札幌「らーめん信玄」は名店!王道味噌ラーメンに行列必須!おすすめメニューは?
札幌といえば、ラーメンの激戦区。その中でも、一目置かれているのが、味噌ラーメンが有名な信玄です。この記事では、札幌にあるらーめん信玄の営業時間や待ち時間のこと、そしてメニューのことやお土産情報もご紹介しています。これを読めば、らーめん信玄のことが丸わかり。

目次
- 札幌の「らーめん信玄」とは
- 札幌「らーめん信玄」基本情報&行き方
- 札幌「らーめん信玄」の様子と混み具合
- 札幌「らーめん信玄」おすすめメニュー
- 札幌「らーめん信玄」カップ麺もある!
- 札幌のらーめん信玄で本格味噌ラーメンを!
- 関連するまとめ
- 岡山の人気ラーメンチェーン店「ラーメン大統領」の魅力とは?おすすめメニューや店舗も紹介!
- 岡山市のおすすめラーメンTOP22!人気の二郎系やとんこつが楽しめる!
- 個性光る岡山のラーメンを一挙紹介!津山、笹岡のご当地ラーメンをご賞味あれ
- 岡山のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」のおすすめ店18選!人気店から穴場店まで一挙紹介!
- 鳥取の二郎系ラーメン「今を粋ろ」!人気メニューや店舗情報、通販情報を紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめラーメン店TOP20!有名人気店や隠れた穴場、駅構内の店も!
- 岡山の人気ラーメン店「小豆島ラーメンHISHIO」を徹底調査!おすすめメニューや店舗も紹介!
- 「香味徳」の牛骨ラーメンはクセになる美味しさ!味へのこだわりや店舗を徹底解説!
- ミシュラン認定!鳥取「ホット・エアー」は中古車販売店&絶品ラーメン屋!
- 「尾道ラーメン 壱番館」で大人気の角煮ラーメンが絶品!メニュー情報!
- 【最新版】鳥取の絶品ラーメンランキングTOP20!人気の名店を厳選!
- 廣島つけ麺本舗「ばくだん屋」のメニュー情報!辛さとゴマが癖になる味!
- 広島名物!汁なし担担麺の専門店「キング軒」のメニュー&店舗情報!
- 米子の絶品ラーメンランキングTOP22!人気の有名店から穴場まで厳選!
- 【厳選】山口の絶品ラーメンランキングTOP25!有名店から穴場&新店も!
- 鳥取市の絶品ラーメンはここ!おすすめ店ランキングTOP20!
- 本場発祥の地!鳥取の牛骨ラーメン有名店ランキングTOP20!
- 倉吉のおすすめ絶品ラーメン17選!牛骨スープやミシュラン掲載の名店も!
- 下関の絶品ラーメンランキングTOP20!人気店から穴場店まで厳選!
- 「永斗麺」は秋刀魚のエキスとあぶら麺が絡む一杯!メニュー&店舗情報!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌の「らーめん信玄」とは
彩ちゃんも食べた信玄のラーメンを?笑
これめちゃめちゃ美味しかった~人生で食べた味噌ラーメンの中で一番✨✨
ようやくホテルについたので感想ツイートしようかなo(*゚∀゚*)o pic.twitter.com/bXFHBzrwR2— Elly🌈 (@Elly11yllE) September 5, 2019
札幌といえば、思い浮かべるのはラーメンではないでしょうか。札幌ラーメンというワードも私たちはよく耳にしますよね。
今回は、そんなラーメン激戦区である、札幌の人気ラーメン店、「信玄」についてご紹介しようと思います。信玄では、味噌ラーメンを得意としているラーメン屋であり、行列が途絶えない人気店です。
ここでは、信玄のラーメンの魅力や、お店の基本情報や、お土産情報について詳しく書いてあるので、ぜひ見てみてください。
札幌の有名ラーメン店!
味噌らーめん 信玄@札幌
今回のお目当て‼️まじで美味しい、札幌に行くならここでしょ🍜という大好きな信玄😍
辛味噌らーめんと味噌らーめんのハーフと半チャーハンいただきました👍もう本当に最高の至福💖腹パンになる事を忘れる位美味しい🙏
また明日も行ってしまおうかしら…笑
めっちゃ旨しッ!!! pic.twitter.com/3ksu9AsFGX— 群馬・埼玉ラーメン好き (@ramen___saitama) September 1, 2019
ラーメンの激戦区と言われている札幌の中でも、信玄はかなりの有名ラーメン店。札幌市内にあるので、行きやすさも抜群です。札幌でも有名と言われているラーメンの味は、一度食べていただきたいです。
王道の味噌ラーメンが食べれる!
札幌にて。
らーめん 信玄 南6条店
滞在中、連日ずっと大行列。
深夜に1時間並んで食べました。
信州(コクみそ)
さすが、札幌で人気No1
全てが絶妙でした🍜 pic.twitter.com/l8N7kBOi6E— ラーメン!ラーメン好き (@menrarmen) September 2, 2019
信玄の味噌ラーメンは、札幌内でも1位と言われるほどの美味しさなのです。ぜひ札幌観光に来た際には、信玄の味噌ラーメンだけは、食べていただきたいものです。
札幌「らーめん信玄」基本情報&行き方
札幌にあるから、わかりやすい場所にあるでしょうと思われている方もいらっしゃると思いますが、札幌はかなり広いです。道に迷わないためにも、行き方や、営業時間などの基本情報は、きちんと頭に入れてから行きましょう。
札幌「らーめん信玄」の基本情報
【名称】 | らーめん 信玄 南6条店 (らーめんしんげん) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南六条西8 |
【アクセス】 | 市電東本願寺前より徒歩2分 |
【料金】 | ¥999 |
【席数】 | 13席(カウンターのみ) |
【参考サイト】 | https://hitosara.com/fe_416644/ |
札幌「らーめん信玄」は2号店!
らーめん信玄 本店の方に行ってきました。 pic.twitter.com/iEX0EWRZSy
— HIRO (@Bianchi_46) June 22, 2019
実は、今回ご紹介している札幌の場所は、本店ではありません。本店は、石狩市という観光客があまり足を運ばない、札幌から離れた所にお店があります。なので、札幌にあるこちらの店舗は2号店です。そこだけ注意していただきたいポイントです。
札幌「ラーメン信玄」の営業時間について
札幌観光に行くならせっかく人気ラーメンを食べたですよね。そんな時に気になるのが、信玄の営業時間!今から信玄の営業時間についてご紹介するので、ぜひ時間をチェックしてから信玄に足を運んで、絶品のラーメンを味わってください。
営業時間は連日一緒!
北海道札幌市中央区・東本願寺前(札幌市電)にて「らーめん 信玄 南6条店」の信州(コク味噌)を食す。「五丈源」や「海老そば一幻」等が犇めく激戦区にあるお店で、本店は石狩市にある。すすきの近くという立地もあって深夜まで営業しており、まだ月曜なのに22時の時点で行列が絶えない。 pic.twitter.com/X7FOCkoplS
— tokyo-zodiac (@machodolagon) July 24, 2017
札幌にある信玄の営業時間は、連日11時にオープンして翌日の明け方1時までお店は開いています。長時間営業しているので、観光の合間や、お昼ご飯や夜ご飯、もちろんお酒の後のシメラーメンとしてでも、信玄のラーメンをいつでも楽しめそうですね。営業時間が長いのは、観光客にとっては、嬉しいところです。
札幌「らーめん信玄」への交通手段
信玄に行くのに、営業時間以外にもう1つ気になるのが、交通手段です。迷ってしまったら、どんどん行列になってしまい、待ち時間がとんでもないことになってしまいます。ぜひ交通手段を把握して、誰よりも早く、信玄へたどり着きましょう。
JR札幌駅から向かうルート
JR札幌駅から歩いて5分のところにある地下鉄南北線のさっぽろ駅という駅があります。そこから真駒内行きの各駅停車に乗り、約3分ほど乗車すればすすきの駅に到着。信玄までは800メートルあるので、歩いて10分ほどです。
市電を利用したルート
市電を利用する場合は、まず東本願寺前の停留所で降りて、そこから徒歩2分で、信玄までたどり着くことができます。
札幌「らーめん信玄」の様子と混み具合
ここまで、信玄のことをご紹介して来ましたが、ついて来ていますか?今からご紹介するのは、皆さんが内心気になっているであろう信玄の店内の様子や外観・混み具合ついてご紹介していきます。
札幌「らーめん信玄」の様子は?
お店を探す際に、外観はすごく重要なポイントになってきますよね。信玄は探しやすいポイントは何かあるのかについて、今からご紹介していきます。
これを押さえておけば、誰よりも信玄を探すことができること間違いなしです。ぜひ押さえてくださいね。
目立つ看板が印象的!
らーめん信玄 南6条店@札幌市
信州(コク味噌)
1時間は並んだかな?
味噌の主張が強く濃厚なスープで、完飲完食している人が多かったなぁ。
チャーハン注文している人も多かった😶 pic.twitter.com/nxzCgQ8TaJ
— まあぼう (@msk2770) August 19, 2019
信玄まで行くときに、JR札幌から来られている方は、徒歩の時間が多いです。なので、もしかすると迷う人もいるかもしれません。
そのときに信玄の目印となるものの情報が欲しいですよね。そんな方に朗報です。信玄のお店の上には、黄色の大きな看板が目印となります。実際に、信玄に来られるお客様もこれを頼りに来る方も多いそう。かなり目立つ色味で、大きく信玄と書いてあるので、これを頼りにしてください。
もし迷ってしまったら、道ゆく人に、黄色の看板を見かけませんでしたかと尋ねるのも良さそう。勇気がある方は、トライしてみてください。
店内はシンプルでクセのない雰囲気!
【らの道札幌6 ⑧軒目】
らーめん 信玄 南6条店やっと店内。凄い活気、、 pic.twitter.com/dTn0Vfx3Ga
— らの道P (@cenaramen) June 1, 2018
ラーメン屋の店内は、お店によってかなり雰囲気が変わってきますが、信玄の店内は、いたってシンプルです。キッチンに沿って、L字型のカウンターで席数は13席。ややこじんまりとした印象です。
店内は、夕方4時までは禁煙になっており、それ以降は分煙になっています。
札幌「らーめん信玄」はいつも混んでる?
信玄に来るときに営業時間や場所の次に気をつけたいのが、混雑状況や待ち時間ですよね。
観光で札幌に来るときは、あれもこれもしたいことはありますし、食べたいものもたくさんありますよね。なので、1つのお店で待ち時間が長すぎるとどうしようと不安になってしまうかもしれません。
ここでは、信玄ではどれくらいの混雑状況なのか、いつが狙いどきなのかをご紹介します。なので、混雑状況や、待ち時間のポイントを押さえて、賢く、ラーメンを味わいましょう。
店の外も中も行列!
らーめん信玄の行列がひどいので、通過。 pic.twitter.com/7PBiOqZm6T
— 華子もaikoも (@hanakomoaikomo) August 24, 2019
信玄のお店は、土日は、すいている時間がないと言われるほどの大人気ラーメン店です。外も、写真の通り、長蛇の列であり、店内でも少し待つスペースがあります。
しかし、ラーメン屋なので、回転スピードは他のお店に比べて、比較的早いです。なので、平均でも、待ち時間は、2時間以内を目安にしてもいいかもしれませんね。もし、本当に待ちたくない方は、営業時間のオープン前に陣取るのが一番ですね。
また、札幌といえば、雪国というイメージがありますが、信玄での待ち時間は、雪の降る日でも御構い無しです。信玄のラーメンを食べたいというお客様で、いつでも大にぎわいです。
観光シーズンは平日でも多い
らーめん信玄に到着!
めちゃ行列ですよ💦 pic.twitter.com/qB7znaXZnl— もちもちLakunn (@mochimochimon) November 4, 2018
観光シーズンになってくると、平日などは関係ありません。信玄のお店の前には、土日並みの待ち時間になってしまいます。観光シーズンの信玄にだけは待ち時間を考慮した上で、ラーメンを食べに来たいと言う方は、旅行の計画をたててくださいね。
お昼過ぎは空いてる可能性大!
今日は先週より空いてるかな? 30分待ちで店内、更に15分待ってtotal45分待ちで着席。他にも行きたいとこあるけど、今回はホテル🏨が近いし、ヤッパリ美味いから並んでも来ちゃうんだよネ♬ (@ らーめん信玄 南6条店 in 札幌市, 北海道) https://t.co/kdY2czsPUd pic.twitter.com/8kJQvo5qN0
— ベア~ (@bear529) April 22, 2018
どうしても忙しくて、信玄での待ち時間に囚われたくないという方には、おすすめの時間帯があります。それは、ズバリ、平日のお昼過ぎです。時間帯でいうと、15時から17時あたりを目安にしていただきたいです。
この時間帯に行けば、比較的待ち時間少なめで信玄のラーメンを味わえるはずです。
札幌「らーめん信玄」おすすめメニュー
信玄のラーメンのベースは、野菜と豚骨を50時間以上煮込んで作った 「チンタンスープ」と呼ばれるものから、各種作られています。
その各種というのは、信玄王道の味である味噌ラーメン以外にも醤油ラーメンや塩ラーメンという風に様々な味のメニューを取り揃えています。また、隠れキングであるチャーハンの魅力についてなど、5つのメニューについて書いていくので、ぜひご覧ください。
おすすめメニュー①味噌ラーメン 信州
【らーめん 信玄】
@北海道:東本願寺前駅から徒歩3分コク味噌風味のラーメン「信州(760円)」を食べられるお店。
夜遅い時間帯も行列の絶えない人気店で、食欲をそそる味噌の香りがたまらない!ちぢれ麺がスープに絡んで箸が止まらなくなります!
ラーメン以外にチャーハンも人気なお店です✨ pic.twitter.com/qzeRtS0fXk
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) June 16, 2019
らーめん信玄の王道メニューである信州の味噌ラーメンは、コク味噌仕立てのラーメンとなっており、信玄の中でもトップワンの人気を誇るラーメン。
札幌では有名の小林製麺の麺を使用しており、弾力のある中太の縮れ麺が味噌のスープによく絡みます。また、トッピングに乗ってあるチャーシューは、お箸でもつと崩れるほどです。
味噌ラーメンに関しては、後ほどご紹介しますが、カップ麺としても発売しているので、お土産として、買って帰るのも良さそうですね。お土産を買えば、いつでも信玄の味噌ラーメンが味わえます。
おすすめメニュー②醤油ラーメン 三戸
札幌南六条西 らーめん信玄
水戸(こってり醤油)ちゃーしゅーめん
チャーハンは噂通りめっちゃ美味かった#けもフレ飯テロ部 pic.twitter.com/PFgD7DOrXQ— ☆R32🤔🐟️指定☆@心電図 (@Ristricted32) August 19, 2019
熱めのスープで提供されるこちらは、醤油ラーメンの水戸。水戸の味は、こってりめの味付けになっているので、お酒を飲まれていない方にはぜひおすすめしたいラーメンです。
おすすめメニュー③塩ラーメン 土佐
らの道8店目らーめん信玄
土佐(あっさり塩)#らの道札幌 pic.twitter.com/tEi7qBJxA4— かっくん。 (@kakeru_ramen) June 23, 2018
魚介出汁の効いた、土佐のラーメンはあっさりの見た目をしていますが、実はきちんと塩も効いたラーメンです。
また、毎月13日は、土佐の日になっており、この日に土佐ラーメンを食べたら、一杯、540円の価格になります。これは嬉しいですよね。信玄に訪れる際には、日付をチェックして、もし13日であれば、土佐のラーメンを食べるのもいいですね。
おすすめメニュー④チャーハン
信玄のコク味噌とチャーハン!
個人的には、キング•オブ•札幌味噌らーめんよ! pic.twitter.com/5QxPRkCOlb— すすきのジゴロウ (@susukino456) October 26, 2018
らーめん信玄は、味噌ラーメンが有名ですが、その中でも隠れた名物と言われているのが、こちらのチャーハンです。普通の大きさで、380円。大盛りのサイズでも540円とかなりお得に食べられます。
信玄のチャーハンは、強火で柔らかめのご飯を炒めており、お箸で食べられないほどパラパラな状態で出てきます。口に運ぶと、香ばしさが感じられ、故障の味も程よく、最高の味付けになっております。
また、おさらに添えられている紅ショウガもぜひ一緒に食べていただきたいです。紅ショウガを食べた瞬間に、口の中がリセットされ、どんどんチャーハンをかきこんでしまいたくなる衝動にかられるでしょう。
おすすめメニュー⑤信玄セット
土佐ラーメン(塩)の信玄セット!これで歯を消毒w @ らーめん信玄 花川店に写真つきタッチ! http://t.co/kJVzia5KFz pic.twitter.com/Eepgnm7HBO
— Y∀SU@9.5健康診断(^^;) (@thistle_430) October 25, 2014
信玄には、信玄セットというメニューが存在します。お値段は、1030円で、土佐塩ラーメンと餃子とライスがついてきます。これは、かなりのお得セットになります。ラーメンも餃子も白ご飯も食べたいという方には、おすすめのメニューです。
札幌「らーめん信玄」のメニュー一覧
昨日、お昼を食べた、石狩発のさっぽろらーめん「らーめん 信玄」。メニューが旧国名になっていて面白い。ただ、越後、信州は、分かるとして、土佐、播磨、尾張、水戸は武田信玄には関係無い土地では? pic.twitter.com/aQhZimwaYq
— 真田左衛門佐信繁 (@sanada_juuyuusi) October 11, 2015
らーめん信玄のメニューは、いたってシンプル。味噌ラーメンだけが値段が高いというお店があるのですが、信玄のメニューは、塩ラーメンも醤油ラーメンも、全てのラーメンの価格が同じなのは嬉しいですね。
裏面には、餃子やトッピング、またお酒も頼むことができます。お酒を飲みながらラーメンを食べるのは絶品です。
また、こうしてみると、いかにラーメンの味が豊富なのかがわかりますね。ぜひ、大人数で行って、いろんな味をシェアしてみてください。また、お腹に余裕がある方は、普通のラーメン一杯とミニラーメンを一杯頼んで、味を変えて楽しむのも良さそうですね。
ラーメン名が地名なのが面白い!
信玄のラーメンは、全てのメニューに地名がついています。そういったユーモアさも面白いですよね。
お土産でこく味噌味「信玄」が買える!
らーめん信玄は行けなかったからエーーーン😭ってなってたら普通にお土産売り場にあってソッコー買いましたありがとう信玄(生) pic.twitter.com/M6oZ5nMiWA
— ヲたつ (@wotasu) June 12, 2017
実は、この信玄のラーメンがお土産用で手に入れることができるのを知っていましたか?新千歳空港の出発ロビーで、2食入り648円で、あの信玄の味噌味のラーメンが帰ることができます。
ぜひ、札幌で食べたあの味噌ラーメンの味をもう一度食べたいという方や、あの人に食べさせてあげたい、また、長蛇の列で並べなかったので、お土産用のでラーメンを味わいたいという方にぜひ買っていただきたいです。
札幌「らーめん信玄」カップ麺もある!
信玄の味噌ラーメンの味がいつでも食べられるようになったら、皆さん嬉しいのではないでしょうか。実は、信玄のラーメンが、どこでもいつでも食べられるカップ麺というものが存在します。
信玄の味噌ラーメンをいろんな人に食べさせてあげたいというところで、ちょっとしたお土産にするのも良さそう。今からその信玄のカップ麺についてご紹介します。
「らーめん信玄」監修のカップ麺発売中
カップ麺「明星札幌らーめん信玄コクみそ味」#ラーメンラリー No.95 #札幌らーめん信玄(北海道・札幌)のカップ麺がローソンで売っていたので買って食べてみたところ、マイルドなスープのみそラーメンでした。なお実店舗には行ったことがありません
※商品にラーメンラリーシールは付属していません pic.twitter.com/cN8lXZOEBv— じょー (@beetle_joe) February 20, 2019
ローソンでは、信玄が監修した、味噌ラーメンのカップ麺があります。こちらでは、あの信玄の味噌ラーメンの味を忠実に再現しており、お湯を入れて4分待てば、信玄のラーメンがどこでも味わえます。
これなら、信玄のお店で待ち時間などを気にせず、食べられますね。県外にいる友達にも食べさせてあげたいと思ったら、お土産にも良さそうですよね。
人気メニューがカップ麺で味わえる!
カップ麺で、信玄のラーメンが味わえるようになったのは、信玄ファンにしてみればたまらないことですよね。待ち時間を気にすることなく、あの味噌ラーメンがどこでも味わえるのです。
また、自分用に、お土産にするのもよし、県外にいる友達にもお土産として買って行ってあげるのも、喜ばれそうですよね。
「明星 札幌らーめん信玄」の詳細&価格
【 明星 札幌らーめん信玄 コクみそ味 】
豚骨を50時間以上煮込んだ とろみのある優しい味噌が 人気の秘訣
札幌味噌ラーメン 四天王の一角と呼ばれるほど!
遂に タテ型ビッグサイズで登場しました純すみ系とはまた違う 信州味噌の柔らかな美味しさを体験してね! pic.twitter.com/Fu3XzIrEor
— CHIE (@HOKKIDO_N) February 17, 2019
また、2019年に明星から、信玄のカップ麺が発売されました。このおかげで、いつでも信玄のラーメンが味わえるということです。
税抜き価格で、205円と、かなりお手軽価格で信玄の味噌ラーメンが食べられます。また、使用している麺も、お店の信玄のラーメンと同様、中太麺。スープも、信玄のあのスープを再現してくれています。
全国区で発売しているということなので、札幌に行かなくとも、あの信玄のラーメンが味わえるのです。嬉しいですね。
札幌のらーめん信玄で本格味噌ラーメンを!
いかがでしたでしょうか。札幌というラーメン激戦区ですが、信玄のラーメンがかなり魅力的なお店だということが伝わったでしょうか。筆者もこれをまとめながら、お腹がすいてきました。
味噌ラーメン以外にも魅力溢れるメニューがあるということがおわかり頂けたと思うので、ぜひ足を運んでいただきたいです。行く際には、お店の場所や営業時間・待ち時間を十分気をつけて行ってきてください。あとは、空港で自分のお土産や、友達の分のお土産もぜひ買うのを忘れないで。
おすすめ関連記事
のあさ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント