【厳選】天神でお土産におすすめのお菓子&グルメ18選!これは外さない!
天神は福岡でおしゃれなエリアとして人気の街で、多くの観光客が集まっています。天神には有名なスイーツや美味しいお菓子、福岡名物などのお土産が揃っていてどれにしようか迷ってしまうほどです。天神で人気があるおすすめのお土産をご紹介しましょう。

- 福岡を代表する繁華街「天神」は人気のお土産が豊富!
- 天神でおすすめのお菓子&グルメお土産18選!
- ①豆腐生チョコ【三原豆腐店】
- ②博多通りもん【明月堂】
- ③ベイクドチーズタルト【BAKE 天神地下街店】
- ④シャルロット・オ・ショコラ【パティスリー イチリュウ 博多大丸店】
- ⑤THE天神ラスク【THE天神】
- ⑥筑紫もち【如水庵 博多駅前本店】
- ⑦大丸饅頭【博多大丸・福岡天神店】
- ⑧鈴乃○餅【鈴懸 天神岩田屋】
- ⑨椀もなか【花一会 大丸福岡天神店】
- ⑩バウムクーヘン【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 岩田屋福岡本店】
- ⑪丸 maro【十火 岩田屋福岡本店】
- ⑫白玉甘味小鉢【白玉屋新三郎 福岡天神店】
- ⑬辛子明太子つぶ出し【稚加榮 福岡三越】
- ⑭鶴乃子【石村萬盛堂】
- ⑮濃厚ミルク【西通りプリン 西通り店】
- ⑯モンブラン【ブルーフォンセ 福岡三越店】
- ⑰ボワットゥ ショコラ【JEAN-PAUL HEVIN 岩田屋博多店】
- ⑱ワッフルケーキ【R.L 福岡三越店】
- 天神で人気のお菓子&スイーツをお土産に!
- 関連するまとめ
- 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
- 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
- 下関で買いたいお土産はコレ!定番のおすすめ人気商品25選!
- 水木しげるロードで妖怪グッズをお土産に!人気商品ランキングTOP20!
- 山口で定番のお土産はコレ!お菓子から雑貨までおすすめ25選!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 出雲縁結び空港で買いたいおすすめお土産17選!名物グルメや限定品も!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 決定版!広島のおすすめお土産ランキングTOP35!お菓子から雑貨まで!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
福岡を代表する繁華街「天神」は人気のお土産が豊富!
天神は福岡を代表する繁華街で多くの観光客が訪れる人気のエリアです。天神には人気のお土産が豊富に揃っていてどれにしようか迷ってしまうほど。天神でおすすめの美味しいお菓子のお土産や名物、有名なスイーツなどをご案内しましょう。
人気のスイーツや名物グルメを厳選して紹介
天神には様々なお土産がありますのでその中でも特に人気のお菓子や名物グルメを厳選してご紹介しましょう。天神を訪れた際のお土産として家族や友人、大切な方へお土産を買いたいという時には是非ご参考にしてみてください。
天神には3つのデパートがあり、他にも大きなファッションビルが連なっています。買い物客や観光客で賑わう街、天神でおすすめのお土産を厳選してご案内しましょう。
天神でおすすめのお菓子&グルメお土産18選!
天神で買いたいおすすめのお土産をご紹介しましょう。お菓子のお土産や名物グルメ、有名なスイーツなど天神で人気があるお土産を厳選してご案内します。お土産選びに迷っている方は是非ご参考にしてみてください。
①豆腐生チョコ【三原豆腐店】
豆腐生チョコ抹茶 1,404円
豆腐生チョコBASIC 1,296円
三原豆腐店さんの豆腐生チョコ美味しかったです💕豆腐もチョコも好きだしあっさりしてるのでペロリと一箱食べちゃいました😋 pic.twitter.com/SElOpTCTjG— 水分をこまめにとろうにゃりP🎹🎻🐸🐧🍒🍆🌸🎼❄📙🍵🌞🔺 (@nyari11) August 24, 2017
三原豆腐店は創業53年の老舗の豆腐店で、こちらで作られた豆腐生チョコはお土産として人気があります。豆腐店が作る生チョコレートはカロリーが通常の生チョコレートの半分しかなく、とてもヘルシーなので女性に大人気。
ホリエモンでお馴染みの堀江貴文がプロデュースした豆腐生チョコは口の中に入れるととろけてしまう口当たりです。上品な味わいで、一度食べると虜になってしまうこと間違いなしです。生クリームが抑えられている生チョコは天神で有名なお土産です。
三原豆腐店の基本情報
店名 | 三原豆腐店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区西中洲3-19 |
アクセス | 中洲川端駅から徒歩5分 |
営業時間 | 18:00~24:00(L.O.23:30) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式HP |
②博多通りもん【明月堂】
これ持ってけば東京の人はなんでもいうこときく、と噂の博多通りもん。明月堂さんはアビスパのサポートファミリーだよ!! pic.twitter.com/XmG5fWLUaT
— らも (@lamop12) August 8, 2019
明月堂は大丸福岡天神店B2階にあるスイーツ店で、博多通りもんが看板メニューとなっています。博多通りもんはモンドセレクションで金賞を連続17年獲得したお菓子で、洋菓子風の和菓子はお土産としておすすめ。
風味豊かな白餡が入っていて、口の中に入れるととろけるような味わいが魅力的です。練乳やバターも入っていて、洋菓子のような和菓子はお土産として贈られると喜ばれること間違いなしです。博多どんたくというお祭りにちなんで名付けられたお菓子で、天神を代表する銘菓として有名です。
明月堂の基本情報
店名 | 明月堂 |
住所 | 福岡市博多区東那珂2丁目11番23号 |
アクセス | 竹下駅から1,676m |
営業時間 | 9:00-17:00 |
URL | 公式HP |
③ベイクドチーズタルト【BAKE 天神地下街店】
天神地下街にあるベイクドチーズタルトは2015年に九州に初上陸した北海道生まれの有名なチーズケーキ店です。外にまでできたての美味しい香りが漂い、いつも行列ができている人気店。タルトは2度焼きされていて、サクサクの食感を楽しむことができます。
こだわりのチーズを使用していて、チーズムースには3種類のチーズがブレンドされていて、チーズの素材の美味しさが引き出されています。焼きたてはもちろん、冷蔵したり冷凍したり保温したりと食べ方次第で様々な食感とテイストを楽しむことができます。
BAKE 天神地下街店の基本情報
店名 | BAKE 天神地下街店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2 東4番街 第225号 |
アクセス | 地下鉄空港線天神駅下車徒歩3分 |
営業時間 | 9:00-21:00 |
URL | 公式HP |
④シャルロット・オ・ショコラ【パティスリー イチリュウ 博多大丸店】
本日のアマタマはパティスリーいちりゅうのシャルロット・オ・ショコラです(W‿ ◠ )
こちらのお店のチョコほんとにおいしい
甘すぎず滑らか pic.twitter.com/q4HrxIpFnO— カンナ (@ie_kanna) February 21, 2014
パティスリー イチリュウ 博多大丸店は大丸福岡天神店の地下2階にあるスイーツ店で、ロールケーキが人気のお店です。大正8年に飴屋として創業し、洋菓子店へと転身しました。天神のお土産を探している方は70年以上の歴史がある老舗の有名店に足を運んでみてください。
シャルロット・オ・ショコラはパティスリー イチリュウ 博多大丸店で一番人気があるお菓子で、フランス菓子連盟会会長賞も受賞しています。パティスリー イチリュウの代表作、シャルロット・オ・ショコラは大切な方へのお土産としていかがでしょうか?
パティスリー イチリュウ 博多大丸店の基本情報
店名 | パティスリー イチリュウ 博多大丸店 |
住所 | 福岡市中央区天神1丁目4-1 地下2階 |
アクセス | 西鉄福岡駅より徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 博多大丸店の定休日による |
URL | 公式HP |
⑤THE天神ラスク【THE天神】
天神行ったけどいつもと変わらずラスクと紅茶買っただけ( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/jH5ZMwoI6o
— ぽめ(藍) (@pome0615) January 3, 2014
THE天神ラスクはTHE天神のオリジナルの商品で、美味しいラスクをお土産として買いたいという方におすすめです。THE天神ラスクは5種類のフレーバーがあり、見た目もおしゃれなのでお土産として大人気。
5種類のフレーバーの中でも「コーヒー」味や福岡名物の「八女茶」味などラスクとしては珍しい味も楽しむことができます。お店のイチオシは「あまおう」で、酸味と甘みが絶妙なフレーバーです。女性へのお土産として贈られると喜ばれることでしょう。
THE天神の基本情報
店名 | THE天神 |
住所 | 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO本館 B1F |
アクセス | 福岡市営地下鉄空港線・天神駅・7番出口直結 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
定休日 | 福岡PARCOの休業日に準ずる |
URL | 公式HP |
⑥筑紫もち【如水庵 博多駅前本店】
お客様からのお土産〜!如水庵の筑紫もち!いただきますŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” pic.twitter.com/LfQuzgMfHU
— 長月(kugatu) (@bu9n) May 12, 2019
大丸福岡天神店の地下2階にある如水庵 博多駅前本店で人気があるのは筑紫もちです。モンドセレクション最高金賞を受賞したこともあり、お土産として大人気。如水庵は明治35年頃に創業した老舗の和菓子店で、福岡で有名なお店です。
筑紫もちは社長が子供の頃に祖母に作ってもらったきなこ餅をヒントに作られたもので、きなこや黒蜜が使われています。筑紫平野で獲れたヒヨク米や厳選された豆を煎って作られたきな粉を使用しています。優しい味わいでヘルシーなスイーツは天神のお土産としておすすめです。
如水庵 博多駅前本店の基本情報
店名 | 如水庵 博多駅前本店 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-29 |
アクセス | JR博多駅徒歩3分 |
営業時間 | [月~金]9:00~19:00 [土・日・祝]9:30~18:00 |
定休日 | 無休 |
URL | 公式HP |
⑦大丸饅頭【博多大丸・福岡天神店】
博多大丸で売っとる大丸饅頭(ちっちゃい丸い饅頭で白あんと黒あんと季節限定があるやつ)のチーズケーキタイプが出来とるの買ってみた。
外がクリームチーズケーキで饅頭やけ中に白あんが入っとった買って帰ったらなかなか好評で美味しかった😋 pic.twitter.com/TRbaabVd23
— karidon (@karikarimadaAru) November 27, 2016
大丸饅頭は一口サイズのかわいらしい饅頭で、中には上品な甘さのこしあんが入っています。1個40円前後とお値段もリーズナブルで福岡市民から愛されているお菓子です。どこか懐かしい味わいで食べるとほっとした気分になります。
北海道産の豆を100%使用した餡、厳選して選ばれた卵と小麦粉、佐賀嬉野の糯水飴を使用して作られた大丸饅頭は子供から大人まで幅広い世代から愛されています。大丸のマークが刻印された大丸饅頭は季節限定の味もありますので見つけた時には是非お試しください。
博多大丸・福岡天神店の基本情報
店名 | 博多大丸・福岡天神店 |
住所 | 福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸福岡天神店 B2F |
アクセス | 西鉄電車「福岡(天神)駅」 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
駐車場 | 有り |
URL | 公式HP |
⑧鈴乃○餅【鈴懸 天神岩田屋】
【福岡】 鈴懸「鈴乃○餅」
佐賀県産ヒヨクモチを使用したもっちりとした皮と、十勝産の小豆の餡が織りなす鈴懸の技の結晶。ご縁を結ぶまるい形がお祝いの席で喜ばれる。 pic.twitter.com/7mqMjmSkQp— オススメご当地絶品スイーツ (@gotouti_sweet) August 24, 2014
鈴懸 天神岩田屋で定番で人気なのは鈴乃○餅です。ミニサイズのどらやきで、ちょっと甘いものが食べたいときに嬉しいサイズのお菓子です。直径5センチくらいで、上品な味わいが特徴的。小さいながらももっちりとした食感の皮が自慢です。
常温で2日間もちますので、すぐに渡せる方へのお土産におすすめです。佐賀県産のヒヨクモチを使用した皮はもっちりとしています。北海道十勝産の小豆を使用した餡は絶妙な美味しさです。鈴乃○餅と鈴乃最中がセットになったものも販売されていて、ギフトとして人気があります。
鈴懸 天神岩田屋の基本情報
店名 | 鈴懸 天神岩田屋 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店 B2F |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から248m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 岩田屋休業日に準ずる |
駐車場 | 有り |
URL | 公式HP |
⑨椀もなか【花一会 大丸福岡天神店】
椀もなか 花一会さんのスープとおしるこ。見た目が上品かつ可愛い!全種食べて見たい! pic.twitter.com/9XKtk4YYgJ
— 黒猫 (@bkcafe) November 26, 2018
お菓子などの甘いお土産じゃないものを探している方におすすめなのは花一会 大丸福岡天神店の椀もなかです。見た目も美しい椀もなかはスープやお茶漬けなどもあり、さっぱり味が特徴的です。
様々な種類の椀もなかがあり、変わったテイストのものもあります。上品なスープやみそ汁、お吸い物は日持ちもするのでお土産にぴったり。色々な種類のものを選んでプレゼントしましょう!
花一会 大丸福岡天神店の基本情報
店名 | 花一会 大丸福岡天神店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店 本館 B2F |
アクセス | 天神南駅から78m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
URL | 公式HP |
⑩バウムクーヘン【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 岩田屋福岡本店】
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバームクーヘン頂きました💖わぁーい🙌🏻✨ pic.twitter.com/oBg4PMrT9P
— 斉藤アリス (@alicesaito1) July 10, 2017
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 岩田屋福岡本店で人気のスイーツはバウムクーヘンです。本場ドイツの伝統的な味のバウムクーヘンはバウムクーヘン好きにはたまらない味わいです。国立ドイツ菓子協会が設けた厳格な基準に合格した本物のバウムクーヘンは幅広い世代の人から愛されています。
昔ながらの素朴な味わいで、パッケージのデザインも上品なので大切な方へのお土産におすすめ。添加物も一切使用されていないのが特徴で、賞味期限は約10日間と短めなのでお土産にされる際にはご注意ください。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 岩田屋福岡本店の基本情報
店名 | ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 岩田屋福岡本店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店 本館 B2F |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から232m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休(岩田屋本店本館に準ずる) |
URL | 公式HP |
⑪丸 maro【十火 岩田屋福岡本店】
Tea time☕️JUKKA 十火の《丸》MARO 米菓子
和三盆・苺・マンゴー・抹茶でコーティングされた可愛いくて、ふぉわふぉわ〜と、溶けてしまうほど優しいお味💓(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪ pic.twitter.com/O9xfvF5dsX— champagne rose (@slowhand828) December 14, 2014
十火 岩田屋福岡本店の丸 maroはメディアでも紹介された有名なお菓子で、見た目もかわいらしい上品な味わいの米菓子はお土産として人気があります。コロンとした可愛らしい形が印象的で、口の中に入れるとふわっと柔らかく優しい口どけが特徴的です。
定番は和三盆とフリーズドライされたイチゴがセットになったものですが、季節限定で色々なフレーバーが販売されます。桜や抹茶、マンゴー、ゆずなど、その時期にしか味わえないフレーバーはお土産としても人気です。
十火 岩田屋本店本館の基本情報
店名 | 十火 岩田屋本店本館 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店 館 B2F |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から182m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
URL | 公式HP |
⑫白玉甘味小鉢【白玉屋新三郎 福岡天神店】
【催事のご案内】
佐賀玉屋 「第6回 夏の九州うまかもん市」本館6階催場
7/25(水)〜7/30(月)10:00〜18:30
今回は、白玉屋新三郎の甘味処で人気のかき氷
「南風」「緑風」をテイクアウトでご用意いたします。
冷やしておいしい白玉あんみつや冷ぜんざいや
白玉甘味小鉢もぜひご利用くださいませ。 pic.twitter.com/xb8ZBidEte— 白玉屋新三郎 (@ShiratamayaSZR) July 23, 2018
白玉屋新三郎 福岡天神店は創業370年あまりと伝統がある九州で有名な和菓子店です。本店は熊本にありますが、大丸福岡天神店でも白玉屋新三郎の商品を購入することができます。九州名物として有名なお土産を購入することができるので是非足を運んでみてください。
白玉甘味小鉢は白玉屋新三郎の名物で、黒みつ白玉、きな粉白玉、つぶあん白玉の3種類が入ったセットです。白玉屋新三郎の自慢の上質な白玉粉も販売されているので、自宅で白玉作りを楽しむのもおすすめ。
白玉屋新三郎 福岡天神店の基本情報
店名 | 白玉屋新三郎 福岡天神店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店 B2F |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から233m |
営業時間 | 10:00〜20:00 LO19:45 |
定休日 | 不定休 |
URL | 公式HP |
⑬辛子明太子つぶ出し【稚加榮 福岡三越】
つぶ出し辛子明太子もろた! ( ‘-‘ )/ pic.twitter.com/WRpbiHfBL5
— マユ (@mayuniu) July 24, 2015
稚加榮 福岡三越の辛子明太子つぶ出しは福岡名物の辛子明太子を粒のみチューブに詰めたものです。水分が多くならないように調整されているので、そのままご飯にかけたり、料理に使用したり、おにぎりに入れたりととても便利に使うことができます。
福岡名物の辛子明太子の食感と美味しさはそのままで、粒子の旨味を堪能することができます。ふっくらとハリがある粒がぎっしりと詰まっていて、明太子好きにはたまりません。汁が出ないので、おにぎりの具材としてもぴったり。絶妙な水分量で絞ったときに余分な汁が出ないのが特徴的です。
稚加榮 福岡三越の基本情報
店名 | 稚加榮 福岡三越 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 |
アクセス | 「西鉄福岡(天神)駅」と直結 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
URL | 公式HP |
⑭鶴乃子【石村萬盛堂】
鶴乃子 pic.twitter.com/WgKam3yLQJ
— 朝 (@incicyu1) July 2, 2019
明治38年に創業された石村萬盛堂の鶴乃子は100年以上の歴史がある有名な銘菓で、マシュマロの生地の中に甘さ控え目の黄味あんが入っています。白と黒のシンプルなパッケージが可愛らしく、長い歴史が感じられます。
1つずつ包装されているのでまるで卵のような見た目でふわふわでもちもちの食感を楽しむことができます。パックに入ったものも販売されているので地元の方はお手軽なパックを購入する方が多いようです。
石村萬盛堂の基本情報
店名 | 石村萬盛堂 三越店 |
住所 | 福岡市中央区天神1-1 |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から66m |
営業時間 | 10:00 – 20:00 |
URL | 公式HP |
⑮濃厚ミルク【西通りプリン 西通り店】
本日も西通りプリン😋😋😋
濃厚ミルク、です pic.twitter.com/XPEO3wUdiI— staka@のんびり頑張ってます (@staka_photo0714) July 15, 2017
西通りプリン 西通り店は西鉄大牟田線の天神から徒歩4分のところにあり、西通りプリンは他にも博多駅にマイング店があります。こちらのお店では九州産のミルクを使用した濃厚ミルクのプリンが名物となっています。
九州産の牛乳、卵、生クリーム、厳選して選ばれた地元の素材を使用して作られた手作り蒸しプリンはお土産として大人気。濃厚ミルク以外に「薩摩家の黄熊」というマンゴーを使用したプリンや「薩摩家のしろくま」といった練乳を使用したものなども人気があります。
西通りプリン 西通り店の基本情報
店名 | 西通りプリン 西通り店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大名2-1-59 |
アクセス | 西鉄福岡駅 徒歩3分 |
営業時間 | [日~木]11:00~21:00 [金・土・祝前日]11:00~22:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 無し |
URL | 公式HP |
⑯モンブラン【ブルーフォンセ 福岡三越店】
今年初の山、ブルーフォンセのモンブラン頂きます🍴 pic.twitter.com/BozUxcOsx0
— キムヤス (@NH3Y3SSsyaPhIno) January 1, 2020
ブルーフォンセ 福岡三越店は優雅なひと時を送ることができるスイーツを提供しているお店です。こちらのお店でおすすめなのはモンブラン。素材にこだわったモンブランは栗1つとってもシェフが自ら契約農家から仕入れたり、阿蘇小国のジャージー牛乳を使用していたりとこだわりを持って作られています。
ブルーフォンセではモンブラン以外にも様々なスイーツが販売されていて、手土産としてもおすすめ。メープルクレープは中でも特におすすめで、もち粉で作られた生地の中に濃厚なカスタードクリームが入っています。リーズナブルなお値段で上質なクレープを堪能できるのでモンブランと共に人気があります。
ブルーフォンセ 福岡三越店の基本情報
店名 | ブルーフォンセ 福岡三越店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 福岡三越 B2F |
アクセス | 西鉄福岡天神駅から徒歩すぐ |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休(三越に準ずる) |
駐車場 | 有り |
URL | 公式HP |
⑰ボワットゥ ショコラ【JEAN-PAUL HEVIN 岩田屋博多店】
ジャン=ポール・エヴァンのサロン・デュ・ショコラ限定販売の「ボワットゥ ショコラ ラブ アイランド」❣️
ボックスも限定で素敵❣️ pic.twitter.com/NpdL8FbLws— 市川歩美(チョコレートジャーナリスト) (@ayumisroom) January 9, 2019
JEAN-PAUL HEVIN 岩田屋博多店のボワットゥ ショコラは天神のお土産として大人気です。ボワットゥ ショコラにはJEAN-PAUL HEVINで人気のボンボンショコラが詰め合わせになっていて、ボックスに入っているのでお土産にぴったり。
12個入り、37個入りなど予算に応じて様々な種類がありますのニーズによって選ぶことができます。こだわりの材料で作られていて、くちどけ抜群のガナッシュは滑らかな口当たりが特徴的です。カカオの香りや風味を堪能しながらいただきましょう。
JEAN-PAUL HEVIN 岩田屋博多店の基本情報
店名 | JEAN-PAUL HEVIN 岩田屋博多店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店 本館 B2F |
アクセス | 天神大牟田線「西鉄福岡(天神)駅」徒歩5分 |
営業時間 | 10:00~20:00(L.O.19:30) |
定休日 | 不定休(「岩田屋」に準ずる) |
駐車場 | 有り |
URL | 公式HP |
⑱ワッフルケーキ【R.L 福岡三越店】
R.L ワッフルケーキ頂きました! pic.twitter.com/d6zYiMNR3w
— 久里浜 サラリーマン (@komase_madaishi) October 23, 2015
R.L 福岡三越店のワッフルケーキは見た目が華やかでお土産として人気があります。色々な種類のワッフルケーキがあるのでどれにしようかと選ぶ時間も楽しみの1つ。季節毎に種類も入れ替わりますので訪れる度に新しい味と出会うことができます。
ワッフルケーキの生地はあっさりとしているので、中のクリームと相性抜群です。クリームの邪魔をすることなく、色々な味を楽しむことができます。ひと口サイズで食べやすく、絶妙な甘さがくせになります。
R.L 福岡三越店の基本情報
店名 | R.L 福岡三越店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 福岡三越 B2 |
アクセス | 西鉄福岡駅(天神)から90m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休(福岡三越に準ずる) |
駐車場 | 無し |
URL | 公式HP |
天神で人気のお菓子&スイーツをお土産に!
天神で買いたいおすすめのお土産をご紹介しました。天神はスイーツの激戦区とも言われていて、ハイレベルなスイーツが揃っています。天神でしか手に入らない名物グルメから人気のお菓子まで様々なお土産があります。天神で人気のお菓子&スイーツを是非お土産にしましょう!
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント