umi-ing



「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!

福岡の宗像にある、うみんぐ大島というスポットを知っていますか?今回の記事では、海洋体験や釣りなどを楽しめるうみんぐ大島の特徴・魅力について紹介します。釣果情報や料金、体験の内容などについて紹介していくので、海の魅力に触れてみたい方はぜひチェックしてください。

「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!のイメージ

目次

  1. 1「うみんぐ大島」は海洋体験ができる施設!
  2. 2「うみんぐ大島」の釣防波堤での釣り情報
  3. 3「うみんぐ大島」の釣り堀情報
  4. 4「うみんぐ大島」の体験学習
  5. 5「うみんぐ大島」アクセス&駐車場情報
  6. 6「うみんぐ大島」で家族で釣りを楽しもう!
    1. 目次
  1. 「うみんぐ大島」は海洋体験ができる施設!
    1. 福岡県宗像市の大島に2011年にオープン!
    2. 2種類のポイントで釣りを楽しめる
  2. 「うみんぐ大島」の釣防波堤での釣り情報
    1. 最大で175名が利用できる!
    2. 仕掛け付竿のレンタルも!
    3. 釣果はチヌやクロ・アジなど
    4. 防波堤には専用トイレもあり
    5. 利用時間と料金
  3. 「うみんぐ大島」の釣り堀情報
    1. イケスは6区画ある
    2. 10種類ほどの魚を放流!
    3. 定額取り放題で楽しめる
    4. 釣果はシマアジやキジハタ・ヒラマサなど
    5. 釣った魚の調理サービスも!
    6. 手ぶらで釣りも可能!
    7. 利用時間と料金
      1. 釣り堀はネットから予約必須なので注意!
  4. 「うみんぐ大島」の体験学習
    1. 体験学習①シーカヤック体験
    2. 体験学習②海中観察・ろ漕ぎ
    3. 体験学習③釣り体験・釣り教室
    4. 体験学習④磯観察
    5. 体験学習⑤ビーチコーミング
    6. 体験学習⑥魚さばき教室
  5. 「うみんぐ大島」アクセス&駐車場情報
    1. アクセス情報
      1. 駐車場は?
    2. 「うみんぐ大島」の基本情報
  6. 「うみんぐ大島」で家族で釣りを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    2. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    3. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    4. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    5. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    6. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    7. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    8. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    9. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    10. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    11. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    12. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    13. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    14. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    15. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    16. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    17. 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
    18. 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
    19. 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
    20. 鳥取砂丘のおすすめアクティビティ7選!子供も大人も貴重な体験を楽しむ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    2. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    3. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    4. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    5. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    6. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    7. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    8. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    9. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「うみんぐ大島」は海洋体験ができる施設!

福岡には様々な名所がありますが、海産物や海洋体験などに興味がある方は、宗像大島にあるうみんぐ大島へ訪れてみてはいかがでしょうか?今回の記事では、釣り堀での釣りや様々な体験ができるうみんぐ大島について、魅力や特徴などについて紹介します。

福岡県宗像市の大島に2011年にオープン!

うみんぐ大島は、福岡県の宗像大島にある、2011年にオープンした比較的新しい施設です。釣りを楽しむ事ができるのはもちろん釣った魚を調理してもらう事もできるので、食べるのが好きな方にもおすすめのスポットと言えるでしょう。ポイントや釣果などについては今回の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

2種類のポイントで釣りを楽しめる

宗像にあるうみんぐ大島では、2種類のポイントで釣りを楽しむ事ができます。一つ目のポイントは釣り防波堤、二つ目のポイントが釣り堀です。それぞれ釣れる魚は異なっており、利用料金、時間などにも差があります。ポイントを利用する前にどういった違いがあるのかをチェックして、うみんぐ大島での釣りを満喫しましょう。

【決定版】福岡の釣り情報ガイド!おすすめスポットや釣り堀も解説!

「うみんぐ大島」の釣防波堤での釣り情報

まずは、うみんぐ大島の釣り防波堤での釣り情報を見ていきましょう。こちらのポイントではどれくらいの人数で釣りが行えるのか、どんな釣果があるのかについて紹介します。仕掛け付竿のレンタル情報についても紹介するので、釣り初心者の方もぜひチェックしてください。

最大で175名が利用できる!

釣防波堤釣場は長さ300m、幅12mで最大175名収容できる釣りを楽しむためだけにある防波堤となっています。救命胴衣もありますし、転落防止用の柵も設置されているなど安全対策も行われています。

小さいお子さんと一緒に利用する場合などこれだけでは不安といった場合には、救命胴衣をレンタルする事もできます。救命胴衣は無料で借りられるので、心配な方はぜひ利用してください。

仕掛け付竿のレンタルも!

あまり釣りの経験が無い方だと、仕掛けなどをどうやればよいのかわからない方も多いかと思います。こちらの防波堤釣り場では仕掛け付竿のレンタルも行われているので、この仕掛け竿を借りて気軽に釣りを楽しむ事ができます。

防波堤釣り場では、サビキやブラクリなどの仕掛け付き竿をレンタルする事が可能です。仕掛け付竿のほかにも釣った魚を入れるバケツや巻き餌ひしゃくなどもレンタル可能なので、手ぶらで来店しても釣りを楽しむ事が可能です。

釣果はチヌやクロ・アジなど

釣り防波堤釣場の釣果は、チヌやクロ、アジなどだそうです。アオリイカなどを釣り上げることもできますし、四季によって異なる種類の魚の釣果が期待できるでしょう。詳しい釣果については公式サイトでも画像付きで紹介されているので、こちらも併せてチェックしてみてください。

防波堤には専用トイレもあり

釣りは長時間になる事も多く、トイレが近くに無いとなかなか不便なものです。うみんぐ大島の防波堤なら、専用トイレも設置されているので長時間の釣りを楽しみたい時でも安心です。トイレは清潔に保たれている様ですし、車いすの方でも利用出来るタイプになっています。

利用時間と料金

うみんぐ大島の釣り防波堤釣りは追加で料金は必要なく、入場料のみで利用する事が可能です。入場料は一般610円、小学生は300円です。リーズナブルに楽しめるので、気軽に釣りを楽しみたい方にもピッタリです。また、防波堤用の釣具レンタルには1000円がかかります。利用時間は4~10月は8:00~17:00、11~3月が8:00~16:00となっています。

「うみんぐ大島」の釣り堀情報

ここからは、宗像のうみんぐ大島にある二つ目の釣りポイントである、釣り堀について紹介します。釣り堀ではどういった釣果が期待できるのか、また、料金等はどうなっているかについて防波堤同様にチェックしてみましょう。

イケスは6区画ある

うみんぐ大島のイケスの大きさは15m×20mとそれぞれは防波堤ほど大きくはないのですが、全部でイケスは6区間有り、こちらでは最大15人まで同時に竿出しする事が可能です。

また、知らない人といっしょに釣りを行うのではなく、自分たちのグループだけで釣りを楽しみたいといった方には、イケスの貸し切りサービスもおすすめです。大人数で利用したい時なども、うみんぐ大島の釣り堀はおすすめです。

10種類ほどの魚を放流!

うみんぐ大島の釣り堀では、季節に合わせて10種類ほどの魚が放流されています。真鯛やクロ、カワハギなどが放流されているので、ぜひ時期に応じた魚を狙ってみてください。

定額取り放題で楽しめる

うみんぐ大島の釣り堀でおすすめしたいポイントの一つが、「定額取り放題」で愉しめるといった点です。釣った分だけ料金が加算されるシステムや持ち帰る数に応じて料金が変わるシステムだと少し心配になる事もありますが、定額取り放題なら思う存分魚を釣り続けることが出来そうです。

また、万が一一匹も釣れなかった場合でも、お土産で1匹もらうことが出来るので手ぶらで帰るようになることはありません。

釣果はシマアジやキジハタ・ヒラマサなど

うみんぐ大島の釣り堀での釣果は、シマアジやキジハタ、ヒラマサなどとなっています。5kgある大型のヒラマサを釣り上げることもできるそうなので、ぜひ大型の魚を狙ってみてはいかがでしょうか。ほかにも、コアジやアラカブなども釣ることができるそうです。

釣った魚の調理サービスも!

また、釣った魚は調理してもらうこともできるので、魚の調理や下ごしらえが苦手な方におすすめです。釣り堀で釣り上げた魚のうろこ取りや内臓出しなどをしてもらえるので、自宅の台所を汚す心配もありません。魚の調理代金は1匹200円となっているので、釣り上げた数があまりに多いときは注意しましょう。

手ぶらで釣りも可能!

うみんぐ大島の防波堤でも手ぶらで釣りが可能でしたが、釣り堀でも手ぶらで釣りを楽しむ事ができます。釣り堀でも専用の仕掛け竿をレンタルする事ができますし、仕掛け竿のほかにも餌や氷、保冷箱のレンタルなども可能です。仕掛け竿などのレンタル料金は有料で、仕掛け竿セットは1000円、氷は300円、保冷箱は400円~となっています。

利用時間と料金

区分 時間帯 個人 同伴者
一般 8:45~11:45 5,500円 1,660円
  12:45~15:45 5,500円 1,660円
小学生 8:45~11:45 3,500円 830円
  12:45~15:45 3,500円 830円
釣り堀貸し切り   一区間55,000円  
ミニ釣り堀 9:30~11:30 大人1,660円
子ども 830円
 
  13:30~15:30 大人1,660円
子ども 830円
 

上記の表は、うみんぐ大島の釣り堀での利用料金と、時間とを一覧にしたものです。上記料金には入場料が含まれるので、別に支払う必要はありません。釣り堀の利用時間帯は上記に示したように2部制となっているので、事前に確認しておきましょう。

釣り堀はネットから予約必須なので注意!

うみんぐ大島の防波堤での釣りには予約は必要ありませんが、釣り堀を利用するには、事前予約が必要です。初めて予約する際には「お客様番号」が発行されるのですが、こちらを使用すれば2回目以降は簡単に予約を行う事ができます。発行されたお客様番号は、忘れずにメモなどをしておきましょう。

「道の駅むなかた」は宗像の魅力が溢れる名所!グルメやお土産情報を紹介!

「うみんぐ大島」の体験学習

宗像のうみんぐ大島では2種類のポイントで愉しめる釣りのおすすめですが、様々な体験学習が出来るのも魅力となっています。以下でうみんぐ大島にはどういった体験学習が出来るのか、またどういった内容であるのかについて紹介するので、こちらも順番に見ていきましょう。

体験学習①シーカヤック体験

まず最初に紹介するうみんぐ大島の体験学習は、シーカヤック体験です。うみんぐ大島のシーカヤックは二人乗りになっており、上手に息を合わせて漕がないと前に進むことができません。声を出して息を合わせることによって前に進めるので、協力することの大切さも学べます。

最初のうちはなかなか上手に進めないかもしれませんが、その分うまく前に進めたときの爽快感や達成感はひとしおでしょう。小学校低学年のお子さんなら保護者同伴で愉しむことが出来るので、親子で一緒に愉しんでみてはいかがでしょうか。料金は1050円となっています。

体験学習②海中観察・ろ漕ぎ

海の様子を観察したい方や、和船のろ漕ぎを体験してみたい方には海中観察・ろ漕ぎ体験をおすすめします。箱メガネを使用して海の様子を観察することができるので海の生物に興味がある方やお子さんにはピッタリですし、ろ漕ぎ体験と同時に行えるというのは全国的に見ても珍しいので、ぜひチェックしてみてください。

1日中満喫したい方には、釣り堀体験とのセットプランを利用してみてはいかがでしょうか。釣り堀体験と昼食の後で海中観察を楽しめるプランで、海での体験を満喫したい方には特におすすめです。海中観察・ろ漕ぎ体験だけなら、730円で愉しむことができます。

体験学習③釣り体験・釣り教室

親子やグループで自由に釣りを楽しむのも良いですが、小~高校生のお子さんなら、釣り体験・釣り教室に参加されてみてはいかがでしょうか。こちらはインストラクターの方が付いており、釣りにあまり馴染みがない子供でも楽しく釣りにチャレンジできるメニューとなっています。

団体向けの体験プランとなっているので、子供会などで利用されてみてはいかがでしょうか。先ほど紹介したシーカヤック体験を組み合わせたプランもあるので、色々な体験で海の魅力に触れてみましょう。

体験学習④磯観察

シーカヤックなどのアクティビティも良いですが、ゆっくりと海の生き物を観察したいといった方には、磯観察をおすすめします。

こちらは干潮時に出現する磯場で生き物の観察を観察するといったもので、インストラクターの方の指導もあるので、楽しく海の生物について学ぶことができます。5~9月の特定日のみの開催ですが、ヤドカリや小魚なども観察できます。利用料は、入場料別途で530円となっています。

福岡のおすすめ潮干狩りスポット12選!無料の穴場まで徹底解説!

体験学習⑤ビーチコーミング

工作などに興味があるなら、530円で体験できるビーチコーミングに参加してみてはいかがでしょうか。ビーチコーミングとはあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、砂浜に落ちている貝殻などの漂着物を集めたり、観賞したりすることを指す言葉です。

うみんぐ大島のビーチコーミングではただ貝殻などを拾うだけでなく、それらを活用してフォトフレームを作ることができます。こちらは毎日開催されていますし、小さいお子さんから大人まで自分のセンスで愉しめるのが魅力です。旅の記念にもなりますし、オリジナルのお土産が欲しい方にもピッタリです。

体験学習⑥魚さばき教室

自分で釣った魚は1匹200円でさばいてもらう事もできますが、興味のある方は体験学習に参加して、さばき方を学んでみてはいかがでしょうか。

こちらではアジやスルメイカなどの魚介類でさばき方を上手に教えてもらえるので、丸ごと1匹の魚を自分でさばいて食べてみたい、といった方にもピッタリです。小学生以上なら参加可能となっているので、親子で参加されてみてはいかがでしょうか。

「うみんぐ大島」アクセス&駐車場情報

ここからは、宗像にあるうみんぐ大島のアクセス情報、駐車場情報について紹介します。基本情報についても紹介するので、うみんぐ大島に行ってみたい方はこちらもチェックしてみてください。

アクセス情報

うみんぐ大島へアクセスするには、まずは宗像大島へ上陸しましょう。宗像大島へは、電車や車でアクセスするのがおすすめです。電車でアクセスする場合には、JRに乗って東郷駅で下車しましょう。その後フェリーなどに乗って大島へ向かってください。

また、車でアクセスする場合には古賀ICや若宮ICで高速道路を降りた後、神湊へ向かってください。その後、フェリーに乗れば25分ほどで宗像大島に到着します。島についた後は、渡舟場から徒歩10分ほどで到着します。

駐車場は?

うみんぐ大島では有料ですが駐車場も完備されているので、車でアクセスする事もできます。波止場である神湊にも駐車場があるので、フェリーの乗り場までマイカーでアクセスすることも可能です。神湊の駐車場の利用料金は、第1駐車場が300円、第2駐車場が200円となっています。

「うみんぐ大島」の基本情報

住所 〒811-3701 福岡県宗像市大島1822−4
営業時間 4~10月8:00~17:00
11~3月8:00~16:00
定休日 火曜、12月28日~1月4日
アクセス 神湊波止場からしおかぜで25分、その後徒歩で10分
入場料金 一般620円、小学生310円、就学前の児童無料
URL 公式サイト

「うみんぐ大島」で家族で釣りを楽しもう!

今回の記事では、防波堤・釣り堀と2か所のポイントで釣りを楽しめる、宗像のうみんぐ大島について紹介しました。うみんぐ大島の釣りでは仕掛け付きの竿やクーラーボックスなどがレンタル可能ですし、ポイントによって違った釣果が期待できます。

また、うみんぐ大島は釣りを楽しむだけでなく、海の生き物を観察したり、魚のさばき方を教えてもらったりとさまざまな体験もできます。釣りと体験学習とがセットになったプランもあるので、うみんぐ大島で海の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

【決定版】福岡のおすすめドライブスポット32選!定番から穴場まで!

福岡は雨の日でも楽しめる!おすすめの観光スポット35選!

【カップル必見】福岡のおすすめデートスポット35選!定番から穴場まで!

福岡の工場見学スポット17選!デートや子供と楽しむ休日におすすめ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました