – 15:00 |
料金 | 1名あたり:6,000円 |
集合場所 | かなやま湖保養センター 〒079-2411 北海道空知郡南富良野町東鹿越 |
参考HP | https://treasurefurano.com/plan/canoe030 |
おすすめ②湖上SUPツアー
南富良野・かなやま湖でSUP(サップ)はいかが?水面を浮力のある板の上に立ち、パドルを漕いで進んでいく、新感覚のアクティビティです。
— 北海道宝島旅行社 (@hokkaido_t) August 29, 2019
* 詳しくはこちら→ https://t.co/NxZWTiaYEv pic.twitter.com/m5tatRY5UA
かなやま湖ではSUPも楽しめます。SUPとはスタンドアップパドルボードなのですがボードに立って漕ぐアクティビティなのですが、インナーマッスルを鍛えられるエクササイズとしても人気が出てきているアクティビティです!
湖上SUPツアー詳細
sup 上から凪のかなやま湖。 pic.twitter.com/khW5OYro2z
— わふるーて (@waflute) June 13, 2019
開催期間 | 4月下旬~10月末 |
時間 | 9:00(終了予定時間:11:30) 13:00(終了予定時間:15:30) |
料金 | 7,000 円~(税込) お一人様1人 |
予約可能数 | 2~ |
参考HP | https://activityjapan.com/publish/plan/28946 |
おすすめ③1DAYフォレストツアー
おはようございます😃
— ナチップ (@nachip29) September 4, 2019
本日お世話になったキャンプ場は、かなやま湖オートキャンプ場です。610円。徒歩3分の所にある温泉が410円で利用できます。広大な利用面積で施設もとっても綺麗です。近辺は観光する場所も沢山あるので、連泊も良いかと思います。ご参考まで。 pic.twitter.com/6isilesKVu
かなやま湖の秋頃のにはフォレストツアーも開催されます。マウンテンバイクでひと汗かいて、おしゃれなカントリーレストランでランチのあとはカヌーで湖上の散歩を楽しめます!自然に囲まれた1日を過ごしたい方にはおすすめのツアーです。
1DAYフォレストツアー詳細
開催期間 | 9月~10月 |
参加対象 | 小学5年生以上/2名様より催行 |
料金 | お一人様 ¥15.000-(ランチ代含む) |
集合場所 | NPO法人どんころ野外学校 ※JR落合駅、JRトマム駅への送迎いたします。 |
参考HP | http://www.donkoro.com/?page_id=4999 |
おすすめ④氷上わかさぎ釣り
先日のかなやま湖。
— ゆかり (@yukari_siesta) August 6, 2017
7月最後の土曜日だったけど
ラベンダーはまだ見られました。
湖とラベンダー畑が見られる景色は
あまりないのです。
カヌーやキャンプを楽しめたり
冬にはわかさぎ釣りもできますよ。 pic.twitter.com/KeoT3yY46P
かなやま湖の冬では北海道ならではのワカサギ釣りのツアーもあります。冬は分厚い氷に覆われるので湖上でワカサギ釣りを楽しめる他にスノーモービルの試乗も体験できる素敵なツアーです。ワカサギ釣りにもスノーモービルもちゃんとガイドさんが付いているので初めての方でも楽しめますよ!
氷上わかさぎ釣り詳細
新篠津たっぷの湯にあるワカサギ釣り場へ行ってきました(o^^o) 札幌から1時間の場所なので観光客も多いです。私達わかさぎリア充はテント持込で魚釣料500円で行いました。外釣りエリアと小屋釣りに分かれています。今時期は魚影薄く、釣果は3人で0匹! かなやま湖に次ぐワースト記録。 pic.twitter.com/JkC9gK1roa
— lamere yumi (@yumi__lamere) March 18, 2018
開催期間 | かなやま湖が分厚い氷に覆われている期間で 期間内であっても氷の状況により変更となる場合が御座います。 |
集合時間 | 午前の部9:00 午後の部13:00 |
料金 | 5,400円~(税込) 大人(12歳以上)1名様 |
予約可能数 | 2~30 |
参考HP | https://activityjapan.com/publish/plan/24781 |
かなやま湖周辺の観光スポット
かなやま湖の周辺にはおすすめの観光スポットもたくさんあります。かなやま湖から近い場所にあるものが多いので訪れやすい場所が多いと思います。かなやま湖にしかない、ラベンダーやダムなど様々な絶景もあるのでこちらでご紹介させて頂きます。
観光スポット①かなやま湖ラベンダー園
かなやま湖を臨むかなやま湖森林公園。
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) September 30, 2019
公園内にある「かなやま湖鹿越園地」は山と湖を背景にした珍しいラベンダー風景が名物です。
1.9haに植えられた約2万2000株のラベンダー畑は圧巻の迫力を感じさせます。#格安チケット pic.twitter.com/wji4uWUZ9I
かなやま湖は人工的に作られた湖なのですが、中央付近にかなやま湖森林公園があります。ここではキャンプやオートキャンプも楽しめるようになっています。トイレがないので泊まる際には注意が必要です。
かなやま湖森林公園にはラベンダー園もあり、そんなに広くはないが、まだ知名度もそこまで高くないので込み合うことも少ない。そしてラベンダーと湖をセットで写真を撮れる場所はここ以外にはないので、他では撮れない素敵な1枚を撮影することが可能です!
かなやま湖ラベンダー園の詳細
名称 | かなやま湖ラベンダー園 |
住所 | 〒079-2411 北海道空知郡南富良野町字東鹿越 |
参考HP | https://www.town.minamifurano.hokkaido.jp/ |
観光スポット②映画「鉄道員」ロケ地
南富良野町は、北海道上川地方南部に位置する町。かなやま湖があり、釣りのほかカヌーやラフティングなどのアウトドアが体験できる町として有名。幾寅駅は映画『鉄道員(ぽっぽや)』のロケ地となり、今でも映画で使われた衣装や小道具など展示中。 pic.twitter.com/MWFMyX18pR
— 南富良野 地域おこし協力隊 ((落合)) (@373furano) October 13, 2015
かなやま湖周辺でとても人気で有名なのがここ映画「鉄道員」のロケ地です。映画の舞台の「幌舞駅」は、「JR幾寅駅」で今も利用されている駅です。鉄道員(ぽっぽや)のロケセットのまま残されており、懐かしさと暖かさがある落ち着いた雰囲気の場所です。
映画「鉄道員」ロケ地の詳細
名称 | 映画「鉄道員」ロケ地 |
住所 | 〒079-2401 北海道空知郡南富良野町字幾寅 JR幾寅駅 |
参考HP | https://www.jalan.net/kankou/spt_01462aj2202000446/?screenId=OUW2205 |
観光スポット③金山ダム
韓国テレビスタッフと巡礼の旅~7日目③(空知郡南富良野)
— しーらかんす(신라강수) (@sillakangsoo) September 10, 2019
南富良野町に位置するかなやま湖は、ダムによって出来たとは思えないような美しい景観だ。水面には周囲の山や木々の緑と、青空が映え、癒しの空間になっていると言える。
このきれいな湖の底に、昔の鹿越駅が水没している。 pic.twitter.com/uyi3b0jWOK
かなやま湖が作られる際にできたのがこの金山ダムです。北海道内では唯一の中空重力式コンクリートダムでダムの敷地にある展望台や、管理支所屋上からみられる景色は絶景です。2005年にはダム湖百選に、かなやま湖は選ばれており、観光客も多く訪れています。
金山ダムの詳細
名称 | 金山ダム |
住所 | 南富良野町金山 |
Tel | 0167-54-2131(金山ダム管理支所) |
定休日 | なし(11月上旬~4月下旬は施設閉館) |
営業時間 | 8:30~17:00 |
参考HP | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k01223 |
観光スポット④道の駅 南ふらの
I'm at 道の駅 南ふらの in 南富良野町, 北海道 https://t.co/6oJ1VkkhsM pic.twitter.com/7HvniWB2Ox
— たく@肉体改造 (@sunrise_xvr1) October 5, 2019
かなやま湖周辺には道の駅もあります。そしてこの南ふらのはとても充実した施設です。中では幻の魚のイトウが泳いでいたり、北海道の特産品などたくさんの品揃えがあります。かなやま湖に観光に訪れた際にはお土産を買う場所としてもおすすめです。
道の駅 南ふらのの詳細
住所 | 空知郡南富良野町字幾寅687番地(国道38号沿い) |
Tel | 0167-52-2100 |
休館日 | 年末年始(12/31~1/2)※秋期に臨時休館の場合あり |
開館時間 | 9:00~17:00(4月~5月、10月~3月)、9:00~19:00(6月~9月) |
参考HP | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/222/ |
観光スポット⑤夕張岳
遠く望む夕張岳
— swhkssm (@swhkssm) October 17, 2019
ぽかぽか陽気の占冠をトコトコ走る
でも日が暮れると一気に冷え込むので防寒具は冬モード pic.twitter.com/j8t2kWwyUJ
かなやま湖周辺の観光場所としておすすめなのが、夕張岳です。ここは山ごと国の天然記念物としても認定されています。固有種や希少種など花の宝庫で、600種類以上の高山植物があります。ここはマダニ・ヒグマも出没する場所もあるので観光に訪れる際にはしっかりと対策と情報を揃えてから訪れてくださいね!
夕張岳の詳細
住所 | 北海道空知郡南富良野町金山 |
Tel | なし |
料金 | 無料 |
参考HP | https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=67 |
かなやま湖の関連情報
こちらではかなやま湖へ観光に訪れる際の関連情報をご紹介させて頂きます。車で訪れる際も電車の際でもしっかりと準備をしてかなやま湖を満喫しましょう!
かなやま湖へのアクセス
雨に煙る錦秋のかなやま湖を往くキハ40。#根室本線#キハ40 pic.twitter.com/BXNizz329w
— 吉田 匡 (@yoshi_data) October 19, 2019
かなやま湖へのアクセスは車か電車が便利です。キャンプやオートキャンプをお考えの方は車で、電車も近くを通っているので車がない方も楽しめる場所です!
車の場合
東鹿越に到着
— ログ (@Log_Sign) October 20, 2019
ここから列車の旅に復帰です
すぐそばには「かなやま湖」が#旅するすいぐるみ pic.twitter.com/rstCeEcaQS
車での起こしの場合の腫瘍の場所からの距離と時間をご紹介いたします。新千歳空港からは約115kmで約2時間・札幌市内からは約160kmで約2時間30分・旭川からは約100kmで約1時間50分・帯広からは約90kmで約1時間40分・富良野から約40kmで約1時間ほどになります。
電車の場合
秋めく「かなやま湖」を車窓から
— ログ (@Log_Sign) October 20, 2019
北海道は完全な🍁紅葉シーズン🍁ですね#旅するすいぐるみ pic.twitter.com/P64hlArJ6f
かなやま湖の最寄りの駅は幾寅駅になります。電車で起こしの方は札幌から特急で約2時間で新得で乗り換え約40分ほどで幾寅駅に着きます。または富良野からJR根室本線で幾寅まで約50分ほどで到着です。電車の本数はかなり少ないので時刻表は絶対にチェックして乗り遅れないようにしましょう!駅を降りたらかなやま湖はすぐそこです。
かなやま湖の基本情報
北海道山間はもう紅葉の季節 (@ かなやま湖 in 南富良野町, 北海道) https://t.co/ryb23cvx49 pic.twitter.com/82JIe5m7Ue
— 天狼星 (@tianlangxing) October 19, 2019
施設名 | かなやま湖 |
住所 | 南富良野町東鹿越 |
Tel | 0167-52-2100 |
定休日 | なし |
営業時間 | 常時開放 |
駐車場 | 有 |
料金 | 入場無料 |
参考HP | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k00607 |
かなやま湖で自然を満喫しよう
かなやま湖は自然に溢れた施設が多くあります。近くのホテルに泊まってゆっくりランチや観光を楽しむのも良し、様々なアクティビティで体を動かすのも良し、キャンプでホテルとは一味違った時間やランチなどの食事を楽しむのも良し、このように様々な楽しみ方があるのが、かなやま湖です。
人工的に作られた、かなやま湖ですが人工的とは思えないほどの自然も広がっているので是非かなやま湖に訪れる際には自然を満喫できるようなプランを立ててみてはいかがでしょうか?
おすすめの関連記事


